ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笛を作ろう! 管楽器自作の広場コミュのぼちぼちと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぼちぼちと、尺八を作っていました。「地無し管」です。
尺八の内部にとの粉や石膏、漆などで地盛りをしないものです。
一番難しい所は「調律」です。チューナーでドンピシャに合わせました。
地有あり管は尺八の内径をかえて調律しますが、地無し管は穴の位置、
大きさだけで行います。
今時の尺八はほとんど地有り管ですが、
私は根っからのアマノジャクのようです。

地無し管は竹に合わせる部分がほとんどなので、演奏は少し難しいです。
そこがまた、アマノジャクの胸にぐっと来るところです。

二尺一寸、二尺、一尺九寸、一尺八寸、一尺六寸が出来上がりました。
来週は一尺七と一尺五と一尺四寸を作る予定です。

コメント(1)

初めまして!地無し延べ菅ですか、詳しくは無いですが、余り見聞きしませんね、ネプチューン.海山さんが製菅位です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笛を作ろう! 管楽器自作の広場 更新情報

笛を作ろう! 管楽器自作の広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング