ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スピリチュアル&セルフセラピーコミュのサンタクロースって本当にいるんでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明日は待降節…。

ワシは、信仰やスピリチュアルも、

『目に見えないものを信じる』

と言う意味で、同じことだと思います…。

100年位前のアメリカの新聞の社説に掲載された有名な話ですので…転載させて頂きます☆

主の平和が皆様と共にありますように…†

                ラファエル(←洗礼名)銀雷矢



きしゃさま わたしは、八つです。わたしの友達に「サンタクロースなんていないんだ」って言っている子がいます。パパに聞いてみたら、「サン新聞に、問い合わせてごらん。新聞社で、サンタクロースがいるというなら、そりゃもう、確かにいるんだろうよ」と言いました。ですから、お願いです。教えてください。サンタクロースって、本当にいるんでしょうか?
バージニア=オハンロン ニューヨーク市 西95丁目115番地

バージニア、お答えします。サンタクロースなんていないんだという、あなたのお友達は間違っています。きっと、その子の心には、今はやりの、何でも疑ってかかる、うたぐりや根性というものがしみこんでいるのでしょう? うたぐりやは目に見えるものしか信じません。うたぐりやは、心の狭い人たちです。心が狭いために、よく分からないことがたくさんあるのです。それなのに、自分の分からないことは、みんな嘘だと決めてかかっているのです。
けれども、人間の心というものは、大人の場合でも、子供の場合でも、もともとちっぽけなものなんですよ。私たちの住んでいる、この限りなく広い宇宙では、人間の知恵は、一匹の虫のように、そう、それこそ、ありのように小さいのです。その広く、また深い世界を推し量るには、世の中のことすべてを理解し、すべてを知ることのできるような、大きな深い知恵が必要なのです。
そうです。バージニア、サンタクロースがいるというのは、決して嘘ではありません。この世の中に、愛や、人への思いやりや、真心があるのと同じように、サンタクロースも確かにいるのです。あなたにも分かっているのでしょう。世界に満ちあふれている愛や真心こそ、あなたの毎日の生活を、美しく、楽しくしているものだということを。
もしも、サンタクロースがいなかったら、この世の中はどんなに暗く、寂しいことでしょう。あなたのようなかわいらしい子供のいない世界が考えられないのと同じように、サンタクロースがいない世界なんて想像もできません。サンタクロースがいなければ、人生の苦しみを和らげてくれる、子供らしい信頼も、詩も、ロマンスも、なくなってしまうでしょうし、私たち人間の味わう喜びは、ただ目に見えるもの、手で触るもの、感じるものだけになってしまうでしょう。また、子供時代に世界に満ちあふれている光も消えてしまうでしょう。 サンタクロースがいない、ですって! サンタクロースが信じられないというのは、妖精が信じられないのと同じです。試しに、クリスマス・イヴに、パパに頼んで探偵を雇って、ニューヨークじゅうの煙突を見張ってもらったらどうでしょうか? ひょっとすると、サンタクロースを捕まえることができるかもしれませんよ。しかし、例え、煙突から降りてくるサンタクロースの姿が見えないとしても、それがなんの証拠になるのです?
サンタクロースを見た人はいません。けれども、それはサンタクロースがいないという証明にはならないのです。この世界で一番確かなこと、それは、子供の目にも、大人の目にも見えないものなのですから。バージニア、あなたは、妖精が芝生で踊っているのを、見たことありますか?もちろん、ないでしょう。だからといって、妖精なんてありもしないでたらめだなんてことにはなりません。この世の中にある見えないもの、見ることができないものが、なにからなにまで人が頭の中で作り出し、想像したものだなどということは決してないのです。
赤ちゃんのがらがらを分解して、どうして音が出るのか、中の仕組みを調べてみることはできます。けれども、目に見えない世界を覆い隠している幕は、どんな力の強い人にも、いいえ、世界中の力持ちがよってたかっても引き裂くことはできません。ただ、信頼と想像力と詩と愛とロマンスだけが、そのカーテンを一時引きのけて、幕の向こうのたとえようもなく美しく、輝かしいものを見せてくれるのです。
そのように美しく、輝かしいもの、それは人間の作ったでたらめでしょうか? いいえ、バージニア、それほど確かな、それほど変わらないものは、この世には、他にないのですよ。
サンタクロースがいない、ですって? とんでもない。嬉しいことにサンタクロースはちゃんといます。それどころか、いつまでも死なないでしょう。1千年の後までも、百万年の後までも、サンタクロースは、子供たちの心を、今と変わらず、喜ばせてくれるでしょう。


“DEAR EDITOR: I am 8 years old.
“Some of my little friends say there is no Santa Claus.
“Papa says, ‘If you see it in THE SUN it's so.’
“Please tell me the truth; is there a Santa Claus?

“VIRGINIA O'HANLON.
“115 WEST NINETY-FIFTH STREET.”

VIRGINIA, your little friends are wrong. They have been affected by the skepticism of a skeptical age. They do not believe except [what] they see. They think that nothing can be which is not comprehensible by their little minds. All minds, Virginia, whether they be men's or children's, are little. In this great universe of ours man is a mere insect, an ant, in his intellect, as compared with the boundless world about him, as measured by the intelligence capable of grasping the whole of truth and knowledge.

Yes, VIRGINIA, there is a Santa Claus. He exists as certainly as love and generosity and devotion exist, and you know that they abound and give to your life its highest beauty and joy. Alas! how dreary would be the world if there were no Santa Claus. It would be as dreary as if there were no VIRGINIAS. There would be no childlike faith then, no poetry, no romance to make tolerable this existence. We should have no enjoyment, except in sense and sight. The eternal light with which childhood fills the world would be extinguished.

Not believe in Santa Claus! You might as well not believe in fairies! You might get your papa to hire men to watch in all the chimneys on Christmas Eve to catch Santa Claus, but even if they did not see Santa Claus coming down, what would that prove? Nobody sees Santa Claus, but that is no sign that there is no Santa Claus. The most real things in the world are those that neither children nor men can see. Did you ever see fairies dancing on the lawn? Of course not, but that's no proof that they are not there. Nobody can conceive or imagine all the wonders there are unseen and unseeable in the world.

You may tear apart the baby's rattle and see what makes the noise inside, but there is a veil covering the unseen world which not the strongest man, nor even the united strength of all the strongest men that ever lived, could tear apart. Only faith, fancy, poetry, love, romance, can push aside that curtain and view and picture the supernal beauty and glory beyond. Is it all real? Ah, VIRGINIA, in all this world there is nothing else real and abiding.

No Santa Claus! Thank God! he lives, and he lives forever. A thousand years from now, Virginia, nay, ten times ten thousand years from now, he will continue to make glad the heart of childhood.

コメント(13)

中学のときにこの本を読みました電球
懐かしいです〜いいお話ですよねほっとした顔ありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
有名なお話で、知ってはいましたが、
今、ふたたびゆっくりと読ませていただいて、涙がこぼれました。
素晴らしい記者さんですよね。本当に大切なものを思い出させてくれますね。
ありがとうございます。
夢のない話しをしてしまうと、
玩具メーカ等の商業的戦略、さらにはキリスト教のイメージ戦略の意味合いを感じてしまい、複雑なのですが、

日本では古来から全てのものに神様が宿っていると考えられてました。
きっとサンタクロースはご両親の愛に宿っている神様なのかもしれませんね。
すてきなお話のシェア、ありがとうございます。
自分の日記に書かせて頂きますね☆
こんばんは。素敵なお話ですね!
心がぽっと暖かくなりました。
私も、ブログで紹介させて頂きますね!ウインク
心暖まるお話をありがとうございます。

自分に子供ができたらこんな暖かい言葉で子供に接していけたらと思いました。

クリスチャンではありませんが、昔からサンタさんがなぜか大好きで、今でも毎年サンタさんに手紙を書いて、届きますように♪って祈りながら燃やしてます。

クリスマスソングの流れる12月はいつも心ウキウキしますね。
これだけの子どもたちが信じているサンタクロースは、大人たちにとってはいなくても、何らかのエネルギー体となって世界中を漂っているんじゃないかって思います。

子ども好きな神様がいて、きっと一生懸命人間をそそのかして、サンタクロースを流行らせたんですよ。便乗して商売している大人たちも、しょせん、その子ども好きの神様の手のひらの上で踊らされているだけなのです。
素敵なお話 ありがとうございます。

私この年齢になってもサンタクロースを信じています。
5年前くらいになりますが、フィンランドのロバニエミのサンタパークでサンタクロースと会いました。
もう大感激でしたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スピリチュアル&セルフセラピー 更新情報

スピリチュアル&セルフセラピーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング