ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

十色飲み会コミュのスタッフ募集!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以下の企画を手伝ってくれるスタッフ、企画に参加してくれる人募集です!
興味のある方はtoironomi@live.jpまで連絡ください♪

1.はじめに
山手グリーンロードに縁のある人なら誰でも参加できるALL in ○ne フリーマーケット(*)の開催に向けて、衣食住をコンセプトに3回の企画を実施します。 この3回の企画の目的は、フリーマーケットの広報と参加者の募集です。参加者にはこのイベントを通じて、まちづくりの楽しさや意義を感じ取ってもらいたいと考えています。企画への参加は老若男女問わず、1回のみでも3回通してでもオッケーです。

*ALL in ○neフリーマーケット
山手グリーンロード周辺の4大学(名古屋大学、南山大学、中京大学、名城大学)の大学生を中心に、地域に暮らす住民(子供から老人、はたまた留学生まで)と地域にあるお店や企業を巻き込み、地域密着型の異文化理解を目指したなんでもありのフリーマーケット。8月上旬に開催予定。

2.企画概要
第一回企画は「住」をテーマに開催します。ここで、フリーマーケットの会場になりそうな場所を見つけて交渉してくることが目的です。
企画名「住づくり〜わくわくWALK〜」
山手グリーンロードの走る昭和区にはどのような隠れスポットがあるのか、実際に歩いてマップを作ってみます。
【日時】5月5日(月)12:00〜21:00
【集合場所・時間】八事興正寺前12:00集合
【持ち物】筆記用具、土日エコ切符、新しいものを見つけたいというわくわくした心
【企画概要】 八事の興正寺で縁日を見学した後、グループに分かれて昭和区を散策します。近所では有名なごみ屋敷、不思議な仏像のある寺院。。意外と知らないわくわくスポットがたくさん隠されています。それを見つけてSHOW☆WAマップ(*)をみんなで作りましょう♪ 夕方からは八事にあるカレー店「MYSTY」で懇親会をします。すてきなお店でおいしい料理を食べながら参加者のみなさんで仲を深めましょう!

*SHOW☆WAマップ 山手グリーンロード付近の衣食住に関するおすすめスポットを実際に見て回った人たちの視点から分かりやすくまとめたマップ。生の声がたくさん詰まったマップ。 完成したら、地域のお店に置いてもらったり、留学生に配布したりする予定。

【参加資格・定員】名古屋を知りたい気持ちがあれば老若男女問わず誰でもオッケー。定員25名に達し次第募集を閉め切らせていただきます。

第二回企画は「食」をテーマに開催します。ここで、フリーマーケット開催のお知らせのビラを町中に配布し、フリーマーケットの出店者募集を行うのが目的です。
企画名「食づくり〜WA(わ)が名古屋メシ〜」
昭和区にある名古屋メシ、エスニック料理店はどのようなものがあるのか、実際に食べてマップを作ってみます。店長から話を聞いて、次のおすすめの店に行ってみましょう。
【日時】6月7日(土)12:00〜21:00
【集合場所・時間】八事興正寺前12:00集合
【持ち物】筆記用具、土日エコ切符、新しいものを見つけたいというわくわくした心
【企画概要】
名古屋にはまだまだ知られていないおいしいお店がたくさんあるはず。店のマスターに取材して、SHOW☆WAマップに新たなおすすめスポットを増やしましょう♪
夕方からは八事日赤にある有名な下手物喫茶店「喫茶マウンテン」で懇親会をします。名古屋名物の喫茶店で変わった料理を食べながら参加者のみなさんで仲を深めましょう!
【参加資格・定員】名古屋を知りたい気持ちがあれば老若男女問わず誰でもオッケー。定員25名に達し次第募集を閉め切らせていただきます。

第三回企画は「衣」をテーマに開催します。
企画名「衣づくり〜SHALL WA DANCE?〜」
昭和区は名古屋市で一番留学生の多い区だということをご存知ですか?今回はそんな留学生と一緒に、地域の民族ショップめぐりをします。懇親会では彼らの民族衣装を着て、民族舞踊をみんなで踊ってみましょう。
【日時】7月5日(土)12:00〜21:00
【集合場所・時間】八事興正寺前12:00集合
【持ち物】筆記用具、土日エコ切符、新しいものを見つけたいというわくわくした心
【企画概要】
普段留学生はどのようなお店で買い物をしているのでしょうか?一緒に歩きながら異文化理解を深めましょう。ついにSHOW☆WAマップの完成です♪ 夕方からは「未定」で懇親会をします。民族衣装に身を包みながら、参加者のみなさんでいろんな国のダンスを踊りましょう!
【参加資格・定員】名古屋を知りたい気持ちがあれば老若男女問わず誰でもオッ
ケー。定員25名に達し次第募集を閉め切らせていただきます。

3.スタッフ
団体名 ○(わ)づくり
この○にはいろいろな意味が込められています。輪のわ、和のわ、○の中に人やまちという字をあてはめてみても良いかもしれません。そんななんでもありな○づくりを通していろいろな人の輪ができたらすてきだなという意味を込めてこの団体名にしました。

代表の七條晶子・藤井亨をはじめ、現在7名のスタッフが活動しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

十色飲み会 更新情報

十色飲み会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング