ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BORG【天体望遠鏡メーカー】コミュの撮影画像置場(天文編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
画像置場を作ってみました。
とりあえず天文編!

今夜の月です。月齢18
ベランダから撮りました。

77ED?+7214+EOSkissDNseo-sp+光映舎Lフィルタ(FF)
合成焦点距離510mm×1.4=714mm
iso100 1/125 MWB JPG ビクセンPOLTA経緯台
PhotoshopCS3 トリミング

どなたかトビモノ編も是非作ってください♪
鉄分編もいいかもしれませんね♪

コメント(80)

>Makky@富津さん

>大型で上手く行くなら誰でもやると思いますが…。

それを知ってるからこそ「ある意味」と書いたワケなんですよ。(^^;)
極軸あわせも理解していないとけっこう大変ですし。
個別の機材が高精度化してくると、
それらをまとめる能力もより高いものが要求されますよね。

未だEM-200でさえ使い切れていないので、
更に大きなものを手にしても持て余す可能性大です。orz
みなさん天文の専門家ですね〜(*^^*)
すごい高度な事をやってらっしゃるのね! 驚きです。尊敬しちゃいます!

わたしの様な素人は(*^^*)ただ早起きして三脚に取り付けて撮影するだけ。
それでもピント合わせとか、揺らさないようにケーブルレリーズ使ったり、
思った以上に月が移動する速さが速いので、何度もフレーミングし直したり、
そんな事が楽しくて、今朝も5:00過ぎから遊んでました。

月齢21.2日のお月様。明日が下弦の月らしいですね。一日前の下弦の月。
■ノートリミング
■トリミング
■もっとトリミング

Canon EOS 40D +BORG 77ED?
>Makkyさん >Ayaさん

>>大型で上手く行くなら誰でもやると思いますが…。
>それを知ってるからこそ「ある意味」と書いたワケなんですよ。(^^;)

(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
Ayaさんが重量級を「楽」といったのは、ひとたびしっかりとセットできれば
風などの外乱に対して強かったり、駆動時、ガイド修正時の大径ウォームと歯数の多さ等でスムーズだったりするなど高剛性高精度大型赤道儀のメリットをおっしゃりたかったのでしょうね。

実際の大型架台のセットに必要なのは体力だけでなく、重さによる地盤の沈み込みへの配慮や各部の締め付けトルクなど、小型赤道儀ではあまり問題にならないところへの気遣いが必要なのでしょうね。やはり使って経験を積まないとわからない部分が多いのだと思います。
その場でモニタで確認して撮り直す。という事が許されない銀塩の長時間ガイドで成功率を少しでも高める技術と努力には敬意を表しますし、デジタルに移行してもそのノウハウは究極のものになるのでは?

一方デジタルには銀塩とは違う苦労もありまして、弱い風など外乱による一瞬のブレが、全部写りこむ傾向があって、それだけで恒星像全体が勾玉の形になったりする点では銀塩よりシビアな気がします。望遠鏡の光軸も銀塩ならOKでもデジタルではんんん?ということもあります。
銀塩で一般に0.02〜0.03mmという解像限界での要求精度に対して、例えばTPでは0.02mmよりもさらに精緻なガイド精度ピント精度が望まれますよね。ところが昨今は一眼デジカメは画素あたり0.005mmになってきています。
機材が軽量なので小型架台でいける。と思いきや、その解像の要求精度を満たすのは本当に微妙な世界だということもあります。さらに冷却解像DSLRの登場で40分を超えるような長時間露光のメリットが見直されつつあります。それが要求する精度と必要な剛性を両立するためには、技術ではどうしようもない局面も多く、そう考えるとやはりMS-55シリーズは憧れの存在です。きっとTPで培った技術も活きますね!
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200357.html
私がMS-55オーナーになれない理由は…ウェイトを除いた総重量145kgは自宅が集合住宅の3階でエレベータが無しだと無理!というのが大きな言い訳…ですが、それ以前に定価200万クラスの架台(現行MS55Zの場合)買うには車手放さないと…orz でも車と違って赤道儀って一生モノなので高くない!…と思ってみても車が無いと遠征できないので、やはり現実無理ですねぇ…
Makkyさんは重量機材の積み下ろしで何か工夫されているのですか?パワーありそうなMakkyさんですが、ご無理して腰など痛めませんように〜ウッシッシ

H2処理済TPの件ありがとうございます!!仔細ご相談させてください。
>けーたろさん
解説ありがとうございます。

私もデジタルをやってますし、けーたろさんもご存知の通り…その辺は、をの字さんや某ショップのMJ氏からレクチャーされております。
得てしてデジタル派と銀塩派で話が噛み合わない場面を良く目にします。

基本は「基本に忠実に」って事ですよね。
デジタル=簡単⇒楽 と考える人も多く居る事も事実です。
上手く撮れないとメールや自宅までお越しになる方も居ます。(けーたろさんも経験があるでしょう)

お薦めは「ひとりで足掻く」ではなく「フィールドに出向いて上級者に教えてもらう(上級者のやってる事を見る)」だと思います。

だた…「フォトコン入選を狙う」と「それなりに写れば満足」という人が居るのも忘れる事が出来ません。もちろん懐具合もありますしダッシュ(走り出す様)
私の場合…サラリーマン時代にコツコツと買い集めた結果が今のシステムです。
無論…体力もその内のひとつですが…。

まあ、なんにしても「趣味」でありますから、みなさんマイペースで参りましょうるんるん


腰痛製造機の異名を取る赤道儀オーナー故の悩みとして毎日の運動は不可欠ですがねあせあせ


けーたろさんの質問への回答:
機材を車から降ろす際ですが、自宅の駐車場から機材保管場所まで2M以下の距離に用意しているので然程苦労してません。
もうひとつ、私の場合は少ない時間をやりくりして遠征しています。
その場合、赤道儀は2台以上運ぶわけです。
その点でも、大型赤道儀はちょっとな・・・
ということになってしまうんです。(^^;)

そう、マイペースで良いんです。
まずは楽しむことが重要ですね。

腰痛は・・・1kgの物でも持ち方によっては腰痛になります!
みなさん、お気をつけて・・・。

写真はBORG製品をまったく使っていませんが・・・(^^;)
おなじみのM33です。
VC200L直焦点、fl=1800mmのまま。
EM-200USD for Pyxis
ノータッチガイド! ←ただの間抜けw
いや、実はミードのオフアキ使ったら、
オートガイダーのピントが合わなかったのですよ。orz
私にとっては条件のいいときにじっくりと狙ってみたい対象です。
>mataryさん

月って、撮影対象としてはとても奥が深いと思います。
同じはずの月齢でも、月によって微妙に違いますし。
思いっきり撮りまくってください!(^^)

星雲星団を取るときにはお邪魔な月ですが、
改めて眺めていると撮ってみたくなりますよね。(^^)
初めましてなのですが賑やかしにやってきました^^

先日ミニボーグ45EDIIの望遠鏡セットを購入してちょっと暗いなと思ったのでレデューサーを追加購入してカメラもPENTAXのK20DからEOS Kiss X2へ変更したので近所の河原で試し撮りしました。

スカイメモRというポータブル赤道儀を使用していますので本格的な装備とはほど遠いのですがご容赦下さい(^^;

ISO400で9分露出、RAWで撮影して現像処理後レベル補正してます。
>Makkyさん
マイペース♪
同感です。
移動距離が2mまで最適化されているのが凄い!

>Ayaさん
オフアキに挑戦というのはタイムリーですね。
これから長焦点はオフアキへ…という流れも起こりそうです。
ノータッチでもそこそこいけてますね。さすがEM200
機会があったらBORGも使ってみてね♪

>かずと@ぽんこつさん
はじめまして、投稿ありがとうございます!
EOSkissX2いいですねぇ。
ポータブルな機材でもこんなの撮れちゃう!ってのも良いと思います。
スカイメモで直焦なんてひとむかし前では考えられないですからね。
軽量な45ED?とDSLRならではの作品だと思います。
ご近所の河原でも良い空みたいですね。羨ましい…
この画角だと、レデューサは【7885】×0.85DGですね!
もっと写りそうなので同じ露出時間のiso800でも試してみてください。
またの投稿をお待ちしております♪
天気悪くて…って言い訳もそろそろうんざりですが…
先週末の天城へドライブへ行ったついでに雲間で撮ったものをアップします。

プレヤデス星団(M45)和名「昴」です。

星像がちょいと流れているのは言い訳できません…orz
んが、このサイズならむしろ霞によるなんかボヤッとした感じの方が気になりますね。クリアな空でリベンジしたいものです。

BORG125SD+フラットナー+EOSkissDXseo-sp GPD+miniBORG50+AGA-1guided
iso800 15min×4compo. RAP PhotoshopCS3
昨日・・・いや、もう一昨日か。
天城高原に行ってきました。
んで、古のオートガイダーST-4が不調で・・・
原因はわたしの未熟さでした。(^^;)
オートガイダーCCDのピントが合っていませんでした!(爆)
いや〜、こういうときはAGA-1が楽なんですが・・・
当日肝心のAGA-1用のビデオケーブルを持ち歩いていませんでした!!(爆)

というわけで、ST-4でがんばったわけなんですが・・・
設定を間違えて・・・というよりCCDのピントが出ていませんでした。(まて
おかげさまで?前衛芸術創作しまくりw

かろうじてM31くらいは何とかなりましたよ。(^^;)

対象:M31中心部とM32
撮影鏡筒:VC200L直焦点(fl=1800mm)
ガイド鏡:76ED(けーたろさん、thanks!!)
オートガイダー:ST-4
カメラ:EOS 5D改
赤道儀:EM-200UDS for Pyxis
ISO1600、10分×2、5分×1をSI5でコンポジット。
>Ayaさん
うみゅ〜タイミングが合わないですねぇ。天城でお会いできる日も近いかと思っているのですが、私が天城の時は富士スカイラインで「風」になっていたみたいですね^^; 
金曜は天城仲間からはメールがガンガン入っていて、みなさん行っていたみたいですが、仕事帰りが遅く断念。昨日は群馬県吉井町の関越スポーツランドで4時間耐久のカートレース(レンタルカートです)を楽しんで帰宅は夜中に…
f=1800mmの直焦点やりますねぇ♪…5Dでも極々周辺以外は使えそうですね。
これだけ焦点距離があると、いろんな対象を切り撮ってみたくなりますね。
76EDにはイメージシフトですか?先にAGA−1に慣れてしまうと、ST−4でも画像が見たくて仕方なくなります。^^; 同焦点アイピースでも持ち歩くとか…某光路切替装置かフリップミラーを事前にしっかり調整しておけば良いのですけどね。でもこれがなかなか…なんですよねぇ。
じっくり2泊位で撮影行って、昼間は機材調整、天文談義、BBQ、温泉…そして連日晴れてくれる。なんてことが理想なのですが、なかなか時間がとれませんね。
先週、天城で撮ったもう1対象をアップしておきます。
オリオン大星雲M42です。

合成f=780mm
BORG125SD+MultiFlattner【7784】+EOSkissDXseo-sp(SP-2)
GPD+miniBORG50+AGA-1guided 天城高原
iso800 15min×4+5min×1+0.5min×1 RAP+PhotoshopCS3
うはぁ〜♪
Aya@FreeTibetさんもけーたろさんも素晴らしい!!
素晴らしいテクニックですね!
画像も綺麗だし。
何回みても素晴らしい!
>matary(マタリィ)さん

ありがとうございます。

ちょいと地味だったので赤〜マゼンタの彩度を上げてみました。
ついでに、Mixiアップは長辺が640ピクセルなので、長辺トリミングで出しゃばらせてみました。
(Mixiって最初から長辺を640にしておくと、アップしても画質劣化が少ないですね)

星雲の淡い部分を欲張ると明るい中心部が白飛びしたり星雲の色が失われがちなので、頃合いが難しい対象です。
>けーたろさん

そうですねぇ。
自宅も比較的近い方なのに、意外にお目にかかれません。(^^;)
富士は今年最後と思い、行ってみたんです。
結果は敗退でしたがw
天城とどちらにしようか迷ったんですよ・・・(^^;)
現地連泊・・・いいですよね。
しらびそとかならその方が良いなぁと思います。

実は1800mm直焦点というのには特に意味は無くて・・・。
専用レデューサーを持っていないだけだったりします。(爆)
露光不足で敗退しましたが、NGC7239だったかな、
らせん星雲もけっこうデカく写ります。
ピントがちょっと甘いのですが、周辺までそれなりに整ってはいるようです。
あ、今回敢えてフラット補正はしていません。
周辺減光がどのくらいなのかを知りたくて。(^^;)

コンポジット後にトリミングしなかったので、
左端と下端はちょっと黒い線になっています。(^^;)

76EDにはまだイメージシフトをつけていません。
フリップミラーでアイピースとST-4を切り替えています。
イメージシフトもまだです。
X-Y微動を追加しないとすごく使いにくそうで・・・(^^;)
スプリングではなく完全ネジ固定と微動のガイドマウント経由です。

ST-4でのガイドですが・・・実際にはリレーはあまりカチカチいいません。
たまに修正が入る程度ですね。

屈折も125mmって口径はものすごい能力を秘めていますね。
M42&43、お見事です。(^^)

ちなみに、昨夜も天城に行ってみたのですが・・・雷雨でした。(爆)
ずぶ濡れの赤道儀軍団が2桁台数出動していましたよ。。。(^^;)

今夜の方が条件がよさそうですね。


>mataryさん

わたしのはテクニックもヘチマもないですよ。(^^;)
基本に忠実に、奇をてらわずに・・・というだけですから。
ピントが・・・ちとずれているのと、
さすがにガイド鏡の焦点距離がもう少し欲しいかなと。(^^;)
けーたろさんの画像はすごいですね!
BORGのHPに出てるのと同じだ〜(*^^*)
>Ayaさん
そのうちオフでもお目にかかれると思います♪
VC200Lのレデューサ欠品のままですねぇ…
ご希望でしたら1年位はお貸し出しできますよ♪
(BORGコミュに書くことではないかも…^^

たまに修正が入るくらい…というのは良いEM200をお持ちのようで!
しっかし架台ズブ濡れとは…某趣味人の某M店長は天城と相性が悪い
そうで、初天城のときは強風で架台ごと倒されたとか…^^;

>mataryさん
ありがとうございます。(*´ω`*)
投稿したらすぐに載せてくれちゃいました。
実はちょっと処理が違います!
こちらにアップした方が柔らかいイメージでして、本来はコレなんです。
BORGに送ったのは、ちょっとした舞台化粧を施しました…

具体的には星雲ガス部分にPhotoshopでスマートシャープフィルタをかけています。これで星雲のウネウネ感が強調されるのです。その時に☆も一緒にフィルタをかけると、デジタル臭いキツイ感じの☆になってしまうので、背景が暗い☆の部分とその周辺を除外してフィルタかけています。これが手間…
もうひとりの方の作例はさらに強いフィルタがかかっているみたいな感じですね。
>けーたろさん

強風で架台ごと倒される・・・
あまりにもかわいそうすぎます!!(T_T)


さて、昨夜天城高原に行ってきたのですが・・・
ちょっと水蒸気が多かったようです。

EM200USD+VC200L直焦点(fl=1800mm)
EOS 5D改、ISO1600
10分×3枚をダーク減算後コンポジット合成
ガイド鏡は76EDに2倍バーローレンズを介してST-4でのオートガイド。
あえてピクセル等倍にしましたが・・・アラが目立ちすぎですね!(爆)
カニに見えますか? わたしにはとても見えませんが。(^^;)
>けーたろさん

>>某趣味人の某M店長は天城と相性が悪い そうで、初天城のときは強風で架台ごと倒されたとか…^^;
★今日…そのM店長の話だと…この前も何方かのEM200+105SDPが飛んだらしいですねダッシュ(走り出す様)
<video src="1504894:264a1da36960cec2b06c43d14079e25f">
これぐらいしかないのですが。
2003年の火星です。
miniBORG45ED ニコンE4500動画モードです。
追尾は高橋スカイパトロールでした。
M27:亜鈴状星雲:こぎつね座

撮影鏡筒:BORG125SD+レデューサー(×0.85)
フィルター:LPS−P2
カメラ:CanonEOSKissDN(IR改造)
赤道儀:タカハシEM200B+ST5C
撮影地:千葉県君津市豊英

トリミングしていますサーチ(調べる)美容院
久しぶりに月でも撮ってみました。
ピント甘いかな
拡大するとうっすら滲みありますがアクロでもまぁいいのではないかと

BORG77アクロ+KissD
1/250手撮り
フォトショップにてトリミング及び縮小操作
はじめまして、朝方に月が綺麗だったので、撮影して見ました。

昔に比べて気楽に撮れて、ホントにいい世の中ですね。

BORG45ED + レデューサー0.85 + DMC-G1
ISO200 1/800sec
トリミング済
相変わらずお手軽画像ですいません(汗)

BORG77アクロ+Kissデジ(ノイズリダクションなし)
トリミング&サイズ縮小(他は無調整)
ISO400 90秒 ノータッチ
GPD(とりあえず極軸は合わせましたが元々調整してないし風も強かったです)

お手軽でもそれなりに撮れてます(汗)
ミニボーグ50+7885+kissDN(ノーマル)
R64フィルター有り無しを比較明合成
愛知県にて
そういえば・・・・

過日、はじめて76EDを撮影鏡筒として使ってみました。
2月24日、月齢10.4の頃です。

BORG 76ED直焦点
EOS 20Dノーマル
トリミングあり
ISO400 1/500秒露光

・・・手持ちです。
・・・撮影時に腹筋がプルプル痙攣していました。(爆)

・・・三脚くらい使えよ・・・。>Aya
最近LPS-P1を購入したので試してみました。

1枚目 ミニボーグ50mm直焦     (去年の夏)
2枚目 ミニボーグ50mm+7885    (今朝)レベル調整あり
3枚目 ミニボーグ50mm+7885+LPS-P1 (今朝)レベル調整あり
3枚目はISO800で5分です。
4月17日の夜

ミニボーグ50mm+7885+LPS-P1 ISO800 5分
ピクセル等倍です。
先日の月と金星の接近を撮影しました。
miniBORG50ED 500mm F10
E-P2です。
この鏡筒、月、太陽の撮影に良いです。
6月5日の夜、クルマが10台くらいいました。

50アクロマート+7885+LPS-P1 ISO800 5分
M16,17は1枚

はくちょう座の十字の交わっている星の辺は4枚です。

風も雲もありませんでしたが、フィルターがすぐ曇る夜でした。
はじめまして

6月にカメラを購入したばかりの素人ですが
たまたま見た中川氏のブログを拝見して、無謀にも星を撮りたい!!と

BORG45ED?を衝動買いしてしまいました

一昨日初めて月面を撮ってみました
望遠鏡の操作も何がなんだかわからないまま
ただひたすら、クレーターを撮りたい一心であせあせ

昨日はベガ 今日はジュピターも撮ってみました

今から勉強と精進あるのみですが
リモコンもレフもないNEX-3で頑張っています
KISS Nの赤外カットフィルターを外しました。外すのに4時間くらいかかりました。
miniボーグ50+7885+KISS Nです。75番の6月8日の右の写真と比べて赤い星雲が濃く写りました。
ミニボーグ50アクロマート+ 国際光器WAプローセル5mm接眼レンズ コンデジ 
やっとレジスタックスでウェーブレット処理まで進めることができました。
木星です。
皆既月食自宅の窓から観望出来ました。
前日にピント合しておけばと反省しきりです。

画像は縮小のみ加工
BORG 77ED-II 直焦点
EOS KISSデジ ISO100
露出 5秒、1/20秒、1/80秒
KDSマウント+SLIKビデオグランデII
太陽

データ
 2012・5・4 13:26
 BORG45ED?+7885
 CanonEOS−50D
 トミーテックD5フィルター
 ISO100 1/2000

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BORG【天体望遠鏡メーカー】 更新情報

BORG【天体望遠鏡メーカー】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング