ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Kodaly Zoltanコミュの知ったきっかけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はメジャーな作曲家だと思っているんですが、世間的にマイナーと思われてるんで、CDも少なかったり。

コダーイの楽曲に触れたきっかけとかあれば。

コメント(38)

私は、小澤のバルトークのオケコン(コダーイにもオケコンがあるので)のレコードのカップリングだった記憶があります。

ガランタ舞曲なんですが、結局こっちをメインで聞いてしまって、オケコンも好きなんですが。

思えば、なんて小学生なんだ。
自分のお小遣いで買った2枚目のLPが、セル/クリーブランドの「キージェ中尉」と「ハーリ・ヤーノシュ」のカップリングだったです。交響組曲、ってのに惹かれて買ったのだった(ヤマト世代)。

で、「うぉ、トロンボーン活躍しまくり!」と・・・
合唱曲数曲しか知りませんがTúrót eszik a cigányは前の合唱団の指揮者がハンガリーが好きで、何度か歌ったことがあります。
こんばんわ。
わらひはごたぶんにもれずハーリ・ヤーノシュで知りました
2年ほどまえ某お遊びオケでハーリ・ヤーノシュのたしかシンバルを担当し、持ったままほとんど動けなかった甘酸っぱい想い出があります(^^;)
大学の講義で。
その講義担当が、日本コダーイ協会の代表か副代表で、
コダーイシステムやハンガリーの音楽教育についてみっちりしこまれました。

ハンドサインでカノンもできます(一般人に通じない自慢・・・orz)
yevgenyさん:
> セル/クリーブランドの「キージェ中尉」と「ハーリ・ヤーノシュ」のカップリング
私もそのCDを持っていますよ〜。この演奏が一番気に入っています。
知ったきっかけはこのCDだと思います(たぶん)

「戦争とナポレオンの敗北」はホルンはtacetなんですよー。
カッコイイ旋律を指をくわえて眺めてました。
はじめまして!
コダーイのコミュを自分でも立てようかどうしようか迷っていたので、とっても嬉しいです。もちろん、僕もメジャーな作曲家だと思っています。

子供の頃、コダーイのメソッドで歌う少年少女合唱団におりました。
>6: F.Ikeda様
N先生です。
大変厳しい方ですが、情熱があり、今でも尊敬している教授です。
彼から講義を受けたのは幸せなことなんですね。
貴重な体験、大事にします。
はじめまして。
小学生の頃、コダーイを取り入れた合唱団で歌っていました。
小学生時代のことを思い返すと、あそこで歌っていた(というか遊んでいた)時間が、一番楽しかったかも?と思い懐かしいです。
はじめまして。
コダーイは、中学生の頃に始めた合唱団で。
その合唱団では日本のわらべ歌なども歌っていました。

大人(?)となったつい最近までOB/OGでグループを作って歌っていたのですが、何分社会人となると集まりがわるく自然と解散してしまいました・・・
また、集まって歌える機会があればなぁと思っている今日この頃です。

今後もよろしくお願いします。
高円寺百景のZOLTANという曲が知ったきっかけです。
私はたまたま家(実家)にレコードがあって、中学生ぐらいだったかなあ、ほんとたまたま聞きました。それが「ガランタ舞曲」。目から鱗が落ちました。レコードってところが時代を感じさせますが。
クラシックをやっていたのに、クラシックの楽曲が好きになれなかった時期で、なんとかその状態を脱しようと、手当たり次第にレコードを聴いていました。コダーイという名前も、曲も「手当たり次第作戦」で、たまたま出会ったというかんじ。

ちなみに高校時代、なぜか「ハーリーヤノーシュ」のメロディーに合わせて、世界史の暗記をしている友人がいました。「ヘッロッドットッス〜♪ヘッロッドットッス〜♪」とか、妙に合ってて忘れられません。
はじめまして。今コミュニティに参加させて頂きました。よろしくお願いします。

私は小学校の頃に名古屋の中川喜久子先生という方にピアノを習っていました。その方が教本にしていたのがコダーイ「ピアノの学校」とバルトーク。当時は本当に嫌で、ショパンとか弾いている人が羨ましくて仕方がありませんでしたが、思春期に徐々に好きになり、今でもお気に入りの一人です。
はじめまして♪
私のきっかけは吹奏楽です。コンクールで「ハーリ・ヤーノシュ」の演奏を聴き好きになりました。それからCDを探し求め、と言っても3枚組みの管弦楽曲集と輸入版のチェロ独奏曲集?しか持っていませんが。。それもかれこれ15年前です。
コダーイを好きになってから、ハンガリー、東欧を旅してみたいと思ってますがまだ実現せず。子育て終わったら是非と思っています。
どうもはじめまして。
コダーイは好きなんですが、クラシックファン以外は名前も知らない、クラシックファンでも名前しか知らない。という人が多いようで残念です。
知った理由はほしさともちるの昔の漫画に「りびんぐげーむ」というものがあったのですが、登場人物にオケ(N響?)のオーディションを受ける為に練習してたのが無伴奏チェロソナタだったんですよね。今思えばそんな難曲を…と思うのですが、その後NHKで音を耳にして一発で好きになりました。
こんにちわ、今日参加しました。
ハンガリーの絵本作家マレークベロニカさんについて調べていたら、羽仁協子さんに辿り着き、羽仁さんをしらべているとコダーイ教育に着きました。私はあまり音楽に詳しくなく、この歳になってはじめてコダーイという人のことも知りました。だれか具体的にコダーイ教育とはどういう教育方法なのですか、教えて下さい。
ゆうこさんありがとうございます。
よくわかりました。
私は今、ハンガリーの絵本作家・マレークベロニカさんの絵本原画展を企画しているのですが、日本の多くの子供に見てもらいたいと願っています。音楽ではありませんが、それによって想像力などを身についていただければ最高です。
調べてみましたら、近所にコダ−イ芸術教育研究所がありました。たずねてみたいと思います。
ベロニカさんのコミュニティです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=84864

10月に来日するそうです。
「ポンヌフの恋人達」(レオス・カラックス監督)のオープニング。引き裂かれる様なチェロの音。
友人の家で聞いた「ハーリ・ヤーノシュ」です。 ウィーンの音楽時計は知ってたんですが... 組曲で聞くと、こんなに凄いんだ〜と!(ワールドミュージックの先駆け!!) 最近買ったドラティ指揮の2枚組CDがお気に入りです。
はじめまして。
幼稚園から中学まで
コダーイ教育を取り入れていた
合唱団に入っていました。
中1の時にはハンガリーへ演奏旅行で行きました。
ケチケメートでしたっけ、
コダーイ芸術教育研究所も行って
指導を受けました。

大人になるにつれ、
自分はいい音楽教育を受けていたなと思えるようになり
親には本当に感謝です。
あ、でも、楽譜は読めないままですが。。
はじめまして。
ゆうこさん、まゆ太さん。あなたたちの書き込みを見てやってる人は意外といるんだなと思って嬉しくなりました☆
私も小学校から高校卒業するまでコダ-イの音楽教育を中心とした合唱団に通っていました。羽仁協子先生が訳詞なさったハンガリー民謡などもたくさん歌ってきました。
小学校の頃とかは、学校で「合唱をやってる。」と言うとみんな「演歌みたいなの歌ってんの?」とか言われて恥ずかしかったけど、やってくうちにだんだんと歌もうまくなってくるし、曲の心地よさが分かってくると続けててよかったなぁって思います。今では12年も続けてた経験があるのでそれだけで自慢できます。
コダ-イ教育のやり方って独特な感じがしますよね。
ただ楽譜を追って歌うというのではなく、「この歌はどんな感じがする?」と聞いたり、踊りながら歌ったり(うちの合唱団だけかな?w)子どもの感性を大事にしてた感があります。
そういう教育を受けたおかげで豊かな感情を持てた気がします。

あ、なんか長くなっちゃったな。。
私はハンガリーに行ったことがないので行った事のある方はお話聞かせてください!!!!
ウィーン少年合唱団が、コダーイの「アヴェ・マリア」を歌っていて、なんて綺麗な曲だろうと感動。
その後、大学に入ってからコダーイ教育を音楽指導に取り入れている教授に出会い、彼の業績やコダーイ教育について学びました。

移動ド唱法とドディレリ唱法に慣れるまで時間がかかりましたが、今はやはり固定ドよりも合理的な歌い方ができるので、移動ドのほうがしっくりきます。

養護学校で音楽の教員をしていましたが、ハンドサインなどは子供たちもとても喜んでやってくれました。こんなに素晴らしくて楽しい音楽の授業ができるなら、もっともっとコダーイ・システムについて学びたいと思って、また大学で、その先生の下で勉強しなおしているところです。
私は中学校の3年間、合唱部でコダーイが作曲した合唱曲を歌ったことで、コダーイやハンガリーが大好きになりましたvV
もしできれば、ハンガリー語も習ってみたいなぁと思ってます☆
はじめまして。
私も幼稚園から中学校までコダーイ教育を取り入れた合唱団に入っていて、中1のときにハンガリーへ演奏旅行へいきました。まゆ太さんってもしかしてお知り合いなのかしら???

私はその演奏旅行で何かが燃え尽きたようで尻すぼみのようにやめてしまいました。。。

子供が入園した幼稚園で再びわらべうたに出会い、わらべ歌のよさを再び感じた数年でした。幼稚園でわらべうたの指導をしてくださっている先生に合唱団の名前を言ったところ、演奏会に行ったことあるわ、と言われ県をまたいでも知られるほどだったのかとまた再発見したのでした。

下の子がわらべ歌のサークルに入っていてこの時期なので『雪が降るよ谷間にも〜♪』とクリスマスの歌を歌っていて懐かしく下をうたいそうになる私でした。

長々となりましたがよろしくおねがいします。
日本では,義務教育の音楽教科書にハーリ・ヤーノシュの「ウィーンの音楽時計」が出てきますので,バルトークよりはコダーイの方がずっとメジャーな気がしています。私が子供のころの話なので今は違うのかもしれませんが。
私は、10数年前にアシュケナージ指揮ロイヤル・フィルのコンサートのプログラムに組曲「ハーリ・ヤーノシュ」があり、初めて聴いてとても感動しました。

歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」の全曲版のCDは買いましたが、私が調べた範囲では映像は輸入盤を含め発売していないようです。

もし情報をお持ちの方がいらっしゃればぜひ教えてください。
はじめまして。
僕は大学の合唱団で歌っとことがきっかけで知りました。
Köszöntő という曲、お祝いの歌らしく、合唱団員の誕生日の度に歌っていました。
懐かしい思い出です。
初めて書き込みさせていただきます。

私はまだハイハイしている頃から、家にあったハーリ・ヤーノシュの
レコードをよく聴いていました。

その後ヴァイオリンを始め、なんだかんだと専門大学まで行き、
卒業してからはハンガリーに留学しました。

ハーリ・ヤーノシュの作曲家がハンガリー人だということを
向こうで初めて知りました冷や汗

コダーイの作品は他には知らなかったのですが、向こうで
ガラーンタ舞曲、マロシュセーク舞曲などを聴き、
子どもの頃から耳慣れた雰囲気のせいか、ダダダッとはまりました揺れるハート

ガラーンタ舞曲は中でもお気に入りで、聴くと血が騒ぎますグッド(上向き矢印)

コダーイはもちろん、バルトーク、ドホナーニやヴェイネルといった
ハンガリー人作曲家の音楽に、今ではどっぷりと浸かっています。

こんな感じですが、よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Kodaly Zoltan 更新情報

Kodaly Zoltanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。