ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Ninja250R/Ninja250コミュの雑談場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何でも話しませんか。
小さなネタから大きなネタまでどうぞ。

コメント(233)

削除しておきます さんはつけましょう
皆さんの履いてるタイヤ教えてください!
>うひさん
なかなか居ないとは思いますがメッツラーのレーザテックです。
前は純正サイズの110/70/17、後ろはワンサイズ大きい140/70/17ですがコレはこのサイズが前後セットで12800円だったからです。
性能が気になりましたがRX-01よりはレイングリップが良く他の銘柄と大差は無いと聞いたので履いてみました。

リアはワンサイズ大きいとは言え他社のタイヤに比べると130と140の間位の大きさなので運転については極端には変わらないと思います、ただしシート高が5mm程上がりました。
またRX-01のようにヒラヒラとバンクする感じでは無くなりました、サイズの違いかタイヤの違いかは分かりません。
ヒラヒラ曲がりたいのであれば130を入れてみると良いかもしれません。
グリップについてはあまり攻めないのでドライグリップについては不満はありません。
レイングリップについても急ブレーキさえしなければ問題は無いかと思います、少なくともRX-01よりはグリップがありました。

ライフについては4000km程走っていますがそこまで減っているという感じは受けません、ただし交換したのが冬前であまりタイヤが減らない時期だという事もあるので夏を待つ必要があると思います。

試しに履いてみましたが思ったより悪くないです、暖かくなってからどれだけポテンシャルがあるのか見てみようと思います。
>うひさん
最近、ミシュランのパイロットアクティブに変えたところですね。(初交換)
サイズは指定サイズそのまんまです。
(・ω・)純正はネジ踏んずけて穴開いたもんで、山半分くらい残ってる状態で泣く泣く交換です。

まだ皮むきも終わってない状態ですが、倒しこみがRX-01より少しヒラっと倒れるように感じます。
皮むきまだなんで、詳細な感覚がまだ掴めてないですけどね。

後、25km/h前後でハンドルに微妙な振動が・・・皮むき終わってないからかなぁと思いつつ、現在様子見してます。
カワサキ、「Ninja 250R」の2012年モデルを300台限定で発売。
日付が近くなったので再度貼らせて頂きますダッシュ(走り出す様)
今週末15日(日)に三重県でプチ・オフ会をやるので、
参加できる方は気楽に参加しちゃってください〜指でOK

初心者からベテランまで大歓迎です!
現在参加者は6名ほど集まってますが、
自分以外全員黒忍なのでライムを特に募集!w
とか言ってみたりあっかんべー

http://mixi.jp/view_event.pl?id=68673910&comment_count=10&comm_id=3669769
↑東海コミュ

一応こちらのコミュでもイベント作成してありますが、できれば東海コミュの法で連絡いただけると幸いです〜
Ninja250Rのようなレプリカに乗るときの格好はどんなもの着たらいいでしょう?ウッシッシ

みなさんの教えていただけるとありがたいですほっとした顔
>たっつー さん
どちらかと言うとNinja250Rはレプリカでは無くてツアラーです。
フルカウルでレーシーなのでお気持ちは分かりますが。

何は無くとも長袖、長ズボン、かかとのある靴、手袋、当り前ですがヘルメット(半ヘルは125ccまでなので不可)ですね、春夏秋冬いつでも最低限コレは心がけるべきです。

バイク用の物でも本格的なツナギから普通のアパレル品に見えるけどパッド入りだったり様々です。
バイクに乗るのが走りに行くだけならゴテゴテのバイク用のが似合いますし、町乗りや通勤がメインなら普通のアパレルに見える物の方がバイクを降りても目立た無いので良いですね。

ジャケットなら胸、肩、肘、背中にパッドのあるもの、パンツなら腰、膝にパッドのあるもの、靴は踝が隠れるものでシフトチェンジの邪魔にならない物を揃えると良いでしょう。
あと『ヘルメットの値段は頭の値段』という有名な言葉があります、高い物であってもヘルメットは3年で交換する必要がありますが、最重要部位を守る物なのでお金はケチらないように!

自分はバイクの色が青なのでヘルメット、ジャケット共に青で統一しました。
>たっつーさん

Ninja250Rはレプリカじゃないですよ。

着るものはバイク用に安全性が加味されたものであれば、何でもいいと思います。自身の好みで決めましょう。まず自身で“検討”してみて下さい。
バイクの用途、シチュエーションによっても違いますしね。

考えた上で、疑問点を質問してみてください。
質問トピのようにならない為に。

みなさんどんなの着てますか?・・だけなら良かったかもしれませんが、それでも自分がどんなの着ているか、どんなのを選ぼうとしているか・・・くらいは書くべきでしょうね。

私はタイチのジャケ皮パンです。
>まつさん

カラフルなのもいいですが、自分は文字入りのフレームが好きなので付けてます〜

緑にはゴールド系が似合うと思いますよわーい(嬉しい顔)
黒を買うのですが、傷が目立つと聞きましたあせあせ(飛び散る汗)

タンクパッドを付けたほういいのでしょうか?ふらふら
たっつーさん
微妙に子傷が目立ちます(;´Д`A
タンクパッドはつけたほうがいいですね( ̄^ ̄)ゞ
>たっつー さん
タンクは金属なので何色であっても傷はある程度は目立ちますよ。
ジャケットやパンツのボタンやジッパーで傷が付くのはタンクパッドで防げますが、使っているとどうしても小傷が付きます。
傷を付けないためには身につけているあらゆるものに気を使う他にも物をぶつけないようにするだとか神経を使います。

傷つけると最初は哀しいですが後で思い出に変わって行きますので開き直りも手ではありますよ(笑)
鈴鹿サーキットフルコース走ってきました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1842180283&owner_id=13612653
GWに2泊3日で能登半島いってきました(*^^*)白・赤・青忍・メガリーにあえました(^^)
新潟にも忍者隊いないかなぁ(>_<)
東海コミュの方で今年2度目のオフ会立てました〜

場所は滋賀県、奥伊吹キャンプ場にて6月末です!

東海な人もそうでない人もよければチェケラゥ!(´m`b

http://mixi.jp/view_event.pl?id=69777495&comment_count=7&comm_id=3669769

宣伝失礼しましたダッシュ(走り出す様)
雨天の走行でリアが泥まみれになりました。
リアインナーフェンダーが必要なバイクなんだと実感しましたよ。
9月12日のカワサキ401会 ワンメイクレース参加した方はいらっしゃいますか
明後日、福岡から広島にニンジャでいきますexclamation ×2
全部下道は過酷(笑)なのは百も承知で行く馬鹿ですwww
>>[218] 頑張って〜(^ ^)何か新しい発見があったらいいですね。
質問です。バッテリー上がった時、バイク屋に頼んだのですが、自分でもやりたくて教えていただければ、市販のチャージャーでも充電できると思いますが、密閉型は使用できないものもあるみたいです。忍者のバッテリーを充電するときは必ずシートはずしたりしないといけないでしょうか?
無知ですいません。
>>[223] 取り出さないとチャージできないんですね、(^^;;私にできるかな。でもやってみます。
ありがとうございました(≧∇≦)
久々に書き込みします。
とえP@真・桜花小町さん、バッテリーの充電切れを起こし
ご自分で充電なさるようですが、
この時期皆さん、乗らない期間が多く、
バッテリーを弱らせてしましますよね。
シート下すぐにある六角のねじ4カ所(やったかな(^_^;))を外せば、
すぐにシートは外れます。
なにやらバッテリーの上に機械じみた物がありますが、
バッテリーの端子が見えているのであれば、
気にせずそこに充電器を接続しましょう。
ただ、やつは携帯電話のバッテリーとは違い、
フル充電には、かなりの時間を要します。
容量の低い充電器ですと、普通に8時間はかかります。

毎日の足代わりではなく、気分転換の時だけまたがる私には
この時期をどうやり過ごすのか、思案しましたが
世の中便利な物があります。

TECMATE [ オプティメート4 ] バイク用 全自動充電器

これは車両側にはバッテリーから本体接続用コードを
つなぐだけです。
この先をリアシート下に延ばしておきます。
こうすることでキーでシートの取り外しが出来るので
非常に便利です。
そしてこの充電器(コンセントに繋いでおきます)と
この接続コードを乗らないとき、接続しておくのです。

すると・・なんと自動的にバッテリーに充電されるのです。
しかもずっと充電ではなく、
30分に1回、バッテリーの容量確認をし、
不足していれば充電してくれるのです。
またバッテリーの健全状態も監視してくれているので
弱ったバッテリーにどんどん充電し続けるなんていう状況もありません。

下手すりゃ2〜3ヶ月乗らない時期がありますが、
気持ちいいぐらい一発始動してくれます。
すでにその機種をつけてから2年以上経過してるので、
後継機が出てるかもです。
一度調べてみてください。
下手にバッテリー弱らせて、何回も買い換えるより
1万円程度の出費ですでに3年バッテリー買い換えしていない方が
のちのちコスト削減になると思いますよ。
ワニ口のコードも付属してるので、
他の車やバイクなどの充電にも使えます(^.^)
なにやらこの会社の回し者のような位、
プッシュしてしまいましたが、
それだけ私は付けて満足してると言うことです。
ちなみに盗難防止装置もこの充電器を繋ぎながら作動させていますが、
充電器、盗難防止装置共に異常動作はしていません。

そんなこんなで長くなりましたが、
一度シートを外すのであれば、
TECMATE [ オプティメート4 ] バイク用 全自動充電器のコードを
繋いで、当分シートを外す手間をなくしてみるのも
いいと思いますよ(^.^)
では長々と失礼しましたm(__)m
ちょっと教えてください。

マフラーを交換したいと思っております。
スリップオンマフラーで、純正よりく音が静かなもの、さらにできれば低速域で定評のあるものが希望です。
そんな都合の良いマフラーってありませんか?
あるわけ無いでしょうねぇ。
フルエキですが、ペンスケが高性能なのにノーマルと同じくらい静かです。

スリップオンにバッフル付ければ静かになりますよ!
バッフルですか。
知りませんでした。ちょっと調べてみます。
始めて参加させて頂きます。
ニンジャ250rのインナーフェンダーについてなのですが、ワイドタイヤ化でも対応出来るインナーフェンダーは有りますでしょうか????どなたか、いらっしゃいましたら教えて下さい
>皇雲さん
基本的にノーマルサイズのタイヤに対応しているので、タイヤが当たるようならフェンダー側の取り付け位置をずらせばOKです。
>>[230]
ありがとうございます(^-^)
参考にさせて頂きます
本日限定カラーのニンジャを売約してきました!\(^o^)/

あとは免許だけです!笑

ニンジャ乗りのみなさんマイミクお願いしますm(__)m

ログインすると、残り202件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Ninja250R/Ninja250 更新情報

Ninja250R/Ninja250のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング