ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国将棋道場の情報コミュの大宮将棋センター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大宮将棋センターは日本将棋道場連合会推薦優良道場、日本将棋連盟大宮支部本部道場です。

三浦弘行八段も小学生のとき通っていた、埼玉県下最大にして伝統のある将棋センターです。

営業時間  
平日 午前11時〜
午後10時
土・日・祝日 午前10時〜
午後10時

席料 (7月1日改定)
一般 (平日)
900 円 (土・日・祝)
1,000 円
割引 (2時間のみ)
500 円(午後5時以降) 600 円
(午後7時以降) 500 円 会社帰りに一局どうぞ!
学生(大学院生も含む) 500 円
小中 500 円
回数券 (5回分) 4,000 円
会員 (1ヶ月) 11,000 円
割引券もあり、大宮将棋センターホームページの割引券またはこの半額券の写真を印刷して本券をお持ちください(カラー,白黒は問いません)
はじめてご来店のお客様に限り、席料を半額にいたします。
ご氏名,ご住所,お電話番号を必ずご記入ください。

毎日レーティング戦と朝夕2回のトーナメント戦(朝は平日16人土・日・祝日32人
夕方は16人,賞金・賞品あり)
(どちらも参加費無料)を行っております。
禁煙道場 ですので、たばこの煙が嫌いな方も安心。
空気がきれいと評判です!

駒はすべて本つげを使用。
本かやの六寸盤も5面あります。

住所
 さいたま市大宮区仲町1-29 柴田ビル2F
 (大宮駅東口下車,南銀座通り徒歩2分)
メールでのお問い合わせは
oomiya_web1433@yahoo.co.jp
TEL (048)644−6691
ホームページはhttp://www16.ocn.ne.jp/~tosca/こちらです。

写真は左が割引券中央がリニューアル記念のイベントで森内俊之名人の指導対局。
右は毎月女流棋士の山田久美三段が指導対局。次回の指導対局は 2007年12月24日(月・祝) 午後1時〜午後5時 です。






コメント(28)

所司先生の会長就任を機に15年ぶりに行ってみようと思います。
今週末に忘年会が浦和であるので時間前に将棋センターへ寄ってみます。
しかし最近腕が錆びついているので恥をかきそうですが・・・

ネット将棋では絶対に味わえない生駒の感触を味わってきます。

★将棋道場の発展に向けて
1)IT対応は今では必須とは思いますので先生の案に賛成です。

2)私見ではありますが・・・
将棋道場は、初めて行く人には敷居が高いです。
自分も学生時代、あっちこっちの将棋道場に行きましたが、
入り口のドアを開けるのにいつも勇気がいりました。
その当時は気が小さく、弱かったので・・・でも将棋は大好きでした。

初めての人には棋力判定を含め、道場の方が説明(質疑含め)と
対局をするようにしたら、いち早く道場に慣れると思います。
道場に行く目的は、将棋を指したいのは勿論ですが将棋を通じて
友達を作りたいからなのです。
それと道場カードを発行して、道場での対戦記録や昇級・昇段に
要する勝ち点がPCで照会できるようにするのもいいですね。
又、勝ち点に応じてポイントを支給しポイントにより将棋本等の
景品がもらえるようにするのも面白いと思います。

3)道場のトーナメントの工夫
時間が無い人は、トーナメントに参加できないので提案です。
早指しトーナメント(10分切れ負け)等も面白いと思います。
2時間位しか時間のない人でも参加できるし、負けた時の
理由も時間が足りなかったといいわけ出来るので・・・これは私の為です。

又、道場に行って気がつく事があったらコミュニティに書きたいと思います。



やまかんさん、早速書き込みありがとうございます。
久しぶりに行ってみていだけるとのことでありがとうございます。
大宮将棋センターは全部ツゲの駒なので指し心地が良いと思います。
指導棋士の田川先生に代わって、新しい経営者の小島さんもとてもやる気がありがんばっております。
道場での訪問日記も書いていただけるとうれしいです。
初めてのお客さんへの対応は本当に大切ですね。
多くの道場で意見を出し合い、最も良い対応をマニュアル化する必要がありますね。
日本将棋道場連合会でも早く相談し、マニュアル化したいと思います。
またお客さん同士で仲良くなれる空気作りも大切ですね。
道場カードも良い案ですね。
手合いカードは持って帰りたい方も時折いらっしゃいますし、通いつめてトータルの成績が一目瞭然だといいです。
私の知ってる方でそのようなソフトを作られた方もいらっしゃいますので、ご協力できるか聞いてみます。
持ち時間の短いトーナメントも面白そうですね。
大宮将棋センターの小島さんももうすぐミクシィに入れると思いますので、この書き込みを見ていただけます。
所司先生、コメントありがとう御座います。
私のつたない提案にまで耳を貸して頂き本当にすみません。
私が今まで、行った事がある将棋道場は以下の通りです。
つぶれてしまった道場も相当あり、とても残念です。

1)将棋連盟道場
2)新宿将棋センター
3)天狗道場
4)秋葉原将棋センター
5)西日暮里将棋センター
6)御徒町将棋センター
7)草加将棋クラブ
8)金町将棋センター
9)大宮将棋センター
10)北海道将棋会館
11)春日部将棋倶楽部(クリーニング屋さんがやってました)
12)居酒屋で将棋自由の立ち飲み屋等々・・・無数やりました。
小島です。やまかんさん、ぜひおいでください。ただ、私は土曜日はドラの穴教室があり休みです。もしかして金曜、きょうは夕方で帰ってしまいました。ともかく楽しんでいただければ良いのですが。
ドラさん、初めまして。

所司先生に大変お世話になっているやまかん(^^ゞでぇすチャペル
先生の奨めもあって明日の土曜日にセンターへお邪魔しようと思っています。
センターの取材も含めてデジカメ持参で参ります。
出来たら大宮将棋センターの宣伝を兼ねてこのコミュニティにレポートを
投稿したいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
教室を終えて、4時40分ごろにセンターに着いたのですが、残念ながらやまかんさんは既にお帰りでした。4戦全勝のカードを見ました。もう1段上でも問題ないようですね。
やまかんさん、久しぶりの生対局とのことでしたが4戦全勝はさすがですね。
久しぶりなので、控えめの段位にされたのかな。
【大宮将棋センターへ行こう!】

昨日、15年ぶりに大宮将棋センターへ行って参りました。
所司先生のご紹介通りの素晴らしい将棋センターでした。

東武線大宮駅(JR東口)を出て、さくらやの前の南銀座通りを
真っ直ぐに歩いていくとおよそ5分で到着しました。
センターの看板が道路より引っ込んでいた為、看板の真横にくるまで
気がつきませんでした。「焼肉 牛車」の2Fと言った方がわかりやすいかな!
*写真1
センターを見ると既に満席に近い盛況ぶりでした。
そして受付の方に
「ミクシーの所司先生の紹介で来ました」と話しました。
受付の方は、既に知っているかのように笑顔を返してくれました。
「初めてですか?」
「15年ぶりです」と答え席料の1000円(土曜日)を払おうとしたのですが
「それなら割引券を出しますので記入して下さい」と言って半額にして頂きました。

それからセンター内をいろいろ見せて頂きました。
分煙システムが採用されていてとてもクリーンな将棋環境と思いました。
(昔は、良く煙攻めに会い何度も将棋で苦杯をなめさせられましたが・・・)
そして喫煙者の為に室外には、イスや灰皿が設置され愛煙家の将棋指しには
それなりの気配りがされておりました。
*写真2
次に気がついたのは、センター施設の充実です。
センター内には喫茶コーナーが設置されていて食事の為に外出する手間が省けます。
(その分、将棋に専念できるようになっています)
又、将棋の駒は本ツゲを使っており、指しこなされたその駒はまるで生きているかのように感じました。
それから一番奥の座敷は本カヤ6寸盤が5面用意されており、プロの将棋指しになったような気分が味わえます。
その他書籍コーナーには数々の将棋本が用意されており閲覧コーナーのソファーでゆったりと読書楽しめます。
*写真3
それから最初の対局が付きました。
最初の方は二段の方でした。
一局目は、緊張して手がやや震え気味で指しました。
お陰で居飛車党の自分が四間飛車・左美濃を指していました。ははは(笑)
相手は、居飛車穴熊です。
相手の無理攻めを誘い、駒得となり何とか勝利を得ることが出来ました。

二人目の方は三段の方でした。
二局目は、センターの空気にも慣れ自分の得意な右四間飛車となりました。
しかし慣れている戦法が災いして、桂損の攻めとなり歩切れの苦しい展開と
なりました。
幸いな事にその後、端から手を作ることが出来て、終盤は両者玉頭戦の模様に
なり最後は、1手勝ちを収めました。

そして三人目の方も三段の方でした。
三局目は、相手の方の見落としがあり、駒損で指しきりになりあっさり投了されてしまいました。
勝ったと言うよりも相手の方が転ばれたと言った方がよいかもです。

そして四人目の方も三段の方でした。
四局目は、角換わりの矢倉模様の将棋になりました。
相手の玉に角の睨み倒しで圧力をかけました。
相手の方も受け強く、一進一退の攻防が続きました。
やがて終盤になってから、私は入玉を図って敵陣に入り込みました。
相手の方もそれに対して自陣飛車からの攻防になりましたが、
最後に17手詰めを発見して勝利をもぎ取る事が出来ました。

相手をして頂いた方たちは親切で気持ちよく将棋を指すことが出来ました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
又、受付の方にもいろいろ気配りして頂き合わせてお礼申し上げます。

これから最低でも月に一度は顔を出すようにしたいと思います。
今後も宜しくお願い致します。

【追伸・・・】
最後に一将棋ファンとして感じた事を申し上げます。
気に障られる部分がありましたら、お許し下さい。
道場に来られていた方々はかなり高齢の方が多いように見受けられました。
(感じとしては、ネット将棋をしない方たちかも・・・)
10年先を見据えると、ちと不安が残ります。
所司先生が普及に力を入れている子供達の層をこれからどう取り込むかが
これから道場に与えられた重要な課題かと思いました。




やまかんさん、タッチの差で会えなくて残念でした。わざわざ来ていただいた上に褒めすぎのリポートありがとうございました。気に障ることもあったと思いますが、カットしていただいたのでしょう。
個人的には不満がいろいろあります。徐々に解決していこうと思っていますので、ご勘弁を願います。看板が「大宮将棋セン −」になっているのを写真でみると恥ずかしいですね。
高齢化は現在の道場の宿命かもしれません。平日はさらに顕著です。ネット将棋を「しない」ではなく、「できない」ですね。昨日は私の子ども教室、小学館の小学生大会があったので、余計に子どもはいなかったはずです。
日曜日(きょうもありました)朝の初級者教室(大人4人、子ども20人)に期待しています。ただ、さらに充実させたいのですが、ほかのお客さまに迷惑を掛ける(うるさい)ようなので頭が痛いところです。今、案を練っているところで、来年、新たな教室を増設するつもりです。
17手詰を詰ますとはすごいですね。また、都合のいい日にぜひ来てください。
やまかんさん、大宮将棋センターの詳しいレポートありがとうございます。
15年ぶりははじめちょっと緊張されますね。
私が行ったのは20年以上前でしょうか。
本ツゲの駒はいい色になっているようですね。
2局目は大変な戦いだったようですね。
最後の熱戦は17手詰めでの勝利さすがです。
お客さんの高齢化は将来心配です。
何とかおじいさんとお孫さんで将棋がつながり、普及が続いていってほしいです。
センターでは、大変お世話様でした。
スタッフの方も応対が丁寧で、とても感謝しております。
又今度伺う機会があれば、ぜひお会いしたいと思っています。

ところでレポートに書かなかったのですが、そちらに伺う前に
将棋世界4月号付録「全国道場ガイドマップ」を見て行きました。
経営を引き継がれてから席料を値下げされていたのですね。
経営環境が厳しい中、より多くの方が利用しやすいようにとの
思いがヒシヒシと伝わってきました。

高齢化対策の話を致しましたが、今後は少子高齢化社会にどんどん
進んでいくので、逆発想で高齢者の将棋ファンを増やすことも
良いのではないかとも思います。

数年で団塊の世代が、定年を迎え街にあふれてきます。
この世代は、仕事人間が多く余暇の遊び方を知りません。
だからボケ防止の為に、将棋を始めようとするニーズは必ずあると
思います。

私はネット将棋と生将棋の両党使いですが、ネット将棋を止めようと
考えております。
私がネット将棋を始めたきっかけは、地方(岩手)への転勤からでした。
最初は、将棋連盟の支部を探して指しに行ったのですが、
残念ながらメンバーが集まらず又棋力が合う方もおらずで行くのを
止めてしまいました。
でもその当時は将棋熱に掛かっていたので将棋を指す為にパソコンを買い
ネット将棋(TAISEN)をするようになりました。
当時のネット接続は電話線による従量制だった為、料金は席料含め月
2万円近くかかりました。その後、ADSLの常時接続になりましたが・・・
では何故今、ネット将棋を止めようと考えているかと言うと
ネット将棋は、将棋クローンであって本物ではないからです。
家でリラックスして指せるのは良いのですが、酒を飲みながらや寝っころ
がって指したりとマナーは最悪です。そんな状態で指すと将棋が雑になり
読みぬけが多くなったりとさんざんの状態になりました。
又、悪質な相手が多いのも嫌になった理由の一つです。
負けそうになるとわざと禁手負けにしたり、将棋ソフトの力を借りて
指す人達が増えた事も一因です。
結局、生で駒にふれ、相手と向き合って指すのが一番だと気がつきました。
どんなに便利な社会になっても実際に人と人が触れ合う事はなくならないと
思います。

これからは将棋道場に行って指すようにしたいと思っています。
大宮将棋センターには毎週でも行きたいのですが往復2時間かかるのと
電車賃が往復600円の負担なので月1度位になってしまいそうです。
そんな感じではありますが、これからも一つ宜しくお願い致します。
子ども教室であるさいたまドラの穴はもとより、県支部連合会ではジュニアの育成が最優先課題なのですが、道場的にみるとどうか。現実路線はシニアをどううまく取り込めるかでしょう。今後はバランスよくやっていきたいと思っています。
値下げは歓迎されたとは思いますが、増員には残念ながらつながっていません。
大宮将棋センターのホームページで5手詰を見つけ挑戦しました。
《将棋よろずやの徒然日記》大宮将棋センター席主(ドラさん)の日記です。

5手詰なら10秒で解けると思いきや、15分もかかってしまった。
冷や汗ものである。解けると「目から鱗」とは、この作品のことだと思う。
兎に角、王手が9通りもあって迷う、特に銀の開き王手の筋は5通りあって
これに嵌まり込むとやっかいである。
3手目が盲点となるのかも・・・

・・・作者は、勝浦修九段
将棋世界の付録「全国道場ガイドマップ」良かったです。
将棋雑誌で今後も将棋道場支援のための良い企画をしていただきたいですし、私も働きかけていくつもりです。
図面の詰め将棋は有名です。
当時プロ棋士でも結構考えた方が多かったようです。
本当に盲点をつく難しい5手詰めですね。
大宮将棋センターは自宅から行きやすい所なので、そのうち行ってみたいと思っています。
勝浦九段の5手詰め、なんとか解けました。本当に意外な詰め上がりですね!大駒を捨てる普通の意外性がないこともかえって意外です。最後の玉の位置にもびっくり!です。
自分が遅番の時は、何か面白いものはないかなと考えて、持って行くようにしています。11月6日の9手詰もよかったらチャレンジしてみてください。こちらはさらに難問と思います。ドラの穴教室の子ども(小学館で準優勝したらしいです)が持ってきたもので、作者などは不明です。
この9手詰には泣きが入りました。
大抵の詰め将棋でなら1時間以内で解けるのですが
今回の問題はなんと3時間もかかってしまいました。
我ながらとても情けなく、お陰で自信喪失しました。

最後は王手をしらみつぶしに探索する方法でやっとわかりました。
この方法で解くとプライドが傷つきますね。コンピュータになった気分です。
ドラさんには申し訳ありませんが解けても嬉しくありませんでした。

たしかにこの問題は難問ですね。
詰め将棋慣れしている方ほど難しい問題かも知れません。
意表をついている(詰め将棋慣れしている方にとって)ので詰め手順も爽快感はないですね。
でも詰め将棋に自信がある方に出すと反応が面白そうですね。
やまかんさん、すみませんでした。センターでも評判は良くなかったです。ただ、所司先生が言われるように、アマ強豪に出すと確かに面白いです。全国的な強豪をも相当悩ませましたので自信をなくすことはないと思います。しかし、まさか3時間も使われるとは、本当に申し訳ありませんでした。
大宮将棋センターは年内いっぱい営業しています(大晦日は8時まで)。
新年は2日からとなります。2−4日(午前10時から)は特別トーナメント(優勝7000円、2位3000円)を行いますので、よろしくお願いいたします。
私は、中1の男の子の母です。
5月5日に隣の県から初めて大宮将棋センターに行かせてもらいました。
当日は、こどもの日だったので、柏餅が用意されていました。
いろいろ工夫されているのに感心いたしました。

センターでは2段にして頂き、対戦相手の方にもいろいろ声をかけて頂き、息子も初めてでしたが、いつもどおり対戦できました。
今後ともよろしくお願いします。

ただ、大宮駅を降りてセンターにたどり着く道が、いなかものの息子にとってちょと刺激的なようでびびっているのですが・・・
来店いただきありがとうございます。当日は「埼玉県小中学生竜王戦」があったため、普段の土日祝より子どもの数は少なかったと思います。
南銀座通りはいい環境ではありません。明るい時間なら線路沿いの道の方が刺激が少ないかと思います。
ドラ28号 様へ

どおりでその日は、子供さんが少なかったのですね。
埼玉県は小中学生竜王戦があるんですね。
うちの県はありません。(栃木県ですが)

高校の大会は、たくさんあるようですが、中学生の大会は、天童をかけた大会と文科省の団体戦ぐらいです。

南銀座道り以外の道を教えて頂きましてありがとうございます。
次回挑戦します。
はじめまして。
僕は小、中学生の頃通っていました。もう20年以上前のことですが、三浦君(今ではそう呼べませんが)とも指したこともあります。勝った記憶はありませんが(苦笑)。

田川先生にはかなりお世話になりましたが、もうだいぶ前に変わったのでしょうか?

僕にとって思い出の、絶対に忘れることのない道場なので、近いうちに行ってみたいと思います。
昨年7月に田川さんから私にバトンタッチしました。田川さんは現在は、実家の茅ケ崎市に戻られています。体調が悪くなったというわけではなく、実家(大きいようです)の管理があったためです。
トイレなどを改装しましたので、ぜひおいでください。
>ドラ28号さん

はじめまして。田川先生の件は了解しました。
電車に乗っていると、いつも目にしてしまうほど、中の様子も当時とどう変わったか興味あります。是非行かせていただきますので、その時はよろしくお願いします。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国将棋道場の情報 更新情報

全国将棋道場の情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。