ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時間(とき)や季節の移ろいコミュの秋雨前線停滞中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日のお天気予報は
9:58 2005/10/05関東から九州の南岸にかけてのびている秋雨前線の活動が活発になります。
西日本や東日本は雨で、一時強く降る所もあるでしょう。
北日本は、北海道や東北北部で晴れますが、東北南部では雨の降る所がある見込みです。 (気象庁)

朝から、雨がしとしと降り続いています。
(北日本では晴れていたようです。
明日は午後から 晴れて暑くなるそうです!)

ここで、「秋雨前線」について わたくしの知って居る範囲で書いてみたいと思います。
秋雨戦線は、梅雨前線よりも知られていないようですが。
秋にあらわれる前線で移動しないで、同じ場所に停滞する停滞前線です。
小笠原気団とオホーツク海気団によってできます。

夏になる前に長雨をもたらす梅雨前線は、夏になると日本の北のほうに移動して弱まっています。
秋になると、再び南下して 日本付近に停滞し、秋の長雨をもたらすようになるというのです。
この停滞する前線がが秋雨前線なのです。
この前線に 南海上の台風からの 温かい湿った空気が吹きつけると、
大雨をもたらすことが多いのです。9月には、集中豪雨も各地で被害をもたらしましたね。
戦線は 寒気と暖気の勢力がつり合った場合に生じるのです。

夏は 夏の太平洋高気圧が強いほど毎日晴れて暑さが厳しく 今年は暑かったですね。
しかし、夏から秋に向かいこの高気圧も力が衰え始めると、
北からは涼しい秋の高気圧が日本列島に降りてきます。

夏の高気圧は暖かく湿った性質を持ち、秋は、北からの高気圧は乾燥した違った性質を持っています。
夏と秋の高気圧は日本の上空でぶつかりますと、これが「秋雨前線」9月はこの高気圧の勢力争いの時期で、
暑さや涼しさと時折、大雨が降ったりするのです。

9月は、太平洋高気圧の勢力が強かったのですが、10月に入って、ようやくなりを潜めつつあるようです。
こうして次第に寒さに向かい、本格的な秋となります。

この時期、日本付近の気圧配置を見ていると
日本の上空に前線が停滞し、上がったり下がったりしているのがよくわかります。
秋雨前線は、小笠原気団とオホーツク海気団がもたらす 日本だけしかない特徴だと言う事です。

コメント(1)

★ひと雨ごとに秋が深まります。

 秋雨前線というのは、
 >「夏の蒸し暑い空気をもった太平洋高気圧と秋の冷涼な空気をもった大陸の高気圧がせめぎあっている所にできます。」
 
★空気中の水蒸気も夏の頃に比べると次第に少なくなってきて、空気の澄んだ日が多くなってきますね〜♪。
 
夜夜空の星も西半分は夏の星座、東半分は秋の星座となって深夜にはペガスス座を始め、秋の星座も見えるようになって来ました。
 (秋の星座は明るい星が少ないですが^^;さそり座が沈んでゆくにしたがって現れるオリオン座。 )でもまだ、夏の大三角は健在です。 
 今日は、秋雨前線が南下してきてお天気は下り坂。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時間(とき)や季節の移ろい 更新情報

時間(とき)や季節の移ろいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング