ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海峡からの風@下関LECコミュの下関労働教育センターを支える会・メルマガ090831号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇□下関労働教育センターを支える会・メールマガジン□◇
◇□                       □◇
◇□      「海峡からの風」電脳版      □◇
◇□                       □◇
◇□    第35号2009年08月31日    □◇
□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□
◇◇◇□◇□□□□□□□□□□□□□□□□□◇□◇◇◇

【はじめに】
やっぱり、選挙の話しせんとあかんのやろうなぁ。
開票と同時に当確がでちゃった悲しい選挙区の下関。確かに民主党の候補は別の街からやってきた方だし、知名度も無いけど、あんな情けない辞め方をした人物を、いとも簡単に選んでしまう。そんな町なんだろうか・・・・
いずれにせよ、「お祭り」は終わりました。これからは市民の声が反映されるような政治が具現化していくように、地道に活動していきましょう。

【センター行事】
□ヨガ 9月2.,16.,30(水) 10:30-, 13:30-

■センター聖書 9月3(木) 10:00-

□nikiのボーカル講座「英語で想い出の名曲を歌いましょう」 9月3.,10.,17.,24(木)

■韓国語講座 9月3.,10.,17.,24(木) 18:30-

□十日会 9月10(木) 10:30-12:00
纐纈あやさんとの懇談、映画「祝の島」のラッシュ上映会

■市民フォーラム
「影響されない自信ありますか?」〜犯罪報道から考える裁判員制度
9月13日(日) 14:00- 
スピーカー:山根久美子さん(朝日新聞記者)、権藤博志さん(元KRY山口放送)
参加費500円、交流会700円

□モラ 9月14(月) 13:30-

■第30回木曜シアター 9月17(木) 13:00-, 19:00-
フラガール
DVD120分 2006年
1965年、大幅な規模縮小に追い込まれた福島県いわき市の常磐炭鉱。代々、男たちは炭鉱夫として、女たちも選炭婦として働いてきた。しかし、国のエネルギー転換政策は容赦ない。危機的状況の中、炭鉱で働く人々は、職場を失う現実に立ち向かい、町おこしの事業として立ち上げたのが常磐ハワイセンター。その誕生から成功までを描く。

★☆★関連行事・行動★☆★ 
◆「プルサーマルと私たちの生活」
9月5(土) 14:00-16:30
問題提起/ 野中宏樹さん
会場/NPO環境未来センター「希望」研修室
(福岡市中央区薬院4丁目3-7大林フローラ薬院2F
�鷙092−522−8332)
http://www.shokuiku-fukuoka.jp
☆参加費/1000円(学生・シニア60歳以上800円)

◇国際交流セミナー
「平和への取り組みとしてのチェルノブイリ支援21年」
9月11日(金) 18:30-20:00 梅光学院大学1階S・1教室
講師:石川悦子さん(平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」代表)
参加費300円
問合せ:083-227-1128(国際交流センター河野)

◆ゆるゆるつながりトーク&ライブ
9月11(金) 19:00-
竜王山オートキャンプ場2F
源の助さんとen.のライブとお茶べり
参加費:カンパ+一品持ち寄り
主催:えにし(090-5372-8326植野)

◇フェアー・トレード・フェアー
9月19(土)-23(水) 10:00-17:00
北九州市エコライフプラザ(小倉駅北・AIMビル2F)
ワークショップ:
ネパールの生産者だより 9月19(土) 13:00-14:00
ドンゴロスのボトルホルダー作り 9月20(日) 13:00-, 15:00-

◆環境講座第4回
島唄の夕べ 宮村みつおさん
9月26(土) 18:30-
しものせき市民活動センター
主催:みらい環境ネットワーク083-250-5180

◇下関図書館友の会講演会
「図書館を知る」
10月2(金) 10:00-12:00
しものせき市民活動センター 大会議室
講師 西河内 靖泰 氏 (滋賀県愛知郡愛荘町立図書館長)
参加費 500円 (資料代として)
講師 プロフィール
東京都荒川区にて18年間図書館に勤務の後、教育委員会を経て
平成21年4月より現・図書館長に就任。
現在・図書館問題研究会 常任委員副会長
  ・日本図書館協会 図書館の自由委員会西地区委員
  ・健康情報棚プロジェクト幹事
これらのご経歴により、「図書館のエキスパート」といわれています。
問い合わせ:083-253-48480田口まで

◆第2回労働現場セミナー
人間として扱え」−−使い捨てられる側の声を聞く
10/3(土) 14:00-16:00)
報告 河野博信さん(「マツダ訴訟」原告団)
   中国人女性実習生たち(防府市)
会場費 300円
 防府市でいま、「使い捨ては許さない。人間として扱え」と、二組の労働者集団ががんばっています。
 違法な状態で長年働かされ、派遣ギリされたマツダ防府工場の派遣労働者たち。劣悪な労働環境で連日、12時間を超える長時間労働を強いられ、賃金未払い、軟禁状態されていた縫製業で働く中国人実習生。彼ら、彼女らは労働組合と出会い、それぞれ会社を訴え、闘っています。

◇キエフナイチンゲール合唱団 下関コンサート
10月31(土) 16:00-18:00(開場15:30)
梅光学院大学スタージェスホール
一般前売り1000円(当日1500円) 学生無料
主催:梅光学院大学、国際交流セミナー実行委員会、キエフナイチンゲール合唱団下関コンサート実行委員会
問合せ:083-227-1128(河野)、083-223-4585(林)
内容、他会場は下記を御参照ください
http://www8.plala.or.jp/endou-mame/index.html

◆上関町の「原発建設計画中止!」を求める全国署名
上関原発を建てさせない祝島島民の会HP
http://shimabito.net/
から署名用紙、リーフレットをダウンロードし、署名のご協力お願いします。

【編集後記】
 慌ただしく8月が過ぎ去って行く。梅雨の終わりの豪雨に続き、台風や地震でつらい思いをされている方々にお見舞い申し上げます。
 個人的には多くの新たな出会いがありました。それぞれで活動をされている方々との新たな縁をゆるやかに結びつけて、また私たちも元気をもらえそうな気がしています。
 発行日に発送するために、書きたいことは心に秘めて、とりあえず「時間厳守!」
悲しい日本人気質かな???
 最後に一言。新型インフルエンザ禍が甚大な被害に至らないことを祈りつつ、皆様お身体ご自愛ください。
(下関労働教育センターを支える会 大城研司)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海峡からの風@下関LEC 更新情報

海峡からの風@下関LECのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング