ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mbiraski Intelligent Kalimbaコミュのアンケート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず、パーツの製作を問い合わせたところ、10人集まれば採算が取れる事が解りました。

で、ココで問題になるのが、皆さんがパーツの供給だけを求めておられるのか、完成品が欲しいのか?ということです。

皆さんの意見表明をお願いします。

尚、以下に予定している価格について詳細を書きます。


現在の感覚では、ムビラスキーの完成品を10個生産するとして箱の構造にも依りますが、一個あたり単価3万〜3万5千円くらいが採算ラインとなります。(ブレードはステンレス)これは、箱の製作、ピックアップ実装を含んだ値段です。電源の製作には別途5000円位掛かると思います。

9月20日追記:  

先ほど、気になってヒロセの6pコネクターの単価を調べましたが、削りだしのものの単価が1800もするようです。完全に値段を忘却しておりましたが、この場合ケーブル代は別途5000円程になります。

箱の材は、色々と考えられますが、現在アフリカ産のブラックウッドを使った試作2号機の構想があります。

他には桐を使った物や、桜を使った物を考えております。楽器の安定度を考えた場合、海外産のエキゾチックウッドを使うよりも国産の木材を使った方が湿気による狂いが少なくてよいかも知れません。Mbiraskiのブリッジは面で接触しているので、比較的柔らかい木に装着しても問題はありません。

個人でブレードやパーツを購入して各々が箱に実装する手法もありですが、その場合の価格設定は(希望者が10人集まった場合)

ブリッジ単価が1万5千円(送料別)
チタン・ブレードセット 10000円(チタンの場合)
ステンレス・ブレードセット 5000円
電子パーツ単価が1万円(基本的なアセンブルは完了住み)
電源単価が5000円
ケーブル代が5000円

という感じでしょうか。

電子パーツに関しては、センサーがフィルム状のもので、端子へのパンダ付けは不可となっています。従って、これの工作は経験がないと難しいかも知れません。

ブレードには自転車のスポークが流用出来るので、これも各々が購入しても良いでしょう。鍛造処理が行われている中間が細い物は、サスティーンが伸びる傾向があるので、生音重視の場合これを選択すると良いでしょう。

音質的には、正直言ってチタンとステンレスの差は微妙なので拘る必要はあまりないと思いますが、メンテフリーという点ではチタンに軍配が上がります。

オプション設定は色々と可能なので、それは個別に相談と言うことになります。

コメント(17)

今ひとつ意図が良く見えないのですが、何のアンケートなんでしょう?
この内容では、ちょっと意見も書き難いですね。
回答例を絞ってみてはどうでしょう?
僕はプレミアなので、依頼して頂ければアンケート機能を持ったトピを立てますよ!
なるほど、焦点がぼけてますね、、、(汗)。アンケートの件は後ほどご相談致します。

質問のツボは

1)ブリッジパーツを共同購入するとして、

2)その後に僕に製品の製作を依頼するのか、

3)パーツのみの供給を望み、あとは自分で製作を行うのか

という選択肢の提示でありました。
箱さえあれば後は自分で作れる作成キットみたいなパッケージを作ってくれたら楽しそうですね。
また、このコミュの説明にもあるように、購入目的の人ばかりではないとは思うので、(それは実際少ないかも)

>皆さんがパーツの供給だけを求めておられるのか、完成品が欲しいのか?

の、どちらにも属さない人、興味のあるだけ人も多いかと思います。
ので、ここで回答者を限定してしまうと、回答は激減するんじゃないかと思われます。

電気回路を持たないムビラスキーキットなら1万8千円なので、この辺りの価格帯なら購入しやすいかもしれませんね。
作成キットはパーツの組み合わせで自由に選べます。

とにかく手間が掛かるのは筺の製作なので、この部分を各ユーザーが行うことで単価は圧縮出来ます。

DIYの素材としては、取り付ける部分の構造が単純なので、一般的なカリンバの自作よりも難易度は低いです。

極端な話、板(平面)にネジ4本でブリッジを止めるだけで楽器が完成します。ブレードの供給もこの世に自転車がある限り問題ありません。

が、ブリッジの構造が複雑な分(予め一つの形に作り込んであるために)単価が高くなってしまうのですが、、、これはこの楽器のコンセプトでもあるので仕方ありませんね。
ううむ、完成品の場合、個数が集まらないと、単価が高くなってしまいますね。

ただし、軟派だとは思いませんよ。キット化というのは、値段を抑えるための方便なのです。

単品で受けた場合、アンプリファイ仕様で筺を作り込むことになると、価格が5万円を越えてしまいます。(汗)要はブレードを支えるブリッジの値段の問題なのです。

その価格で問題がないのでしたら作らして頂きますので、
r さんの要求されるディテールを教えて下さい。

もし、内容をディスクローズしても問題がない場合は、このコミュを使って、記録を残しても良いと思います。

もちろん、アンプリファイしない仕様で、ボディーが単板(筺ではないソリッドな木)の場合は、電源が要らないので、その分単価は安くなります。(1万円位)

単板を使った実験はまだ行っていませんが、ボディーの共鳴が少ないので、音量を稼げなくなります。センサーの使用を前提にブリッジの設計を行っているので、この点は仕方のない事なのです。

また、単板のボディーにセンサーを仕込む場合は、電子部品の扱いが難しくなります。その場合、部品をアルミの小さな箱に収めたものを、ボディーにベルクロでくっつける形となります。(写真1,2)

受注生産の場合は、流行の言葉で言えば「ブティック・楽器」というのでしょうか、個人で楽器をカスタマイズ出来る点が魅力ですね。
写真のアップが漏れておりました。(汗)

これは、タンザニア産のカリンバにセンサーを実装した例です。

民博の売店で見つけた箱物ですが、試奏したところ激鳴りだったので高かったのですが買ってしまいました。

後にアンプリファイアしたくなって後付でセンサーを仕込みましたが、正直言って格好悪いです。

音はこのように拾えています。

http://www.iamas.ac.jp/~yaski99/realaudio/kalimbaShort.mp3

音響システムを使った演奏。カリンバは後半に出てきます。

http://www.eonet.ne.jp/~channel-d/audio/tooSadToSee.mp3

比較対象としてMbiraskiの例を。

http://www.asahi-net.or.jp/~MZ2Y-YSD/realaudio/mbiraski.mp3
了解です。では筺タイプをつくりませゥ。納期は一ヶ月ほどになりそうです。

現在、手持ちにアフリカ産のブラックウッドという木材があるのでこれで製作に入りますか?

サイズは170?×200?×50?を予定しております。

曲の伝授という程、僕は上手くありませんが(汗)適当に弾けば、曲になってしまうという魔法のチューンがあるので、それでよかったら伝授させて頂きましょう。

ブレードはチタンとステンレスがありますが、どちらがよいですか?
あと、トップ頁にも書き加えましたが、コネクターの値段が意外と張ります。削り出しの綺麗な方はコネクター単価が1800円もするので、ケーブルのトータルで5000円程かかってしまいます。これを、比較的安価なゴム・プラスティックを使用したヴァージョンに落とすと、3000円位まで値段を圧縮できます。

削り出しのコネクターを選んだ場合の電源代はケーブル込みで筐体単価 +1万円ということになります。

電池方式という選択肢もありますが、音質の都合上、006pを2個使用するため1回の電池代が900円ほどになりますので、電源を使用した方が長い目で見ると経済的だと思います。

ケーブルを使用すると仮定した場合、必要な長さは何メートル用意すればよいでしょうか?
ご参考までに、削り出しのコネクターの例を写真1に示します。

廉価版は写真2のようなタイプになります。

これは、アコースティック・ギターに内蔵したプリアンプの画像ですが、使われているコネクターの仕様は同一のモノとなります。
そうですね。一般家庭にはアンプがありませんので、無用にも思えます。ただし、筺を作らないと共鳴が足りないかもしれません。生音で他人に聞かせることはキツイと思います。

アンプ系はとりあえず、回路だけ内蔵しておいて、必要なときに電源とケーブルを揃える方が良いかも知れません。これは、一度組み上げてしまうと、新たにアドオンすることが難しいためであります。

○子さんの場合、イベントでの露出度が高いので、ムビラスキーを「飛び道具」として使えるかもしれません。風船を作っていないときは、これを演奏されてはみては如何でしょうか。もしくは相方に客寄せのために弾いて貰うとか、、、。

残念ながら手持ちがないので、ブリッジは新作しなければなりません。その為、納期はさらに遅れると思われますが、これは削りをやってくれる業者さん次第でしょう。あと、工作所に単発発注となってしまうので、トータルの価格は5万円強になってしまいます。その点をご了承下さいませ。
了解しました。新トピックを立ててそちらで詰めましょう!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mbiraski Intelligent Kalimba 更新情報

Mbiraski Intelligent Kalimbaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング