ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海峡からの風@下関LECコミュの下関労働教育センターを支える会メルマガ120630

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□                       □◇
◇□      「海峡からの風」電脳版      □◇
◇□                       □◇
◇□    第72号2012年06月30日    □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇

【はじめに】
 夏になると、センターに大学生がやってくる。20年以上の歴史を誇る上智大学のSummer Teaching Program。小学校高学年から中学生を対象にした夏休みの英語教室(会場細江教会)。その下準備に6月、三名の大学生がセンターを拠点に活動し、その記事も新聞に掲載された。8月上旬に開講。にぎやかな夏はもうすぐです。
 フクシマのこと、北九州のガレキ受け入れのこと、大飯のこと、岩国・普天間のこと、済州島のこと、気がかりなことだらけですが、6月中旬、センターで、これから一年ほどかけてアジアを旅し、東ティモールにしばらく滞在し、シルクロードを通ってヨーロッパに向かうご夫婦(旦那がイギリス出身)との小さな交流会を開いた。環境とフェアトレードをそれぞれが学んでこられたカップルで、街中での生活なのに電気代はほぼ基本料金。いろんな意味で学びの多いお二人でした。そして、様々な「問題」の根っこを変えなければ・・・と強調されていた。でも、その根っこにたどり着くには、末葉から取り組まざるを得ない。でも末葉はどんどん増えていく。悩みは尽きない・・・

【センター行事・講座】
■CLC講座 7月1(日) 17:30-

□暁の星センター聖書 7月2(月)

■中国語講座 7月3,10,17,24 (火) 10:00-

□ヨガ 7月4,18,25(水)

■nikiのボーカル講座 7月5,12,19,26(木)

□モラ 7月9(月)

■十日会 7月10(火) 10:00-

□日本-韓国イエズス会社会司牧
脱原発、平和構築のための連帯の集い
7月12日(木)10:00- 13日(金)16:00頃

■フラワーアレンジメント 7月25(水)

□第66回木曜ホームシアター
7月26日(木) 13:30- 19:00-
「歩いても 歩いても」
2007年 日本 VHS 114分
原作、脚本、監督すべて是枝裕和という、まさに是枝映画。夏のある日、横山良多は妻と息子を連れて帰省した。15年前、海でおぼれた少年を助けて死んだ長男の命日なのである。ただその一日だけを描いた作品なのに、この家族の間に起きた事柄、癒えない傷、みんなやさしい普通の人なのに、セリフや動きや表情の中に、少しずつ、やりきれなさがただよう。歩いても歩いても、夫婦・家族と言えども、人間の感情のスキ間は埋まることがない。樹木希林、原田芳雄の両親役がいい。子連れの妻と結婚して初めての里帰りなのに、父とうまく打ち解けられない次男の憂さを阿部寛がうまく演じている。
茶菓子代 300円

■第13回社会教説研修会(宿泊)
第二バチカン公会議の原点「教会とは」「信仰とは」「社会にどう関わるべきか」
7月28(土)14:30-29(日)13:00
下関労働教育センター
参加費:3500円、宿泊無し2500円、部分参加(資料・茶菓子)500円
090-8995-3274、lec-shimo.sj@comet.ocn.ne.jp
※一般参加お勧め:28日15:00-中井淳神父講話、29日9:00-林尚志神父講話

□センター聖書 7月30(月)

●○会議・定例会利用その他○●
勝手連 7月3(火)
原発いらんの会 7月10(火)
10フィート平和ウォーク準備会 7月18(水)31(火)
教会学校宿泊 7月22-23
抱僕館評議会 7月23(月)

★☆★関連行事・行動★☆★
●取り調べ室の中はヤミ
〜可視化セミナー:えん罪を防ぐため取り調べの全過程録画を〜
7月1(日) 14:00-16:00
細江カトリック教会ホール (下関市細江町1-9-15)
講師:鈴木朋絵弁護士
参加費:資料代 500円
主催:アムネスティ山口G(070-5522-0696)、アムネスティ下関G結成準備会

●GREEN GREEN MARKET 2012
7月1日(日) 10:00-16:00
深坂自然の森
マーケット+bird「そうだ下関、行こう」ライブ
GREEN GREEN MARKET実行委員会083-235-0055

●飯田哲也講演会
・7月1日(日) 14:00-16:30
 宇部市文化会館3F
 080-6331-0960
・7月2日(月) 10:00-12:30(女性限定), 14:00-16:30
 山陽小野田市ナチュラルグリーンパークホテル
 完全予約制lotumie@gmail.com
・7月4日(水) 9:30-11:30(女性限定), 18:30-20:30
 山口市菜香亭
 要予約:iidafanclub@gmail.com
・7月7日(土) 1330-
 下関市生涯学習プラザ 宙のホール
 090-3883-3901

● 『ヒロシマ・ナガサキ 原爆と人間』展
日 時:7月8日(日)10時〜16時
会 場: 博多市民センター「視聴覚室」(博多区山王公園)
内 容: パネル展示、原爆被爆者と原発被曝労働者(梅田さん)の語り、楽器
演奏ほか
主 催: 福岡市原爆被害者の会博多区支部
連絡先:川内喜孝 TEL/FAX 451-5484 090-7581-9497

● さよなら原発! 7・16福岡集会  
日 時:7月16日(月・休日)
    16:00 集会開始 17:00デモ出発
場 所:福岡市・冷泉公園 
主 催: さよなら原発! 7・16 福岡集会実行委員会
連絡先: 原発とめよう! 九電本店前ひろば(080-6420-6211)

●にっこり会・市民公開講座
日清戦争と下関(仮題)
お話:磯部賢治さん(高校教員)
日清戦争は教科書にどのように描かれているか/日清戦争に至る道のり/日清戦争時の下関/日清講和記念館について。
7月22日(日) 13:30-15:30
下関市民活動センター大会議室
資料代500円
主催:日本とコリアを結ぶ会(090-4898-0128)

●    広島・山口金魚島げんきっ子クラブ
7月25-8月3 周防大島「げんきや和」宿泊
福島県の小学4年生以上の学童 約20名程度
問い合わせ:077-586-0623
カンパ募集 ゆうちょ銀行 通帳番号14630 6791481
        郵便振替口座 00930-9-217464
        加入者名 広島・山口金魚島げんきっ子クラブ実行委員会

【編集後記】
 7月山口県知事選挙が行われる。二井知事の政治、特に平和、環境の分野では決して評価できないと思っている。人件費などの削減に取り組みはしたものの、政権交代のなされなかった山口県、長年県政を牛耳ってきた政党の政策そのまま、ハコモノとイベントで赤字を膨らませた。
 はじめにで述べた「根っこ」、その場では、あふれてあちこちにこぼれる水を拭くだけではだめで、水槽に水を流し続ける蛇口を止めなければ、という表現をされた。原発をやめて、自然エネルギーにそのまま移行するというのでは、確かにあふれた水を拭くだけで、蛇口の水は止まらないのかもしれない。
 でも、蛇口を止めるためには、そこに手が届くための足場が必要です。その足場は隣からあふれる水に流されない、しっかりしたものでなければなりません。そんな足場のとっかかりになるような県政に変えていきたいですね。
 7月、前にお知らせしたイエズス会の日韓両管区の社会司牧分野で協働、韓国から平和運動の仲間たちがやってきます。反原発、平和構築のためのしっかりした足場づくりになることを祈ります。
(下関労働教育センターを支える会 大城研司)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海峡からの風@下関LEC 更新情報

海峡からの風@下関LECのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング