ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週末は自転車で。コミュのサドル探しの旅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワタシはサドルの上の旅人。
そう自転車を買って以来ずっと探し続けている。
でもそれは旅行のことではない。それ以前の問題だ。

はやくお尻の痛くならないサドル見つけて、長距離走りたいよう!

すごい事実がある。その証拠写真が上の写真なのである。

ワタシは1999年、MTBを購入し趣味・自転車を、17年振りに復活を遂げた。
その前に知っていてもらいたい事があり、それは当時の愛車はロードレーサーにブルックス・プロフェッショナルという革サドルをつけるなんともサドルフェチな高校生であったことだ。
いまどきでいうなら、ロードバイクにはフィジーク・アリオネってとこだろう。当時だって、カシマかフジタのサドルが王道だったであろう。
つまり、ワタシはそれほどにこだわりを表したい奴なのである。

さて、証拠写真である。
ホントは見ないでぇ〜!の赤面してしまうとこなのだが、それでは話が始まらない。    ・・・。
サドルはセラ・ロイヤルの本革タイプ(サスペンション付き)である。

なんじゃこりゃ!ただのママチャリ用バネ付きサドルじゃんか。

日々、ワタシは周囲の人に、やれサドルは高いほうがいいですよォ〜とかビンディングペダルって効率いいですよォ〜とか、それっぽい事を言っているのだが、ゴメンなさい。ワタシも初めはこんなんでした。

でもね、こんときゃあこんときで、本人大真面目さ。
だって、初めて夫婦そろってポタリングした時に、その三角木馬化したキャノンデール純正サドルに、汗拭き用に持って行ったタオルを敷いて逃げ帰ったくらいなんだもん。
ふたりとも、ご機嫌なサイクリング出来るようになったし、そんなんでカミさんが自転車嫌いになったら、元も子もないからね。
自転車お揃い。  サドルもお揃い。
そろいもそろって、バカ夫婦?

コメント(62)

ホラね。

いつまででも、楽しく乗ってられまっせー!よ。

ウフフ〜。   アハハ〜。
昨日、会社帰りに新宿の自転車屋へ寄ったの・・・
あっ!! シッタカブリーノさんが使ってるアスピデだ〜 とか重いながらウィンドーショッピング。

セライタリアは手前の部分から広がっている。なるほど、私には合わない訳だ。
ふむふむ。
おっ!! 今月号のファンライドで誉めてあった ボントレガーのinformがある。
本では安い方しかインプレがなかったが、触ってみると柔らかすぎ!!
おっ!!形は一緒で値段が2倍今日のinformRLがある。気持ち柔らかいが・・・
幅は128mm・・・

買ってしまった・・・
うーむ。。。
朝、草むしりをやらされてつかれて・・・
漢字の間違いはきにしないでぇ
ウンウン。
草むしりのし過ぎで疲れたんじゃ・・・。

だって、サドルを・・・。


フフフ。
ヤバいです。
自転車屋に寄ると、サドルは必ず見てしまう。
つーことは、目をひく物があった日にゃああ〜た!!

『あたしを連れて帰って!!』ってオーラをだしてる。
さいきん、サドルには手を出していないが。。。
ホイールには手をだしずぎ!!

『ホイール探しの旅人』
自転車人=旅人   
どこを旅するかはそれぞれなんですね〜
ただ、私がシッタカブリーノさんと違うのは、シッタカブリーノさんは自分にしっくりくる物を探しています。要は1つを。
私は、状況に応じて使い分けられるモノを探しています。
というよりは、とりあえず手に入れて、その後に使い勝手を定義付けます。

999に乗って機械の体をタダでくれる星を探すか、とりあえず面白そうなものを全て見るかの違いですね〜
私の旅には終着駅はありません。。。
なるほどぉ〜 そういう違いもあるんですね。
日記に書いていることとダブるのですが、Toupe買ったが為に
「プチ・サドル難民」になってしまいました。
TOUPE良いのですよ。最初は。。。。
脚が疲れてきて、ペダル踏むトルク&回転が弱くなるとズキっと痛みが走る
スタートしてから3時間経つともうダメ!
雑誌には骨盤立てろだの背中丸めろだの書いてあるけど、どうやっても痛いものは痛い!辛い!!
だもんで、また1個余計なものを買ってしまった
これがまた中途ハンパなやつで痛くはないが軽くもなく、見た目もパッとしない
乗りなれてる、最初からのヤツが一番良いのだけれど、別のものも気になる
ムフフ。
もう、サドル選びを卒業したワタシにとって、なんだか息子の小学校の授業参観でも見てる感じです。「俺も昔あーだったんだな」って。

お気に入りのサンマルコを1個余分にストックまでしてるのですが、もう通販で安売りしてないのを見て、思わずガッツ・ポーズしました。
だって、お店で注文して定価購入すると倍の値段なんですもん。

シロッタ・デ・ローザ氏がフィジーク・アリオネですが、乗った感想は、ガシガシ漕ぐとちょうど良いですが、ゆっくり漕ぐと、お股に食い込む感じで痛かったです。柔らかいサドルですが、それでもグイグイ攻撃されてる感じ。
ガシガシ漕いで、それを防ぐってとこでしょうか?

その点、ワタシのサンマルコ・アスピデ・グラマーは坐骨とその周りを両手でやさしく支えてくれてる感じなのです。表面は硬いですよ。もろレーシング!
その硬さを癒してくれるのは、レーパンです。
パールイズミの一番分厚い3Dパッドよりもカステリの安売りレーパンのほうが、しっかりして好印象です。やっぱ、イタリアもの本場もんは、よくわかっとるわい!って感じました。

ただですねえ〜。
すぎ太郎さんもワタシも3時間で痛くなるってところはいっしょ!
アレ?だったら、ワタシったらなんかデカイこと吹きまくってるヤな奴ぅ?
走る距離とかスピードで感覚が変わるとは。。。
サドルって奥が深いんですね〜〜

私の場合、サドルは最初のをずっと使っています。
だから、どっちかと言うと、シッタカさんのおっしゃるレーパン違いの体験者。

サドルはね、気になってるのはあるの。ただね、外れた時が怖かったりするの。
あぁ〜、小市民。

書きながら、今、気がついたわ。
レーパンにン万払うのは平気なのに、サドルにン万出すのは抵抗がある。
男と女の違いかしらね。
レーパンは使ったことありませんが・・・
スペシャのトゥーペは、ゆっくり走るとあっという間に尻が痛くなります。
ある程度ではしってても、短時間で痛くなります。
尻と言うよりは『股』かな。。。
股ズレて感じ(笑)。

今使ってるコンコールライトとボントレガーは全然痛くならないです。
>今使ってるコンコールライトとボントレガーは全然痛くならないです。

この一言に目が釘付け!!
ほしー!!体験してみたい!!
TOUPEを買ったがためにサドル難民になってしまったワタシ
ウエパーで冬物ウェアを買うついでに、また1個サドル買っちゃった

「SELLE SLR XP」
他にも試してみたいものがいくつかあるし、セラサンマルコの白リーガルにロゴの入ったのは購入欲をそそられてしまう(かっこいいよね)
 ただワタシの頭の中には来年の佐渡210があり、長距離をストレスなく乗れて(体力の問題もあるが)、適度に軽いのが必要だと思ってる。
 ウエムラパーツの商品をいろいろ見てたら「レースはもちろんツーリングにもお使いいただけます」のコメントに目が釘付けになる。
 しかぁーも重量165gはすごい!!
 こりゃ試さないかんバイ。。。ということでポチっとしてしまった。
 
 本日試してきました。いつもの江戸川76km。
 これ結構いいです。最初持った感じはペラペラで、TOUPEみたいにすぐに痛くなんじゃないの?と危惧してたのですが、ぜんぜん大丈夫!まったく問題なしでした。
 まだ終着駅かどうか、わかりません。
 だけど一時はこれを使ってみようと思う。
 
 なんとなく空の色が冬っぽくなってきたよな。。。
165グラムとな?
軽い!リーガルのい半分以下の重量ですな!
しかも痛くない!

こりゃ、終着駅到着バンザイとしか思えませんよ。
ワタシのセラ・サンマルコもペラペラですが、どーしてでしょうね?
ペラペラなのに、痛くない!

スペシャのTOUPEが痛いのも何でだろ?
ワタシのスペシャの柔らかクッションのアリアスも痛くなりやすかったですしね・・・。
やっぱ、イタリアモンは違いますな!

SELLE SLR XPはどうして痛くならないのだろう?

TOUPEよりアンコが若干厚めですが、決してブニャブニャじゃない。
たぶんレールの違いだと思います。
レールに弾力性がありショックを吸収しているようです。
今日も江戸川を走ってきました
またかよ!!とお思いでしょう。自分もそう思う
だけど、変化を知るには同じ条件のほうがいい
それに80km近く走らないと、本当の変化ってわからないもの

昨日:走行76.6km、平均25.7km/h
今日:走行78.7km、平均24.4km/h
さすがにスピードは出ないものの、サドルに関してはまったく問題なし

selle ITALIA 万歳!!なのである

シッタカブリーノさんじゃないけど、も1個追加注文したくなってきました。
すぎ太郎さん。万歳サドルとの出会い、おめでとうございます。
レールの違いとかも乗り心地に影響するのですね。奥が深いわ。
やっぱりトゥーペは尻が痛くなるんですねぇ
私も痛くなるんで換えてしまいました。
SLR良いとは聞いていましたが、やっぱり良いんですねぇ
ひさしぶりにサドルをGET!!
サンマルコリーガル。何かのレプリカらしくレインボーライン入り。

ヤフオクで5700円くらいだった!!
勿論新品未使用。ビニールの封も切ってない。
お買い得だった。
おっつ!
カッコイイ!!
しかも5700円!!!
一時期これが欲しくて欲しくて。。。14,000円ぐらいしましたよ
よいものを安くGETされましたねぇ
すぎ太郎さん

そうなんですよ。
お店で見てみたら、レギュラーの黒いリーガルは1万円くらい。
白くて座面に名前入りだと1万5千円くらいでした。
たまたまヤフオクで5000円くらいになっていて、あと1時間になっていたので、7000円での入札でGETしました。

ただ、幅が150mmくらいあるので私には合わないかも・・・
まずは、すぎ太郎さんお久しぶりです。
お元気されてましたでしょうか?

ワタシはそろそろ雇用保険が切れそうで・・・、イヤイヤこんな話はおいといて。

山岳王さんたら!
リーガルだなんて。まあステキ。
ワタシもリーガル狙ってました。以前。
モチロン、ホワイトのをね。

レインボーカラーっていったら、アルカンシェルカラーじゃん。ってことは、リーガルを好むボーネンかチッポリーニとかの限定バージョンじゃあ???

幅が150ミリですとう?リーガルにも幅が狭いのと広いのがあってね。そりゃ広いほうだね。(ウ〜ン、ますますウラヤマシイ)

白で汚れ易く、しかもアルカンシェルラインが消えるかもって、タクシーみたいにビニールを表面に張っちゃあ、ダメ!ダメ! 
シッタカブリーノさん
130mm幅の方が個人的には・・・
まだヤフオクで2個出てますよー
多分7000円もあればGETできますよ。
私は5700円でGETしましたー

もうひとつGETしようかしら。
シッタカブリーノさん

お久しぶりです
といいますか、書き込みしてないものの、このコミュはちゃんと見てますよ!
先日の「シッタカブリーノvsゆたぽん(2nd編)は最高に面白かったです
コメントをあれこれ考えてたら出しそびれました。。。

いまアリオネがすっかり気に入ってまして、「もうサドルはこれでいいや!」
と思っていたところなんですが、山岳王さんの情報を知り
所有欲がブクブクと湧いてきました
入札してみよっかなぁ〜
KONA STUFFのサドルをSDGの豹柄に変更!!
数年前に60%引きくらいで購入して、プジョーPacific18に装着したまま仕舞いこんでいた。
やはりオフロードの方が似合うだろうと思ってKONAに装着。
ステムやハンドルも変更しているが、サドルの高さも微調整。
ノースショアなので、サドルはベタベタにしてやればいいのだが、それでは膝が痛くなるので・・・

なかなか似合うような気がする。
わ! 豹柄!!個性的!!! どんな人が乗ってるんだろう〜??? へ?

いえね、以前、BD-1に迷彩柄のシートをつけようかと思っていた時期があるんですよ。
豹柄もいいなぁ〜

うん。似合ってます。
ミキティさん

ありがとうございます!!
自分では『なかなか』とおもってます(笑)。
豹柄でしかも起毛です。⇒大阪のオバチャン???

当時1万円を超えてるサドルだったのですが、売れ残ってて4,500円で買いました!!
買い物上手〜
しかも1〜2回しか乗ってないので新品同様です。
うふふふ・・・

もし、安売りでまた見つけたらミキティさんの為にGETしますね〜
豹柄シートがキマってる!渋い!!

しかし、どこかで見たような。。。。

このトピの1番最初のコメントでした
シッタカブリーノ氏とお揃いですね
な・な・なんとっ!豹柄とな?

でも、さすがすぎ太郎さん。ワタシの豹柄覚えてくれてたなんて!

「豹柄で起毛」ちゃうちゃう。
「豹柄は起毛」やねん。決まっとんねん!
しかも大阪のおばちゃんやなくてな、関西のおねーさんやねん。
1万円を4500円。エエ買いもんやん。
でもな、自分で作ったら100円で済むのよ。こっちのほうが安いやろ。

おっと、以前ご近所にいた関西の奥さんを思い出してしまいました。
当時、シマウマ柄もあったような・・・
プチ・サドル探しの旅に出た
それも無料バス見学ツアーのような旅。。。

近所の自転車屋さんでフィジークのテストサドルというのがあって、簡単に借りることができるらしい
早速2つのサドルを借りてきました

写真左から?アリオネ:マイサドル。245g
     ?アンタレス:借り物175g
     ?アリアンテ:借り物255g

?のアンタレスを試してみた
  ・めちゃ軽い(今の私には軽さより乗り心地優先)
  ・スペシャのトゥーペみたい。スパルタン
  ・悪くないが長距離はツラいかも?

?のアリアンテを試してみた
  ・めちゃ楽々!!
  ・高級なソファーのよう!ブニブニした柔らかさでなく
   上質な安定感がある
  ・長距離向きのよう

明日もうちょっとアリアンテを試してみます
な・な・なんと!
お久しぶりのサドルの旅。

懐かしいなあ・・・。
ここへのコメントだって、ほぼ1年振りだしね。

で、フィジーク。
色がそそるなあ。。。
ワタシのGIOSに茶色のサドル。。。
いいかも知れない。

ただなあ、もうサンマルコは替えられないしなあ。
めちゃスパルタンだけど、イタリア製のレーパンと合わせるとOKなのよん!
(パッドが介護オムツのように、フッカフカ!)
テストサドル、それは良い!
サドルって高価ですものね。そして、失敗したら使いようがない。
雑誌にフィジークのアンタレスというサドルがいかにも良さそうに書いてあった
http://www.riogrande.co.jp/modules/ctnews/view.php?p=137

「こりゃ試さないかんバイっ!お店に突撃じゃ〜!」と。。。

期待してた、アンタレス姫はスリム過ぎて私のオシリには不向きだった
ついでに借りたちょっと太っちょのアリアンテ嬢に癒されたのでした。。。
サドル・・・
アンタレスは気になっていました。
が、自粛。ふふふ・・・

【無料バス見学ツアーの2日目】

今日もフィジークの借り物サドルでひたすら江戸川を走った
(いつもの江戸川を2周走っただけなので、見るべきものナシ)

写真?フィジークのアンタレス
   昨日はスパルタンだと書いたが、本日60kmほど走ってみた
   軽量なわりにしっかりサポートしてくれた
   だけどこれでオーバー100kmは自分にはきついかな??
   もしヒルクライムレースに出るのだったらイチオシです!

写真?同じくフィジークのアリアンテ
   長距離ツーリングに持ってこいですね
   アンタレスの後、これで60km近く走ったがオシリの痛みもなく
   シビレもなく快適でした
   長距離走るならアリアンテ良いですよ!欲しいなぁ

写真?本日の走行距離118.18km
   あちゃ〜!!誰かさんに2km負けた!!
   いまから3km走ってきたい気分!!(うそ)

 かくして無料バス見学ツアーは終わったのであった。。。あと3kmが悔やまれます
フィジークったら、オレンジ色だったのね。
こりゃ、派手だわあ・・・(そーゆーの大好き!)

60キロ。
これはワタシのお尻が痛くなる最初の分岐点。
ここまで、ガシガシ漕いでおかないとイカン。

アリアンテ。
なんかワタシと相性良さげネ。

ところで、すぎ太郎さんのマシンはホレボレするのう。。。
そのシートポストの長さ。
しかもカーボンでしょ?
振動吸収ゲル入りでしょ?

そして、その先っぽにアリアンテ。
乗り心地良さそう。。。
シッタカ様

 この自転車買った時はまだロードレーサーのことをよく知らず、ただ「乗り心地が良い。ロングライド向き」というのと青いフレーム&コンポがアルテグラだったので買ってしまったんですよ。(あれは2004年の春だった)
 だけど、シッタカさんや山岳王さんのホリゾンタルフレーム見たとき「これだ!」って思いましたね

 重くてもロードレーサーのフレームは鉄&ホリゾンタルですよ!
 自転車は速さだけじゃない、惚れ惚れとするスタイリングですよ!
 (最近のカーボンフレームの曲線美にも惚れてますが。。。)

=うわき症の51歳=
 

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週末は自転車で。 更新情報

週末は自転車で。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング