ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スピリチュアル&セルフセラピーコミュのスピリチュアルにお金がかかるのはなぜ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今朝の朝日にLOHASに関してこんな一文がありました。

『このデフレの時代に値段が高くても買ってくれる。企業にとって、こんなおいしい「思想」を広めない手はない』

 そこで前々からずっと疑問に思っていたことなんですが……スピリチュアルなことってお金がかかることが多すぎませんか? せっかく興味を持っても「お金がかかる」ゆえにしり込みすることが多いんですよ。

 たとえば占い。30分で5000円も出してられませんよ(あくまでも例です(^^;;;))。
 石。よく「出会いが大事」とか言うけど、値札を見たらうん万円。こりゃだめだと手を引く。これって結局引き合ってない???
 ヨガ。1回3000円! 一日500円の食費、お小遣い月2万円のサラリーマンには無理でしょう。
 食費といえばLOHASなスローフード。こんなん、松屋で和牛牛丼にしようか豚丼にしようかで悩む人には手がでませんよねぇ。

 アロマテラピーもマッサージもヨガも瞑想もスローフードもなにもかも、やれば効果はあるでしょう。でもそれをやり続けるためにはお金がかかるのが大前提になってませんか? 有機農法な食事をすれば心身ともに落ち着けるとしても、そんな余裕が無い人は汚染された食事を食べ続けないといけないんでしょうか?

 僕にはどうも、資本主義社会で勝ち組に入り込めた高収入組が、そのレベルを維持し続けるために背負い込むストレスを解消するための道具にすぎないよう思えるのです。金持ちが金持ちに向けたサロンのような、ね。
 もっと言えば、金儲けの手段に利用されているだけのような気もします。

 禅寺とかで安価・無料で座禅教室を開いてたりしますが、ごく少数です。

 体験だけ安いのでは意味がありません。スピリチュアルなものは継続してなんぼですよね? なぜこんなにも価格の高い水準が定着してしまっているのでしょう? 単なるお金儲けの手段に成り下がってませんか?

 もっと安ければいろいろ気軽に参加できるのですが……。

コメント(108)

この日本は資本主義の国ですから、何をするにも基本的にお金
がかかります。
お金がないと、スピリチュアルにもLOHASにも手が出ないのがリアルな現実です。

スピリチュアルは経済的に余裕がある人の“趣味・嗜好”の世界だと言っていいし(食うや食わずの人達は生きることそのものに必死で、精神的なものに目を向ける余裕が少ない)、貧乏人には、手間ヒマかかっているがゆえに高価なマクロビオティックやオーガニックに手が出しにくいのも事実。
貧乏人は安価で汚染された食物を口にするしかないのも冷酷な現実です。
世の中は決して、万人に対して平等ではないのです。
不条理と不公平に満ちている。

そのことをいくら嘆いても、憤っても、悲しんでも、世の中は急に変わらないでしょう。
だとしたら、その厳しい現実をしっかりと直視し、認識し、受け入れた上で、現実的な手段を講じるのがスジだと思います。

私も誰にも劣ることのない貧乏人でしたので(今も貧乏人)、精神世界に興味はあるものの、高価なセミナーやチャネリング、ヒーリング、
レイキには絶対に手が出ませんでした。
だから、どうしたかというと、駆け出しのチャネラーとか、とても安いセミナーとか、お試しのセッションとか、そういう、なるべくお金のかからないところばかりを探して参加していました。

極端に少ない投資で極端に大きい収穫を得る。
そんな貪欲な心意気でがむしゃらに学んでいきました。

結局のところ、私がこれまでにニューエイジ(スピリチュアル)に関する分野で投資した金額は、15年間で50万円にも満たないと思います。
本も貪るように読んだし、人の話も熱心に聞きました。
日常生活のあちこちにも学びの素材とか材料はゴロゴロ転がっています。

切羽詰まれば、それなりの知恵が色々と働くものです。
私は貧乏だからこそ、富裕層よりもはるかに多くのことを学べたと思っています。

ありがとう、貧乏神さん。
おかげで賢くなったよ、と感謝したいくらいです。

お金がない人は無いなりに工夫すれば、他の人達よりも格段に質の高い学びが得られるのではないでしょうか。
諦めてしまったり、不平不満を言っている時間があれば、与えられた環境の中でどうしたらいいかを考えるべきだし、創意工夫をしていくべきだと思います。

厳しい言い方かも知れませんが、それが私の考えです。
もし、ここに

首から下は麻痺をした方がいるとしましょう。
その人はそれ故に普通には働けません。
しかし、とても素晴らしい精神性、スピリチュアルな能力を持っているとしましょう。
彼は考えました。
「私には売るものが無い。売れるものを作り出す能力もない。しかし家族を養わなければならない。私には唯一、スピリチュアルな能力がある。これで対価を得よう」
この場合も、【スピリチュアル商売は反則】であり「特別思考の上流階級によるお遊び」なのでしょうか?
ぴぴは剣客商売のファンです♪
武道も極意に達すれば気を操る事に関してスピリチュアルな超能力者と同じ状況になります。
また、日本のスピリチュアル系は武道の修行体系を取り入れているものが多くぴぴは両者に興味を持っています。
どんな修行も達人ではなく、取り敢えず一人前に成るだけでも少なくても10年間、その道の修行に専念することが必要です。
それで初めて人に○○をやっていますと自分の流儀を答える事が出来るようになるのです。
ここで言う「上流階級によるお遊びと」は、裕福な町人などが余暇活動として剣術道場に通うようなことさすと思うます。
剣術でもヒーリングでもプロの術者は商売として正々堂々と技の対価を受け取って頂きたいと思います!
「スピリチュアルなことでお金を儲けるのはどうか、、、」というのは「お金=悪/欲」の考えがあるからですよね。

お金はお金、悪は悪、欲は欲ですね。

たとえばもしヒーリングを行う人が、ただお金儲けのためだけに高いお金を要求しているとしたら、それは欲のためですからスピリチュアルでないことかもしれません。
もしヒーリングを行う人がある程度の壁をつくらないとクライアントの力を引き出せないと思って料金をあえた高く要求しているのであれば、それはクライアントのためですからきっとスピリチュアルなことでしょう。
もちろん、ここには「スピリチュアルとはどういうことか?」という価値判断が基準になってきますので、人によっては「欲は全く悪いことではない。」と判断する人もいるでしょう。


でも、おそらく「お金(という物質)」に固執するのはきっと少なくともスピリチュアルではないでしょう。
クライアントの才能や環境、エネルギーがどうしてもお金に結びつかない/または非常に困難な人がいるのは確かだと思います。

そういうときには、
何かを対価としてもらったほうが良いと考えるなら、お金にこだわらずになにか対価をもらえば良い、
と思います。
部屋を掃除してもらうのもいいし、ご飯をつくってもらうのもいい。

「お金」にしても「掃除」にしても、それは相対的な価値でしかありませんから、
実際50万円を要求しても大して負担に思わない人もいれば、掃除するより50万円を稼ぐ方が簡単という人もいるでしょうし、2000円でもすごく負担な人がいるでしょうから、
その点は、クライアントとの才能と主観的な価値基準と本来は相談するべきものだと思います。

ただいちいち相談するのはほぼ不可能なので、とりあえず一番多くの人に対応できるであろう価格をあらかじめ基準として設定しておくのが実践的でしょう。


実際の現場としては、私のやっている(ポートランドコミュニティにおける)プロセスワークでは、お金の話題が出たらそれをその時のセッションのトピックにしてワークをします。そのあたりは心理を扱うワークの利点でしょう。

これで出てくるよく出てくる結果は、今ぱっと挙げられるものとしては、
・自分の思い込みにぶつかって「料金」が高いと信じている
・実際問題として今はお金がない
・実は、お金をもっと稼ぐための行動に対し、なにかの壁や理由があって踏み出せないのが原因(だいたい個人的な心理的要因)
・セラピストのセッション/ワークに対して実は不満がある(が、何かの理由でやめられない/文句を言えない)
・別の何かのお金の問題を投影している
・社会的な理由(差別やお金を生み出すシステムの構造)によりお金を稼げない
など、様々です。

いかがでしょうか。
>いちごさんへ

もう書き込みしないと書かれているのに、
質問してしまうのはルール違反かもしれませんが・・・

いちごさんの思われる「ヒーリングの原理」って何ですか?

うちの父は整体師で、いわゆる能力者でもあります。
人格者とは到底いえませんが、悪人でもありません。
いいところもあって、悪いところもあるいたって普通の人間です。

もともと整体から入って、出てきた能力なので
精神的な修行見たいなものは一切していません。
整体ありきで、(単純に気功・整体だけで終わる人の方が多いです)
いくらやってもなかなか体が整わない方
不思議なものが見えてくるといったケース多いようです。

以前いらっしゃったお客さんなのですが
体を整えて行くうちに悲しそうに何か言いたげな顔で女性が立っている姿が浮かんで
その女性の風貌とそのことををお客さんに伝えたところ、
「多分それは亡くなった母です。
ずっとお墓参りにいけないことが心に引っかかっていたけど
ある事情でいけなかった。行く決心がつきました」と
涙を流して仰ったそうです。
その後は体もスムーズに整ったとのこと。

精神世界での修行を積んだわけではないので、
父にはこれがどういう意味を持つことなのかは
「こうだ」といえないみたいです。

しかし整体という点からみれば、「バランス」で
治す、癒すのは施術者ではなく、本人だと言い切ります。

スピリチュアル世界でのな「ヒーリングの原理はこれだ」という
のがある方の意見をぜひ聞いてみたいと思いました。

ちなみにうちは本当に普通のうちです。
だから父が特別とかそういうのは全然なくて、
何かが見えるっていうのは、ただ視力がいいか、わるいか
くらいなことぐらい普通なことなんだと思います。

ちなみに先ほどの方も、うちの施術料4000円いただきました。
やっぱり家業なので・・・。正直生活かかってます!

整体だけした方には4000円いただいて、
よく言われるスピリチュアルな能力を使った方は無料って
それも変な話なので。

しかし、父には来てくださった方は絶対よくするって
プライドをもって仕事・そのための勉強をしています。
その点は人間として、父を尊敬しています。

私事を書きすぎまして失礼しました。
私も消させていただくかもしれません。申し訳ありません。
横レスですみません。

このトピック、非常に興味深く拝見してます。自分も最近考えていることだからです。

そこでお願いです。。
実りのある議論となってると思いますので、できれば書き込み等削除していただきたくないです。
別にケンカをしているわけでもないと思いますし、
なにも恥じることもないと思います。

脱線しますが、ほかのコミュやトピで、波動が低すぎるので削除するとか、脱退するという話を聞いたことがありますが、自分はいつもそのままにしてほしいと思ってます。
そういう波動に関わりたくないのであれば、わざわざ削除しなくても、やがて関わらずに済むようになると思うし、目に見える書き込みを消しても、あんまり解決にならないような気がします。あんまりうまく説明できませんが。。

まあ、これもあくまでも自分の個人的なお願い・見方ですけど。。
 えー、トピ主です(^^;

 なかなか興味深い流れになってきてまして、個人的にも考えるところがあり、個別レスはいったん差し控えます。

 スピリチュアルに関わらず、ギブアンドテイクはすべての大原則ですね。
 ここで問題になるのは、事前に価格というテイク条件を提示し、それを出せなければヒーリングなりのギブをしないという「まずテイクありき」の姿勢の可否かと。
「情けは人のためならず」と言います。私心を排し他人のためにやってあげてる行為でも、結果として返ってくる。それを期待せずに行ってこそ真のスピリチュアルではないか? というのが、僕を初めとする立場の意見になるかと思います。

 スレイマンさんや他の方の事例のように、相応の対価を受けるべきだというのは分かります。身体障害者が、手かざしだけでヒーリングが出来る能力がある。それを生かし自立する資金を稼ぐことのなにが悪いのか? 福祉に頼らず彼は彼の能力を生かし、精一杯やってる。そのことが大事なのではないか、と。

 相応の報酬はもらってしかるべき。これは正しい。
 と同時に、あらかじめ金額というハードルを設け、まずテイクを保障されなければギブはしないというのが、はたしてスピリチュアルな行為といえるのか?
 難しいところです。


 あと「書き込み削除」についてはコミュ管理人でもなんでもないんで偉そうなことはいえませんが、個人的には書き込みとは「公衆の面前にさらす行為」ですので、それなりの自負と責任をもっていただければと思います。
 変なたとえで恐縮ですが、路上を裸で走ったら、あとから取り消しは出来ませんよね。
 書き込む前によく推敲をということですね。もし書き込んだ後に間違いに気づいたり、考えが変わったなら、素直にそう書けばいいことだと思います。
必ずしもお金、というわけではないにしても、お互いに感謝をする気持ちがあれば、自然にお金は感謝の気持ちのカタチとして動く気がするんですけどね。

感謝できる心ってきっとスピリチュアルですよね。


自分に何かをやってくれて嬉しい。
もし、たとえそれがある人自身が為したことでないにしても(心理学なんか基本的にクライアント自身が自身を癒すわけですから)、その人と出会ったこと、その人が行ってくれたこと、その人が言ってくれたこと、その人が少しだけ自分を押してくれてこと、その人がそこにいてくれたことがきっかけで自分が幸せなりになった。
だから、お金でもなんでも感謝の気持ちとして受け取って欲しい。

お金を渡すっていうのはもともとそういうことじゃないかなーと思うんです。

そうやって考えるとお金を払うのもとてもよいスピリチュアルトレーニングになりますね。
人それぞれいろんな考え方や価値観があるので、自分は自分のポリシーに基づけばいいと思います。ポリシーを押し付けたり非難しあったりするとまた面倒なことになるでしょう。

明らかにインチキだったりぼったくりだと感じるのであれば、その相手に直接クレームをつけるなり消費者センターに通報すればいいだけのことかもしれません。
出来るだけお金をかけないやり方を工夫することだって出来ます。最近は図書館でも精神世界の本が結構置いてありますよ。

ということで、無料のスピリチュアルゲームを始めてみました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7802183&comm_id=2923
あまりお金をかけずにスピリチュアルを勉強する方法に

スピリチュアルTVを見るという方法もあります。
http://spiritual-tv.com/

300人くらいのスピリチュアルの先生方の話が番組が無料でみられます。

ただ、経験でしかわかないものもあるので、TVはあくまで理論的なところにしか届かない場合があります。

経験するということはとても大切です。
はじめまして。このトピックの皆様のご意見を
興味深く拝見させていただきました。

私は以前1千万円をスピリチュアルのトレーニングにつぎ込んだ
というかたとお話しましたが、(?)の印象を受けました。
この方がスピリチュアル関係のトレーニングを受ける前を
知らないので、そのときと比べたらとてもいい方向に
変化されているのかもしれませんが…。

もし、本人に有り余るほどのお金があったとしても
スピリチュアル能力(技術?)が開花するには
その人自身に受けるだけの器があるか…というか
人生においてタイミングがあるように思いました。

このトピで、自分とお金とスピリチュアルの関係を
考えるいい機会となりました。
うめポンさんありがとうございました
コンプレックスに基づいた動機で、あるいはアイデンティティーがしっかりしていない状態でスピリチュアルに必要以上にのめりこむと、病的にお金をつぎ込んでしまう危険があるそうです。
んがさまへ:その方は以前精神疾患を患っておられ、
スピリチュアルと出会った事で、そちらの部分はなくなったと
おっしゃっていたので、んがさんのご指摘の「危険」に
はまっているのだとおもいます。

ただその危険にどこかで気づかれたらよいのですが…。
いまはお付き合いがなくなったので、
どのようにされているのかわからないです。
ある程度の価格をとらないと
真剣に受け取る人がいないというのは
なんだか「化粧品」ににている気がしました。

美容もお金かけるときりがないものですよね。
自分も似たようなことを思ってました。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1805442
勝ち組か負け組かで人間価値はかりたい人の「持続可能な経済成長」なのかなw
>Columbia さま
わたしの知人で、真言宗豊山派で、お葬式を行い、院号を頂きましたが、どうも、成仏していないようなのです。200万円くらいかかったと聞きますが・・・いろいろありまして。
なにか、いい方法がありますでしょうか?
☆かずみさま
化粧品、高いですよね。
って、私もそろそろ基礎化粧くらいまともにやらないといけないんですけどね(^^;;

ちなみに、今はローズウォーター(近所で1000円位で売っている)だけ使っています。
香りが良いので、心も癒されますし、髪の毛につけてブラッシングするととてもいいです。

そういえば、これもスピリチュアル関係のところだと同じ量で3000円〜4000円するんですよね。


こんなところで、「必要なものは必ず手に入る」と思う小さい私でした。
>Columbia さま
なんだか、前回の発言と矛盾しているような感じがします。
高いお金をかけて修行して、死者を、いいところに行かせることが出来ないなんて、理解できません。
お寺は、田舎では、なかなか代えることが出来ません。
そのお坊さんは、謙虚さのかけらもない方でした。
心の修行はされないのでしょうか。
えるべあさま:
とはいえ、同じものでも、そういうところで売られていると
効果が高いように思えてしまう…というのもありませんか?(笑)プラセボ効果もありますしね。ローズウォーター気になります♪

Clumbiaさま:値段が高くって、「きれいになれる」というイメージがより強いと、効果があるように思ってしまうんですよね。
お葬式は、生きている人(死ぬ前の人)のための儀式という側面が多分にありますね。
良くは分かりませんが、
お金をかけなくても、
スピリチュアルは、
十分、味わうことは出来るのでは、
だって、スピリチュアルですよ、(^^)ネ。

スピリチュアルで食べている人って、
結構辛いんじゃないかな・・・
何か効果があると思ったら、献金してあげてください。
☆かずみさま
そーかもしれませんね。

ただ、石なんかは、その辺で流行りに任せて売られているパワーストーンより、地元の昔からやっている石屋とか石の方が、波動も輝きも良いものが多いですし、値段も手ごろ・・・そういうものをみちゃうと、あんまり行く気なくなっちゃうんですよ(笑)


ちなみに今使っているローズウォーターは、食用にも使えます。







☆A&Wさま
ずいぶん低価格ですね(笑)

整体や気功、カイロなどは30分5000円〜8000円位が相場だと思っていました。
私が子供の頃(もー20年以上前だわ;;)からそうでしたから、もっとする所があるかもしれません。
エネルギーワーク系も1万/1時間が相場のように思います。


ただ、ヒーラーと呼ばれる人って、1時間といいなが、カウンセリングに1時間、施術が1時間で結局2時間かかって、でもお値段そのままの人とか多い。

欲がないからそうなっちゃうんでしょうね(笑)

私も、相談後に自分でできるワークなどをまとめてクライアントへメールをする事があるのですが、占い相談30分、メール作成1時間とかやっている時もあります(笑)

お金の事考えるとやってられないんですけど、その時必要であると感じたものはやんなきゃなーという感じです。


江原啓之さんが昔どこかで言っていたのですが
「はっきり言ってこんな仕事嫌だ!」って何度も思ったそうです。
でも、自分のお役目だからやるしかないって言っていました。






あと、知人でお坊さんの免許をもちかつ霊視も除霊もできる人がいますが、彼はお金を取らない主義ですね。



お金を取る事がいけないとはいいません。
でも、やるならちゃんとやりましょうって感じです。
トピ主ですが、参考になりそうなブログを貼り付けておきます。

http://native.way-nifty.com/native_heart/2007/10/post_8f76.html
宗教団体もそうですが、スピリチュアルな世界で食べていこうとする人がいる限り、値段がつくでしょうね。

この地球で一番のヒーラーであったイエス様も大工さんという本業があったので、お金は取らなかった。

でも、その弟子が「伝道師」になって、それを職業にしたとたん、イエスの教えが「嘘」になってしまった(事実を曲解したり、権力者に取り入ったり)

日本で有名な霊能者でもあった高橋信次さんは、そのへんをよくわかっていて、会社を経営していた方です。(その彼なき後の宗教団体は・・・うーんという感じですが、彼は本物だと思います)

ですから、スピリチュアルなことを教える人は、本業も別にあって、間違っていればすぐ辞められる覚悟のある人がいいと思います。

ですが、私も整体技術を習った時は数百万投資しました。
できれば無料で施術したいですが、自分のやった価値には自信を持ちたいので、数千円いただいています。

ログインすると、残り84件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スピリチュアル&セルフセラピー 更新情報

スピリチュアル&セルフセラピーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング