ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランサーエボリューション4コミュのアンダー対策について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エボ4GSRでジムカーナしてます。
前後クスコデフが入ってますが、前後:1way

車高調 オーリンズ、 Fバネ:HKS12kg Rバネ:11kg

キャンバー F:3.0度 R:1.5度
トー F:0 R:アウト気味

タイヤは、練習は、アジアンタイヤ 本番は、Z1☆スペック 215/40/17

そこで質問です。
サイドターンを引かなくても旋回できる定常円をターンする時
CP系以降は、運転次第で何とかアンダーが出さずにできるのですが、
CNでは、どうしても アンダー(プッシング)が出てしまいます。

セッティングでどうにか回避できるのでしょうか?
ドライビングの問題なのでしょうか?

どなたか、情報を持っている方がいましたら、ご教示お願いします。

コメント(2)

ジムカーナ1回とサーキット数回のペーペードライバーの知識ですが、参考までに。


ご存知かとも思いますが、
『4』のロールセンター位置がFrが低くRrが高くなってます。
そのおかげでアンダー傾向が強いとも言えます。
事実、わたしも車高調を組んだ程度のどノーマルでジムカーナの練習会で走ったとき、
1速で踏み込んでも外に膨らむ一方でした。

お世話になってるショップのボスも、「4はいろいろ弱い」と言うほどです。
ボスに言われるがままFrロアアームを『5』に変更するとクイックなステア応答性になりました。
(ちなみにRrは『4』のままです)
加重移動をしっかりしてやると、ヘアピンでもほぼニュートラルで旋回してくれます。

あと、タイヤのが細いのも関係しているようです。
EgOHでパワーアップした分をタイヤが受け止めきれないのと、
純粋に車重を受け止めきれないせいで、アンダー傾向になるのでしょう。
アームを交換したわたしの『4』も、コーナリング中Frタイヤが逃げる感覚があります。
5ナンバーサイズだと225がギリ入るとか入らないとか。

ショップのボス的には、Fr−1、Rr−1.5のデフが無難だとか。
フロントヘビーなのを活かして、前輪で巻き込む走りになるので、このあたりは走りのスタイル次第かもしれません。
逆に、リアデフの効きを上げて『エボRS』のようなデフセッティングにするのも一手。
前者はショップの人の前例がありますが、後者は前例がありません。


長々とセッティングやメカについてだけ書きましたが、
金銭的に大きく関わってくるので、車載映像を上手い人に見せてからでも遅くないかもしれません。
>大木槌さん
お返事遅くなりすみません。
アドバイスありがとございます。

フロントヘビーなエボは、苦労しますね。。
特にエボ4は、弱点が多すぎる。

ロアアームの変更は、
金銭面とレギュレーション(バレ無いと思いますが)の問題もあり自主規制してます。
アームを交換してもアンダー傾向ということは、根本的にタイヤ幅が問題なのかもしれないですね。

確かに225サイズは、入ります。ですが、
旧年式の為かエンジンが弱ってるせいもありイマイチ立ち上がりが悪かったです。
※17インチの225/45サイズというのもありますが・・・。
16インチ225サイズにしたら、だいぶ良くなる可能性もありますね。

デフの設定もやはり関連してきますか・・・・。金かかりますね。。。

・加重移動をしっかりしてニュートラルで旋回
・タイヤのが細いのも関係している

今は、上記2点を念頭に置いてドラテクとタイヤの使い方を勉強してみます。

ありがとうございました。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランサーエボリューション4 更新情報

ランサーエボリューション4のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング