ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬のマメ知識コミュの教えて下さい【寒さ対策】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この時期から深夜〜明け方寒くなりますよねあせあせ(飛び散る汗)

仔犬を飼い初めての冬ですあせあせ(飛び散る汗)どうかベテランさん知恵を下さいm(_ _)m

今はエアコンを付けたり消したり、と、湯たんぽを併用していますが、マンションの窓がでかくて寒いんですあせあせ(飛び散る汗)ミックス犬でチワワの血が強いので寒さに弱い子なんです。
病院にきいてもエアコンつけっぱなしという看護士さんもいれば、エアコンつけっぱなしだと乾燥するからよくないという看護士さんもいます。
皆さんは冬対策、どうされてますか?

どうかご意見お願い致しますm(_ _)m

コメント(25)

初めてまして。
我が家の犬はキャバリエで寒さ対策はエアコンの暖房と加湿器です。マンションですが朝方はタイマーで暖房が切れてキャバは自分で寒いなと感じたら自分の布団の中に入って寝てますwなんかネコみたいですがwあんまり参考にならなくてスイマセン。
我が家は暖房は、寝る前につけておいて、部屋を暖めて寝るようにしてます。

ケージには、電気ヒーター、毛布、屋根付きベット…しかも、ケージは屋根が付いていて、それの上からフリースや布でガードしてます。


うちの子は、小さなチワワ(2歳メス 体重は1.2〜1.4キロ)なので、冬は、いつも頑張って工夫してます。

今くらいの寒さなら、上記のようにしてますが、我が家の冬(愛知に住んでます)は、ダンボールで過ごさせてます。
保温性もあるし、周りからは、風も入ってこないし…
(ちなみにダンボールの中は…下からヒーター、ペットシーツ、ちり紙(昔の方がよくトイレットペーパーの変わりにつかっていたやつです)を裂いて中に入れてます)
とこんな感じで対策してますよ。
参考になれば…
アナログさんぴかぴか(新しい)

加湿器があれば乾燥しないですもんねexclamation加湿器検討してみますぴかぴか(新しい)でも自分で布団に入るなんてハートいい子ちゃんですねぴかぴか(新しい)うちの子は噛み癖が今1番ひどく…なんど毛布やクッション変えたことか…涙

頑張って寒さ対策しますぴかぴか(新しい)ありがとうございますぴかぴか(新しい)
私の家には、七ヶ月のダックスフントが居ますが、サークルの回りに30センチぐらいに切ったダンボールを囲ってサークル内にワンちゃん用ヒーターを置いて、あとはサークルの上からモーフなどをかぶせて冷気を侵入させなようにすれば、大丈夫ですよ。
ただ、真冬になればやっぱり暖房と加湿器は必要だと思います。

一緒に寝ているなら、布団に入って来るので気にしなくても大丈夫ですよ。

参考になれば、幸です。
うちのミニピン達はあたしの布団で暖をとってます(笑)

うちのピン達が子犬の頃は、箱型のベッドの中にビニール(子供がつなげて遊べるような発砲スチロールのマット)と毛布、電気ヒーターを入れていましたexclamation ×2
ビニールのマットで、自分の体温とヒーターの温度を保温してくれるので、暖かいみたいですよexclamation ×2
ただ、イタズラに要注意ですがあせあせ(飛び散る汗)
我が家のトイプーは昨年が始めての越冬でしたが、昼間は床暖房+エアコン+加湿器のフル稼働、夜は毛布の上にクレートを置き、クレートの上からも毛布をかけてました。

昼間はリビングでフリー、夜は寝室で一緒にクレートでした。
寝室は私達が寝る前に暖めておいて、寝てから1時間位で切れるようにタイマー設定していました。

年中通して、温度計と湿度計を部屋に常備しています。
冬場の乾燥は私達のお肌にも悪いですしね(^^;)
リンコさん:
我が家はパグを飼っています。2月の購入だったので今季で3度目の冬になります。やはり皆さんと同じでエアコンの暖房と加湿器併用で冬を越しています。仕事が夜勤専属なので出勤時(20:00)に入れて朝帰宅時(8:00)に切っています。私自身が寒い時は切らずにそのままですがあっかんべー
ワンコ用あんかも、あるし、ホッとカーペットとか、電気無しで、暖かい敷物なんかどう

ちなみにうちのまぁむは、あんか 使わないよー
せっかく買ったのに泣き顔
今は、布団に、潜って、体温調整してる犬
タケちゃんマンさんハート達(複数ハート)

早速、ゲージの周りに内側から段ボールひきつめましたハート達(複数ハート)今もスーパーに来ていて大きめ段ボールもらおうかとぴかぴか(新しい)ありがとうございましたm(_ _)m


Ryuさんハート達(複数ハート)

毛布を被せて冷気を入れないexclamationなるほどexclamation
やってみます!実は布団の中に入れる方法やったら…オチッコを…(ToT)
でも、毛布作戦はかなりいいですねexclamation実家に大量に毛布があるからもらってきますexclamationありがとうございますぴかぴか(新しい)

よっぴさんハート達(複数ハート)

ありがとうございますぴかぴか(新しい)やっぱり肌とかは人間と同じで乾燥するんですね。女の子はポメ×チワワちゃんで、男の子はポメちゃんだから、喉の具合も気になっていたんです。乾燥はよくないよなぁって。色々な方法を併用してみますexclamation
犬用のカーペットとか、ヒーターとかありますが、留守や、みれない時間(睡眠中)はやめた方がいいですよあせあせ(飛び散る汗)

うちのデカちわわのtinkは買って2日目でコードを壊してくれましたあせあせ
感電しなくてホントよかったですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
亜沙美さんハート


布団で一緒に寝られたらホント安心なんですが、うちのこ達はまだまだいたずらがひどく(ToT)

でも亜沙美さんのコメントよんで、床にも今、段ボールひきましたexclamation私周りにしか段ボールやってませんでしたexclamation床から冷えますもんねexclamationありがとうございます。

まりあさんハート

やっぱり加湿器も併用したほうがいいですよねexclamation
とにかくまず厚手の毛布を用意しなくちゃ。
部屋を暖めてから寝るだけで違いますもんねexclamation
真冬になるまえに準備しなくてはあせあせ(飛び散る汗)頑張りますexclamationありがとうございますぴかぴか(新しい)


チョンマゲさん

そうなんですexclamationガラス面積がかなり広いんです。
エアキャップっていえばお店の人わかりますよねぴかぴか(新しい)ホームセンターとかにあるんですよねexclamation聞いてみます。しばらくは段ボールで代用してみます。ガラスの部分保護すれば違うものですよねぴかぴか(新しい)
レンジで8時間ポカポカの「たんぽカイロ」だけです。
あまり部屋を温めすぎると、脱水症状をおこしちゃうかも…。

部屋が寒いのなら、ゲージに隙間風が入らないように、
板等で風除けにをするとかどうですか?

ウチには現在9ヶ月のミニチュアダックス(♀)がいます犬

初めての冬を迎えた頃(生後2ヶ月頃)にとった対策はコチラです。

クレートの上に電気毛布とブランケットを掛ける。(夜鳴きの防音対策にもなりました)

クレートの下に電気ヒーターを敷く。(ヒーターで低温やけどをすることもあるので、温度は低めにしました)

クレートの中にもブランケットを入れる。

特にエアコンは入れずに済みましたわーい(嬉しい顔)
今年は成長しているので、電気毛布を使わないで
ヒーター、ブランケット、お洋服で様子をみるつもりです。
はるさんハート

ありがとうございます。加湿器、やっぱり買おうと思います。春先まで必要ですもんねexclamation


まぁむママさんハート

電気いらずの敷物、ちょうど今日購入したんですぴかぴか(新しい)
まぁむちゃんエライですねぴかぴか(新しい)布団にもぐるなんてハートうちの子達は布団は噛むものかトイレと思ってますあせあせ(飛び散る汗)
tinkさんぴかぴか(新しい)


そうですねあせあせ(飛び散る汗)うちの女の子は噛み癖がひどく…この前もプラスチックを破壊して食べちゃったんですあせあせ(飛び散る汗)
なら尚更コード付きマットレスはやめた方がいいですね。うちの男の子のワンチャンは噛むことをしないんですが、念の為、留守中は止めておきますあせあせ(飛び散る汗)


Hanaさんハート


暖めすぎもよくないんですねあせあせ(飛び散る汗)確かに…シャンプーしたばかりなのに乾燥からかかゆがる仕草をしてましたあせあせ(飛び散る汗)やっぱりエアコンなら加湿器と併用がいいのかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

いちこ。さんハート

電気毛布をゲージにかけるのはかなりいいかもぴかぴか(新しい)と感動しましたハートこれならコード噛まないようにできますし、参考になりましたぴかぴか(新しい)ありがとうございますぴかぴか(新しい)
皆様、ホントにありがとうございましたm(_ _)mぴかぴか(新しい)


一人では思い付かないアイディアや知識、経験談など本当に参考になりましたぴかぴか(新しい)

大切な我が子をしっかりケアしたいと思いますexclamation

ありがとうございましたハート
2度目です。
うちのは昨年初めての越冬とあって、犬用のカーペットやら湯たんぽやら色々買ったんですが、自分で全て拒否(^^;)
「をい、をい…(T_T)」と思って出した結果が夜間は冷え込むのでクレートの下に毛布、クレートの中にも犬用の小さな毛布、クレートの上にも毛布でした。
毛布の大きさは赤ちゃんが使うようなハーフケットで十分です。
クレート内の温度を測ったら25度以上になっていたので、十分かと思いました。

夜間も私達人間の乾燥が気になったので加湿器はフル稼働でした。
昼間は私もリビングで一緒にいるので、もちろん加湿器はフル稼働です。
じゃないと私自身のお肌がピキピキになってしまうので…(^^;)

ちなみにケージを置いてある場合は、窓から離してあげた方が良いと思います。
寒い冷気が直接当たってしまいますから…。
我が家は夏場は暑さ対策、冬場は寒さ対策で窓から離れた家具の横などにおいて、直接熱気や冷気が当たらないようにしています。

我が家の場合はクレートなので楽なのですが…。
どうしても窓側から離せないようなら、窓との境目にダンボールを置いてあげるとか、銀色の夏場に車の運転席の窓に貼るような銀の幕(?)みたいなのを置いてあげると随分違うかもしれないと思います。
うちも夜はいつも一緒に寝るのでポカポカで寝るときはいいのですが。
そのと時以外の為に電気を使わなくてワンコの体温で暖かくなる敷物を昨日買いましたぴかぴか(新しい)
気に入って使ってくれるといいなほっとした顔


皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m〓
皆様のご意見アイデアご指導を参考に…ジャジャ〜ン〓

見た目はヒドイものがありますが、随分、室内温度も変わりました〓窓際のカーテンに、噛み付くので短いんですが、お風呂のマットみたいな物プラス段ボールで完璧にふさぎ、うえの部分は段ボールでふさぎました〓ところどころ補正が必要ですが〓


そしてチワワ×ポメの女の子の琥珀の部屋も段ボールをひきつめ、ふわふわのクッションとかブランケットとか暖かい布のモノをいれました〓

次にポメの男の子はまだ3ヶ月たってないので、段ボールに入れ、同じく暖かい布をいれてます。


加湿器も昨日買いました〓ホットカーペットも買い、逃げる場所もつくり、ゲージ、段ボールの下にひきました〓つけっぱなしにならないよう気をつけます〓


ありがとうございました〓
バリケンの中にスタイロフォームを敷き詰めようと思ってます手(チョキ)
はじめまして我が家も今年初めてワン達と冬を越します。
来月再来月で二人とも一歳になるんですが、防寒対策をどうしたらいいか悩んでます。
シーズーが♂♀いるのですが、♀は体も小さくもう寒がってますバッド(下向き矢印)
ペットベッドも屋根付き(ドーム型)にしたほうがいいんでしょうか?
私の考えはドーム型に湯たんぽでも入れようかと思ってます。
湯たんぽは人間用のにぬるま湯でいいんでしょうか?意見お願いしますm(_ _)m

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬のマメ知識 更新情報

犬のマメ知識のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。