ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリアの精油たちコミュのインフルエンザ予防とティーツリーオイル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ティーツリーオイルがインフルエンザ予防に活用できるらしい・・・これは経験的に知られている話ですが、それを科学的に裏付けるデータが論文として発表されていますので、ご紹介したいと思います。

今回の研究結果は2007年3月31日から4月4日までの間にドイツのミュンヘンで開催されたEuropean Society of Clinical Microbiology and Infectious Diseases で発表されました。発表の内容は以下のようになっています。

研究はテルピネン4オールを中心に組成されるティーツリーオイルがインフルエンザウイルス(H1N1型)に対してどのように作用するのかを実験によって検証するというものでした。

実験方法はウィルス試験に広く用いられているMDCK細胞に対してティーツリーオイルのほか、ティーツリーオイルの主要成分であるテルピネン4オールやガンマテルピエーネなど複数の成分を分離して個別に投与する方法で行われました。試験ではウィルスに対する作用やウィルスの試験細胞への感染に与える影響、ウィルス感染後に時間をあけて投入されたオイルの作用について検証しています。

実験の結果、ティーツリーオイルそのもの、及びティーツリーオイルの主要成分となるテルピネン4オール(terpinen-4-ol)、そしてティーツリーオイルに含有されるテルピノレーネ(terpinolene)、アルファテルピネオール(alpha-terpineol)にはウイルスを死滅させる事はありませんでしたが、ウィルスの増殖を抑える事によりウィルス感染を防止する効果が確認でしました。またこの作用には細胞への悪影響を与えることはありませんでした。

時間をあけての投与については、ウィルスと同時に投与するもののほか、1時間後、2時間後、4時間後、6時間後、9時間後に投与し24時間後の状況を検証する実験を行った結果、2時間後までに投与したものについてはウィルスの感染防止効果が確認されましたが、それより時間をおいたものについては感染を防止する事ができませんでした。

<出典・データ>
>>>発表内容の原文抜粋ページ(英語)
http://www.blackwellpublishing.com/eccmid17/abstract.asp?id=56601
>>>参考資料:ティーツリーオイルの成分分析表
http://www.teatree.jp/TTF/seibun/tt_seibun.htm

ーーー

オーストラリアにおいてはインフルエンザに対するティーツリーオイルの効果は経験的に広く知られており、鳥インフルエンザが注目されはじめた2005年の当時のオーストラリア・ニューサウスウェールズ州政府内でも政府としてその効果について科学的な裏付けを行うための本格的な調査を実施することを検討したことがありました。
また、オーストラリアのティーツリーに詳しい専門薬剤師によると、「インフルエンザウィルスへのティーツリーオイルの作用がこの論文の通りであるならば、ディフューザーを使っての屋内へのティーツリーやティーツリーオイル・エクストラクト(テルピネン4オール)の拡散や、マスクに対してオイルを滴下して使用する方法はインフルエンザの感染予防として効果が期待できるということの裏付けとなり得るだろう」と述べています。


論文にある実験ではティーツリーオイル、とりわけその中でも抗菌成分の主要成分となっているテルピネン4オールの効果に注目される結果となりました。
このことはティーツリーオイルのほか、テルピネン4オールを主成分として普通のティーツリーオイルの2倍以上含有する抗菌エッセンシャルオイルシリーズ「メディフレグランス」の有効性をも裏付けるものとも言えるでしょう。

>>>抗菌エッセンシャルオイル「メディフレグランス」のページ
http://www.medifragrance.com/
>>>ティーツリーオイルのページ
http://www.teatree.jp/TTF/tt_product.htm
>>>ティーツリーオイル・エクストラクトのページ
http://www.teatree.jp/TTF/teatree_extract_product.htm

コメント(5)

ディフューザーを使うべきなのはわかっていますが、
アロマランプでティーツリーを炊いても効果はありますか?

冬の間は風邪防止にオフィス内で霧吹きの水に抗菌エッセンシャルオイルを
垂らしたものを散布していました。

豚インフレンザが話題になっているのでまた同じ方法で散布し始めましたが
仕事もあるので1日に1,2回散布するのが限度です。

ディフューザーは予算的に厳しいので、効果があるのであればアロマランプで
代用したいと思っていますがいかがでしょうか?
ランプでオイルを拡散する場合もオイルの成分は拡散しますが、やはりオイルの拡散量を考えますとディフューザーを使用する方が良いと思います。温度に関係なくほぼ全ての成分が同時に拡散しますので、芳香用途でもランプよりお勧めです。

ディフューザーは色々な商品が出ていますが、あまり高価なものをお考えにならないで、安価でも超音波式でしっかりしたものを選択されると良いと思います。奇抜なデザインの場合、内部で超音波拡散されたミストがデコレーションの内部で滞留してしまって、実際は半分ほどしか外部に出てこないというケースもありました。


論文の実験結果では感染から2時間以内でなければ十分な効果がないと言う事ですので、できれば絶えずテルピネン4オールを含む抗菌エッセンシャルオイルが散布されている状態が理想ですね。
>Tea Tree Farms さん

お返事どうもありがとうございます。
オフィス用となるとかなり広範囲に有効なディフューザーが必要になりますので
その分高くなってしまいますがく〜(落胆した顔)
でも、やはりディフューザーの方がいいですよね。

もう一つ質問させてください。
抗菌エッセンシャルオイルの中で
?一番香りの弱いもの
?一番万人受けがよさそうなもの
はどれでしょうか?

男性がほとんどの職場で、女性に比べるとやはり男性からはアロマが理解
されにくいと思います。
今のところ抗菌エッセンシャルオイルのレモンマートルとラベンダーを
散布していますが、あまり反応がよくありません。
スペアミントかオレンジだったら大丈夫かなぁと思っていますがいかがでしょうか?
>ミルさん

アロマが理解されにくいという事で少し残念ですが、ただの芳香ではなくトピックの記事にあるようなインフルエンザ対策としての用途を説明しますともう少し皆さんにご理解をいただけるかもしれませんね。

メディフレグランスシリーズは実は花粉症やダストアレルギーにも即効性があります。我が家でもディフューザーを使ってメディフレグランスのオイルを拡散して使っているのですが、医者である私の友人は最初、その効果をあまり信じていませんでした。しかし、ある日、花粉症の時期に我が家に遊びに来て、その症状がほんの数分で治まったので、とても驚いていましたわーい(嬉しい顔)。日頃は自分自身に薬を処方して、まさに「薬漬け」だったので医学の常道から外れたものが新鮮だったようです。
こういった体験があれば皆さんにもっとアロマの魅力をご理解いただけるのでしょうね。

ところで抗菌エッセンシャルオイル「メディフレグランス」のエッセンシャルオイルですが、芳香を意図していますのでどの香りもトップノートの強めの香りです。確かにスペアミントやオレンジは少し穏やかに香りますので良いかもしれませんね。ペパーミントも清潔感があって慣れ親しんでいる香りですので、スッと受け入れていただけるかもしれませんね。
>Tea Tree Farms さん

またまたありがとうございます。

花粉症にも効果があると説明したのですが、薬が効いてるから大丈夫だとか言われまして涙
男性は「薬漬け」とかあまり気にしないんでしょうね。

でも、締め切った狭い空間でどうも空気が淀んでいるような感じがして気になるので、
受け入れてくれる香りを試してみて良ければ部屋の隅でも置かせてもらおうと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリアの精油たち 更新情報

オーストラリアの精油たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。