ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竹原 義二コミュの自己紹介など一言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
竹原氏のここが好きとか嫌いとか

今、こんなのにハマッテますとか

夢を語るとか

何でも結構です。

よろしくお願いします。

コメント(85)

>とよっちさん、こんにちは!

そのビルって天神橋かな?そこなら私も何度か行ってます。

コミュの写真新しくしました。
昨日、徳島で撮らせて頂いたから、最新の顔写真です(笑)

住宅建築の雑誌の表紙を載せておきます。
師匠から弟子へ・・・ですかね?
はじめまして
やり直し学生で、建築デザインを専攻しています

好きとできるは。。。大違い。。。。
無知と不器用に翻弄されています。

少しでも。。。。建築に近づきたくて。。。コミュ入りさせていただきました。

みなさまのずーーーーーとあとから。。ちこちことついて
歩かせていただきます

よろしく御教示くださいませ♪〜
>ももっちさん
はじめまして。よろしくお願いしますね♪

>とよっちさん
写真の通りまだまだパワフルですよ!
写真写りが良すぎますね(笑)

もう一枚添付しておきます。
ビールを口にするのを忘れるほど、真剣な目です。
学生のころ、
竹原氏の特集見てファンになりました。
無謀にも事務所に入りたいと思い、
必死で連絡先を探したのですが、
結局見つかりませんでした。

今は都内の組織事務所で設計の仕事してます。
>sugaさん
はじめまして、管理人です。
よろしくお願いします。
げんこつさん、はじめまして。

私も天神橋の地下の石張りの中庭・・・好きです。
いつ行っても掃除が行き届いていて、打ち水も欠かさずにしてあったことを思い出します。

いろいろな書込み、よろしくお願いします。
journeyさん、はじめまして。

そっかぁ〜・・・色気ねぇ・・・。
うん。そういう見方・・・いいね。
はじめまして。
建築もその素材感も
竹原さん自体もすてきですね。

よろしくお願いします。
Azさん、はじめまして。

水、木、土、石・・・曜日じゃないですよ(笑)
こんな自然の素材に拘ってるところがいいですよね。

本人も素敵なオジサンですよ。
会われた人がいうには「オーラが出てる」ということをよく耳にしますよ。
はじめまして。
現在は大学で建築計画分野の研究をしています。
簡単に言うと、住宅の間取りについてです。
これまでの変遷と、これからどうなるのか...についてです。

「101番目の家」がはじめてみた竹原さんの作品です。
雑誌でみたのですが、あの時の感動というか
喜びはすごかったです!
うまく説明はできませんが、やっと好きな建築を見つけれた!
という感じでした。
今はなかなか設計までは結びつけれてないのですが、
近い将来は住宅を中心に設計をしていきたいと考えています。
以前ある人に、
「まずは好きな建築家の図面をなぞってみなさい。」
と言われたことがありますが、
そこからはじめたいと思います。
>tama-neさん、はじめまして。

「101番目の家」・・・私もまだ写真でしか見てません。
この家は、ある意味では竹原氏の一区切りの家かな?
なんて思ってます。
もう少しして、生活の匂いがするようになったら、拝見させて貰いたいです。
私もぜひ一度訪問してみたいです!
そのような機会がありましたら、ぜひお知らせください。
大分からかけつけますので!
いやぁ〜〜、今年の初めから
竹原作品見学会のこと言ってるんだけど、
摺り合わせが出来ず、まだ予定がたってません。

コミュに参加の皆様に申し訳なくって・・・。
なんとか開催まで漕ぎ着けますので、もう暫く時間を下さい(ペコッ)

このコミュを立ち上げて、この26日でちょうど1歳の誕生日です。
竹原さんと ある意味ごく近い事務所のオープンデスク?みたいなことをしている学生です。
よしじぃさんの 目が好きです。
>けんちゃんパウダ〜

そうですね。「目は口ほどに・・・」って言いますからね。
私も竹原氏の真剣な眼差しが好きです。

よしじぃさんは良かったです(笑)
私も「せいじぃさん」にしようかな?
はじめまして。みかんさん♪
あの施設の関係者の方でしたか?よろしくお願いします。
もう竣工しましたか?竹原氏の作品に触れてみてどうですか?

岩見沢の出身なんですね。
駅舎を建て直ししてるみたいだけど・・・このページです。
  ↓
http://www.love-brick.com/
2008年に新しい岩見沢駅舎が完成予定だって。
私も一口参加しました。#3515です。

北の大地に足跡を残しておきます。
みかんさん 実家へ帰られたときにでも、私の足跡を探してきて下さい(笑)
今年も竹原氏の作品が 日本建築学会の作品選集に何点か選ばれそうな予感がしています。

作品選奨に選ばれるといいんだけどなぁ〜。

そうなると みかんさんの関係している施設もまた違った目で見られるんでしょうね。
マミーさん、いらっしゃ〜い☆

管理人の Say_Gです。よろしくお願いします。

このメンバーの中には竹原氏と何らかの関係で接していらっしゃる方は多くいると思うけど、自邸を設計していただいた方は他にはいないかも???

竹原氏の作品に住まわれている感想など述べていただけるとありがたいんだけどなぁ〜。

私の知ってる範囲では竹原氏が設計した家のオーナーさんは、竹原氏のファンになってしまってるみたいです。

やはり彼の人間性でしょうかね。
私は現場育ちだから、見習わなければと言い聞かせてます(笑
ぱるさん、はじめまして!
管理人のSay_G です。よろしくお願いします。

良かったですね、竹原氏の設計の家に住まわれていて。

約20年になる家みたいだけど、竹原氏の歴史の1ページです。

愛着を持たれて、住み続けて下さいね。

その時の竹原氏の思いが詰まってる・・・そんな気がします。

これからも書込みお願いします☆
はじめまして。ヒロです。

大学を卒業してから3月いっぱいで2年間、某ハウスメーカーで働きました。

次の4月からは某設計事務所で働く事になりました。

竹原さんの事務所には、学生時代にオープンデスクで参加させていただきました。
短い期間でしたが、「繊細さ」を教えていただきました。

竹原先生の奇を衒わず、本質的な美しさを表現されてる感じが大好きです。

まだまだ、未熟者ですがよろしくお願いします☆
ヒロさん、書込みありがとう☆

ひょっとしたら無有の事務所でお目に掛かったかも知れないですね?

これからもよろしくお願いします。
始めまして。竹原さんとは、娘さんを通して知り合いました!家に遊びに行くたびに、気さくで明るく接してくれて、大好きです!優しく味のある素敵な家や建物も、竹原さんの人柄が出ていて、すごく好きです!おちゃめで、娘さんとのやり取りとかかなり面白いです。竹原さんの家は迷路のようだけど(笑)いつも癒されます。今度はゆっくり他の建物とか見に行ってみたいです!
とうにゅうさん、はじめまして。
書込みありがとうございます。

娘さん繋がりなんですね。
これからもよろしくお願いします。
Say_Gさん。お久しぶりです。
昨年の12月まで無有建築工房で働いていました。
6月に結婚して東京に来てしまいました。
覚えていらっしゃいますか・・・?
事務所に同じ名前の人があと二人もいましたが、
一番小さい人です・・・。

所長は少年の心を忘れずに心の温かい素敵な人です。
結婚式では心温まる祝辞をいただきました。
最初は緊張しているっぽくて、
どうなることかと思いましたが(笑)
途中からいつもの調子が出てきて、
私も思わずホロッとしてしまいました。
☆あっこちゃん

覚えてますよ!
結婚されたのは知りませんでした冷や汗
おめでとう。
東京に行ってしまったんですね。
これからもよろしくお願いします。
☆けりィさん

はじめまして。
最近ご無沙汰気味の管理人のSay_Gです。よろしくお願いします。

竹原氏とよく似た感性をお持ちなんですね。
その感性にますます一層の磨きをかけて、独自の作品を期待してますよ。

今月25日にプチ同窓会で竹原氏も出席予定です。
お知らせできる情報がありましたら、紹介したいと思ってますので楽しみにしてて下さい。
はじめまして。ケッポといいます。

竹原義二さんの建築は建築を目の前にして一歩踏みとどまってしまうような境界の作り方、またその緊張感をより際立たせる素材の使い方、そんなところに心を奪われます。

海椿葉山や土と陶の工房、額田の家、101番目の家、乗鞍の家など数々の実物を目の当たりにして、雑誌面以上の迫力と美しさに感動しました。

いつか101番目の家の中を生で見れたらと思いつつ、竹原さんのような建築家を目指してがんばります。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り58件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竹原 義二 更新情報

竹原 義二のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング