ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジュエリーピースコミュの【書籍】いつでもどこでもペラペラと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本【書籍】ネタは一応こちらにどうぞ。フリートークで書籍の話が膨らんだ場合は、そのままフリートークで続けていただいても問題ありません。
--------------------------------------------
当然ですがネット上にも著作権が存在します。
従って、良識ある限り著作物は保護され著作物は購入する以外にないわけですが、購入物だからこそ提供される情報がたくさんあります。

宝石に関する情報もネット上には多いですが、高解像度画像というのはそう多く存在しません。
宝石の美しさや良さを解説を交えてあらゆる方向から教えてくれるもの、それが書籍です。
当然、このコミュにおきましても、著作権の侵害にならないよう、書きたくてもかけないことがたくさんあるわけでじれったいときもあるわけなので、だったら手っ取り早く書籍を紹介しようかとわーい(嬉しい顔)
安易でごめんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(5)

別トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25692749&comment_count=12&comm_id=2856944

で「真珠鑑別論序説」を探したときに、宝石に関する書籍で初めて買ったものがでてきたのでご紹介。

宝石の常識
http://www.futabasha.co.jp/?isbn=4-575-47205-0

もってる方が多そうな本ですが、この本でパライバトルマリンを見てパライバトルマリンを探し回った時のことを今も覚えています。
今見てもこの本のパライバは美しい・・・目がハート

この本は、サファイヤやアレキサンドライト等を、実物写真により価値の高低に配置しわかり易く概要説明されています。
現在「全面改訂版」となっていますので、もしかしたらパライバ産以外のパライバトルマリンとの比較等もされていのでしょうか。興味があります。

価値の違いに興味の無いかたにはいささか不用な情報も多いですが、私にとっては勉強になった一冊です。
すいません。ちょっと整理させていただきます。
【知識】トピからの補足転載になります。

真珠鑑別論序説─イミテーションから黒真珠まで、その真偽をさぐる─
http://www.sinjuken.co.jp/publish/joron.html

長年の真研究成果をもとにまとめあげられた、真珠鑑別のためのバイブル。真珠の構造からイミテーション、処理、母貝鑑別まで多岐にわたる鑑別テクニックを解説。著者は真珠科学研究所所長。

オールノンカラーですあせあせ
いかにも研究資料論説といった感じですが、書籍自体は薄いので、かばんのどこにも入ります。
ちょっと難しい本ですが、真珠の鑑別がどのように行われるのかを知ることは、真珠を深くしる上では大切なことかもしれません。
宝石1・2・3  品質の見分け方と価値の判断のために
http://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/publication/catalog/catalog_12.html
上記リンク中段

宝石シリーズ1〜3
この本は、なんていうか1冊10,000円ということもあって写真と被写体のクオリティがすごく高いです。
ストーンの特徴やグレーディングについてや、価格、価値、カット、産地、などなど参考になるデータが満載ですが、なにより私が所持している宝石の本では宝石の奥の奥の美しさを教えてくれる一冊です。
ついつい3冊とも買ってしまいました。

検索中に中身を掲載したブログを発見しましたのでご参考まで。
http://meiping.jugem.jp/?eid=7

http://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/publication/catalog/catalog_12.html
商品名 宝石宝飾大辞典 新訂第3版第2刷
著者 近山 晶
頁数 912頁
サイズ A5版
価格 21,000円(税込)
コメント 待望の『宝石宝飾大事典』新訂第3版第2刷が発刊されました。9,700項目に及ぶ広範な分野の宝石学の専門知識を可能な限り収録。英語併記(ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル語も収録)もされています。カナ引き50音順でとても使いやすく、またイラストを多く使用して、わかりやすく解説されていますので宝石の正しい知識の探求、日頃の疑問点解決のためにお役立ていただける1冊です。
書籍画像
http://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/img/catalog/p12/dic3.jpg

-----------------------------------------------
ネットの情報が全て正しいかといえばそうではありません。いつでも正しい知識と情報を知るにはこういった辞典は必要不可欠です。
少々お高いのですが、宝石に関する語句が全てつまっているというのはすごいことです。検索する時間も他の情報とつき合わせて情報の正確さを検証する時間も省けます。

でも、もうちっと安くしてほしい。
せめて版が上がったら訂正箇所を別添送付してほしい。
柏書店松原
http://www.kashiwa-books.co.jp/

宝飾の書籍を探していると、ここに行き着く方も多いと思います。
最近はAmazonも宝飾系書籍の品揃えがよくなってきましたが、まだまだ柏書店には及ばないのではないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジュエリーピース 更新情報

ジュエリーピースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング