ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖書・クリスチャンライフ Q&Aコミュのお墓参り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカで信じた学生たちによく聞かれる質問の一つ...「帰国して、お墓参りはどうしたらいいですか?」

僕の答えは...

偶像崇拝はいけない。だからお墓に手を合わせる事はしたくないね。
でも、だからと言って「お墓参りに行かない」と言ってしまったら、「キリスト教になった途端先祖を大事にしなくなった」とか「キリスト教は排他的」と言われ、まったく証しになりません。

そこで...「できない事」よりも「できる事」を前に出そう。

お墓参りできない
お墓に手を合わせられない
偶像崇拝できない

これは「できない事」...否定的な印象しか与えません。

じゃ、できる事は???

「先祖への尊敬を表すために、墓石をピッカピカにさせてくれる????」と家族に持ち出してみよう。
そして言葉の通り、ピッカピカにしたら...大抵の家族は感動するようです。(実績あり)

お葬式とかも同じ...お焼香できない...と言う代わりに、「何か手伝える事ある?」と言ってお焼香する暇も無いほどお手伝いをしてみるのも一つです。

とにかく「できない事」を前に出して頑張るよりも「できる事」を前に出して積極的な姿勢を見せる...これは証しになります。

もちろん、お葬式ではいろんなケースがあるので一概にこれで何とかなるとは言えませんが...

コメント(9)

質問!せんせ
アメリカ人は国旗に敬礼するけれど偶像礼拝にならないの?
それにアメリカ人のクリスチャンだってお墓いくでしょ、結局彼らは何しているの? その場所で
dice-kさん

いい質問ですねぇウッシッシ

アメリカ人の国旗に対する態度...敬礼はともかくとして、学校ではみんな「国旗への誓約」と言うのを暗唱しますよ。「神様にあって一つのこの国への忠誠を誓います」みたいな内容です。

アメリカ人の愛国心は素晴らしいです。でも客観的に見ているとやっぱ国旗に対しては偶像崇拝的だなぁと思わされますね。(こんな事アメリカ人にはちょっと言えませんが...)

サタンがとても上手にクリスチャンを惑わしている、一つの手だと思います。

彼らがお墓で何をしているか...これは一緒に言ったこともないし、特に考えた事もないので...わかりませんな...がまん顔
映画とかで見る光景は墓石に向かって話している人もいるし、単に思い出にふける人もいるし...って感じですが...
初めまして、こんにちは(゚▽゚)/
私も「できないこと」の主張で周りの人達の反感をかったことがありますもうやだ〜(悲しい顔)先生のお話し、教えられますほっとした顔

焼香についての質問ですが、どんなに働いていても必ずといって言いほど働く前に焼香は勧められますもうやだ〜(悲しい顔)焼香を勧められた際、上手な断り方とか、信仰の立て方というか、言葉に迷います。状況にもよりけりでしょうけど…

教えて下さい顔(願)
あけちゃんさん

質問ありがとうございます。

そうですね。どんなにあれこれやっても焼香の列に並ばされる事もありますね。
家族・親族のお葬式の場合と友達のお葬式の場合...これだけでも状況は違うでしょう。
公式のように「こうすれば必ず大丈夫」と言う方法はありませんが...

1. 祈る

お葬式に行く前に「焼香を避ける事ができるように」祈る事です。教会の人、友達や家族にも祈っててもらいましょう。
どうしても避けられない状況で神様が不思議と列から連れ出してくださった...そう言う例をいくつも聞いた事があります。神様に不可能は無い事を思い出しましょう。

それでも焼香の列に並ばなければならなかったら

2. 祈る

自分の番が来たらお焼香をする代わりにその場で立って短く遺族のために祈って、そのまま進んでいく事もできます。人がお焼香をしているのを監視している人はあまりいませんから、大抵問題は生じません。

3. 参列前の段階で勧められた場合

もし断れる相手なら、「大変申し訳ありませんが、クリスチャンなのでお焼香はできないんです。でも御遺族のためにお祈りしています。」と答えることもできます。
無理に断る事が難しい場合は上記の方法がお勧めかな...

あけちゃんさんが今度お葬式に行かれる時、神様の御手があけちゃんさんの上にあって守ってくださいますようにぴかぴか(新しい)
> Goせんせさん
お答えいただきありがとうございます顔(願)わーい(嬉しい顔)
感謝の気持ちでいっぱいですわーい(嬉しい顔)
自分のやらなければならないことで不安でいっぱいでしたが、一番必要なこと忘れてましたわーい(嬉しい顔)まずは全能なる神様に信頼しますぴかぴか(新しい)そして実行してみますほっとした顔手(グー)
私は崇敬に過ぎないのでしたら仏門に手を合わせても構わないと思います。偶像崇拝とは心で第一に父と子と聖霊を崇拝しないことであって儀礼上異教の神仏に頭を下げることは崇敬に当たり、崇拝ではありません。むしろ手を合わせないことを偶像崇拝しているのではないですか?手を合わさないことは儀礼に過ぎずそれだけでは偶像崇拝ですよー。要は心です。
正直言って話にならないと思います
ではプロテスタントの空間やカソリックの十字架に対して偶像崇拝しているのではないでしょうか
問題は全く違います。仏門に手を合わせて儀礼しても、儀礼は儀礼に過ぎず私の心は神様を信じることにあるのだということこそ偶像崇拝しない人といえましょう。話を変えれば儀礼一つで偶像崇拝になってしまう人は心が弱いのです。信仰が不完全です。
そもそもマタイによれば部屋でこっそり祈ることを推奨され会堂(これは教会も含むと思いますが)や街頭で祈ることを偽善者のようだとしています。聖書のみのプロテスタントであれば教会で祈ることすら教義上はちと怪しいのです。
問題は心のありようであり
何に崇拝するか、何を崇敬すべきかを分けるべきだと思います。いずれにせよファリサイ派の十分の一献金より主を求めるような声こそよしとされるべきでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖書・クリスチャンライフ Q&A 更新情報

聖書・クリスチャンライフ Q&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング