ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DSI / 新生 SequentialコミュのTAKE 5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4日くらい前からすっぱ抜かれてましたが公式発表がありましたので、ここに投稿します。
ひさびさの廉価版登場! その名も「Sequential TAKE 5」

英文公式サイト
https://www.sequential.com/product/take-5-compact-poly-synth/

英文公式速報:これで USD 1,299 はお買い得!
https://www.sequential.com/2021/08/take-5-compact-poly-synth/

和文速報:動画やサンクラでのデモ音源もあります
https://fukusan.com/2021/08/25/news_take5/

なかなかよくできたデモ音源
https://soundcloud.com/peff/sequentialtake5

prophet-6 譲りの VCO2基
prophet-5 Rev 4 譲りの VCF とヴィンテ・ノブ
エフェクトも満載、フェードバックもばっちし、44 鍵もあって使いやすいんちゃうかなー。

コメント(3)

コンパクトで軽くて持ち運びに便利って感じですかね.
あ?フィードバックあるんですか?
>>[1]

あー、Tuned Feedback は無いですねー、たしかに。
あれがあると暴走した音がつくれて楽しいんですけどね。特にポリだと荒涼とした音の景色が広がって、それがまたいいのですが。
でもそういう音創りに特化した機能はモノシンセ PRO3 に譲って役割を分けたのかなぁ。

初心者向けということも考えたようで、その点からもストレートな減算方式に徹したのかもしれない。
でもお家芸のモジュレーションマトリクスはあるし、凝りたければ凝れる道もある。

なんというか良質なアナログの音がしそうです。プロ5を持ってる人でも、キャラが違うサブシンセとしていいんじゃないでしょうか。これもお家芸の強力なステップシーケンサーあるし、エフェクトが豊富なのも嬉しいですね。

かっこいい、かわいい、かろやかな感じがしそうです。
フォーカスライト傘下になったせいなのか、廉価版だからターゲット市場が初心者向けなのか、ともかくマーケティングが若い!


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DSI / 新生 Sequential 更新情報

DSI / 新生 Sequentialのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。