ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マエストラ西本智実(指揮者)コミュのTOKYOFM夢の第九2014(part11)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西本智実さんの指揮で第九を歌うシリーズ。

この日、私は最悪のコンディションでした。
したがって、歌ったというよりは、参加したというレベルでした。

今までとの変化は、まずCDが販売されなくなったこと、
当日のパンフレットも作成されないとのことでした。

武道館から参加していますが、会場のキャパが
年々小さくなる感じがして、曲がり角に来ているのかと感じました。
平たく言えば、いつまで継続されるかわからないということです。、

少なくとも、参加人数はじり貧なのではないでしょうか。

一部の熱狂的なファンはいるにしても、
合唱の分野で、確固とした指示があるかどうかが疑問です。

その要因の一つは、オケの問題です。
プロオケではなく、イルミナートフィルを作っていることは素晴らしいこちょなのですが、
一般のプロオケとの共演がないことは、合唱人にとって第九の魅力の一つがなくなるということですから。

多くの地方の合唱団でもプロオケと共演している時代です。
関東なら在京のプロオケが来てくれますし、
名古屋なら名古屋フィル、大阪なら大阪フィル
仙台なら仙台フィルという具合です。
イルミナートフィルのレベルが不明です。
素人には「わかりません。
一人一人の技術はあるのでしょうが、
在京のプロオケのどのレベルなのでしょうか。
もちろんN響には及ばないでしょうし、
日本フィル、新日本フィル、読売日響、東京交響楽団・・・
これらにも及ばないと思われます。
地方ではありますが、大阪フィル、名古屋フィル、山形交響楽団、群交響楽団
仙台フィル、札幌フィル、アンサンブル金沢、九州交響楽団等枚挙にいとまがありません。

イルミナートの方々は、他のオケに所属している方もいるかもしれません。
また、実力はありながら、空席待ちの方もいるでしょう。
高齢まで演奏できますから、トップのオケでは空席は数年に1度。
自分の楽器と限定すると、本当に気が遠くなるくらい待たねばなりません。
だから、実力的には前日のプロオケとそん色ないとは思いますが、
名前はまだ通っていません。
プロオケとの共演という、素人の合唱団員の願いの一つが
かなっているかどうかが不明であることは事実です。
イルミナートフィルが、西本先生以外と共演するようになってくれば、
評価も正当になされるのでしょうが、今のところ私設オーケストラの域を出ていません。
その点が気がかりです。

そうはいっても、私はついていきます。

私の1本の筋は、どんなことがあっても西本智美さんの指揮で、毎年第九を歌うということです。
ですから、今回は、自分的には0点の出来でしたが、
参加することには意味があります。

オリンピックではありませんが、つながったことで次回のリベンジにつなげたいと思います。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マエストラ西本智実(指揮者) 更新情報

マエストラ西本智実(指揮者)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング