ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

そのまんま☆みやレレ。コミュのウクレレの部屋♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウクレレに関する事、何でもよろしくしまぶくろ♪


************************************************************************
ナッスィー☆メモ♪

1.カマカ HF−1(ハワイ)std コア(洋子)
2.Welina HK45(日本)std コア
3.レスリトフォース(ハワイ)std−P コア
4.マーティン3M(アメリカ)std マホガニー
5.オーガスティーノ・ロプリンジ(アメリカ)std マホガニー
6.ティーズ(日本)SD−100 std マホガニー
7.ティーズ(日本)SD−Oak std オーク
8.マウイミュージック(ハワイ)std コア
9.セニーザ(ハワイ)std−P コア No.1
10.セニーザ(ハワイ)std−P コア No.2
11.マーティン 1C(アメリカ)con マホガニー
12.カマカ HF−2(ハワイ)con コア No.1
13.レイラニ(アメリカ)con メイプル
14.Sonny−D(ハワイ)con コア
15.Ozama(ハワイ)con マホガニー
16.マーティン(アメリカ)ten マホガニー
17.Kala(中国)ten マホガニー(黒)
18.アイランドウクレレ(ハワイ)ten 6st コア
19.アイランドウクレレ(ハワイ)ten 8st コア
20.カマカ HF−4(ハワイ)bar コア
21.アナホラ(ハワイ)Wネック 4&8st コア


コメント(17)

>レレ・スナフキンさま

はじめまして よろしくお願いいたします
福岡はいいですねがまん顔この前ジェイクが宮崎に来たのは、なにかの間違いかと思ってたくらいです…
aloha
ナッスィー☆です♪

外気温との差が激しくなってきましたexclamation

空気も乾燥してますねexclamation

相棒のウクレレ君は風邪ひいてませんか?

オススメメンテナンス術、どしどしドーゾ手(パー)

えーっと、今日は生徒のウクレレ君の弦交換&サビサビ汚れ落としを指導しながら一緒にしました。

かなーりフレットが錆びてましたので、数日前からフレットボードの負担を減らすため保湿とクリーニングをしておきました。

さらに、数日前から少しずつフレットの錆び落としに取りかかってましたが強敵でした!

くもってツヤの無いフレット君をクロスにクリームを付けて磨く。
ひたすら磨く。

今回使用したフレット磨きクリームは、錆びが強烈でしたので、ghsの黒い容器に入ったフレット磨きクリームです。

合間にフレットボードの材料(ローズウッド)成分の入ったクリーニング液で余分な汚れを拭き取りながら同時に防錆び処理もします。
ここで休憩♪
aloha

宮崎のシェラトンに泊まったときに応募した携帯画像が見事シーガイア賞を獲得!

援護が良いので写真変えましたよー♪

↓ 見れますか?「ナッスィー☆」(ウクレレ君とモアイ君)です。

http://www.seagaia.co.jp/m/wapInterface/publish/id/8/page/4/sessionId/
おはようございます。
すごい!ステキな写真でびっくり!!!
aloha
のださんへ

ホームページ覗いてますよ。
写真ってむずかしいです。
低価格帯で、使える(チューニングが合いやすい)コンサートサイズのウクレレをご存知ですか?

ナッスィー☆さんへ♪

最近私のウクレレくん、ライトケースにしまいっきりになりがちです。たまに、乾いた布で拭く位です。 ナッスィー☆さん♪〜その後のメンテナンスはどんなことに気をつければ良いですか?
aloha
ナッスィーです♪

延岡市の花火大会の日に楽しいウクレレライブあります♪

よろしければウクレレ持って延岡に来ませんかー?(遠いけど!)


7月20日(日)
elli + katz + nory
(エリカツノリィ)ライブ

http://www.big.or.jp/~ellis/ellikatznory/ellikatznory.html

開場 18:00
開演 19:00

前売¥3,000
当日¥3,500

TAM
宮崎県延岡市北一ヶ岡4−5−5
サイトータウン1F
0982−37−5937

http://www.wainet.ne.jp/~tam/live.htm#eliikatznory

※チケットのお問い合わせは、ナッスィー☆の日記へコメントしてね↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=866365522&owner_id=1908578
aloha
ナッスィー☆です♪

DaSilva君のメンテナンス中です!

DaSilva Ukulele Co.
カリフォルニア州バークレイ在住のマイケル・ダシルバ氏が手がける「ダ・シルバ・ウクレレ」。
「ニューヨーク・ウクレレ・フェスティバル」等にも積極的に参加し、地元ミュージシャンのシグネイチャーモデルも多数製作するなど、信頼できる技術を持つビルダーです。
バランスよく”鳴る”サウンドが実力を感じさせるウクレレです。

とホームページに記載されてました。

ホームページ見つけましたので貼り付けておきます。

http://www.ukemaker.com/


私のダ・シルバ君は、ホンジュラス・マホガニーを使ってもらいました。
(「ス○カ」では、ホンジャマカ・マカロニーとも呼ぶらしい!)


サイズ:スタンダード
トップ&サイド&バック:ホンジュラス・マホガニー単板
ネック材(12フレットジョイント):ホンジュラス・マホガニー
フレットボード:ハカランダ
ブリッジ:ハカランダ
ナット&サドル:エボニー
購入時装着弦:マーティン(クリアー)
ペグ:グローバー(+ネジ)
仕上げ塗装:ラッカー

サウンドホールの中はマホの香り。
フレットボードはローズヒップの香り。
締め切った部屋ではローズの香りが勝ってます。

こいつの弦をエイジングの為「アクイーラ」に交換します。
ペグは次回「ゴトー」に交換します。

作業1.現在装着されている弦を外す!

作業2.フレットボード、ブリッジ、ナット、サドル、フレットをクリ    ーニング!
    液体はローズウッドオイルを使用!
    このオイルはフレットのクモリも取れて便利!

作業3.ボディー、ネック、ヘットをレモンオイルでクリーニング!
    時間を置いてしっかりと拭き取る!

作業4.弦を装着!


話は変わりますが、我が家には時間になるとソーっと訪ねてくるヤモリ君?ちゃん?(オスメスの判断が出来ません!)がいます。

レッスン室の網戸を左から右へ移動中に、ポトッと私の左足に落ちてきました。

爬虫類の苦手な私は蛇だーと大騒ぎ!!!
(10センチ弱です!)

どっかそのへんにいるはず!!!

さあ、作業3.から続けます!

ビクビクのナッスィー☆でした♪

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=935468261&owner_id=1908578
楽器としてつくられたエレクトリック・ソリットウクレレ(コンサートタイプ)が届きましたので試奏してみました♪
あると思います!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

そのまんま☆みやレレ。 更新情報

そのまんま☆みやレレ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング