ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クリック証券(旧GMO)コミュのWEBサービス(初心者編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
APIを操作をするにおいて初めての方が多いと思います。
管理人もその1人です。

初心者編という事でクリック証券からアカウントが届いてから、
ローカルPC上に「Local API Server」を設置するまでとします。

APIって何?からWEBサービスを受けるには?など
また設置までのコツや注意点、エラー発生時の回避方法など
初心者の方が陥りやすい点の対処方法についてお願いします。

コメント(11)

今日、アカウントが届きました。
LAS(Local API Server)もDLしました。
さて今週中には設置してみたいです。
LAS(Local API Server)をインストールする際に

CLICK-SEC_LocalAPIServer_2.4.0\CherryTemplate-1.0.0\cherrytemplate

CLICK-SEC_LocalAPIServer_2.4.0\LocalAPIServer
にコピーしないと
正常にLocalAPIServer_2.4.0\LocalAPIServerのLocalAPIServer.pyの起動ができないので気をつけてください。
ローカルPC上に「Local API Server」の設置まで完了しました。
LocalAPIServer.pyを起動しっぱなしにしておくことをお忘れなく。
これで開発環境が整ったということで。
プログラミングすれば、ネットワーク上のサーバーとやり取りしなくても
自分の端末内で検証できるということです。
自分の端末内にサーバーとクライアントの両方の機能を持たせるので
デバックなども早いしテストデータも用意できるので開発しやすいです。
サーバーでテスト環境を利用できるのかは不明ですが
あるとよいですね。
実際のデータだと入金して実際に発注などをしてしまうので
バグがあったりすると損失が発生してリスクを伴いますので
十分にローカルサーバで検証してからでないと自作のプログラムは
利用できないですね。

やはり、開発用のサーバは用意されていないようですので
「Local API Server」が開発環境のすべてのようです。
よって、サーバーに接続する場合はリアルな取引で検証するしかないですから
「Local API Server」上で十分なテストを実行する必要がありますね。
おそらく、自作取引システムが完成して運用しながら予想外の動作にならないようはっちゅう君も併用しながら監視して多少の損失は覚悟しながら
検証して安定するまでは気が抜けない展開になるでしょうね。
特に難しい機能を用意する場合はかなり注意が必要でしょうね。
その通りです、ローカルで大変なのはデータの用意でしょうね。
サンプルである程度は用意されていますが基本パターンがひとつずつある程度です。
あと、excelのサンプルは本番のサーバを見に行っているようですから
最初にローカルサーバを見に行くように改造してテストすると良いと思います。
セルでローカルサーバか本番サーバに接続するのか
切り替えできるようにしておくのが良いでしょう。
こんばんは。
遅ればせながら私も設置完了しました。

コメント2のyorinagaさんの情報が無ければ起動しない所でした。
yorinaga さんはこの情報をどこで見つけられました?
良ければ参考までに教えて頂ければ幸いです。
エラーコードを解析しただけです。
これから色々な困難にぶち当たるかと思いますが
色々試すしかないと思ったほうが良いでしょう。
ちなみに、ひとつインストールの設定を忘れると
コメント2の現象が起きます。
説明書どおりすべてのインストールを行えばコメント2の現象は発生しません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クリック証券(旧GMO) 更新情報

クリック証券(旧GMO)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング