ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高橋研プロデュースコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
と云ってもまだ私一人しかいませんが。。。

私が高橋研を知ったのは中学生当時川村かおりにハマっていてそのプロデューサが研さんでした。

その後、研さんのアルバムを買って研さん自身にもハマり、川村かおりに楽曲提供していた木嶋浩史にハマり、オールナイトニッポンを聞いていて加藤いづみにハマってCDを買ったらプロデユーサが研さんだったり、研さんを中心に音楽の幅を広がっていきました。

研さんが関連した沢山のミュージシャンを好んで聴いたりしてます。
ちょっとマニアックだけど楽しい話で盛り上がれたらいいなと思ってます。

よろしく〜。

コメント(33)

研さんのライブ行ってましたよ
懐かしいなぁ…
今は無き(会社と建物はあるけど)日清PowerStationのイベント『TOKYO Acoustic Nite』常連さんだったし
だもんで、川村かおり(カワイイっすよね)や金子美香、加藤いづみ、中村あゆみ、ミヒロリュウ(あー、ねーちゃんのほうね)、THE ALFEE(共作してた頃の、ね)、葛城ユキ・・・ここらは今でも『ズドン!』ストライクだす。
おぉ、Tokyo Acoustic Niteとは懐かしいですね。
私はその当時旭川にいたので雑誌広告を見て「行きて〜」とうめいていたモノです。
研さんのライブ自体は94年にやった下北沢シェルター、渋谷Egg-man、後もう一個だけなんですよね。
あ、ヤングジャンプ主催の川村かおりのイベントライブの時も研さんいたなぁ。(笑)

最近またライブ活動をされているみたいなので観に行きたいな〜と常々思っています。
おぉ! シェルター、Egg-man もうないかも・・・
懐かしいですねぇ
研さんの歌で、大好きでよく口ずさんでいた歌があるんですけど…どうしても思い出せなくて(アルツ…っぽいのですよ、最近)
あれ、そういえば札幌の…何でしたっけ?ライブハウス。
何回かAcousticNiteやっていましたよね。
さすがに札幌までは行く根性を持ち合わせていなかったので、行った事無いんですけど(^^;;
主催者の井口一彦が、研さんのファンだとか、友達だとか、でよく出演されていました。
そっか、もうEgg-manもないんですね。。。
もしかしてなべぞうさんも94年のライブ(シェルターorEgg-man)行かれました?

札幌だとおそらくペニーレーン24ですよね。
ペニーレーンは今でもありますよ。
トピ違いですが今度ARBを観にいきます。(^^

井口一彦さんと研さんは今でも仲良しみたいですね。
今年五月に一緒にライブやってました。
http://www.fantasista-web.com/ken-t/photo/photo_14.html
うす、romってました。
高橋研さんは、未だに聞いてない外道なんです(汗

太田貴子のアルバム三部作でプロデューサ高橋研を知ったものの、当時はwebに情報をもとめる手段もなく、今更のようにコミュニティに参加して情報の後追いをする始末。

ので、しばらく沈黙してます。
>noraさん
はじめまして。人数が少ないコミュなので書き込み嬉しいです。(^^

私は太田貴子さんを聞いた事がないのですが、今研さんの提供楽曲一覧を見たらたくさんプロデュースしてたんですね。
今度CD屋でチェックしてみます。

これからもこのコミュをよろしくお願いします〜。(^^
あぁ、ペニーレン(ペニーレインかと思っていました;)聞いたことあります。
Egg−manに最後に行ったのは、友人に誘われていった『みのや雅彦』の復活ライブでした。(ご存じないですよねぇ『笑えないピエロ』って曲が売れたようですが・・・)こじんまりとコアなファンばかりで芸能人の方も何人か(山口弘美とかTETSU100%のTETSUさんとか)来ていました。 北海道の方は、ご存知かもしれません。
REDEZ-VOUS!でした!
最近までよく口ずさんでいたんですよ。なぁつかしいなぁ〜
ARB・・・あれ?
復活したんですか?
会社のカラオケで『魂焦がして』歌ってます…けどかなり引かれています(^^;
いいなぁ、よく知っているのは『ダディーズシューズ』の2曲くらいですけど、BEST版?確か持っていました。 カッコイイっすよね。
みのや雅彦…、札幌のライブハウスにポスターが貼ってあったのを見た事があるのですが聞いたことはないですね。。。

REDEZ-VOUSですか!
アルバムに収録されてないヤツですよね。
私もEPを持っているのですがレコードプレイヤーが無いので未だに聞いたことが無いのです。

ちなみに高橋研さんと云えばCD化されたアルバムは
「FREEDOM」
「BEAT」
「PATROLMAN」
の三作品ですが、LPでしか出ていない音源が
「EXCITER」
「星屑の俺達〜Sad Generation〜」
のニ作品あります。

私は「EXCITER」の方は聴いた事があるのですが「星屑の…」は聴いた事無いんですよね。
聴いた事ある方いらっしゃいますか?

ARB、再結成したんですよ。
もう5年位経ったのかな…?
私もカラオケで歌ってます。
周りの反応は無視です。(笑)
・・・私の中では『高橋研』というと、表にでても横でサポート、普段は裏方…なイメージがどうしてもあって
最初に知ったのが、ソロの前にALFEE(冠詞THEが付く前)の楽譜見て知ったので

そうすかぁ…ARB再結成
カラオケでまわりの反応は…無視ですね無視(^^;
そうなんですね。
研さんのアルバムもいいですよ。
今では超入手困難かも(苦笑)
売って…はいないだろうし
レンタル…もCDないもんなぁ (^^;
MXとかでも、無いだろうなぁ…
『レコミュニ』とかだとあるかも知れません
誰か招待してくれないかなぁ…
はじめまして、やっちといいます。
研さんのコミュが出来てたんですね。恐るべしミクシぃ。笑。

こんな
「中村あゆみ/高橋研のコミュ」作ってるんで興味ある方は
参加してみて下さい。どうぞよろしくです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=27496

>beatさん
「中村あゆみ/高橋研のコミュ」への書き込みどうもありがとです。
ミクシイも最近あまり見てなかったものでちょくちょく
見に来させて頂きます。^^)
オレも下シェルター行きましたよ。懐かしいですね。
>やっちさん
こちらのコミュへの参加ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(^-^)。
私が子供の頃、岩手のローカル番組のレギュラーゲストが研さんでした?

まだまだガキでしたので、誰?この人と思いながらみてました。THE ALFEEに大学に入ってはまってからスゲェ奴だったんだなとおもったもんです
はじめまして。
最近mixi始めたものです。
高橋研さん、および高橋研プロデュースの音楽が大好きで、
中高大と、かなり聞いてました。
『FREEDOM』
『BEAT』
『PATROLMAN』
は、ヘビーローテーションで毎日聞いてました。
あと加藤いづみ、中村あゆみ、太田貴子、金子美香
などのプロデュース作品もすっごい聞いてました。
ホント青春ですね。
こんなコミュあるなんてびっくりです。
ぜひ参加させてください。
始めまして、私も最近聞いてないなと思い検索してたどり着きました。

10代最後に高橋研に出会い、学生寮の寮歌にするほどみんな惚れ込んで聞いてましたね。
レコードは2枚(EXITER&Sad Generation)持っていましたが、友人に貸して行方不明です。

また聞きたくて探していますが見つかりません。
どこかにないでしょうか?
中学・高校時代を盛岡で過ごしました。
数カ月前に、研くんが地元のラジオ番組に出演したときの録音テープを貰いました。
昭和60年代に放送したもののようです。
懐かしい〜!
時間を見つけて、そのテープのトーク内容をピックアップしてご紹介しますね。
気長にお待ちください。
はじめまして。
私は「EXITER」「Sad Generation」の頃多分ローカルの音楽番組で見て研さんにハマりました。
なので大学生の頃、ほんの少しだけですが早稲田音プロ研にも参加させてもらって、研さんに会って感激しました。(笑)
EGG MANとかへも見に行きました。
もちろん戦国自衛隊は映画館に何回か見に行きました。
・・・年がバレる。(笑)

CDで出ているアルバムもいいけど、やはり「EXITER」「Sad Generation」がめちゃめちゃ好きです。

研さんのコミュがあるってmixiすごい。
これからよろしくお願いします。
半分いたずらのように検索してみたら、研さんのコミュがあって感動です。

しかも、年季の入ったファンの方も多いようで、なお感動!!

自分はありがちなパターンなのかな?
中村あゆみ→川村かおりあたりで、知ったクチです。

Tokyo Acoustic Nite、ありましたね。
ちょこちょこ行っていたけど、それ以後暫く研さんの音楽から離れていたので、ここで色々情報でも教えてもらえれば嬉しいです。
はじめまして。

今日って、高橋研さんのお誕生日ではないですかね?

高校の頃、中村あゆみ、おニャン子などで高橋研という名前を知りましたが、
楽曲を聞くようになったのはOLになってから。
加藤いづみのプロデュースをされていた頃です。
よろしくお願いします。
初めまして。
戦国自衛隊で、高橋研さんと出会い。
その後、CDを買い。
時折聞き返して、高橋研ワールドに、したっています。
はじめまして。
岩手出身の、きぃ☆と申します。
懐しの4号線でデビューした頃からの、研さんの大ファンです。
デビューコンサートに行き、すっかりはまり、当時「風と君をつれて」と言う、レギュラーのラジオ番組のパーソナリティをしていて、アンジェリーナでデビューしたての佐野元春さんもゲストで来たりしてました。
早稲田音プロ研の頃です。その後、戦国自衛隊何回も観に行ったなぁ−。
挿入歌のスクリーンに雨が降るは名曲です。

[EXCITER] [Sad Generation] 擦り切れる程聴きました!大好きな曲は、川崎ナイト、全部好きだけどね。それから上京、Eggーmam でのライブ楽しみでした。学園祭でのライブにもかなり行きました!そして中村あゆみのライブにも…懐かしいです。もちろん今でも大ファンですよ♪♪♪研さんや関連の音楽、聴き続けてます。
よろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
木嶋浩史→川村かおり→高橋研とハマり、研さんのアルバムを二十代頭くらいで、取寄せてました。
CDから直に聴かず、必ず、カセットかMDに落として聴いてます。
鈴木彩子のアルバムのクレジットでも、研さんのお名前を見たような…(確認してみます)。
よろしくお願いします。
はじめまして!

川村かおり→木嶋浩史→高崎研とはまっていきました。高校から大学時代の話ですが…。
でも、今になって考えれば中村あゆみやおニャン子で耳に馴染む曲を作っていたのは研さんなので、やっぱり自分の好きな音楽の土台は研さんなのだと思っています。
はじめまして、高橋研さんとの出会いは、真夜中のテレビ「ライブG」という番組でした。
小室等さんが司会をされていた音楽番組。
エコーズが出演するということで見ていたのですが、そんな番組中、アコギ一本で歌われた研さんの「翼の折れたエンジェル」のオリジナルが一番印象に残りました。
どの曲が好きというより、彼の詩が好きです。
はじめまして。
きっかけはもう定かではないんですが、
ジャッキー・チェンの映画の日本版主題歌を歌ってたグループのアルバムに
高橋研さんが携わっていて、そこから、どっぷりはまりました。
「Patrolman」を最後にぷっつり情報を手に入れられなくなってましたが、
つい最近、「EZO音楽祭」というポスターに研さんのお写真が!!
慌てて、ネット検索して、こちらのコミュも発見しました!

札幌在住です。
よろしくお願いします!
どーも、はぢめまして。

昨日の水沢でのライブに参戦してきたにわかファンですがお願いいたします。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高橋研プロデュース 更新情報

高橋研プロデュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング