ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

V36スカイラインコミュのスピード違反

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小田原厚木道路を車(セダン)走っていたら出口近くのトンネル付近で覆面パトカーがげっそり まさか自分冷や汗なんと70キロの制限速度が93キロで23キロオーバーの2点減点の反則金15000円涙
覆面はクラウンでしたがGPSのセルスターのレーダーは全く反応がなくげっそり
来月が誕生日で更新ですがゴールド免許は3年後の更新でもなくなってしまいましたむかっ(怒り)
「スカイラインでの運転手さん止まってください」と、さすがにインフィニティとは言われませんでしたがふらふら
皆さんもスピード違反には気をつけて下さいあせあせ

コメント(13)

こんばんわ〜

健坊です。
スピード違反、お気の毒様でした・・・・ダッシュ(走り出す様)
私は今は愛知県に住んでますが、以前神奈川にいた時は、小田厚は注意して走りましたよ冷や汗
あの道路は、測道では白バイ、本線では覆面P、トンネル出口では移動オービスと神奈川県警一杯でしたよパンチ

私はぐんぐんさんと違って、点数僅かなので走りたい気持ちを抑えつつ、安全速度で我慢してます 点数が0に戻るまで後6ヶ月なんで、これからも安全速度で頑張らなくては・・・・ぴかぴか(新しい)

お互い気を付けなければいけませんね〜
自分もお台場でねずみ捕りに引っ掛かり、更新がブルーになった口です。

22キロオーバーで、同じく2点でした。

要は制限速度+20キロオーバーまでは許容範囲?のようですね。

自分も踏みたい気持ちを押さえ?通常は制限速度+20キロ以内、高速は絶対先頭では速度超過せず、速いクルマ数台の後ろについていくようにしてます。


小田原厚木は結構いますよねげっそり

僕もこの前見ましたよexclamation
合流してきたクラウンにロイヤルサルーンのエンブレム付いてなかったので、
覆面だと確信して追っかけてましたわーい(嬉しい顔)

でも、70キロ道路にも関わらず、普通に100キロぐらい出して誘ってきますねたらーっ(汗)
で、最後は抜きにかかったアコードが御用ほっとした顔

小田原厚木は多いので、関東の皆さん気をつけましょうがまん顔
ありゃーexclamation ×2

その道路は取り締まりが多いんですね〜バッド(下向き矢印)

自分も知らない場所へ行ったら、用心して走らなきゃあせあせ(飛び散る汗)

普通に20キロくらいオーバーしてしまいますもんねほっとした顔
皆さん、コメントありがとうございます。
スピードの出し過ぎには十分、注意しますあせあせ
ねずみ捕り、覆面パトの目撃情報があれば、皆さん情報をお願いします。
また、不幸にして違反で捕まった等の書き込みも歓迎いたします冷や汗
鹿児島あたりじゃ150?が普通で走ったりします(笑)

田舎はそこだけ好き♪
ひと月ほど前になりますが、土曜日の早朝(8:30)頃に 「箱根新道(下り)」 の
チェーン装着場手前で ネズミ捕り してました。。

私は 対向車のパッシング電球 & GPS付レーダー探知機 で難を逃れましたが、
前を走っていた車は 敢え無く御用。。涙

最近、ネズミ捕りを教えてくれる対向車って、めっきり見かけなくなった気がします。。もうやだ〜(悲しい顔)
> みつさん
確かに白バイには反応した事ありませんね冷や汗覆面にも反応しないとはげっそり
> かっ飛びセブンさん
そうなんです。最近はパッシングで知らせてくれるケースがめっきり減りましたね。
来週は長い2時間の違反者の免許証更新講習を受けてきますがく〜(落胆した顔)
そうなんです。。

もっと、「周りに気を遣おうよ〜」 って思います。。
車間詰め過ぎ&空け過ぎ や 周りと違ったペース など、自己中な走りが多いぷっくっくな顔
・・・て、前の車では初めの内 ブイブイ言わせてた者の言うことではありませんでした。。がまん顔 ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
サーキット走るようになって、公道では落ち着きましたがあせあせ
みなさんおっしゃってますが、小田原厚木道路は神奈川県警のドル箱らしいですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

そこで相談なんですが、みなさんは、警察のスピード違反取締まり対策(?)にどのようなことをやっていらっしゃいますか?キムダイさんがおっしゃたように、常に後ろをチェックすることや、GPS付レーダー探知機の精度、オービスマップの使い方など、なにかありましたら教えてくださいm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

V36スカイライン 更新情報

V36スカイラインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。