ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「1960」 昭和35年生まれ!コミュの映画館からシネマコプレックスまで・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
202件目のトピック作成します。

映画に関することなら何でも話してみませんか?

昔は入場時間が自由で、途中から入っても入れ替えがなかったから、
最初から観なおしたりできましたよね?・・・とか。
今はインターネットでチケット予約から、座席指定まで出来て便利になった
・・・とかとか。

映画の内容、映画のキャスト、映画の監督など、な〜んでもOK!

追記・・・ミュージカルや舞台関連なども含む。

コメント(146)

>ゆっきーCR-Z さん
exclamation & question そうなんですか?
現在は所在地が変わり明治座近くの日本橋久松町に会社が移りましたが、当時は1丁目の昭和通り沿いの雑居ビルでした。おの豊田商事事件があったビルのほんの数件違いのビルでした。

>レッツビギンさん

超詳しいですねえ!
『幕末太陽傳』・・・川島雄三監督の名作ですね。落語の題材からあれほどの映画を作るとはexclamation & question
大好きな映画です。

小津映画では『東京物語』が世界的にも名声が高いと思われますが、『秋刀魚の味』が私好き。
あと『麦秋』の原節子が良かったですねえ。

私、埼玉の川口出身なので、浦山桐夫監督の『キューポラのある町』も興味深く観たものです。
吉永小百合と浜田光男のゴールデンコンビの最初ですね。
高校時代にこの小説の原作者『早船ちよ』さんを文化祭にお呼びして講演会と映画鑑賞会を催した想い出がよみがえりました。

やばい とまらなくなってきた。

黒澤明監督・・・。
『三十郎』の2作品は好きですねえ!
『椿』はもう多分20回くらいは観てますね。

あと、やぱり『七人の侍』でしょうか。
この3時間超の時間が、私の足かせです。
観始めると絶対途中でストップできないと分かっているので、なかなか観る決断ができないげっそり

邦画・・・良いですよね?
先金のものも良いとは思いますが、やはり昔の邦画を観かえしたくなります。
最近のおのは、良いとは思うのですが、『これってTVの2時間ドラマでもいいよな?』っていうものが多いような気がします。
こいつは絶対でっかいスクリーンじゃなきゃいかん!!
というのはやはり昔の作品だったような気がします。

山田洋二監督

『幸せの黄色いハンカチ』
6月にハリウッドリメイクでウイリアム・ハート主演の映画が公開されるようです。
これはこれで楽しみです。

『竜二』・・・・すんませんたらーっ(汗)
TSUTAYAで探しますダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
黒澤映画のベスト3は『椿三十朗』『用心棒』『七人の侍』ですかね。
痛快な活劇で心がスッキリします。

小津映画は良すぎて順位つけにくいです。
安心して観られるし、終わったあとは心が洗われますね。

さりげないセリフが印象に残っていて・・・
『麦秋』で杉村春子が原節子に話す〜「・・ちゃん、本当にお嫁にきてくれるの!?本当に・・、あー良かった。おばさん、とても嬉しい」とか
『彼岸花』で田中絹代が娘役の有馬稲子に諭す〜「・・ちゃん、心配しないで。大丈夫だから。」優しい母親役で大好きなシーンです。

俳優ベスト1は萩原健一です。
映画よりもTVドラマ(傷天〜世紀の名作や前略おふくろ)のイメージが強いけど。
『約束』(北陸のロケがきれい)
『青春の蹉跌』(中3の時、はじめて1人で行ったロードショー)
『雨のアムステルダム』(内容はイマイチも、井上バンドのテーマ曲は良かった)
やはり、時代劇より現代物ですね。
『いつかギラギラする日』のようなものを演じて欲しい!!

今は、ロックシンガーとしても大好きです。
ああいうパフォーマンスを出せる人はそういません。
こないだ、銀座で復活ミニライヴを観る事ができました。
前列2番目、しかも終演後に握手までしていただき、大感激。

やっぱり、GS出身の方はいつまでも格好いい!



最近はTOHOシネマズ等のシネコンで昔の名作を「午前10時の映画祭」と言うイベントでやってますよね!先日も生まれる前のイタリア映画「鉄道員」を見て…感動涙50年以上前の名作を今大きなスクリーンで再び見れるのは素晴らしい企画ですね(T.T)
一昨日の日曜日は若かりしアランドロンの「太陽がいっぱい」を見て来ました!今度は「パピヨン」の時に行こうかと思ってます!映画館によってローテーションが違うのも良いですね!日曜日は最前列まで満席の賑わいでした〜(^_^)v
近所に「文京東映」というのがあって、
東映まんがまつりは、ここで見ました。
小学生の終わりごろには、友達と二人で
仮面ライダーの映画も。
ところがここは、東映の作品しかやらないので、
ふだんはヤクザ映画ばっかり(^^;
おかげで、早々と姿を消しました。

東宝特撮は、神保町の「東洋キネマ」。
母親につれられて、(たぶん)都電で。
サンダ対ガイラも南海の大決闘もここで見ました。

ビートルズは、飯田橋の「ギンレイホール」。
昼食済ましてから行って、終わりまでいましたね。
何回見ても飽きなかった、中学時代。
ビートルズに反応::

『LET IT BE』
TVで観たのが最初です。
ムッシュかまやつがナレーションしてました。
映画館では、何かと2本立てでしたね。たしか池袋文芸座。
ジョンとポールの微妙な位置関係のずれを感じさせるものの、あの完成されたメロディーライン。
屋上での『GET BACK』は圧巻でした。

『HELP!』も好きでした。
ポールとジョージがひとつのマイクでコーラスしているときに出る、白い息がちょ〜〜〜かっこいい!

今日TSUTAYA行こ!
香取慎吾さん主演で『座頭市』。
近日公開とのこと。

で、最近になってビートたけしの作品を観てみました(綾瀬はるかの奴はまだよ)。
殺陣のシーンはかなりの迫力とスピード感があって見応えたっぷりでした。
ストーリー・・・・?
色々な要素が盛り込まれているのは認めるところですが・・・。

北野作品では、『菊次郎の夏』『監督ばんざい』『アキレスと亀』そして『座頭市』
得意のバイオレンス物はどうしてもなじめないので観ていない。
私の感性が鈍いのか?

座頭市はど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜しても『勝新太郎』じゃなきゃダメ!!
他の役者さん・・・頑張っていると思います。きっと演技も上手なんだと思います。
でも市っつぁんは勝新太郎じゃなきゃだめ!
寅さんを渥美清以外の他の役者がやれないのと同じくらいやっちゃダメ!

俺が古いのか?頑固なのか?


豊洲ララポートの映画館はゆったりして良かったですよるんるん 
ナイナイ岡村くん主演カチンコ沖縄のサンゴ礁魚波
心あたたまるいいお話でしたるんるん
そうそう人差し指18才の頃、『アメリカングラフィティ』に憧れてサーキュラースカートを自分で作って履いてましたよ〜ほっとした顔

亡くなった父は私が幼い頃映写技師だったので、映写室と映画館の座席が私の遊び場でしたほっとした顔

なので…『ニューシネマパラダイス』を観たときは感慨深かったです!


これは観ておいたほうが良いと思う。

初代ボンド ショーン・コネリーさん死去 英報道
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=6290016

やはり、ジェームス・ボンド = ショーン・コネリーですね。

晩年も渋くてイイ味だしていましたね…合掌(T-T)

来年、公開予定の映画"シン・ウルトラマン"…

子供の頃、夢中になってTV視ていた身としては、期待してしまいます…(^-^)
>>[119] ウルトラマンは、私たちの世代に始まりましたね。長年親しまれてますね。
>>[120]

ウルトラQ〜ウルトラマン〜ウルトラセブンは、
殆んどの男子は夢中で視ていましたね。

放送日の翌日はクラス内でも「昨日、TV視た!?」と
何かと話題になって盛り上っていたことが懐かしいです…(^-^)

今、大ヒット中の"鬼滅の刃"を家族と視て来ました。

勧善懲悪、友情、親子愛、挫折、様々な葛藤…

絵もスピーディーで迫力もあり、ヒットする要素が満載だと思いました…(^-^)





ビートルズのレット イット ビー映画を新たに再編、レストアしたゲット バック映画が2021年 8月27日に世界同時公開!

中学生の時に初めて観て、屋上のライヴ・シーンにいたく興奮したことが昨日のことのようです…(^-^)

早く観たい!!!

早くコロナ禍が収まってライヴ・ハウスやホール、ドーム(スタジアム)でコンサート♪が楽しめる日常が戻って来て欲しいです…(´- `)

今はこう云う映画映画で堪え忍ぶしかありませんね…

ジョニー・ディップ主演の"MINAMATA"映画も話題になっておりますが、同じユージン・スミスもののこちらの公開映画も楽しみです…(^-^)

エリック・クラプトンのロックダウン・セッションズ映画を観て来ました。

派手さなどまったくありませんが、充実した渋い内容でグッドでした。

早くナマのライヴ♪が楽しめる日が来て欲しいです…

アレサ・フランクリンの伝記的映画【リスペクト】を観て来ました。

アレサ・フランクリンを知らない方が観ても泣けます。

コレ映画、オススメです!

コロナ禍の影響etc.で公開などが不確定でしたが、来年の5月に公開予定の発表がなされました。

ウルトラQ〜ウルトラマン〜ウルトラセブンとリアルタイムTVで視ていたので、映画公開が今から楽しみです…(^-^)

ザ・ビートルズ/ルーフトップ・コンサート映画を観て来ました。

レストアされた鮮やかな映像、リマスター/リミックスされた高音質で大感激!大感動!

本編映画も映画館のスクリーンで観たい!


家人のリクエストもあり映画観て来ました。

前作、前々作を観てから行くとより楽しめると思います。

また、今更ながら特撮のデジタル技術に感心しました。

シン・ウルトラマン映画、観て来ました。

子供の頃、テレビの前でウルトラQ〜ウルトラマンに熱中していた身としては十分に楽しめました(突っ込み処はありますが…).....(^-^)
>>[133]

チョッとネタバレになりますが、本編も然ることながら、冒頭のゴメス、ペギラなどのシーンにワクワクわーい(嬉しい顔)💕…

ウルトラQの怪獣もあの映像クオリティで観たい!と思いました…(^_^;)

>>[133] はじめまして。私もきのう観て来ました。ネタバレになり恐縮ですが、テレビは、科学特捜隊=科特隊、シンウルトラマンは、禍威獣特設対策室=禍特対。色々と趣向を凝らしますね。ところで円谷プロが作った深夜枠、怪獣ドラマMM9をご存知の方いらっしゃるでしょうか?MM9では、怪獣災害の対策室は、気象庁特異生物対策課=気特対でした。東日本大震災の前年に放送されて、パート2も期待されていた作品です。ちなみにMM9とはモンスターマグニチュード9という怪獣災害からタイトルになっています。尾野真千子、高橋一生、松重豊等が出演していました。

前作映画をリアルタイムで観ているので、ミーハー丸出しでトップガン-マーヴェリック映画を観て来ました!

やはり、若い方より前作映画をリアルタイムで観ていたと思われる同世代が多かったです…(^_^;)

エルヴィス映画、観て来ました。

もう一人の主役と云っても過言ではない悪名高き?トム・パーカー大佐を演じるトム・ハンクス、スゴかったです…(^-^)

ジュラシック・ワールド-新たなる支配者-映画を観て来ました。

第1作目の"ジュラシック・パーク"から観ていますので、シリーズ完結!と云われたら出来、不出来に関わらずミーハー丸出しで行ってしまいます…(^-^)


ザ・ローリング・ストーンズのチャーリー・イズ・マイ・ダーリン映画とロックンロール・サーカス映画を観て来ました。

自宅で寛ぎながらDVDCDで見るのも良いですが、スクリーンで観るとまた感動も違いますね(^-^)

エリック・クラプトンのデビュー60周年を記念し、1990〜91年にロイヤル・アルバート・ホールでの公演をまとめた「エリック・クラプトン アクロス24ナイツ」が、6月9日にヒューマントラストシネマ渋谷・アップリンク吉祥寺、6月16日から角川シネマ有楽町ほかにて全国順次公開。

今から楽しみです!…(^-^)b

エリック・クラプトン/アクロス 24 ナイツ映画を観て来ました。

30余年も前の映像ですが、リマスター、4Kでバッチリ!楽しめました…(^-^)b

コンサート・フォー・ジョージ映画館を観てきました。

存命ならば80歳…

先日、久し振りに新譜♪をリリースしたストーンズのミック/キースも80歳。

人の運命etc. 色々と感慨深い感じです…

ゴジラ −1.0映画館を観てきました。

やはり、ゴジラは本家本元の日本の容姿が一番ですね。

作品映画館の内容など賛否両論ですが、最後に色々と次回を期待させる伏線があり、ミーハーの身としては期待大です(キングギドラをあの映像クオリティで観たいなぁ〜)(^-^)

来月、公開映画館予定…

今から楽しみです…(^-^)b

陰陽師 観てきました顔(笑)
早くテレビで再放送してくれないかな。
もう一度 観たいるんるん

ログインすると、残り109件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「1960」 昭和35年生まれ! 更新情報

「1960」 昭和35年生まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング