ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆准看護師から看護師へ☆コミュの2011年春から通信制で進学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

今年の4月から通信制で進学するかずみです。

学校は違っても、放送大学で勉強したり、学校の課題など、だいたい一緒だと思います。

ただ学校に毎日通ってない分、情報は何かと少ないと思います。

みんなでいろいろ励ましたり、情報交換して行きませんか?

そして二年後の国家試験合格目指して頑張りましょう

(*^o^)/\(^-^*)

コメント(349)

アカデミーのガイダンス聞いてきました。

昨日まで面接授業でみんなの話を総合すると…

「さわ研」が優勢になってました。


両方のガイダンスは聞きに行けないので悩むところよ…

さわ研の情報
黒本・赤本見てから決めようかな〜exclamation & question
華さんへ


今度、さわ研究所のイベントに行くので、もし見れたら、見てきますね。

一問一問じっくりやっていったら、結構時間かかりますよねー

理想は何度も繰り返し学習できたら良いけど、実際、一回だけに、私もなりそうです(苦笑)

ケロさんへ


学校でおこなわれた東京アカデミーのガイダンスに行かれたのですね。
逢わなかったから、午前の部ですか?
私は、午後の部に行ってきましたが、説明を聞けばきくほど不安になりました(・_・;)


あと、友達もさわ研究を押してましたよ。
> かずみさん
> ケロさん

私昨年、学校であった低学年ゼミがさわ研究所でさわ先生でした。
また秋くらいに日曜特訓てのに一回だけ参加しました(脳神経)
大変わかりやすくモチベーションが上がりました。
私はさわを推してますが友達は今年さわはヤマを外したとアカデミー寄りの発言…

アカデミーは受けたことないし、ガイダンスも受けてないから比較できませんが私はさわを受けようと思ってます。
> 華さん

場所はどちらに受けに行くのですか?

学校ですか?
さいたま副都心?

授業受ける場所もポイントになるんですわ〜あせあせ(飛び散る汗)
遠くには行けないわ〜あせあせ(飛び散る汗)
と思ってまして…悩みちう。

今年の国試はさわ研からの問題ばかりでアカデミーはなかった…と聞きましたし、噂は眉唾ものかしら〜?

結局は自分に合う合わないで決めるしかない気がしてきたわ。

華さん
ケロさん


本当に、どちらを選択するか迷いますねー

自分にとって、わかりやすく、見やすいものが、みつかるといいな。


ちなみに…
私は、時間的に週一とか通うことは出来ないので…
夏期講習とか短期のものに行こうと思ってます。
> ケロさん
今回解剖基礎の基礎ってのはさいたまのさわ本部でうけます。
日曜特訓はさいたまでもあるけど私は高崎の小野池学院とかいう塾みたいなとこで受けました。
学校ではやらないので自分で行けそうなとこ(さいたまや群馬や都内)と都合で選ぼうと思ってます。
ご一緒できたらいいですねexclamation
> かずみさん
私も同じく日曜特訓や夏期講習など時間と場所で行けそうなのを選ぶつもりです。
さいたま本部や群馬や都内あたりで探します。

さわはさわ先生の人柄が私は好きで、他の先生もパワフルなのでモチベーションが上がりますexclamation
> 華さん

そうなんですか〜

私も週末の通学は無理なので
夏期か(病院実習で無理かな〜?)
冬期を考えています。

ガイダンスのアカデミーの先生は何か私の心をわしづかみにはならず〜…

さわ研も県内の講義があるのなら
考えてみたいと思います。
> ケロさん
今日は精神看護学の実習後の2日間の面接授業です。
ゴールデンウイークですが郡山泊ですあせあせ(飛び散る汗)
一応勉強道具(事例や問題集)持ってきたけどホテルに入るとぐったりです冷や汗

5日にさわ研の受けてきたら様子を報告しますねexclamation
> 華さん

お疲れさま〜exclamation ×2
私たちにはGWも連休もないわねたらーっ(汗)

私も先週は2日間成人と今週は母性2日間と授業をびっちりと受けてきました学校疲れますねぇ〜あせあせ(飛び散る汗)

なにも病院実習たった2日間で受け持ちさせなくてもいいじゃないですかexclamation ×2

と恐怖心ばかりですあせあせ(飛び散る汗)
> ケロさん
2日間で受け持ちなんて厳しいにもほとがあるexclamation
今度桐○厚○病院で小児科の実習なんだけど受け持ち、看護計画を立てるそうで…
半日で情報収集して半日でプラン立てて
2日目午前中に実行午後にはカンファもしなきゃならないし患児と関わるのなんか半日くらいじゃない

単位取れるかなぁ…
不安です冷や汗

ブックマンズでサクセスゲートって本買いました。
本ばかり増えてます(笑)
> 華さん

その小児科の実習2日間が、私達は8領域あるのよ…うれしい顔

憂鬱になる気持ち分かって下さるぅexclamation & question
まるで空気の存在にされて…
それでも情報収集するんだわ〜あせあせ(飛び散る汗)
おばちゃんでもメゲるバッド(下向き矢印)

おまけに14項目ヘンダーソンで展開して2週間後には提出…厳しいよーたらーっ(汗)
> ケロさん
うわふらふら14項目やるのあせあせ(飛び散る汗)
うちはそれはなかったあせあせ(飛び散る汗)レポートと計画書を二枚。だから実習は楽なほうでした。
学校によってずいぶん違うのね…
はじめまして、今年四月から高松市にある穴吹医療大学校に入学しました。
年齢もよ43歳にて入学式に出席させてもらい改めて不安感の方が大きく、課題と、放送大学の問題の提出に追われてます。
皆さんはどの様に勉強されてますか?。
わたしには、同じ職場や友人に通信をしている人がいなくて未知の毎日なんでアドバイスお願いします。o(^▽^)o
> はっさくさん

はじめまして〜♪
私も通信は手探りで始めました。
今でも手探りです(笑)



放送大学30単位取りながら学校からの容赦ない課題&仕事&家事育児…
学校によってもマチマチみたいですが

先ずはこの時期は
放送大学の単位履修に向けてのえんぴつですかね〜
あとは学校からの課題を毎日コツコツとえんぴつ

こんなので
アドバイスになりましたでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)
> かずみさん

遅れました〜♪

事前学習頑張ってますか〜?
私はトホホバッド(下向き矢印)ですよ

アカデミーのガイダンスは午前中行きました。
私は
んーっ…なにか、これだ!的な感じではなかったのよねぇ〜あせあせ(飛び散る汗)

さわ研もガイダンス受けたらいいのだろうけど予定がつかなくて…あせあせ(飛び散る汗)


とりあえずは
アカデミーの
セサミ本と「出た問」は手元にあるのだけど…ねぇあせあせ(飛び散る汗)

↑完全に迷いモード
ケロさん、早速返事頂いてありがとうございます。
成る程、いまは、放送大学のテストにむけてコツコツなんですね。
やらなきゃと、思うばかりで焦っていたのでアドバイスたすかります。o(^▽^)o
放送大学も問題をこなして覚えるんですよね。
11科目あるんで自分では限界をかんじてます。
ありがとうございました。
> はっさくさん
はじめまして!課題と放送大学、両方は大変ですね。それも11教科もあせあせ(飛び散る汗)
とにかく少しの時間でも毎日教科書を開くペースを身につけることが大切なのかと思います。
放送大学は確実に落とさないことが大事です。
ギリギリまで単位が取れないと国試にも影響しますからねあせあせ(飛び散る汗)
頑張ってくださいexclamation

>ケロさん
さわ研究所の講座受けてきました。基礎の基礎ということで血液についてをみっちり三時間。
感想は
わかりやすいexclamation
国試対策なので無駄がないexclamation

なので私はなるべく時間がとれる限り、講座は受けようと思います。
次は6/10の循環器申し込みました。
華さんアドバイス有難うございます。
毎日本を見ることですよね。
ついついドラマに目がいったりして
注意力散漫になり眠くなりの日があったりして
良くないですよね。
今しとかないと後国試うけれなくなりますよね。
今、学校からの課題問題にレポートの書き方があるんですが、意外に難しいく身につくには本を読み返す事ですかね。?
お久しぶりです(^_^;)
主のかずみです。

皆さん順調ですか?
私も、あと残すところ、小児と母性の2領域となりました。

先日、東アカの模試受けたけど…

微妙な結果でした。

皆さん、国試対策なにかしてますか?


あと、今年の国試から、計算問題は選択ではなく、自分で計算して、正しい答えを出さなければ、いけないみたいですね〜

どーしよう(*_*;
>>[330]


ご無沙汰してます(^^;;

お元気そうですね!
私は八月で全ての実習が終わりました(*^^*)
開放感でのんびりしていたら
そう!模試の結果きました…必修ダメでしたあせあせ(飛び散る汗)

国試対策しなくては!と思って焦ってます。
多分、冬期講習までは自力でやるしかないみたい…大丈夫なんかなぁ?
あたしあせあせ(飛び散る汗)


>>[331]

お疲れ様です。
8月に終わったんですか???
速いですね〜


私は、学校の国試対策の授業に出席してるけど…
わかりやすく教えてくれるけど…
難しいですね〜


>>[330]
ご無沙汰です。私もあと統合で実習終了です。来月単位認定試験も二科目受けたら(受かれば)終了予定。

国試対策はさわ研究所のゼミに行ってます。夏期講習と。
冬も行けたらいいんだけど…

なかなかうちで勉強ができないから、休みを利用して行っています冷や汗
>>[333]


お久しぶりです(^_^)ノ
みんな早いですねー
9月25・26日 で毋性実習が、最後の実習になるけど、学校は、11月末まであと10日位残ってます。
うちも、各領域の最後の授業の日に、テストがあって、あと6個も残ってます^_^;


先日、友達のさわのDVD授業を見せてもらったのですが、わかりやすく、いいな。と思いました。

残り5ヶ月、頑張りましょう!

お久しぶりです。

私は、昨日で、全ての実習や授業が終わりました。

家に帰ってから、この2年間本当に辛かったこと、思い出して少し泣きました。

あとは2月の国試に向けて勉強頑張るだけです。

皆様も、風邪には気をつけて、ラストスパート!
頑張りましょう。
>>[336]

おはようございます。お疲れさまでした。

私はさっそくノロ感染でへたってますσ(^_^;)
学校やら終ってて良かったぁあせあせ(飛び散る汗)
体調管理もきちんとしないとですね。
あと少し、頑張りましょう!
>>[337]


大丈夫ですか〜?

まだ不幸中の幸い!?
実習中でなくて良かったですね〜

お大事にして下さい。
早く体調治して、また勉強しましょう。
>>[339]

はじめまして。
私は、2校受けましたよ。
>>[341]
いいえ、どういたしまして。

頑張って下さい。
国家試験お疲れさまでした〜♪

この場所をお借りして申し訳ないですが〜

聖母看護学校通信過程の教科書一式を
格安でお譲りしたいと考えております。

メッセージいただけたら幸いです^ ^
2年間。お疲れ様でした。

結果、無事合格することが出来ました。

支えてくれた、皆様に感謝してます(*^ー゚)

ありがとうございました。
>>[347] 遅ればせながらお疲れ様でした!今日、看護師籍の登録完了のハガキが届いてました。とうとう念願の看護師になれたのですね!感無量です。
いろいろやり取りすることができて楽しかったです。ありがとうございましたm(_ _)m
突然ですが放送大学に入学しました。
看護系の過去問譲ってくれる方いませんか?

ログインすると、残り315件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆准看護師から看護師へ☆ 更新情報

☆准看護師から看護師へ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング