ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

渋谷IT系夜遊び倶楽部コミュのBARをやろうかな?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日というよりも、今朝、話をしていて突然、BARをやりたくなりました!
以前からいろいろとBARはやりたかったのですが、今ならソーシャルネットワークBARとかセグウェイが乗れるBARはありかもね〜。
渋谷で物件詳しい人がいれば教えてくださいまし…。

コメント(76)

おお、VIPオーナ−希望者、意外に多くて驚き!
みんな、本気だったら、すぐにでもオープンできちゃうよ!

それでは、さっそくVIPオーナーのメリットを考えねば…。
(順序、逆ですネ)

現在、保証料300万円、ありえないので交渉中。
作譲渡料180万円はきびしい模様。

今週末 金曜日にでも、下見をかねてVIPオーナー希望者と
飲み会をやるのもありかも。
それまでに別店舗も物色していますが…。

場所と雰囲気と特に家賃が気にいっています。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.28.170&el=139.42.02.080&la=1&fi=1&sc=3
> (。・ω・。)ノ" VIPオーナーになりたいのですが....
me too.
私はVipオーナーになれるほどの手持ちがないので難しいですが(;^^A
VIPオーナーの特典は毎月いくらまでただとか、ボトルキープが出来るとか、その辺が特典になるんですかね?
神泉 徒歩1分(30秒かも)8.39坪
157,500円 礼金2ヶ月 保証金6ヶ月 償却2ヶ月
円山町17-2

見に行ってきました。本当に隠れがでした(笑)
ラブホテルの真ん前。 現況渡し、即開業可能はウソでした。
改造に100万くらいかかりそう。

とりあえず、「home Bar fuu」の交渉に金曜日いってきます!
保証金を50%offからせめてみます。それでも高いなあ…。
一回ゆっくり話しましょう!
ノウハウ、ありますよ!!
くやしい〜!!!

東京拘置所に遊びに言っている間に、交渉中であったhome Bar fuu が高値で他のテナントに決定されてしまいました。

この連休で落ちると思っていたのに…お盆あけ19日より、また物件さがし。
物件候補がまたでてきました!
home Bar fuuの近くです。

東京都渋谷区宇田川町33-13 3F

45.45m 13.77坪(かなり広くなってしまいました)

値段交渉 要ですが…
賃料241500
共益費26250
清掃費10500
保証金2000000

ただ広くなったので、夜間にセミナーや昼間に記者会見などができる可能性がでてきます。家賃は1.5倍ですが…。

すぐにでも営業できそうなのが魅力です!
東京都渋谷区宇田川町33-13 3F

ただ、うなぎの寝床のように長いのがつらい…。
カウンターにお客さんがはいるとちょうど使えるかも!

カウンターの中も細くて広すぎ。BARとしてはいいんだけど。
この内装なら、掃除さえすれば使えそう。

ミニセミナーがいつでもできそうなのはうれしいけど。
2つくらいBOX席があればいうことなし。
渋谷で不動産屋してる友人に言わせると、住居や事務所はゆっくり値引き交渉ありですが、店舗はなかなか足が速いので横からとられちゃうことは多いそうで....まさにそんな展開なのですね。
宇田川町33-13は微妙にいい場所で、オフィスもできますね。ランチ営業を誰かに委託して家賃をまかなってしまいませう。
なるほど4年後は再契約なんですね。この場所で@16700/1815は良さげのような。保証金は銀行に49%抵当権付けされてもらって、あ、それは不要ですか。
「諸条件相談可」=「ガンガン値切ってね〜」でしょうか。
しかしほんと、明日からでも営業できそうですね。
本当に店舗でさらにBARで「居抜き」で探すと、数が限定されていますね。この宇田川町33-13 3F は、もうすこし狭いと
よいのですが…。BARの中が広すぎ。
それにキッチンと若干のバックオフィスがあります。

(もう少し、人に貸すんだからキレイにすればいいのに…)
東京都渋谷区宇田川町33-13 3F
は結構、気に入っていて、えい!っていこうと思いながらもいろいろリサーチすると、やはりカウンターだけだとつらいということで別物件にします。

でも、もう9月になったので、そろそろここらでどこかで開業したいと思います。 いい物件ほんと募集中!です。
手ごろ物件!しかし不動産屋がちょっと???
そろそろ、決めちゃいたいんですけどねぇ…。

東京都渋谷区道玄坂1-13-3 2F
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.15.465&el=139.42.06.548&la=1&fi=1&skey=%c5%ec%b5%fe%c5%d4%bd%c2%c3%ab%b6%e8%c6%bb%b8%bc%ba%e41-13-3&sc=2

29.35m 8.88坪
家賃 178,500円
礼金 357,000円
保証金1,250,000円
造作譲渡 3,000,000円

造作譲渡さえ省けばとても理想。
渋谷井の頭線から1分(実際はかると3分でしたが…)

現在も営業中で「TokyoMusicClub」というところです。
(スタッフさんたちは売りにでていることを知らないということなので、絶対ナイショでね)

造作譲渡の300万さえなんとかなれば決めたいんですが、不動産屋さん、なんか案内もしてくれないし、見に行った翌日に、他からもオファーがあるとかいって、今週の土曜日に相談にいくので…とか対応がとてもルーズ。しかも、図面すらないという状態。

クロージングテクニックかもしれないけど、やな気分…。

本日 「SPA!」の取材でSNSのコメントをお話ししましたが、ソーシャルネットワーキングBAR企画にはノリノリでした。
東京都渋谷区道玄坂1-13-3 2F
申し込みました!

不動産屋さんから他のオファーから申し込みがきていますというので、手遅れにならないうちに申し込みました。
しかし、最終的には店舗のオーナーさんの判断ということらしいです。

これが決まれば開店準備にはいれるぞ!
しかし、決まらなければ、また物件さがし…。

物件さがし、そろそろ飽きてきました。
こんにちは。
TokyoMusicClubのサイトに9/11で休業と案内出ていますね(いつから出た?
あっ、ほんと
http://www.tokyo-music.com/tmc/
ということは土曜日になんらかの答えがかえってきそうですね。みなさん、売りにでてるハナシはナイショね。

VIPオーナーの条件もそろそろと思うのですが、物件が決まらないと何ができるかによって大きくかわってきますね。
もうしばし、お待ちください。

最近、BARのオーナーさんにいろいろとヒアリングしています。

三宿のハードロックバー「Brackmore」
http://www005.upp.so-net.ne.jp/blackmore/
の こだましんちゃんに聞いてみました。

【Barをやる上での貴重なお話】

☆カウンターのみの店はツライ。やっぱりBOX席は欲しい。
→客単価が違ってくる。特にカウンターが長いと移動距離でやる側も疲弊する。
☆(インターネットを導入するなら)他にないことをやらなきゃダメ →音楽情報をリアルタイムで流す…とかね。
☆三宿ではam1:00 closeはツライ
→朝の客が意外と多い

【Black Moreにおける明朗会計制度とサービス】
*こんな時代だから、客にとっては安いにこしたことはない。
心がけているのはとにかく明朗会計。
1000円でいくらおつりが来るか、が大きなポイント。
☆チャージはナシ。
→イチゲンの客を多く相手するならチャージを取るというのもアリ。……けど、リピーターをつけるなら無いほうが客は来やすい。「1杯だけ飲みたい」という客は結構いる。そういう客の掘り起こしになる。

☆料金設定
→ソフトドリンク 400円 均一
カクテル 700円 均一
ボトル(ハーパー) 7,000円/次回以降 1,000円のみ(水・氷タダ。それ以外のコーラなどは1本200円)

☆常連の誕生日にはシャンパンを1本プレゼントする
→普段、シャンパンは5,000円です。

常連への差別化をはかることでずっと来てもらえるような仕組みづくり。

【客の来やすい環境作りのヒント 〜全てはハート〜】

☆会員へのサービス
→例えば会員からはボトルチャージは取らない、とか。
チャージは取ったとしても300円。
(1杯飲みたい客にとって、チャージ300円+カクテル700円というのは適正価格)

☆お客さんが何を求めてくるのかを考える
→お客さんはストレスを発散しに来る。
飲みながら仕事の話はしたくない。
寂しいから来るんだから、それを満足させてあげるのがポイント。
☆客の志向も大事だけど、マスターを気に入ってもらえるほうが重要かも。
→客が来ないときにギターを弾いてるマスター……ではなく、ギターを弾いているマスターを客が率先して見に来る。
この流れを作ることができるのが店にとって一番いい形。

☆自分がつらいと思ったらやっちゃダメ。まず自分が楽しくないと!→「何をウリにするか」と言われたら、「マスターのハートだよ!」

しんちゃん、アドバイスありがとうございました!
Barのオーナーさんなら 知り合い居ます@三宿!

其処は結構高級で あたしは誰かのご馳走じゃないと
行けないんだけど・・・・
何故か 繁盛してるっぽいです。
よかったら 紹介します。

&ダイニング・バー「春秋」(規模大きいけど)
のオーナーも知り合いですから
アドバイスとか聞いたり、
店舗情報etc....参考になるのじゃないでしょうかね???
こんばんは。

神田さんてば、Barの収支で儲けるためにオープンされるわけではないのでしょう!?
まずは神田さんの、ヒトにはなせる範囲のお話しをmixiのユーザーに打ってくださいな。

飲みに行く方もその精神やコンセプトを楽しめますし、是非お願いします。
おー。道玄坂!駅から近くていいですね。
前職の職場の裏ですねー。けっこう通えそう!
楽しみ、楽しみ!

ここのならびにある黒猫ちゃんが居るバー(半地下)は
いっつも繁盛していましたー。
うちの会社の超近くじゃないですか!
入り浸り決定。
いよいよですね!VIP入会規定決まったら教えてくださーい。
いやー、やっと下戸な自分でも楽しめそうなBARが出来そうで何よりです!

楽しみ楽しみ!
友人の ののさんの「日刊! 関西インターネットプレス」原稿より「ソーシャルネットワークバーという場」

■本日のコラム「ソーシャルネットワークバーという場」
 木曜日担当:関西デジタルプレス「デジ・プレ」編集長 野々下 裕子

台風の影響のせいで、天候がころころ変わって、またもや体力がへばり気味になってたりする
Nonoshitaです。今週の月曜日は台風直撃ってことで、ご案内していた1日マスターも来週に
延期になってしまいました。低気圧のおかげで体がだるかったんで、ちょうどよかったかもし
れませんが。

ちょうどよかったといえば、この場を借りて、ソーシャルネットワークバーについてご紹介さ
せていただきます。先週の小さなご案内だったにもかかわらず、ソーシャルネットワークバー
という言葉にけっこう反応をいただき、びっくりしました。いただいたメールの中で仕組みに
ついての質問が多かったので、ちょっとご説明させていただきます。

ソーシャルネットワークバーと書くと、なんだかしかつめらしいですが、まあ、ようするに一
見さんは入れないお店ってことであります。そもそも、ソーシャルネットワークバーなんてな
呼び方は、誰もしてなくて、そう言い始めたきっかけは、神田さんが東京で、ソーシャルネッ
トワークバーを計画中(詳細はmixiのコミュニティにて)って話しを聞いたからなんですよね。

神田さんはmixiやGreeを参考に、バーのアイデアを考えてたみたいなんですが、聞いてると
「net 大地」とコンセプトがまんま似てる。んでは「net 大地」もソーシャルネットワーク
バーってよんじゃえい! ということにしたのでした。(笑)

そも「net 大地」の場合も、同じことに興味を持つ人たちが、気軽にしゃべったり、相談した
り、商談したりできればいいなぁってことで、有志で集まって始められたんですよね。すでに
2年も運営されてるんですが、マスターは日替わりで、いずれもサラリーマンや社長さんばか
り。仕事が終わったあとにマスターするんですから、けっこう大変なんですよね。でも、そう
いう人がマスターをやってるから、情報が豊富でおもしろい。曜日ごとに集まる人のカラーも
違うんで、それがまたおもしろいんですよね。

あと、「net 大地」の場合、場所がほんっっとに、新地のバーが入ってる雑居ビルの中にある
んで、そういう方面であそぶことの少ないネット系の方々は、紹介がないとちと足を踏み入れ
にくいかと。特に女性はスーツ姿でエレベータに乗ると、確実にお店の人とまちがわれます。
回りもよっぱらいばっかりで、あまりいい環境とはいえない(苦笑)。そのうえに場所もわか
りにくいので、紹介がないとふらりとは行けない。まあ、それゆえにソーシャルネットワーク
バーとしての立地はけっこういいとは言えるんですが(爆)。

とりあえず「net 大地」の場合は、場所さえクリアしてもらえれば、来店のシステムはとって
もゆるやかです。基本的に誰かの紹介があれば、席料1000円とドリンク1杯500円で、開店か
ら閉店まで利用してもらえます。一歩中に入ると、VAIOはあるわ、無線LANは使えるわ、ギター
は置いてあるわで、まったりとした雰囲気ですしね。

こういう集まり方は、パソコン通信時代にやっていたので違和感がないし、目新しくもないん
ですが、バーチャルなつながりから入ってきた人たちには、かなり新鮮かもしれませんね。

パソコン通信時代からやってたのは、同じフォーラム(コミュニティみたいなもんすね)の有
志が、お金を出し合ってマンションの1室を借りて、会員は鍵がもらえるという仕組みであり
ました。会員は部屋を好きに使えるので、勉強会やネットをつなぐために使ったり、仮眠や地
方からやってくるメンバーの緊急宿泊所にしたり。この仕組みは大阪ではじまったんすが、今
でも名古屋と東京で続いております。

さて、この「net 大地」の来店方法ですが、基本的にその日のマスターにメールして、来店を
お知らせしていただくだけでOKです。スペースがそんなに広くないので、予約の意味もある
んですが、事前に誰が来るかがわかったほうが、来店者どうし紹介しあいやすいからだったり
します。

んで、来店時に欠かせないのが「名刺」です。とにかく名刺は交換しまくります。それをきっ
かけに、いろんな方と話してもらう仕組み。時にはマスターがマッチングして、話を盛り上げ
たりもしますが、大人なので、自主的なコミュニケーションを楽しんでいただくようになって
ます。

でもって「net 大地」の壁には、来店された方の名刺がいっぱいに貼られてます。mixiやGree
だと、友達のともだちをチェックできるようになってるのと同じかな。これがけっこうおもし
ろいので、来店された方はどんな人が来てるかチェックしてみてくださいませ。

てなわけで、来週も台風が来るなんてなことがなければ、午後8時半ぐらいからお店をオープ
ンしております。初めてのマスターなので、ちょっときばって、先週のアップルストア心斎橋
の様子や、アメリカへ行った時の写真などを、ご紹介しようと思っております。

ということで、興味があればせひご来店ください。


・一日マスターをやりますネット大地はこちら
http://daichi.jp/

・パソコン時代から続いている“たまり場”はこちら
「東京FORT」http://www.tokyofort.com/
「名古屋eXe」http://www.exe-j.net/


【プロフィール】
野々下 裕子/ののした・ゆうこ
低気圧と残暑で体力下降気味の関西デジタルプレス=「デジ・プレ」
編集長。雑事に追われているうちに次の仕事がやってきて、日々の課
題をやっとこさこなしている状況です。そのため、もろもろの更新、
記事アップが遅々として進まず、申し訳ありません。週末にはまとめ
てどかんと更新の予定であります。とりあえず、先日のアップルスト
アの記事はただいま発売中の週刊アスキー28pをご覧ください(って
ちっこいっすが)う〜む、自分でやるには限界があるので、そろそろ
プロと相談してなんかせねば。そんな裏話も紹介する予定のKIPコラム
への感想は「younos@pb3.so-net.ne.jp」宛によろしくであります。
大阪の「net大地」のメンバーとマスターの制度は参考になりますね。
http://daichi.jp/

メンバー制度:

メンバーとは。
サロン大地に1度でも行くと、自動的にメンバーになることができます。サロン大地でメンバーは必要ですがその場でメンバーカードを手渡します。また、このネット大地でもメンバー登録ができます。(ただ今システム準備中)
メンバーのご紹介が無い場合、ご希望の日がありましたら、その日のマスターにメールしてみてください。それで、ご来店のお約束をしてもらってメンバー登録をしていただければ、その日からあなたはメンバーです。


メンバーになるためには?
大地のメンバーになると、事業の協業を目的とした掲示板への参加、サロン大地をきりもみするマスター日記などの閲覧が可能になります。

大地のメンバーになるのには2つ方法があります。

 →メンバーになってみる(当然無料)

※メンバーに必要な条件

大地の設立趣旨、その目的を理解し、尊重できる人。
大地での行為がすべて私的な利益追求のためではなく、ボランティア精神、ある意味人を助ける気持ちをもって参加できる人。
協調性があり、人と助け合って事業が進められ、具体的な成果と結び付けられる自信をもった、事業意欲旺盛な人。
公序良俗に反しない、紳士的な行動がとれる人。
大地が好きな人。
サロン大地に行ってメンバーになる。
サロン大地に1度でも行ってみてメンバー登録後、メンバーカードを持てば、その場でメンバーになることができます。名物の「大地の壁」に名刺をはるのもお忘れなく。ネット大地では、そのカードにあるID&パスワードでそれぞれ参加できるようになります。

このサイトからもメンバーになれます。
注)この機能は10/1稼動予定です。(しばらくお待ちください)


--------------------------------------------------------------------------------

マスター制度

マスターとは
サロン大地の一日店長(マスター)であり、その日の大地の話題を仕切る役目があります。さらに、快適に大地でメンバーが過ごせるよう、掃除、食器洗い、在庫管理、参加者の管理などの責務があります。

立候補制です。
メンバーの中からマスターになろうと思った瞬間、代表と理事の理解が得られれば、今日からマスターになることができます。将来的にマスターの人数を増やし、同じ曜日であっても複数交代でマスターになってもらい、多くの知り合いが来店できるよう、機会を増やしていきたいと考えています。


東京 神宮前でやっている猪さんの「タイニーバーDen」に通じるものがありますね。

http://blog.goo.ne.jp/yukablue/e/65d1ef2f89e7a670b025d59d5699062f
土曜日になりましたが、不動産屋さんから何の報告もなし…。

首をながーくして、申し込み条件の結果が聞きたいのに…。
オーナーの新規自営。個人の申し込み。そしてボクという
三者のオファー中ということで、一応、ボクは法人申し込み
なので可能性は一番高いでしょうといわれたままの放置です。

信じられないなぁ…。しかし、こちらから連絡するのも
足元見られそうだし…。



たぶん、不動産屋リバティリアルエステートさんからの連絡は
月曜日かと思います。

2004年07月25日 13:05 書き込みのまあしいさんと一緒に、
一見客をよそおい、現 TokyoMusicClubに潜入。
まあしいさんは、NHK西口前の沖縄カフェのオーナーさんです。
http://www.tiles-cafe.com/
やはり、するどい観察力で勉強になりました。
飲食店経営にはいろんなノウハウがあるんですね。

他に客が1名だけ、ぼくたちが帰ったあとは客なし状態。
金曜日のゴールデンタイムなのに…。
まぁ渋谷のBARなんて星の数だけありますからね。


その間も、ネットで調べた
「飲食店.com」からの情報をチェック!

このサイトは、なかなかいいですね。希望条件を記入すれば、
条件にかなう物件がリスト化されます。

「本日見つけた新物件
https://www.inshokuten.com/ES6000/jsp/E6110_10.jsp?mode=listUpdate&key_id=4782

渋谷区宇田川町32-7-渋谷チトセビル6F
11.2万円+19800円 300万円  21.82m2 ・ 6.6坪
造作譲渡料 180万円
家賃は手ごろだけどちょっと手狭かな。
造作譲渡が高いけど、一度見に行く価値あり
有限会社日本ソフト店舗

来週こそは物件さがしにケリつけたいなあ…。
飲食店.com
http://www.inshokuten.com/

の会員用アドレスはこちら
https://www.inshokuten.com/ES6000/jsp/E6010_10.jsp

ユーザ名(メールアドレス):kanda@knn.com
パスワード:gLZJxF

アクセスしてみるとわかると思いますが、物件や希望などのマイページが生成されています。
うん、なかなかいいサービスです。

不動産屋さんへの苦情も受け付けて欲しいところかな。
新物件、
150-0042渋谷区宇田川町32-7
渋谷チトセビル6F なんだ…
「2004年07月02日0:49」に書き込んだ「home Bar fuu」
のことじゃない。

どこかで聞いた物件でした…。もう手がついたんだから、サイトから消してほしいものです。

どうやらネット不動産はこのあたりの反応できる仕組みがうまくいっていないようですね。

ほとんどが仲介の仲介のまた仲介のような仕組みですからね。

東京都渋谷区道玄坂1-13-3 2F の物件の返事は月曜日かなぁ。
東京都渋谷区道玄坂1-13-3 2F の物件の返事きました!

オーナーが社員のヤル気を再度、確認するので、9/13(月)にお返事したいとのこと…。土曜日にわかっているんならさっさと伝えてよね…。

しかし物件だしておいて、そんなハナシもと不動産屋さんも困ったご様子。
東京都渋谷区道玄坂1-13-3 2F 現「TokyoMusicClub」だけを期待しているわけにもいかないので、東京都渋谷区宇田川町33-13 3F のうなぎの寝床の長いカウンターをぶった切って、ボックスとステージを作るのもありかと思い、本日申し込みをしてみます。家賃を20万円から交渉…。
【重要なお知らせ】

物理的な場所の手は打ったので、2本ともダメはないと思いますので、そろそろ内容面の検討にはいりたいと思います。
(物件はまだあきらめませんが…)

本日、メンバー専用のコミュニティを作りました。
管理人の承認が必要(非公開)の形体としました。
「KANDA BAR(コードネーム)」です。
基本的に来店前に登録をいただく形をとります。

「KNN神田です。

渋谷にボクの理想のBARがなく、日本初の「ソーシャルネットワーキングBAR」をこの秋、渋谷でオープンいたします。
こちらは事前に登録させていただくメンバーのための専用コミュニティとなります。

店舗は近日オープンですが、その前に皆さんにご参加いただきたくここにお誘い申し上げます。

究極のソーシャルネットワーキングBARのメンバー専用のコミュニティです。 店舗名はまだ決定していないので、コードネームとして「KANDA BAR」としました。
開店までのしばらく、一緒にBARのコンセプトを楽しんでください。」

としました。

そして、mixiと共に日本を支えるSNS「Gree」にも事前告知コミュニティとして「ソーシャルネットワーキングBAR」を立ち上げました。こちらは、承認制の自由参加型です。

最初のスレッドは、下記のとおりにしました。
マーケティング的に展開を計画しています。

----------------------------------------------------
ITなBARにはどんな設備が必要ですか?

ソーシャルネットワークで知り合った人と、もっと仲良くなれ情報交換ができる場を渋谷で開業予定です。

BARの物件探しも終盤にはいりました。
そろそろハード機器などの調達するためにどんなIT機器がBARにあればいいか教えてください。

PC&Mac&Linux 無線LAN ワイヤレスキーボード&マウス プロジェクター 液晶テレビ ビデオ編集機 ハードディスクレコーダー マイク スピーカー
あたりはそろえてみようと考えております。

それ以外にこんなのがあればという意見を教えてください。
----------------------------------------------------

引き続き、こちらのmixiのスレッドでも、必要なハードウェアなどをリクエストしてください。

また、企業協賛や企業からの提供できる物品もできるだけ集めたいと思います。

特にプロジェクターや液晶モニター、プリンター、スキャナーなどの協賛募集中です。
KANDA BAR
メンバー専用のコミュニティはこちらです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=29659
ソーシャルネットワーキングBARに興味のある方は
http://mixi.jp/view_community.pl?id=29659
のkanda BARのコミュニティへも参加されたと思いますので、今後の情報は、
kanda BAR コミュニティでお知らせしたいと思います。

…というのは、ここではオープンすぎて住所を内緒にしておくことができないので、一応これでこのスレッドはお引越しいたします。

ちなにみ、明日物件のお返事がいただけるというそうです。
ここまでとても長かったです…。

これでだめなら、恵比寿や六本木も視野にいれなければなりません。


こちらのコミュニティでは、引き続き渋谷の夜遊びに役立つ情報をやりとりできればと思います。
おつかれさまです。
よい結果を心待ちにしております。
ようやく!物件の交渉が成立する方向で動きました!
長かったけど、月曜日にようやく具体的になりました!
皆様のおかげです!

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

渋谷IT系夜遊び倶楽部 更新情報

渋谷IT系夜遊び倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング