ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ASHとWISHコミュのWISH歴史物語(第二部以降)用ネタ出しトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
思いつきでトピ作成ごめんなさい。

染谷@6代です。

早いもので,わたくしがこのコミュニティに参加している皆様に向けて

「WISH歴史物語:第一部」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3972321&comm_id=289742


を書き下ろしてからもう3年の月日が経過してしまいました。

残念ながら,その後「第二部」以降の執筆に手を挙げてくださる方は現れておりませんが,こればかりは誰かに強制的に書かせるようなモノではありませんので,辛抱強く待つことにしましょう。。

で。。ご提案なのですが,本コミュニティに参加している皆様で手分けして,自分達の執行部の代や,自分達の先輩後輩の代における「特徴的なトピック」を自由に「ネタ出し」してみませんか?

そこで揃ったネタを元に「いつか誰かが文章化してくれる」ことがあれば理想ですし,ある程度まとまった数の「ネタ」が揃えば,最悪「文章化」されなくても,この「トピック自体」が貴重な資料として使えるモノになるかもしれません。

いかがでしょ?

コメント(23)

トピ作成者として例を幾つか。。

■第8代執行部(1988.04〜1988.12)部長:米本慎太郎氏

第6代の「スパルタ独裁運営」と第7代の「友好的穏健運営」の双方の「いいとこ取り」によって理想のサークル運営を目指し,「体育会系硬派サークル」でも「仲良し系軟派サークル」でもない,WISH独自のスタイル確立に奔走した代。

第5代後半以降,多忙のために「疎遠」になってしまっていた上島雪夫氏を「アポ無し訪問」し,半ば強引にWISHと「復縁」させたのもこの代の功績!

■第9代執行部(1989.01〜1989.12)部長:小寺雄太氏

それまで通例として「4月から3月まで」とされていた「執行部年度」(3月の春合宿にて執行部引継ぎを実施していた)を,「1月から12月まで」に変更。(第8代執行部との連携作業)

12月公演の終了直後に「執行部」も代替わりさせることによって,「12月公演から春合宿までの中途半端なダラダラ期間」を撤廃することに成功した。

■第10代執行部(1990.01〜1990.12)部長:山口剛氏

通年イベントの大きな一つとして,毎年6月に実施していたディスコ(当時はまだクラブではなくディスコ)を借り切っての「ダンスパーティー」をこの年に廃止。

その代わりに,「WISH創立10周年記念パーティー」と称して,WISH史上初めて「内輪」である「OBOG(=ASH)とWISH」のためだけに一大イベントを「八芳園」で開催した。

いまだにWISH年次一桁世代の間では「話題」にのぼるほど画期的(かつ初期メンバーにとっては感動的)なイベントであり,WISHがもはや「いつ潰れてもおかしくない弱小サークル」ではないことを実感させてくれた代

■第11代執行部(1991.01〜1991.12)部長:山代悟氏

一学年あたりのメンバー数も順調に増加し,執行部を終えた「4年生」が12月公演で果たさなければいけない役割がかなり軽減されてきたことを受け,卒業を間近に控えた(既に卒業後?)3月に「4年生」をメインにした「卒業公演」を初めて開催!!

現役執行部との軋轢も予想される中,調整に苦労しながらも見事に「卒業公演」を成功させたことにより,この代以降「卒業公演」がWISHの通年イベントに加わることとなる。

染谷さんみたいに上手くまとめられないので子ネタの観点から。

「1年生のジャズorブレイクの選択権」について。

僕が1年生(執行が第11代)の時、
「1年生は夏合宿まではジャズをやる事」
というルールがありました。

おそらく、初めから選ばせちゃうと一般受けしやすいブレイクに人気が集中しちゃうので
数ヶ月ジャズをやらせてジャズの良さも分かった上で決めなさいって事だと思います。
実際、僕は初めからジャズのつもりでしたが
ほとんどのジャズ男は当初はブレイクのつもりだったと記憶しています。
ブレイクの経験者の新入部員が居なかった当時はこれでよかったと思います。


第12代執行部は更にジャズに力を入れます。
「ジャズの良さは1年間はやってみないと分からない」
もしくは、
「ブレイク志望の人がジャズとして活躍する機会をつぶしたくない」
などの理由でしたでしょうか?
1年生は全員1年間はジャズをすることになりました。
ちょうど運悪くその年にバリバリのブレイク経験者が入部してきて
ドレッド頭でなれないジャズを踊っていたのを記憶しています。
彼、途中で辞めちゃいましたね。


あれでは可哀想過ぎるということで、
第13代(僕らの代)は、また11代の方針に戻した気がします。
その後どうなったかは把握してないです。



子ネタ系で、
「徹夜ミーティングの場所」「飛び級制度」「通ってたスタジオの名前」
なんかも面白いんじゃないでしょうか?>どなたか
たろう

コメントありがとう。

俺が現役だった頃には「JAZZ縛り期間」は存在しませんでしたが,

俺自身,もともとLOCKやPOPが踊りたくてWISHに入ったのに何故か「JAZZ向き」だと諸先輩方に煽てられ,そのうちJAZZが面白くなって最後までJAZZメインで踊ってたくらいだから。。「とりあえず本人が希望してなくても一度JAZZを踊らせてみる」傾向は当時からあったことになりますかね。

「男JAZZ絶滅の経緯」は個人的にも知りたいところですねぇ。

おそらく10代執行部あたりまでは人数的に

「JAZZ♂ > BREAK♂」

だったんじゃないかと記憶しているのだけれども。。

13代ではどうだったのかな?

その後14代〜17代あたりの流れを聞いて見たいところです。

8代で「復縁」した上島さんと再び「疎遠」になってしまうタイミングとも関係あるのかも。。

そのあたり。。「該当すると思われる」代の方からのコメント。。

お待ちしております。
染谷さん、今暇なのでザッとこのコミュのメンバーを見ましたが、14代は3〜4人いますけど、15〜20代の人はいないのでは…?と思います。


飛んで行って各メンバーのプロフィールを見た訳ではないので、ニックネームと写真だけで判断するに、多分そうではなかろうかと。
あとJAZZ拘束が無くなったのは16代ですかね…?

16代で大ちゃんって言うフリーターが入部して、その子が執行部になったらHip Hop人口がガッと増えました。
JAZZ男の部長が消えたのがこの代です。

あと、上島さんがいなくなったからJAZZ男がいなくなった訳ではないと思います。Hip Hopが流行ったからJAZZ男がほとんどいなくなったと思います。

JAZZ男は25代からいなくなりましたね。それまでは掛け持ちで一人ずつくらいはいたのですが…。

昔ながらのカッコいいJAZZの作品をやらなくなったから、良さも分からなかったと思います。

今の子達もジャズを知りません。昨年私が7年振りに踊ったジャズナンバーを見て、現役のジャズ以外のダンサー(鈴村と上西なんですけど)が、凄くびっくりしてました。


上西に「あれは何と言うジャンルなんですか?むちゃくちゃ格好良かったです」と聞かれて、「あれはバリバリのジャズだよ」と言って更に驚かれました。知らないんですよね、みんな。

部員数が多過ぎるので、練習も「前半、後半」に時間を分けてやってます。…それはいつからなんだろ?


飛び級に関しては、私が最後かもしれません。

その後は一年遅れで執行部になる子がチラホラいましたが(五月祭を見て入部を希望しても、すでに締切ってるので入れないとか)、逆に今は4年生で執行部をやる子が結構多くて、個人的には運営に支障があるかもと思ってます。


あとは公演に関してのコネタですが、

照明Cueシートとして8カウントシートを作ったのが19代で、以後ほぼフォーマットは変わらず現在も使ってます。私たちの時からあった、ミザンセーヌ図は28代から無くなったと思います。照明が大場さんじゃなくなったので。

台本は21代の時に、私が作りました。当時はA4で縦書きでしたが、25代からA4横書きになりました。またこの時から「人きっかけ」でなく「タイム」で書かれるようになりました。

照明や音響のOBによるCue出しは、12代以降だと13代の時に私が初めてやりました。当時は数も少なかったので一人でしたが、今では複数で手分けしてやってます。

映像を使う様になったのは17代ですかね。

卒公が二つあったのも17代。

また思い出したらバラバラに書きます。
あおい

コメントありがと♪助かります。

今,公演の台本がどのようなものかわからないのだけど,実は第1〜3回くらいまでの公演は,現役帝劇スタッフ(照明:菊留さん,音響:杉沢さん)に手伝ってもらっていたこともあって,「帝劇仕様」のかなり本格的な台本を作ってていたりもした。。その後,「そこまで本格的なものは必要ない」ということで,実情に合わせて簡素化していったハズだけど。

あと,17代の「卒公が二つあった」ってのはどういうこと?単純に2回公演ってことではなくて?。。詳細教えて。

それから,「新入男子メンバーに対するJAZZ束縛期間」をハッキリと導入したのはおそらく8代執行部じゃないかな?(剛が1年生のときに既にJAZZ束縛期間ってあったよね,たぶん。。違ったら指摘して!)

ということで。。たろうとあおい嬢にいただいた情報を踏まえて整理すると,

■第8代執行部(1988.04〜1988.12)部長:米本慎太郎氏

第6代の「スパルタ独裁運営」と第7代の「友好的穏健運営」の双方の「いいとこ取り」によって理想のサークル運営を目指し,「体育会系硬派サークル」でも「仲良し系軟派サークル」でもない,WISH独自のスタイル確立に奔走した代。

また,部員数は順調に増加していたものの,ダンス経験のない新入男子メンバーはこぞって「ブレイクダンス」を希望する傾向があり,その対応策として「新入男子メンバーに対するジャズ束縛期間(夏合宿まで)」を設置した。

第5代後半以降,多忙のために「疎遠」になってしまっていた上島雪夫氏を「アポ無し訪問」し,半ば強引にWISHと「復縁」させたのもこの代の功績!

■第12代執行部(1992.01〜1992.12)部長:田中森彦氏

男子部員における「ジャズダンサー比率」の減少傾向がますます高まりつつあることに危惧し,8代が設置した 「新入男子メンバーに対するジャズ束縛期間」を一年間に延長。

※しかしながら結果として「熱心なブレイクダンス希望者」が定着せずに一年以内に退部してしまうことになり,翌年以降は再び期間を短縮。

■第16代執行部(1996.01〜1996.12)部長:斎藤大彰氏

8代から継続されていた「新入男子メンバーに対するジャズ束縛期間」を撤廃。結果,この代以降HIP-HOP人口が爆発的に増加することになり,「ジャズ男」が「絶滅危惧種」に指定されるようになる。

■第17代執行部(1997.01〜1997.12)部長:筒井慎介氏

部員数の増加に伴って12月公演にかけられる予算も増え,舞台装飾(&演出)はますます豪華に!!

この代のときに舞台演出手段として,初めて「映像」を使うようになる。

■第25代執行部(2005.01〜2005.12)部長:上野史靖氏

この代のとき,ついに「ジャズ男」が絶滅!

WISHはHIP-HOP,HOUSEを中心とした「ストリートダンス」サークルへと変貌することになる。

といった感じかな。。


引き続き皆様からのコメント(補足&修正含む)をお待ちしております。
17代卒公は駒場小劇場組と松戸組と二つありましたよ。

簡単に言うとやりたい事が合わないからって言う事で二つやったような…。

まあ、建て前ですが、笑

ホントの所は男女間のもつれですかね?爆!

A君とB子はもともと付き合ってました。その後別れてB子とC君が付き合いました。

でも、A君はまだB子が好きでした。そして多分A君はC君が嫌いでした。でももうB子が自分の方を向いてくれないのを感じて、二人を見てるのも辛くなりました。

だから、B子やC君達の正規(?)の卒公にはA君は出たくなくて、自分のやってみたい世界観を別な卒公で表現しようとして、その卒公に出ないメンツを集めて松戸でやりました。
かなり外部のダンサーや役者が加わってたので、面白い形でしたね。

B子とC君はその後すぐに結婚しちゃいました。

ジャズ縛りをなくしたのは、14代ですねー。
やりたくないジャズを1年やらせるのは可愛そうって。
んで、その代が執行の時の1年生、つまり16代から、
大二郎たちみたいな、ブレイカーががーっと増えました。
そして、その育ったブレイカーを足がかりに、どんどん増殖。

ウチの代までは、強制的1年ジャズだったことと、
入部当時、アオイさんやカズさんという、
スーパージャザーがいらっしゃったため、
当初ほぼ全員ブレイカー志望だった男子は、
最終的には、7人ぐらいジャズ男、2人ブレイカーとなりました。

そういう意味で、ウチの代の方針は、
男子ジャザーを消滅させ、
従って上下の繋がりを絶ったところも
あるんじゃないかなーと思ったりもします。
だから、14代でビンテージアッシュも途切れてるんじゃ……。

代の中では、WISHの中でも、
相当仲がいい方だと思うのですがねえ。
仲が良すぎたんじゃないかと思います。
>>あおい

詳細な裏事情(?)までサンキュ。。www。。

でも,ということは,今現在

WISH関連データ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5486199&comment_count=10&comm_id=289742

の【卒業公演一覧】には

第7回(17代)「黄昏」(駒場キャンパス多目的ホール)

しか載せていないのだけど,その松戸の卒公ってのも載せるべきなのかな?

それとも,あくまでも雰囲気的には「裏卒公」のようなもので,「歴代の他の卒公と並列して表記するのはちょっと性格が異なる」。。

ようなものなのかな?

どう思う?

>>マサ

コメントありがと♪

おかげで随分と「線が繋がって」きましたよ!

要するに,12代執行部のもとで「JAZZ縛り一年」を実際に体験した14代が,自分達が執行部のときに「JAZZ縛り」を撤廃し,その撤廃時の一年生だった16代から男の「HIP-HOP人口」が激増,彼らが執行部になる頃からWISHが「HIP-HOP王国」へと変貌を遂げていくことになった。。

ということだね。

あらためて整理すると

■第14代執行部(1994.01〜1994.12)部長:所 裕之氏

8代から継続されていた「新入男子メンバーに対するジャズ束縛期間」を撤廃。結果,この代の新入生(16代)以降,男のHIP-HOP人口が爆発的に増加することになる。

■第16代執行部(1996.01〜1996.12)部長:斎藤大彰氏

HIP-HOP人口の増加により,WISHが「ジャズダンス,ブレイクダンスのサークル」から「ヒップホップを中心としたストリートダンスのサークル」へと転換していくことになる,大きな流れを作った代。

同時に「ジャズ男」が「絶滅危惧種」に指定されるようになる。

■第25代執行部(2005.01〜2005.12)部長:上野史靖氏

この代のとき,ついに「ジャズ男」が絶滅!

創立から四半世紀を経て,「ストリートダンスサークル」としてのWISHの新しい1ページが始まる記念碑的な代。

といった感じかな。。


引き続き皆様からのコメント(補足&修正含む)をお待ちしております。
ジャズ縛り(笑)は14代だったのですね!まあ、私も想像で書き込んだので、はっきりして良かったです!

大二郎はHip Hopだったんで、ブレイカーとは書かなかったのですが、ブレイカーと言う言葉が無くなった(ブレイキンをする子をブレイカーと呼ぶようになった)のはいつなんでしょう??

ジャズをJAZZっ子と呼んでいたのは21代からですが、23代あたりはJAZZerと呼んでいたような。

今はJAZZです。

しかし、私は12代の執行部にいてダンスマネージャーをしていながら、ジャズ縛りなんて忘れてました!知らなかったに近い、笑!

ジャズ男に関して。25代には水谷まさひろがいました!
26代はゼロでした。
27代でしょうたろうがジャズとHip Hopを兼ねていて、28代では哲がジャズとブレイクを兼ねていました。29代30代はジャズ男はいません。

クロスフェードしそうで、でもまたやりたいと思う子が29、30代に出てきそうで、そんなかんじです。

ハッキリ絶滅とは書けませんね…。

私がまたジャズの振付をすれば変わるかも知れませんが、今はもう演出方面が大変で、振付をする余裕がとてもとてもないので…笑!
盛り上がってますね。

「飛び級制度」ですが、
13代→12代 あおいちゃん
の後に、
14代→13代 曽根祥子、横山友
がいます。
大学2年生でWISH1年として入り、4年で執行部は難しいけどせっかくWISHに入ったからには執行部を経験してもらいたいと言う思いから、声をかけたところやる気を見せてくれたので一緒にやる事になりました。
ちなみにその募集にもうひとかた応募されたのですが、執行およびダンスに対す意識の低さから一緒にやって行けるとは思えないと言う声が大多数で、お断りした経緯があります。
あおいちゃんはダンスのレベルがあまりに高いのとダンスに対する姿勢が違うので特例で飛び級になったと思うので、曽根&友とはちょっと意味合いが違いますね。

「ジャズ存亡」の話ですが、「ジャズ男」の事ですよね?
女の子は普通にジャズも続いてるんですよね?
そこがちょっと不明確だったので確認させてください。
多分あおいちゃんが答えてくれるんではないかと思いますが、よろしくお願いします。

あと、「徹夜ミーティングの場所」の件ですが、
11代は加藤さんがお寺のご子息だったのでお寺でされてたと伺ってます。
12代も森彦さんが高校時代の加藤さんと同級生だったよしみで同じ場所を使ってたと聞いてます。
13代も、発足する第1回のミーティングには加藤さんのお寺の本堂を使わせていただきましたが森彦さんから「あそこは俺が加藤と同級生だから使わせてもらってたんであって・・・」とお叱りを頂き、他の場所を探すことになりました。
新宿の地下街に広い喫茶店があって割りと客が少なかったのでそこをよく利用していました。参宮橋のロイヤルホスト(今は無いようです)も良く使ってましたね。そこでTRFのちはるに会って「ダンスのサークルなんです!」って声かけたこともあります。
他の代はどこを使ってたんでしょう?
>>あおい

なんと!!?まだ「ジャズ男」は絶滅したワケではないんだね!

ホッと一安心!!

>>みなさま

「思いついたら醒めないうちに一気に行動!」

がモットーのわたくしでございます。。ので。。なんとなくこんな(↑)調子で,「歴史物語第一部」で書いた初代〜7代も「各代数行」でまとめ直しててみましょうか?

そうすれば初代からの歴史的な流れがなんとなくわかり易くなるかも。

かなり長文になりますが。。許してね。
■初代執行部(1981.06〜1981.12)部長:村磯金得氏

村磯氏,塚本氏,斉藤氏の3名が中心となって,1981年6月に

「東京大学ディスコダンス研究会」
 〜T.U.Disco Dancing Club〜(略称 DDC)

を設立。

「渋谷ダンスアカデミー」(サークル設立前に村磯氏が通っていた)に当時所属していた上島雪夫氏にレッスンを依頼し,「週1回の練習」を定着させながら,その年の12月には最初の主催イベントとなる「ダンスパーティー」を成功させる。

ところが,その翌週に村磯氏が突然のサークル脱退してしまうこととなり,わずか半年で2代執行部へと引き継がれることとなる。

■2代執行部(1981.12〜1983.03)部長:塚本理氏

村磯氏の脱退を受け,設立半年後に急遽塚本氏が部長に就任。

サークル名を

「 T.U.Dancing Club WISH 」

へと改名し,年間2回の「ダンスパーティー」を主催する本格的な「ダンスサークル」としてのスタートを切ることとなる。

「平日+日曜日の週2回練習」を根付かせ,試行錯誤しながらも「サークル運営」の雛形を作ってくれた,「実質的な初代」とも言える「尊敬すべき先駆者達」の代である。
 
■3代執行部(1983.04〜1984.03)部長:坂本龍平氏

「ダンスパーティー」で培ったイベントノウハウを活用して,積極的に活動領域を拡大。

まずは,5月に「五月祭におけるストリートパフォーマンス」を開始。

続いて6月に恒例の「ダンスパーティー」を主催後,

さらに,サークル設立当初からの念願であった「ダンス公演」にも果敢にチャレンジ!!

幾多の苦労を乗り越えてついに初の「12月公演」を実現する。

あらゆる意味で現在の「WISHの活動基盤」を確立した「金字塔」的な代。

■4代執行部(1984.04〜1985.03)部長:藤川一壽氏

「五月祭ストリートパフォーマンス」「6月のダンスパーティー」「12月公演」を年間イベントとして「定例化」することに注力。

効率的な運営体制の確立を模索しながら,後続のために「ノウハウの蓄積」を明確に意識してくれていた代でもある。

さらに,他大学サークルのイベントにも積極的にゲスト出演し,「 WISH 」というサークル名を「対外的に広める」ことにも大いに貢献した。

■5代執行部(1985.04〜1986.03)部長:宮島聡司氏

諸先輩方の努力によって「定例化」した年間イベントを順調にこなしながら,「サークル母体の強化」を目指し,着実に部員数を増加させることに成功。12月公演時で約80名にまでサークル規模を拡大した。

また,この年「関東学生ダンス連盟」(関東近郊の大学ダンスサークルの集まり)なるものを作ろうという動きがあり,その中核メンバーとしてリーダーシップを発揮。WISHの発言力と影響力を極めて大きなものにした代。

■6代執行部(1986.04〜1987.03)部長:鶴巻法義氏

部員数が増えたことによって拡大しつつあった部員間の「ダンスレベル格差」を解消すべく,徹底した「スパルタ運営」を展開。

結果,その熱意が空回りしてしまい,80名近かった部員数が40名を切るところまで減少してしまう。

さらに,これまでずっとレッスンや振付を担当してくれていた上島氏が多忙のためにWISHと「疎遠」になってしまい,サークル設立以来最大の「存続の危機」を経験した代。

■7代執行部(1987.04〜1988.03)部長:藤井省吾氏

6代執行部から180度運営方針を転換し,「平和的穏健運営」によって部員数を再び増加させることに成功。

短期間で5代当時の80名規模まで戻し,見事に「存続の危機」からの脱出を果たした。

上島氏不在の中でもなんとか練習体制を確立し,「新生WISH」の礎を築き上げた,WISHの「中興の祖」と呼ぶべき代。
■8代執行部(1988.04〜1988.12)部長:米本慎太郎氏

6代の「スパルタ運営」と7代の「平和的穏健運営」の双方の「いいとこ取り」によって理想のサークル運営を目指し,「体育会系硬派サークル」でも「仲良し系軟派サークル」でもない,WISH独自のスタイル確立に奔走した代。

また,新入生男子が「ブレイクダンス志望」に集中することへの対応策として,「新入男子メンバーに対するジャズダンス強制期間(夏合宿まで)」を設置した。

6代以降多忙のために「疎遠」になってしまっていた上島雪夫氏を「アポ無し訪問」し,半ば強引にWISHと「復縁」させたのもこの代の功績!

■9代執行部(1989.01〜1989.12)部長:小寺雄太氏

それまで通例として「4月から3月まで」とされていた「執行部年度」(3月の春合宿にて執行部引継ぎを実施していた)を,「1月から12月まで」に変更。(第8代執行部との連携作業)

12月公演の終了直後に「執行部」も代替わりさせることによって,「12月公演から春合宿までの中途半端なダラダラ期間」を撤廃することに成功した。

■10代執行部(1990.01〜1990.12)部長:山口剛氏

通年イベントの大きな一つとして,毎年6月に実施していた「ダンスパーティー」をこの年に廃止。

その代わりに,「WISH創立10周年記念パーティー」と称して,今のところ「WISH史上唯一」となる,「ASHとWISH」のためだけの「内輪」イベントを「八芳園」で開催した。

いまだにWISH年次一桁世代の間では「話題」にのぼるほど画期的(かつ初期メンバーにとっては感動的)なイベントであり,WISHがもはや「いつ潰れてもおかしくない弱小サークル」ではないことを実感させてくれた代

■11代執行部(1991.01〜1991.12)部長:山代悟氏

一学年あたりのメンバー数も順調に増加し,執行部を終えた「4年生」が12月公演で果たさなければいけない役割がかなり軽減されてきたことを受け,卒業を間近に控えた(既に卒業後?)3月に「4年生」をメインにした「卒業公演」を初めて開催!!

現役執行部との軋轢も予想される中,調整に苦労しながらも見事に「卒業公演」を成功させたことにより,この代以降「卒業公演」がWISHの通年イベントに加わることとなる。

■12代執行部(1992.01〜1992.12)部長:田中森彦氏

男子部員における「ジャズダンサー比率」の減少傾向を危惧し,8代が設置した 「新入男子メンバーに対するジャズダンス強制期間」を一年間に延長。

※しかしながら結果として「熱心なブレイクダンス志望者」が定着せずに一年以内に退部してしまうことになり,翌年以降は再び期間を短縮。


■13代執行部(1993.01〜1993.12)部長:小川太郎氏

■14代執行部(1994.01〜1994.12)部長:所裕之氏

8代から継続されていた「新入男子メンバーに対するジャズダンス強制期間」を撤廃。結果,この代の新入生(16代)以降,男のHIP-HOP人口が一気に増加することになる。

■15代執行部(1995.01〜1995.12)部長:貝原裕次郎氏

■16代執行部(1996.01〜1996.12)部長:斎藤大彰氏

HIP-HOP人口の増加により,WISHが「ジャズダンス,ブレイクダンスのサークル」から「ヒップホップを中心としたストリートダンスのサークル」へと転換していくことになる,その大きな流れを作った代。

同時に「ジャズ男」が「絶滅危惧種」に指定されるようになる。

■17代執行部(1997.01〜1997.12)部長:筒井慎介氏

部員数の増加に伴って12月公演にかけられる予算も増え,舞台装飾(&演出)はますます豪華に!!

この代のときに舞台演出手段として,初めて「映像」を使うようになる

今のところこんな感じかな?

13代と15代の特徴的なトピック,18代以降の動向。。

なんかアイデアある方,助けてくださいまし。

これ。。全代網羅できたらそれなりにスゴくね?

15代は何と言っても上島さんを怒らせちゃった事でしょう、笑!

17代の卒公はジャズが「黄昏」でストリートが「リスペクト(respect)」に分かれていて、それまでの流れだとジャズの方がホントかも知れませんが、以後は「リスペクト」に出ていた人達が幹部になって引っ張っていったので、ストリートダンスサークルに変わる転換期だったかも知れません。私や大二郎などはこちらでした。
ジャズの方は、上島さんが加賀谷さんに投げちゃったので、彼女が振付しています。

そこで上島さんの関係は最後でしたね。

後は青井がいるから大丈夫だろ、と言われて、悲しかった記憶があります。凄く冷たかった…笑。

ですから、「リスペクト」は公演としても立派だし、のせていいのでは…とは思いますが…。

どちらも「裏」ではないですし。

まあ、お任せします。
何度もすみません。
たろう

JAZZは女の子は続いていますが、HIPと混ざっていたり、CLUB系だったりで、ストリート色が強くて、スタンダードなJAZZを踊る子はいません。

バレエの子は結構います。公演でJAZZナンバーをやるときは他ジャンルのダンサーがみんな集まってやるので、JAZZだけって子はいないかもしれない。

みんなスタンダードなJAZZを知らないので。

>>あおい

解説ありがとう!

そういうことであれば,17代の卒公は二つともちゃんと「記録」として残しておく必要があると思うよ(何故今まで気付かなかったのだろう?)。

ちなみに,その「リスペクト」の会場って松戸のどこだったか詳細わかる?わかったら教えて!本コミュのデータ&[Vintage-ASH]用データベースも加筆しておくから。

あと,15代が上島さん怒らせたって?。。詳細求む(ヤジ馬根性丸出し)。。

>>みなさま(特に16,17代以降の方)

こういった形で「過去を振り返り,文字にする」ことにどの程度の価値を感じていただけるかわかりませんが,少しでも興味をもっていただけるのであれば,是非,自分達の周辺の代のエピソードを教えてくださいませ。

一度も面識のないオッサンに好き勝手に書かれるのも納得いかないでしょうから。。ね。。

例えば,昔は「いつでも誰でも,来る者拒まず」だったWISHの「入部条件」がどういう変遷を辿っていまの「新歓システム」に至ったのか。。興味ありません?

どうでしょ?
上島さんを怒らせた理由…。ふふ、それはここには書けないのでいずれお話します!

現役からでなく、上島さん自身から聞いた話なので。

お疲れ様です。染谷です。

まったくの思いつきで「ネタだしトピック」を作らせていただき,青井嬢ほかのご協力のおかげでなんとなく整理出来てきた部分もある(ごく一部だけですが)のですが,

このままだらだらとこのトピックでやりとりしていてもどうもスムーズに進まないような気がしてきました。。(爆)

そこで,これまた思いつきで,無料サービスを使って「誰でも自由に文章の修正や加筆ができる」「wikiページ」を作ってみました。

 http://www36.atwiki.jp/ashandwish/

に「T.U.Dancing Club ASH@ウィキ」というページを作ってあります。(さすがに,現役に断りも無く「WISH」のウィキを作るのはマズいと思いましたので,ASHのウィキにしておきました)

このコミュニティに参加している皆様は上記URLにアクセスして,

ユーザー名:mixiwish 
パスワード:wishash

と入力してログインしてください。
(携帯からでも閲覧できる。。ハズです)

そこに

-WISH略史
-12月公演一覧
-卒業公演一覧

の3つのページを作っておきましたので,お時間のあるときに閲覧してみてください。

また,ログインした後はどなたでも自由に内容を修正,補足できますので,何か事実誤認に気づいたり,書き加えたいエピソードなどがございましたら,ご自由に編集してくださいませ。

編集した方のお名前は残りませんのでご安心を!

また,これに伴い,本コミュ内の「WISH関連データ」トピは用済みなので削除させていただきます。(このトピは記録として残しておきます)

すぐにではなくても,いずれ誰かが加筆してくれて,「略史」が完成に近づいてくれるとありがたいのですが。。

また,せっかくウィキページを作りましたので,他に何か新しい「テーマ」を思いついた方がいらっしゃいましたら,これまたご自由に「新しいページ」をクリックして新たな「テーマ」を書き込んでください。

では。。
ども。性懲りも無く染谷@6代です。

ちょこっとずつですが,「ASH@ウィキ」更新しています。

↑前回コメント時に書いた

-WISH略史
-12月公演一覧
-卒業公演一覧

に加えて,

-Q&Aページ

も作ってみました。

また,「12月公演一覧」ページに第1回〜8回までの公演の超簡単な内容(あらすじ?)も足してみました。。

お時間のあるときに是非一度閲覧してみてくださいまし。

※閲覧方法は↑前回コメント参照

。。これでわたしに書ける部分はすべて書き切りました。

あとは。。皆様に少しずつ「加筆」していただくことで,内容を充実させていっていただければ幸いです。(特定の代や個人を傷つけるような表現でない限り,何をどう加筆していただいても結構です!)

また,「こういう情報も欲しい」という要望がございましたら,遠慮なくこのトピック内でコメントください。

「可能である限り」前向きに善処いたします。

では。。

Someya

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ASHとWISH 更新情報

ASHとWISHのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング