ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のあのわ/noanowaコミュの東北地方太平洋沖地震、私たちができること・備え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のあのわの活動とは直接関係ありませんが、4000人もいるコミュニティーですので
被災地にできることを呼びかけさせてください。

私がテレビ等で確認した情報です。

●命にかかわる電話以外は控える●
「固定電話・携帯が全く通じない」と、NHKで放送していました。
更に、岩手の方が「あなたが使ったたった1回線で助かる方がいます!!」と訴えています。
http://j.mp/i20qTt

●節電を(以下、各HPより抜粋です)●

北陸電力より
http://www.rikuden.co.jp/
電力会社と協力しながら、可能な限り融通送電を行っており、
今後も会社をあげて最大限の支援を実施していきます。
東京電力より
http://www.tepco.co.jp/i/do/top-j.html
栃木/茨城/群馬/千葉/神奈川/東京/埼玉/山梨/静岡 の方、計画停電あります。
中部電力より
http://cep.jp/chu/
今後も引き続き、不要不急の電気の使用をお控えいただきますようお願いいたします。
関西電力より
http://kanden.jp/
応援融通については、周波数変換設備(合計容量:約100万kW)を通して
融通する必要がありますが、電力各社と協力しながら最大限の電力融通を行っております。
四国電力より
http://www.yonden.co.jp/
当社は四国のお客さまへの安定供給を維持した上で、
可能な範囲で最大限の電気の融通を行っているほか、
人員の派遣や資機材、発電機車等の提供を行うなど、できる限りの支援を実施しております。
九州電力より
http://www.kyuden.co.jp/
現在、当社は被災地域に向けて電力の応援融通をいたしております。


各地で地震が起きているとテレビで報道していました。
備えるにこしたことはありません、節電しましょう。

●一青 窈さんの日記より●
煌々と光っているのが見えてた近所のサミットとコジマに、
「屋上の看板の電気消して!」と電話したら
10分経たぬうちに消してくださったそう。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1688011808&owner_id=24074283
職場・近隣で気になったら声をかけて実行しましょう。
やらないよりやったほうがいいです。

●節水を●
一部地域で断水しています。
水道ですが、私の家は井戸水でパイプが他に繋がっていなくて
いくら節水してもどこにも供給がいきません。。。どこかに供給してる人は節水を。

●TSUTAYAのレンタルカード・ファミリーマートのTカードのTポイントが募金できます●
※カード期限が過ぎていても、ポイントは有効とのこと。
Tサイト
http://tsite.jp

●ポイント募金のやり方がわからない方は↓を参考に●
http://mixi.jp/view_diary.pl?&id=1689949113&owner_id=32705430
「被災地に迷惑をかけない車とガソリンの使い方」や 他のポイント募金法も載っています。
※許可取得済

●Yahoo!ポイントも募金できます●
緊急災害募金は、Yahoo!トップページから案内のされている緊急災害募金ページからのご利用をお願いいたします。

貯まっている自分のポイントが1ポイント1円で募金できます。

●ローソン・ゲオのポンタカードも募金できます●
こちらは10ポイント1口ですが募金できます。
ポンタカード
http://www.ponta.jp/

眠ってるようなお金は使うべきです。
スピッツの「メモリーズ」に♪小銭じゃらじゃら〜って歌詞がありますが、塵も積もればです。
立派な支援です。

●個人的・不明確な団体の物資は仕分けに時間がかかり混乱・ゴミ問題に発展します●
地方の人たちは物資や人手を確保する為の資金から協力、重要な部分はプロにまかせましょう。

●Gacktさんのブログより抜粋●
ほんの少しの勇気で良い。
ほんの少しの優しさで良い。
僕らがまず動こう。
じゃないと、誰も手を差し伸べてはくれない。
世界中に向かって叫ぶときなんだ。
恥ずかしがってるときじゃない。
他人事だと思っているときじゃない。
すかしているときじゃない。
こんな頭で良いなら何度でも下げる。
みんなで乗り切ろうよ。
一緒に乗り切ろう。
Gacktさんブログ(立ち上げたチャリティーサイトも載ってます)
http://gackt.com/gacktblog/?p=1326

●災害持ち出し袋●
東海地震が怖いので以前からプロの本をいくつか読み、自分で用意してました。
これだけあっても女の私が持ち出せる量です。
用意できる人はこれを参考に揃えてみてください。

・スニーカー(ヒールのない足を守れる靴)
・靴下
・軍手(なければ手袋でもゴム手袋でもいいと思います)
・マスク
・サランラップ
・ゴミ袋やポリ袋
・紙とペン
・トイレットペーパー
・懐中電灯
・電池
・ラジオ
・水
・食料(普段食べ慣れていない保存食はかえってストレスが溜まります、お菓子などがベスト)
・生理ナプキン
・現金(10円玉を必ず入れて)
・身分証明証
・通帳
(この2つはコピーでも可)
・携帯
・充電器
・カッパ
・常備薬とお薬説明表

あと持ち出せれば
・毛布 (携帯ブランケット)
・タオル
・携帯音楽や本
・下着
・メガネ
※あげたらキリがないのでここまでにします。

靴にふれている人が少ないですが、家の中がぐちゃぐちゃだったり
必ず玄関から出れるとは限らないので足を守れる靴を一緒に用意を。
怪我や感染などの二次被害を防ぎ、自力で動けます。参考にしてください。
他にいい方法ありましたら教えてください。

コメント(23)

>ナツキ様
ありがとうございます。

>ビタ様
ありがとうございます。
タイトル修正いたしましたので、
上記の1、2の書き込みは削除してもよろしいでしょうか?
ナツキさん いつもお世話になっております。

いろんなとこからの情報は重複しても困るものではなく、広めるべきだと考えておりますので
追加情報がありましたらまたよろしくお願いいたします。
節電します(>_<)exclamation ×2
募金も協力するあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

外国の著名人たちまでチャリティー
活動をしてくれてるんだもん!
日本人である私達も
協力しなくちゃっ泣き顔手(パー)
「入荷すぐ売り切れ」日用品、首都圏も品薄に (読売新聞 - 3/16 3:09) http://mixi.at/a56D3Pi


栃木のスーパーは品薄にはなってますが買えないことはないとおもいます。
コンビニでもほぼ通常通りの入荷にもどっています。
一般人も物資の援助ができます!!

淳の休日スタッフ武石さんが、“岩手県地域福祉課”と話しました。
今回、淳の休日チームで物資を募る事にしました!
本来なら募金が1番良いのは百も承知しておりますが、 今必要な物を今すぐ届けたい。

ロンドンブーツ1号2号の敦さん 敦の休日
http://www.atsukyu.com/


皆様に弊社モエリー、そしてモモエリから提案です!
山岸運送株式会社の社長様の御厚意で、 倉庫の1部をお借りして 救援物資の受付をして、被災地まで届けていただけることが先ほど決定しいたしました。
桃華絵里さんモモエリブログ
http://ameblo.jp/momokaeri/entry-10831381261.html#main

時間・場所・集めるものを必ずご確認ください。
一人でも多くの人にこの情報がいきわたりますように。

私は静岡在住です、東部ではなかったですが震度6強。。。地震が怖いです。
OK!賛同します。

私は既に
「欲しがりません、復興するまでは」
計画を独自に実行中です。
したがって、パソコンは
二日に一度しか使用しませんので
連絡が滞ったら悪しからず。。。

明日、会社で
毛布と募金を集める予定になっていますので
500円玉貯金で貯めた数万円を
義援金として提供します。
茨城県水戸市に住んでいます。
地震により、30時間停電・断水でした。
その経験から必要なもの。

ラジオ局は地元局が良いです。どこで配水しているとか、各地の細かな状況が分かります。また、全国放送なら全国に散らばった家族・友人の被災状況を知ることが出来ます。いくつかのラジオ局の周波数のメモを入れておくと良いです。

テーブルタップ。6口あるとかなり使えます。停電し、公民館へ行ったら、発電機がありました。そこから皆さん携帯の充電をしていましたが、最初は8人しか充電出来ませんでした。でもテーブルタップを持って来た方達のおかげで、一気に30人近くが充電出来ました。困った時はお互い様ですよね。

家族・友人の連絡先のメモ。携帯の充電が切れると、連絡先がわからなくなってしまいます。

頭に入れておくこと。

近くの公民館、学校。避難場所や情報を得る場合になる可能性が高いです。

個人商店の場所と売っているもの。停電すると、スーパーは閉鎖されます。そんな時、個人商店はお菓子や飲み物を買えます。ただし、考えることはみんな一緒だから、かなり混みます。
フードソムリエの料理家の皆さんが、火・ガス・電気を極力使わない「省エネレシピ」を紹介してくださっています。

http://www.food-sommelier.jp/

●代表挨拶抜粋●
現地で被災した人々に、お役に立つことはできませんが、我々も自分たちにできることを積み重ね、スタッフ、料理家一同、力を併せてアクションしてまいりたいと存じます。
一日も早く、救助が行われ、また日本の食卓に笑顔が戻りますことを祈念しております。
●支援物資について●

掲載許可をいただいております。

先ほど愛知県庁の防災課に問い合わせた返信がありました。
以下本文です↓
被災地は、物資が不足して困っていることと思いますので、物資提供の気持ちは
たいへんありがたく思います。
しかし、現地の交通状況や何がどれくらい必要なのか具体的にわからない状況なので、県も支援物資などを準備して待機をしている状態です。
現在、全国知事会や消防庁からの指示を待っているところです。
現地のニーズがわからないまま運ぶとせっかくの物資が無駄になるとともに、交通渋滞を招いたり、本当に必要なものが届かなくなり逆に迷惑になることもあり
す。
(平成16年の新潟県中越地震でも義援物資が逆に迷惑になったことがありました。)

また、送る数が少ないと避難所で均等に配れないので困ってしまうこともありま
す。
送る場合は数百、数千という単位のものになるので、個人では送らない方が
いかと思います。
したがって、現時点では、義援金を寄付していただくことが被災者のために一番
と思います。
義援金は、まだ募集が始まっていませんが、3月16日(水)までに受付窓口が決ま られ、マスコミ等で報道されることになると思いますので、ぜひ協力をお願いし
す。

また、「義援物資を県庁に託す方がよい」という情報は誤りですので、この情報を広く連絡していただけるとたいへん助かります。

県庁では、誤った情報が流れることにより、災害対応に支障が出ることを懸念し
ています。ぜひご理解の程、よろしくお願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
愛知県防災局災害対策課 災害対策第二グループ
主任 加藤 潔志
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
「東京都で一般の救援物資受付開始」を受け、自分の町はどうなのかわからなかったので調べました。


●各都道府県の市町村役所公式HPにて、「一時的な市営住宅提供の情報」・「災害ボランティアの受け入れについて」・「救援物資について」の情報がかなり確認できます●

物資について、テレビでもたくさん報道していますので場所・物資内容のメモをとりましょう。
「協力したい!!」という方は、お住まいの市町村公式情報をご確認ください。

例:「静岡市役所」で検索、または問い合わせ。
「静岡」で検索、または問い合わせ。


場所によって求めている人・物が違います。
静岡県島田市役所→新品タオルなど
静岡県浜松市役所→安全に動く自転車
と静岡県内でも様々でした。


仕分け・配送が二度手間になりますので静岡→東京など、被災地に直通でない場合はやめてください。
近くで援助ができる発表があるまで待ちましょう。


被災地に充分な物資がいっていません、買い占めはやめましょう。
静岡市役所HPで訴えています。
今日スーパーに行きましたが充分売ってます。


●災害ボランティア情報(静岡県島田市役所HPより)●
ボランティア支援を呼びかける場合、市福祉協議会が窓口になります。
(災害時ボランティア活動保険加入の必要)

●本気でやる気がある方●

・行きなり現地に行ったりせず、窓口に情報を確認してください。

・交通ルートなど確保してください。

・行っていいのは経験者で自分のことが全て自分でできて余力がある方です。

・未経験者は募集があるまで待ちましょう。

・待ってる間は災害ボランティア、応急救護法、ボーイスカウト法、被災地や赤十字社の情報などの正しい情報を頭に叩き込んで覚悟をより固めてください。

●「被災者支援に係る状況は、日々変化しているため、随時、市民皆さんにお知らせしていきます」とのことですので柔軟な対応を●

注意!!
こんなニュースありました。
・ニセ街頭募金にご注意

・義援金詐欺にご注意

・津波被災者への募金を呼びかける詐欺メールやサイトに注意

・あやしいNPO・NGOに注意

探さなくても案内されなくても支援できますよね!!

「信用できない・わからない」なら近くのコンビニに募金が良いかと思います。
婚姻届だって出して受理される市町村役所に物資を持って行ってください。
宇都宮近郊で興味あるかたは是非


高橋留美子・雷句誠ら参加、宇都宮でチャリティ即売会 http://mixi.at/a58dBLO
のあのわに先越されちゃいましたが、のあのわ「ミュージックワンダーランド」をやっていたJ WAVEも動いてます!!

以下HP抜粋。
J-WAVE 81.3FMでは総合物流会社、株式会社ウインローダー(本社:東京都杉並区) と協力して、3月11日に発生した東北関東大震災(東日本大震災)による未曾有の非常事態を受け、皆様方から救援物資を集め、被災地域の方々にお届けし、救援物資とともに「がんばって!」の想いをお伝えする「J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ」プロジェクトを下記の通り開始いたします。
ご協力のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます。
http://www.j-wave.co.jp/topics/1103_hth.htm
> マッハ25さん

静岡も通常通りです。
水・乾電池・懐中電灯意外は野菜もパンもお茶も米も売ってました。
新聞でも「買い占めをやめてほしい」って何回も書いてあります。
岩手・福島・宮城・茨城を優先で送っていただきたいです。
1日2食とか4日食べてないとか心が痛い。。。
> AK-styleさん

見ていただいてありがとうございます。
何回か募金しました!!
自室の暖房は使いません!!

私の住んでいる街で救援物資受付がまだなので、始まったら物資持って行きます!!
節電について。
(地域で供給できる量が限られていたりしますがご参考を)

●東原亜希さんより抜粋●
皆様
ご主人が東京電力に勤めている知人から連絡があり、いろいろ聞いてみたところ、電力の危機はわたしたちが思っている以上に深刻な状態のようで改めて節電の方法をぜひブログでお知らせして欲しいとご要望を受けたのでそのまま添付します。

*************************************************
節電方法は下記の通りです。

テレビ
見ない時には「主電源」を消す。
画質はダイナミックなどの設定を標準に落とす。

トイレ
ウォッシュレットのコンセントを抜き使わない。

照明
スイッチでつく照明の電球や蛍光灯を必要最低限だけ残し、外す。
玄関の外灯が自動でつかない様にする。

暖房
家の中でも重ね着をし、極力使わない。
使う場合は設定温度を下げる。

その他
なるべく家族が一つの部屋に集まり、電気をつけておく部屋の数を減らす。
必要のないコンセントは抜く。

注意点
照明の代わりに、ロウソクを使う方もいるかと思いますが、直火での照明対策で火事などの二次災害を引き起こす可能性があります。
直火を使用する場合、少しの余震でも必ず火を消す様にして下さい。
万が一に備え、近くに消火用の水を用意して頂くのも良いかも知れません。

東原亜希さんblog
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10830579905.html
*************************************************
とのことですので今一度ご確認を。

私が以前図書館で調べた電気節約方法も書いておきます。
●暖房●
・設定温度を2度下げると1ヶ月約676円の節約=節電。

・カーテンやブラインドを閉めて断熱効果をあげる。(暖かさ15%アップ)

・どうしてもエアコンを使う場合、フィルターの掃除を。
1ヶ月169円の節約=節電。
(2週間に1回を目安に。掃除不要のタイプもありますが)

・アルミサッシやポリエチレンシートを貼って熱気を逃がさないようにすると断熱になります。

・コタツやカーペットの下には敷き布団やアルミシートを敷くと断熱になります。

●炊飯器●
・炊飯器はお米を炊く時だけ使い、保温はしないで、温め直しは電子レンジで(1ヶ月239円の節約=節電。)

・お米を炊く時、洗ってアルミホイルに包んだ卵やジャガイモを入れて茹でると食べれます。

●テレビ●
・テレビは音を小さくしても節電できるそうです。

ご参考に。
地震が起きてから普段読んでいなかった新聞を朝晩読んでいます。
現地の状況や自分の住んでいる街からどんな部隊が派遣されているか、どんな物資が必要で集められているかなど載っています、新聞有効です。
重複しているものもありますが「ECO JAPAN」HPより。
ご参考に。

●いまからすぐできる節電のヒント50●
●携帯電話●
1・ディスプレイの明るさを暗く調整する
2・キーの照明をオフにする

●iPhoneなどのスマートフォン●
3・ディスプレイの明るさを暗く調整する
4・使っていないアプリケーションを終了させる

●パソコン●
5・席を離れるときはディスプレイを消す
6・使っていないソフトウエアを終了させる
7・就業時はパソコンを終了させる
8・ディスプレイの明るさを暗く調整する
9・電源設定を見直し、使っていないときにディスプレーの電源が切れる時間などを設定する

●町で●
10・エレベーターやエスカレーターは必要以上に使わず、階段を使う
11・手動のドアを使う

●オフィスで●
(5)・席を離れるときは、パソコンのディスプレイを消す
12・窓際の席で、太陽の光で十分に明るい場合は、照明を消す
13・使っていない会議室の照明や暖房を消す
14・暖房の設定温度をこまめに調整したり、不要な場合は消す(今回の計画停電に当たって、ソフトバンクは孫正義社長自ら、従業員に対して暖かい服装を奨励し、暖房の自粛や削減を呼びかけている)
15・小さい画面のテレビを使う
16・誰も見ていないテレビは消す
17・画面を見ず、音声だけも十分であればラジオを使う

●店舗で●
18・店舗のドアを開けたままにしない
19・空調の設定をこまめに調整したり、不要であればオフにする
20・自動ドアを手動に切り替える
21・看板の照明をオフにする
22・ロビーやエレベータホール、商品棚などの過剰な照明を間引いたり、オフにする
23・明るい場所の商品棚照明をオフにする

●家庭で。電化製品は家庭で●
24・カーテンを閉め、部屋のドアを開け放しにしない(カーテンを閉め切って部屋を暗くすると、ケガをしたりする可能性もあるので十分な明るさを確保する)
25・カーテンは厚手のものを。床まで届く長いカーテンの方が効果的
26・使っていない部屋のドアも閉める

●暖房●
27・暖房は、人がいる部屋で、必要なとき、必要な場所だけ使う (電気カーペットは人がいる場所だけ暖める機能もある。人がいない部分はスイッチを消す
28・こたつの設定温度は低めに。こたつ布団のほかに上掛けと敷布団も使う
29・エアコンは冬でも暖房と扇風機を併用すると、暖まった空気を循環できる(適度な換気も怠らないように)
30・エアコンの室外機のまわりに物を置かない (室外機は風通しの良い場所に設置する。周囲はきちんと整理整頓を)
31・エアコンのフィルター掃除は月に1〜2回をめどに

●照明●
32・照明も、人がいる部屋で必要なときだけ使う
33・照明のかさなどのホコリを落として掃除するだけで明るさがアップする
34・明るすぎる照明は間引く

●電気製品、テレビ●
35・誰も見ていないときはスイッチを消す
36・消すときは、主電源も消す(リモコン操作を待機する状態でもエネルギーを消費する。長期不在の場合はプラグを抜く)
37・画面の明るさを調整する
38・音量を必要以上に大きくしない

●冷蔵庫●
39・熱いものは冷ましてから保存する
40・冷蔵庫にものを詰め込みすぎず、無駄な開閉・開けっ放しはしない
41・冷蔵庫の設定温度を適切に保つ
42・壁から5cmほど離して設置する

●温水洗浄便座●
43・便座を暖めている場合、使わないときは便座のふたを閉める
44・便座の温度設定を高すぎないように調整する
45・洗浄水の水温も高すぎないように適温に調整する
●そのほかの電気製品●
46・掃除機は吸い取ったゴミがたまりすぎていないかチェックを
47・米を炊いたら炊飯器で保温せず、冷蔵庫や冷凍庫で保存して電子レンジで温め直す(保温のためのエネルギーより、電子レンジで温め直すエネルギーの方が少ない)
48・食器洗い乾燥機はまとめ洗いをする
49・長時間外出するときは、ポットのプラグを抜く
50・ドライヤーを使うときはタオルで水分をしっかり取り去ってから乾かす。
●献血について●

日本赤十字社に問い合わせて回答をいただきました。
難しく長かったので要点をまとめると
・献血は足りている
・「足りない情報」は嘘
・一時期の献血に偏らないでほしい
・血液センターで不足情報は確認できる

とのことでした。
(実際の文書が読みたい方は私にメールください)
何でもそうですが状況を確認し知り、臨機応変に対応していきましょう。

私の家は以前から東海地震に備えまくっています。
自分で調べた若干の知識もある。
「ここから何か伝えられないか?」と、スペースをお借りしました。
(※のあのわコミュニティーですので募金はポイント募金に絞りました)

私は被災地の映像を見るだけで怖くなりごはんを食べれなくなる時がある小心者です。
しかし他人事ではない。

茨城のみなさん、福島のみなさん、宮城のみなさん、岩手のみなさんが温かい物が食べれてゆっくり眠れる日がくるように、私ができることを一時期にならないように長くしていきます。

●勇気をもらった言葉●
「戦争と同じよ、大丈夫!!復興できる!!」

戦争を知らないのに「できる!!」って気持ちになりません?

のあのわのコミュニティーです。
本日で書き込みは最後です。
皆さん引き続き節電を!!
ナツキさん

ふだん気にしてないところ見直せることが多いですよね電球

停電のグループも再編され対象外だった地区も計画停電対象になったので一回でも、一ヶ所でも多く停電中止になればいいですねほっとした顔



> マッハ25さん

私、被災地に行った看護師さんの記録ブログを読んだのですが。。。ほんとに物がない、届かない。。ヘリの音と遺体と廃墟しかない。。。
「海に感謝して今まで生きてきたのに。。。神様はいない」って。。。

そろそろ、物資も本やゲームなどの娯楽が必要って言ってました。

私たちがいまできる、救援物資・節電・節水・募金・買い占めをしない。
きっちりやってかないと!!です。

計画停電で
「人口呼吸器が止まりかけた」
「窓が開かない真夏の高層ビルの気温は50度」などの問題も出てますが、被災してない私たちは工夫していかないとです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のあのわ/noanowa 更新情報

のあのわ/noanowaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。