ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島市安佐動物公園 コミュのよそで頑張っている安佐っ子達

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 安佐生まれで、他の動物園に行った子達、ブリーディングで出張中の人たちの情報は、こちらに。

コメント(17)

先ずは上野にいるニシローランドゴリラのピーコさん
<video src="2771202:8e747f179e7bb91e16b532d59ec152e3">
布、被っていました。
おサルさん系はオランもそうですが布被ることが結構スキなのでしょうか?いつも面白いしぐさを楽しんでいる私です。
安佐生まれで、他の動物園に行った子達ってどのコがいるのかな?
リサチー不足ですみません(^_^;)
 恥ずかしがりや多いですね。ベニヤ板を盾にして隠れたり。
 安佐っ子ですが、私は、猫馬鹿なので、他の動物のことはよく分からないのですが、もし、動物園で安佐生まれと書いてあったら教えてください。

 それでは、安佐生まれの旭山のアムールヒョウのアテネとキンです。木に登った時のベルさんとアテネはそっくり。ベルさんが常同行動しているときはキンにそっくりです。
 おらんつながりで、旭山のジャックパパは、安佐から引っ越したんですよ。
 
写真は、ジャック 奥さんのリアンと赤ちゃんの森人 長女のモモです。
そうなんだぁ。。。
安佐って...オラウータンいましたっけ?
いまさらながらに記憶がぁ...
前回の遠征では寒さのあまりサル舎はお外展示はされていなかったのです泣き顔
 5・6年前までは、このジャックが死に別れた嫁といました。生まれは安佐ではなかったと思いますが。その頃はまだ動物写真撮らずに、見てるだけだったので、写真ありません。すみません。
 周南市徳山動物園でがんばっているアミメキリンのゴンタ。所帯持ちです。
東武動物公園のやまちゃん。ジュナとバイコフの子供です。
ありがとうございます。ベルさんの一世代前のヒョウですね。アムールでないので、もし若くても体格や脂肪の付き方からして釧路の冬は厳しいでしょうね。
 アテネとキンの姿はあちこちでよく見ますが、あまり情報のない、ベルさんの長男と長女の韓国の大田にいる、アールとムールです。次から次へめとれるお父さんがうらやましいそうです。
 追加情報です。今日、大田動物園の獣医さんからe-mailが届き、現在の名前が漢字でわかりました。
 アールは江山でカンサンです。
 ムールは、梅花でメウワだそうです。
 いよいよ、弟と妹公開です。って、ちょっとフライングで、弟1頭で妹2頭だそうですよ。
 M&H(マツ)さんが以前、載せてくれた釧路のアサ太郎です。20歳とかなり高齢で、さすがにまっすぐ歩くとき足もとがふらついていましたが、まだまだゆうゆう自適に暮らしていました。アムールヒョウではなく、南方のヒョウなので寒さ大変だと思いますが、まだまだ頑張ってほしいですね。
 ちなみに、このおじいちゃんの寝室の隣、ペルシャヒョウのメスがいるのですが、ベルという名前でした。最近、留守番が多く寝室の扉をよく殴っているベルさん、まさかおかまになって変装して釧路に・・・?なわけないか。
「頑張ってる」というコピーが相応しいかは別として
富山市ファミリパークのユーラシアカワウソの男の子は安佐出身です。
「昼寝」が得意って…あせあせ

ここでは安佐とちょっと違って
ペットボトル入りの活ドジョウが与えられてます。
小さい切込みが二箇所あって、ペットボトルで遊んでると
時々ひょろっとドジョウが飛び出す仕組み。
飼育環境下の退屈防止対策としていいと思うのですが…
スイミーはドジョウを出すのがとっても下手ふらふら

もっぱら器用で忍耐強い奥さん・ユッチーが出したドジョウを横取りするか
飼育係さんや観客に「ドジョウおくれ」アピール。

そんなスイミーですが固定のファンもいてはるようで
富山で元気に暮らしてました指でOK
静岡県の日本平動物園で出会ったのは
マレーバクのミライちゃん。
こちらは間違えなく頑張ってましたぴかぴか(新しい)
すぐ側までモフモフお鼻を動かしながら寄ってきてくれます。

寄ってきてくれるのは嬉しいけど
私のカメラは相当トラ臭いはず…
トラ臭がしたら、本来逃げないとダメなんだよ〜あせあせ
忽然と安佐から移動になったアムールヒョウのポンちゃん。
神戸の王子動物園でがんばっていますぴかぴか(新しい)

春に福山の新猛獣舎が完成したら、長女のピンちゃんにも
会いに行ってこようと思ってますうまい!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島市安佐動物公園  更新情報

広島市安佐動物公園 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング