ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊豆の会コミュの7月18日情報(医療・ブランドデザイン・ミャンマー・ビジネス)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
湯のみ「第10回医療の明日を考える会のお知らせ」

1. 日時 2012年07月19日(木)17:30〜20:30
2.会場 東京医科歯科大学 歯学部附属病院特別講堂(歯科外来事務棟4階)
  (アクセス)http://kinousui.com/taikai/kaijyou13.pdf
3.参加費 3000円(定員160名、事前振込の場合は2000円)
4.プログラム
 < 特別基調講演 >
  テーマ1 「渋沢栄一の「論語と算盤」から考えるサステナビリティ」
講師 渋沢 健氏(コモンズ投信会長/財団法人 渋沢栄一記念財団 理事) 
  テーマ2 「社会保障と税の一体改革」    
講師 高田 英樹氏(財務省 主税局調査課税制調査室長)
 < 懇親会 >
  ・会場 「お茶の水デリフランス」21:00より
  ・会費 3000円
  ・アクセス http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13047489/
(シンポジウム、懇親会両方おこしのかたはあわせて5000円お振り込みください。なるべく事前のお振込をお願いいたします。)
5.参加申し込方法 下記事項を記入の上、メール coco006@fc4.so-net.ne.jp(古畑美和子)へお送り下さい。
?氏名 ?ご所属・役職 ?e-mailアドレス ?懇親会参加の有無 ?領収書の宛名 
6.事前振込み先
・宛先 医療の明日を考える会代表幹事 古畑 美和子 coco006@fc4.so-net.ne.jp
・振込先 みずほ銀行 池尻大橋支店
普通 1042965 医療の明日を考える会 (イリョウノアスオカンガエルカイ カイケイ フルハタ) (お願い:振込み手数料はご負担ください。会社名で振込をされる場合、ご氏名もかならずご入力ください)

7.問い合わせ 医療の明日を考える会代表幹事 古畑美和子 coco006@fc4.so-net.ne.jp

    主催 医療の明日を考える会
    共催(社)電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループHPB、
    アジアパシフィック医療改革フォーラム、日本医学協会 

************************************
蟹座「いますぐ始める中小企業のブランドデザイン〜視覚に訴える“ビジュアル・マーケティング”で企業が変わる〜」

1.日時 2012年08月06日(月)13:30〜15:30
2.会場 東京都秋葉原庁舎 3階 第1会議室
  (アクセス)http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akiba.html
3.参加費 無料(定員50名)
4.プログラム(詳細http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1207/0003.html
 < 講演 >
  テーマ 「いますぐ始める中小企業のブランドデザイン〜視覚に訴える“ビジュアル・マーケティング”で企業が変わる〜」
講師 ウジトモコ 氏(?ウジパブリシティー 代表取締役、アートディレクター)
内容 一口にデザインと言っても、ものづくり企業が製品デザインを一から見直し、
金型から変更して大規模な改革を行うには、大きな労力と費用がかかります。
そうではなく、いまある製品や企業のあり方を保持しながら“伝え方”を見
直すだけで、企業のイメージを変えることもできます。自社のイメージに合っ
たビジュアルデザインを導入できれば、少ない投資で効果を発揮することもで
きるでしょう。今回はデザインの中でも、とくに視覚的効果を活用した「ビジ
ュアルデザイン」に焦点を当て、すぐに着手できるブランドデザインを学びま
す。ブランディングに興味のある方から、展示会の出展や広報・販促物の見直
しを検討中の方まで、幅広く参考になる内容です。
5.参加申し込方法 下記URLより申し込み下さい。
     https://www.tokyo-kosha.or.jp/wl/war/W_Evnt001.do?evntId=120111&evntUrl=http%3A//www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1207/0003.html&kainFlg=3
6.問い合わせ先 事業戦略支援室
TEL:03-3832-3660 / FAX:03-3832-3665
E-mail:senryaku@tokyo-kosha.or.jp

     主催 東京都中小企業振興公社

***********************************
ワイングラス「黄金と信仰、そしてお茶の国〜ミャンマーの今〜」

1.日時 2012年08月28日(火)19:00〜21:00
2.会場 d-labo SURUGA Bank ミッドタウン・タワー7階
  (アクセス)http://www.d-laboweb.jp/event/space.html
3.参加費 無料(定員80名)
4.プログラム(詳細http://www.d-laboweb.jp/event/120828.html
 < 講演 >
  テーマ 「黄金と信仰、そしてお茶の国〜ミャンマーの今〜」
   講師 中村 羊一郎(静岡産業大学 特任教授)
5.参加申し込方法 下記事項を記入の上、メールd-labo@surugabank.co.jp 申し込み下さい。
?参加希望のセミナー名、?お客様のお名前、?人数、?電話番号、?E-MAILアドレス
6.問い合わせ先 d-laboコミュニケーションスペース
Tel.03-5411-2363

主催 d-labo   


*************************************

ビール「誰でも簡単に始められる〜ビジネスフェイスブックの基本〜」

1.日時 2012年7月20日(金)18:30〜21:30
2.会場 ちよだプラットフォームスクウェア5階 501及び502会議室
  (電車)東京メトロ「竹橋」駅 3b出口から徒歩2分
  (地図)http://www.yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
3.参加費 事前振込みの場合のみ 2500円(税込)
4.プログラム 
 < 第一部 >
  テーマ 「誰でも簡単に始められる ビジネスフェイスブックの基本
       〜基本を抑えて更なる売上げアップへ楽天出身者が語るビジネスフェイスブックの基本〜」
  講師 福田 英明(?ダブルループ 代表取締役)
 < 第二部 >
  テーマ 「売れるPRの基本〜PRを販売に役立てるためにはどうすればよいか〜」
  講師 浜村 隆洋(?蒼天 CEO)
 < 第三部 >
  テーマ 「ビジネスフェイスブックをオープンして、すぐに、1000件の“いいね!”を集める方法」
  講師 浜村 隆洋(同上)
 < 第四部 >
テーマ  「有名ポータルサイトにニュース掲載したい時には、どうすればよいか」
講師 浜村 隆洋(同上)
 < 第五部 >
  名刺交換会・懇親会(軽食を用意、参加者同士でネットワークを広げることが可能)
5.参加申し込み方法 参加希望の方は、メール、k_tomura@mtf.biglobe.ne.jp宛(外村)へ申し込み下さい。
事前振込になりますが、振込方法をお知らせします。
6.問い合わせ先  ?蒼天 担当:浜村
電話 03-4360-5670(代)メールアドレス info@sohten.co.jp

    主催 業績向上委員会 
カチンコ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊豆の会 更新情報

伊豆の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング