ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

亭主関白(妻をオイと呼ぶ会)コミュの柳澤厚労相の発言について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下wikiより

『2007年1月27日、島根県松江市で開かれた集会で少子化対策に触れ、「機械って言っちゃ申し訳ないけど…15〜50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、機械というのはなんだけど、後は一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」と発言したため、野党のみならず与党内からも批判を受けた。発言の影響は日本国内に留まらず、アメリカ合衆国、カナダ、イギリス、アイルランド、フランス、ベルギー、インド、ニュージーランド、オーストラリア、マレーシア、大韓民国、中華人民共和国、ベトナム、タイなど各国の新聞、テレビで報道された。野党からは辞任要求が起こり、自民党の女性議員らからも批判された。この発言について1月29日になり陳謝した。』


野党からの反発を考えると、与党政治家の閣僚が言うべきことではないが、子供を産み育てるということ自体は、女性のみに許された貴い役割である。

「産む機械」という表現が悪かったということだろうが、いくら頑張っても男に子は産めず、「女性に頑張ってもらわなければ少子化の進行は止められない」という意味での発言としたら、趣旨が間違っているとは思えない。

(多くの女性が出産を拒否して、少子化が今以上に進み、日本人が絶滅してもいいというのなら話は別である)

コメント(11)

柳澤氏の地元でしたか! ホントだ!

(社会人野球のコミュ、私も入りました)
おお、「気分はツレ」いいですね!(^^)
はじめましてです。

機械。。


人はロボじゃない。
これは曲げられない事実だと思います。

なんらかの形で責任はとるべきだとは思います。
確かに子供を産める年齢の女性の数は決まっているし、それを1番よく知っているのはおそらく、厚生労働省でしょう。
そのトップが不適切な発言をしたんです。

厚生労働省が把握している子供を産める年齢の女性の数として、数えられている女性のなかには、産みたくても、産めない人が何人いるんですかね?
いたずらに妊娠・中絶を繰り返し、産めなくなった人

なんらかの病気で産めない人。
そして、不妊症の人。


どこまで把握してるのかなぁ??



それとおなじぐらいに思う事が、子供を育て難い、子供を産み難い世の中を造って来た政治屋が口にして欲しい問題じゃない。



初めてで長々とかたじけない。
主旨がズレているなら削除して下さい。
趣旨以前に、発言後の態度に好感が持てません。
>ドスコイ商事様

産みたくても産めない人がいる、という議論は、今回の発言には関係ないと思います。

>けいこ様

発言後の態度については、それは、ポーズとして謝りはしたが、真に反省はしていないし、間違ったことを言ったとは思っていないということだと思います。
単なる「どぎつい喩え話」ですから。
>お姉さん

時差レス歓迎です!

>子供を作りたがらかない女が多いと同時に子供を作らない男のが女以上に多いんですから。

そうなのですか!? そのあたりの状況には疎いもので…

>格差社会とかも背景にあって。

確かにそうですね。20〜30代男性の既婚率は年収に比例して高くなっているようですし。


柳沢厚労相は、おそらくこの次の改造内閣では生き残れないでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

亭主関白(妻をオイと呼ぶ会) 更新情報

亭主関白(妻をオイと呼ぶ会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング