ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CHUBBYコミュの本日の品出し(6/18)−<ふぉっくす舎>より

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日の品出し(6/18)−<ふぉっくす舎>より

<CHUBBY>さんで、棚を借りて古本を販売している<ふぉっくす舎>です。本日、夜に以下の5冊を品出しする予定ですので、お知らせします。興味があるものがありましたら、<CHUBBY>さんにお出かけの折に、是非、手にとってみてください。


鈴木カオリ『青葉台駅チャリンコ2分』(小学館)
酒びたりの18歳だった私は、ある日、早大自転車部初の女子部員となった。バニーガールのバイト。血みどろの落車事件。大病など…。横浜青葉台『轍屋自転車店』の女房になるまでを描いた壮絶青春記。今の時代、女として「全力で生きる」とは、どういうことか? 煮えたぎる文体で描くパンクな青春放浪記。面白くて、一気読み間違いなし! です。


スターリング・ノース『はるかなるわがラスカル』(学習研究社)
懐かしいカルピス名作劇場の「あらいぐまラスカル」の原作。北米の大自然の中で、どこにでもいる冒険好きの少年が出会った小さな生き物。だんだら模様のしっぽを持ち2つのビーズ玉のような目をしたそのちっぽけなあらいぐまの赤んぼうは、ラスカル(やんちゃ坊主)と名づけられた。少年とあらいぐまの愛と友情の物語は、世界各国の全ての年齢層の人々に愛読されている。昭和39年発行の貴重な学習研究社版。


宮沢章夫『青空の方法』(朝日新聞社)
テレビの時代劇で、「介錯を」と言われて「え?」と聞き返す若い武士。「押さないで下さい」とあると、つい押したくなってしまうボタン…。人気劇作家の面白アンテナにひっかかった日常のひとこまが、絶妙なタッチで描かれるユーモア・エッセイの極致。


永江朗『菊池君の本屋 ヴィレッジヴァンガード物語』(アルメディア)
「遊べる本屋」として親しまれるヴィレッジヴァンガードの社長である菊地氏の下積み時代、商品のセレクション方法、経営思想などがよくわかる本。ヴィレッジヴァンガードの秘密を、菊地氏みずからが語り、そのエキサイティングさに、夢と仕事が一致する素晴らしさが感じられる。


向山昌子『持たない生活』(晶文社)
くり返し続けているアジアへの旅は、日本での暮らしを見つめ直すきっかけになった―。タイの屋台で身につけた鍋・釜減らし法。本の虫ならではの書棚整理術。無駄を出さないおいしい食生活。マンションでもできる扉や壁を持たない広々した住空間の確保。日本特有の気候・風土に適した家事…。旅から学び、日々の生活で培った、シンプルだけど健康的でちょっと贅沢な暮らし。毎日をポジティブに楽しくする秘訣を、イラストをまじえながらつづる。ちょっと懐かしくて新しい、気持ちのいい暮らしの提案。

本業と、その他の身の回りのことがが忙しく、なかなか<CHUBBY>にも行けません。7月以降、少し落ち着きそうですので、少しずつペースを取り戻していくつもりですので、よろしくお願いいたします。

ブログも2カ月ぐらい滞っていますが―<ふぉっくす舎>のブログです。よろしかったらご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/foxsya/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CHUBBY 更新情報

CHUBBYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング