ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アマンダ・レア Amanda LearコミュのSWEET REVENGE〜甘い復讐〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
* * いよいよ妖しく甘美に * *
大ヒットの『イニグマ(なぞなぞ)』『フォロー・ミー』を含む
セカンド・アルバム。

甘い復讐
アマンダ・レア

●フォロー・ミー
●ゴールド
●マザー・ルック・ホワット・ゼイヴ・ダン・トゥ・ミー
●ラン・ベイビー・ラン
●フォロー・ミー(パート2)
●コミックス
●イニグマ(なぞなぞ)
●種馬
●ハリウッド・フラッシュバック

解説:今野雄二

以上、日本盤帯より。

Amanda Lear
第二アルバム
Sweet Revenge

Side A
Follow Me
Gold
Mother, Look What They've Done To Me
Run Baby Run
Follow Me (Reprise)

Side B
Comics
Enigma (Give A Bit Of Mmh To Me)
The Stud
Hollywood Flashback

Produced by Anthony Monn
1978 BMG Ariola Munchen GmbH

コメント(3)

さて、せっかくですからまずはこのアルバムに付いている、
いつも以上に異常に素敵!なコンちゃん(今野雄二様)の
完っ璧!!!deファ〜ビュラス!!!な解説書を読んでみましょう。
上の画像をプッシュしたら大きくなって、多分読めるハズ。

ね?
これで貴男も貴女も貴方もアマンダ博士。
さあ、皆さん、しっかりおぼえましょう。
あぁ〜あぁ〜〜〜アマンダさま〜〜ヤバイわぁ…
なんてカッコイイのかしら…もう気絶しそう…!!
どんどん気絶してください。
何故ならアマンダのこのアルバムは気絶する程素敵ですから。マジで。

アルバムにアマンダ自身が書いているように、
このアルバムは、孤独で、社会の中で魅惑できる事を見つけられない少女が(少年が?)
悪魔と出会い、彼女の一番の望みを叶えてあげるという約束の誘惑に付いて行く(フォロー・ミー)。
彼女の一番の望みは…まずはお金持ちになって(ゴールド)、
欲しいものをすべて手に入れて(美も)有名になる事。
でもそれを手にした彼女はそれゆえの孤独を知り、
誰も信じられる人を失い、お母さんに助けを求めてみる。
(お母さん、彼らが私にどんな事をしたか、見て頂戴。。)
でも彼女は逃げて(ラン・ベイビー・ラン)、
今までの悲しみと孤独の中からリタイアし、
彼女が本当に必要としている彼女自身に戻る。
そして彼女が本当に愛し、彼女を必要とする男性に自分を捧げ、
その彼女の『甘い復讐』は、
あの悪魔の誘いにとうとう打ち勝つのだった。(フォロー・ミー・リプライズ)
という物語。。

ここまでがA面全曲ノンストップで繰り広げられる、
孤独の現実からのがれて自分と戦い、
新たな自分の現実に目覚めて生まれ変わっていくような彼女(彼)に、
自分も変貌していってしまうプルグレッシヴな迷宮。
これぞパンクな恍惚のエレクトリック・ムーヴィー。

そして打って変わってのB面の粋な事!!
ライザ・ミネリの『キャバレー』風、もしくは、
彼女(彼)のアイドル、
マレーネ・ディートリッヒの『嘆き天使(ブルー・エンジェル)』が、
より美しく楽しくなって蘇ったようなサウンドに乗って、
再登場のアマンダ(アルバムのバック・カヴァー・フォトのよう)が歌うは『コミックス』!! 
お気に入りのコミックスの主人公達と繰り広げる真夜中のパーティー‥
バットマンにロビン、スーパーマンにライナス。
いらっしゃいディック・トレイシー。
みんななんていい男なのかしら。。
バーバレラにヴァンピレラ、白雪姫!みんなアタシのお友達。
なんて素敵な夜毎のパーティー!いつだって開けるワ
アタシも貴方も全然、寂しくなんかありゃしない〜♪

愛には謎が必要。謎が欲しいわ。。
『エニグマ(なぞなぞ)』はそんなゲームをラヴァーとやりとりしたがる、
わがままでアンニュイな甘くてちょっぴり意地悪な妄想の歌。
シングルカットもされた僕のフェイバリットの一曲!

『種馬』は、そのかわいい顔と完璧な身体で
自分を売る男への、憧れと讃辞の歌。
全身ピッタリでぬめるレザーにその身を包んだ彼は、
まるで生身のTOM OF FINLAND!
究極のヴァイオレント・エロッサー!
それを粋なハード・ロックのサウンドにのって、
あの低い声で妖しく歌う(語る)アマンダ。!
これはルー・リードの『トランスフォーマー』中『ヴィシャス』のアマンダ版?
und more COOL und COOL!!

そして最後は、
『ハリウッド・フラッシュバック』
この素敵な曲に説明なんていらない。
今度訳詞ますね。
これでエンディングなんて、なんて…ああ!!

ラッキーな事に、このアルバムはアマンダの中でも傑作中の傑作だけあって、
ちゃんとオリジナルがCDで出ていて、AMAZONとかでまだ買えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000071J9/qid=1137779796/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/503-0506534-1764709
僕、回し者じゃないけど、聴いてね!

だって、これこそ70年代の金色のディスコ・デイズと、
甘い夢を見れた頃の傑作中の傑作だと思うんです。
それが今またCDで聴けるなんて、やはり素敵です。

もう何年になるの?これ出て。。レコードから。
出たの1978年。…うわっ!;
当時はパンク+ニューウエィヴまっただ中の僕だったんだけど、
実はこういうの聴いてうっとりしてたんだよね〜♪
やっぱ僕って『ちゃんとしたホモ』っしょ!?笑。
でもこんなに何回も聴きたくなるアルバムってそんなにないなぁ。。
だって今だに、聴くたびに、マジででウットリ夢中に、
本当になれるんだもの。。

ちなみにこの『SWEET REVENGE〜甘い復讐〜』ってタイトルは、
アマンダがセンセーショナルに有名になるきっかけとなった
ロキシー・ミュージックのセカンド『For Your Preasure〜貴方の悦びのために〜』。
(これもコミュ、作ってるからヨロシクね!)
あのあまりの、スリルとデカダンの極み、
強烈に素敵な名盤のジャケットを飾った、
実は元男性の美女アマンダへのギャラが、
あまりにも安かったから、このタイトルはアマンダの、
ブライアン・フェリーへの『甘い復讐』なんだって(笑)。
アマンダが自伝の本の中でちゃんと書いていました。 

とにかく、
アマンダの数ある隠れた名盤の中でも、これが一番究極に、
現実も本物も素敵な偽物の夢にトランスフォームされるアルバムと思います。

てか、アマンダ、自体。が、そうなんだよね。。☆
やっぱ見事に素敵です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アマンダ・レア Amanda Lear 更新情報

アマンダ・レア Amanda Learのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング