アメリカ、イリノイ大学の卒業生が立ち上げた音楽ソフト・ハードウエア・ベンチャー、SymbolicSoundCo.がプロデュースするDAW、KYMAのコミュニティーです。
http://
永遠に完成の域に達する気配がありませんが、日本語の簡単なマニュアルはこちらにあります。↓
http://
今年2009年の1月、10年ぶり!の新しいDSPハードウエアが発売されました。 栄枯盛衰の激しいデジタルオーディオハードウエア業界に於いて、このような長期スパンで販売された機材は稀有でありましょう。 その新型DSPユニットはPacaranaと名つけられました。PacaranaはCapybaraよりも小型なネズミさんですが、それでも45センチはあるそうです。このDSPユニットはCapyの1/6のフットプリントに進化して、ネズミの体積差以上のスペースファクターを実現しております。
なお、このDSPユニットにはAD/DAが搭載されておらず、出音に関しては、各社から発売されているデバイスに依存します。 ユーザーの「趣味」と「財布の具合」で選ぶことになりますね。
2009年1月15日現在、Lenovo製Netbook、S10e と MOTU/UltraLite にて動作を確認しております。 S10e にはメモリーを 2G まで(無理やり)拡張し、玄人嗜好製のIEEE1394A/ExpressCardを装着しております。 FW拡張ボード・カードにはTIのチップセットを使ったものを使用すると問題はなさそうです。
以上、Pacaranaをざっと紹介しましたが、詳しくはトピックと管理人の日記を参照ください。
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには