ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病院ボランティアさん集まれ!!コミュの病院ボランティアって何だろう?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
都内の某大学病院で、ボランティアコーディネート委員をしています。

最近、 ボランティアさんたちの要求が強くて、

何のための、ボランティアか よくわからなくなってきました。


患者のためといいながら、一部で、余計なことを考えるVOさんが増えてきました。

外来伝票内容がわからないものがある、毎回、職員に聞くのも面倒だから、それに関わる書類をすべて見せてくれ
⇒ 職員といっしょにゆっくり考えて対応してくれればいいのですが、 効率的にやりたがる

他の病院では、外国人に出くわしたら、耳の不自由な人のため、目の不自由な人のための講習、があったと他のVOが言っていた。私はこの病院でもやるべきだと思う。ときかない。
⇒ あなたらしく、臨機応変に対応してくれればいいのに。 何かあったら、外来しちょうを電話かPHSで呼べばすむことだし。なるべく、自分ひとりで抱え込まずに、周りの人を取り込んで、騒いでくれればいいんだけどなあ。

そんな経験はありませんか?

コメント(9)

 としやん59さん、おつかれさまです。

 恥ずかしながら、私もときに行き過ぎるVOと思います。

 ”患者さんのため”という素朴な出発点を大切にしたいものですね。その出発点に戻るためにVOさん同士で声を掛け合ったり、VCさんが上手く導いてあげるとよいのかも。

 それから、病院全体を見ていらっしゃる院長、部長、師長から、何かの機会にマクロな運営の中でどう助かっているとお声をかけていただくのはいかがでしょう。VOさんも全体の中での自分の役割を再認識できるかもれません。同時に、心得の統制になるかと。

 ポジティブに見ると、やる気があふれているって、ありがたいことですね。折角のそのエネルギーを何か別の方向へ使えないかな・・・。

>他の病院では・・・。この病院でもやるべきだと思う。・・・

についてですが、個々の病院と人材とでできることをすれば、十分かと思います。

 実は現場は異なるけれど、私が私立幼稚園でPTA役員を務めたときに、としやん59さんと似た気持ちを経験しました。教育現場も保護者・地域の方々のボランティア活動なしに環境づくりは十分でなく、PTA役員はそのVC役にあたります。得意分野、性格、思いがそれぞれの保護者に気持ちよくお力を貸していただき、混乱が起きないよう協力いただきました。活動への理解と協力の感謝の気持ちを十分伝えつつ、心得の統制も時ににじませました。けれど、VCだけでは出来ないので、私の場合、園長(トップ)、教職員(スタッフ)に随分助けてもらいました。園児(患者さん)の面倒見より、保護者(ボランティアさん)の面倒見が大変では申し訳ないですしね。私は不出来でお人のことを言えませんが(^^ゞ。

 そういう活動を他の病院(園)と簡単に比較できないものと思います。ボランティア活動はニーズもサプライも流動的なものと思いますし。

 最後に、私もだけど、元会社勤めの人がボランティアをするときは病院での活動は別の世界であることをよく認識すること/してもらうことが大切と思います。

 VCさんも本来のお仕事と兼務していらっしゃる方が多いようです。としやん59さんのお気持ちを心に留めて、私も活動します。

 少し参考になるとよいのですが、長文でごめんなさい。

 よいトピをありがとうございました。チューリップ
はじめまして。
突然失礼いたします。

病院に限らず、ボランティアは現実をしっかり把握したうえで、純粋であること、これが一番大切だと思います。
そして、患者さんの思いの中に自分の目指すものが見いだせる人、一致していると感じる人。
そして、人、病理、社会にまで思いを広げることができる人。
患者さんとともに、純粋に自らが立ち向かっていける人。
明らかにする熱意のある人・・・。

でも、ボランティアの存在そのものの位置づけを考え直さないといけないくらい難しい。
ボランティアを必要としている方と、ボランティアを送り込める社会とのギャップがどんどん広がっているような気もします。
欧米では、ボランティアは有償が当たり前という国も少なくないようです。
ボランティアは必要であるがゆえに、日本にも資格制や報酬が当たり前の時代がやってくるのかもわかりません。また、来つつあります。
時間の余裕があるから気の毒な人たちのために何か出来ることを・・という時代は終わりつつある? 傾斜のある関係作りは終わらせるべきなのかも?
ボランティアとは、一方的なものでなく双方向のものであると今は信じてます。

このトピでいろいろ意見交換できたらうれしいです。
はじめまして。

関西の某大学病院で初めての専任ボランティアコーディネーターとしてお勤めしています。

みなさんのトピに、「うんうん。その通りなの」と頷いています。トピありがとうございます。みなさんの意見を参考に、コーディネートしていきたいです。



いろんなボランティアさんがおられて、それぞれの自主性と自発性を尊重していきたいのですが、それも患者さんのニーズに合ってこそですよね。

なんだか、かきつばたさんのおっしゃる『元会社勤めの方』の、そして専業主婦の方の、ボランティアさんの“キャストになりたいニーズ”が膨らんでいるように感じます。

オニオンさんの『患者さんの思いの中に自分の目指すものが見いだせる人』とっても大切だと私も思います。なのに、残念ですが、純粋さを通り越してしまった“投影性同一視”じゃないのかな〜と感じることもあります。



でも、感じるのは私の主観です。コーディネーターとしては、皆を受け入れて楽しく活動していただけるように、配慮したいのです。 

それが難しくって。。。 マリア様や、観音菩薩でもあるまいしと思う事もしばしばあります。

ついこないだもボランティア委員長に『自分の職務において皆を納得させる働きをしてください』と叱咤激励されました。しくしく、、、



皆を受け入れるために、病院の中で大切なことはと考えると。。。 

私自身、もともと臨床検査技師です。そして、病院ボランティアの経験があります。実母と長男がクローン病で病院付き合いが長いです。私も甲状腺の治療を終えました。そして、この5年間に家族2人が癌治療しています。少しずつ、それぞれの立場を体験した視点で考えて。。。  


としやんさんの
『何かあったら、外来しちょうを電話かPHSで呼べばすむことだし。なるべく、自分ひとりで抱え込まずに、周りの人を取り込んで、騒いでくれればいいんだけどなあ』

私が一番強く思うことです!! 

抱え込まず、すべて解決しようと意気込まず、患者さんの不安な気持ちを一緒に居てさしあげて、職員に繋いでいただきたいです。

職員の方が、院内の職種一人一人が次に繋いで“チームで患者さんと共に歩んでいるのだ”と実感しているように思います。

ぜひ、ボランティアさんもチームであっていただきたいです。ボランティア室の机上の空論は建設的でないです。そして、せっかくカンファをしても、看護師長さんを雲の上の人と思っておられ、気軽にお話できないのでしたら、いつまでもチームになれないですよね。

いつの日か、職員とボランティアさんがスムーズに連携できるように、ボランティア皆に配慮できるコーディネーターになりたいと思います。

いつになるやら、この仕事続くやら、、、






かきつばたさん、オニオンさん、さとちゃんさん、ありがとうございます.

夫々、事情が異なるので、同じには考えられませんが、参考になります.

恥ずかしながら、今年の夏休み、学生ボランティア病棟での活動は、オニオンさんが心配されていたように、
公募の高校生・大学生ボランティアと、附属大学のアルバイトが混在する形になっています.

学生のボランティアは、その子のレベルにより差が出てしまいます.

人と普通に話ができる子は、それなりに仕事を見つけて、活動できるのですが
動作がおっとりしいて、人と話すことが苦手という子は、ヘルパーさんに付いて回っているだけで終わっています.
夏休みは熟など受験に忙しいせいか、春休みの方が、まともな子が多いですね.
はじめまして!
コーディネーターをしているみなさんにお尋ねしたいのですが、よろしいでしょうか?

私はつい最近、病院ボランティアを始めた学生です。
まだ右も左も分からない状態で、看護師さんに言われた仕事を着実にこなすようにしています。
(まだ患者さんを覚えてないので、患者さんと接する機会は少ないです)

私は病院に関しては、現時点で戦力にはならないと承知しているので、
社会貢献したいという反面、「自分のために活動している」という状態です。
なぜなら、貢献するためには、まず自分に力をつけなければいけないと思っているからです。

そこで、看護師さんの指示に従いながら活動する際に、
どのように行動すればいいのかな、、、と不安になっています。
私の活動日にはボランティアは自分一人なので、忙しそうな看護師さんに
できるだけ迷惑をかけないように、「指示待ち」の状態で活動しています。
あまり質問しすぎても、かえって仕事を阻害するような気がして・・・。

「今の自分にできることを最低限」という消極的なスタンスで臨んでいるのですが、どうでしょうか?
コーディネーターの方の立場からすると、「もっと積極的に動いて欲しい」といった感じなのでしょうか・・・・?

長々とすみません。
たんたんさん、初めまして。

頭をフル回転していますか?

医療は、チームワークが大切です。

準備体操をして、体温を上げて、明るく素直で、積極的に楽しく。

もしかしたら、自分を元気にできる他のものが、見つかるかもしれません。

しばらくいて、何をしていいか分からないのなら、その仕事は向いてないと思います。
>としやん59さん

お返事ありがとうございますぴかぴか(新しい)

頭はもちろんフル回転させてます!

実はその病院では、ボランティアの人がいろんな仕事を積極的にやりすぎたせいで、患者さんを転倒・骨折させてしまった事故があったみたいなんです…。
それを初日に聞いたので、慎重さを心がけようと思ったんですあせあせ(飛び散る汗)
でも笑顔を絶やさず、自分にできることを見つけていこうと思います。

どうもありがとうございます〜。
たんたんさん、どうも、大変、失礼しました。

ふと、

自分で考えることができす、ヘルパーさんについて回るだけの子や

初日は午後から体調不良といって帰り、次の日から
とても世話になった叔父の不幸でこられなくなってた
というメール1つで活動を止めていったVOを
思い出したりしていました。

やっと、やっと

2012年08月20日 病院ボランティア募集サイトをリニューアルしました。


今まで、スタッフの手作りでしたが、
活動が認められ、病院の予算が出て、かっこよくなりました。

活動しているボランティアさんの頑張りの賜物だと思います。

みなさん、ありがとう。

http://www.omori.med.toho-u.ac.jp/volunteer/index.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病院ボランティアさん集まれ!! 更新情報

病院ボランティアさん集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング