ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聴神経腫瘍コミュの質問(目覚ましについて)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

つい先日、目覚ましが鳴らなくて寝坊した者です。
しかし、目覚ましのセットはちゃんとしてあったみたいなので、ちょっとした疑惑が浮かびました。

ひょっとして、鳴っていたのに気付かなかっただけなのでは?

手術後右耳の聴力をなくしており、寝ている時の体勢が悪いと目覚ましの音が聞こえづらい時があります。
だから今回の場合も、そうだったのではないかと。

そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。

目覚まし時計に何か工夫していらっしゃいますか?
よろしければ今後の参考にしたいので、教えてください。

コメント(6)

かまぼこさん

自分も片耳難聴になって、何度も失敗していますげっそり
アルアルですね。

目覚ましもセットしますが、保険として、スマホのアラームをバイブ設定して、近くに置いて対応しています。
5分くらいおきに、4回くらい時間セットして。
音というより、振動に頼っています。

それでダメな時は…
やっちまった〜、ゴメンですねウッシッシ
一度失敗すると、不安でぐっすり眠れなかったり…。周囲が気になったり…。
寝ているときも緊張なんて…休まる暇がないなんて…辛すぎますよね…。
(理解者は、なかなか…。)

なので私は、家電量販店で普通に購入できる『目覚まし腕時計』を使用しています。
音・バイブ・音+バイブの3種類から好きなものを選べます。もちろんスヌーズ付きなので、安心して休むことができます。電池の消耗は1年〜1年半くらい?大丈夫で、普通の腕時計同様、電池交換が可能です。(¥1400くらいなので、普通の腕時計より、ちょっと高いかも?)
一応、10年弱、使用していますが今の所失敗はゼロ!!
周囲に気を使うこともなく友人との旅行や様々な場所で使っています。
見た目は、普通の腕時計(ちょっとゴツイです)なので、男女問わず、使用できると思います。



>>[1]

ありがとうございます。

目覚ましを2個に増やしてしまいましたよ(笑)
対策をはやまりました。

目覚まし時計がなくても、私の場合は明るくなって来ると目が覚めるみたいなのですが……。
ただ、疲れていると寝続けます。

今回はちょっと寝不足だったのかな〜とも思っていますが、それにしても、目覚まし時計は一体何分鳴り続けていたのか。近隣に迷惑だったのでは。


まあ、いろいろ対策してもだめだったら、そしたらそん時ですよね。
>>[2]

ありがとうございます。

以前、「はるか遠くで何かが鳴っている……」みたいな感じで、飛び起きたことがあります。
現実には聞こえる方の耳が枕に押しつけられていて、目覚ましのベルがとっても小さい音に聞こえていただけでした。


私自身マスクをしているので、相手の方に聞こえにくくなっています。
すいません。

私も聞き取りに体力を使う気持ち、わかります。
私は右耳が聞こえないのですが、なぜか皆さん右側に寄って話しかけてきます……。そちら側はやめてください。
と、いうことで、みんな右側から話しかけるという法則を発見しました。

意識しなくても何でも聞こえていたあの頃は本当に恵まれていたって今ならわかります。
>>[3]

ありがとうございます。

たしかに、この苦労をわかってくれる人は、同じ仲間以外にいないかもしれませんね。

目覚まし腕時計、聞こえにくい人向けの目覚ましはないものか、とネット検索した時に見かけました。

他には布団の下にセットしておく振動タイプの目覚ましもありましたね。

しばらく目覚まし2個体制でやってみて、だめだったら追加しようかなと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聴神経腫瘍 更新情報

聴神経腫瘍のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。