ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プレーリードッグの救急箱コミュの口呼吸の対応を教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当方は4歳メスの飼い主です。
先週の日曜日ペレットの餌を食べているときから口呼吸をしだしました
動物病院へ連れていきCT検査ではオドントーマは軽度で手術適応が無いとのことでした
しかし鼻呼吸ができず絶えず口呼吸となり強制的に栄養剤や薬剤、水分をシリンジから口に入れると苦しがり呼吸困難となり食事を受け付けません
ごく少量の水をスポイトで数滴たらすのだけです
巣箱か砂場のアクリルの箱に入っていてその近くに酸素のチューブを入れています
投薬は抗生物質のみですが十分投与ができません
再診予定は10日先ですが獣医に連れていくべきか悩みます
原因がわからず対応も苦慮しています
経験のある方にお知恵を拝借したく投稿します

コメント(9)

オドントーマの症状が軽度で鼻呼吸ができないのであれば、他の原因も調べてみたほうがいいと思います。
軽度でも、鼻水などで詰まっているということはないでしょうか。
鼻水が出ていたり、呼吸時にピーピー(ヒューヒュー、ブーブーなど)といった音はしないでしょうか。
酸素濃縮器があるのであれば、酸素室を準備して酸素濃度を30%〜35%くらいにしたほうがいいとおもいます。
鼻詰まりが軽度であれば、自分でフンフンして出したり、もしくは飲み込むこともできます。
様子を観察し、できたら動画を撮って診察時に見せられるように準備しておくと状況を伝えやすくなります。
個人的にはすぐにでも状況を獣医さんに伝えて、どのように対処すべきか聞いたほうがいいと思います。
プレちゃんものんちゃんさんも大変かと思いますが、今すぐできることはのんちゃんさんの行動だけですので(できる範囲で)がんばってください!
早速お返事ありがとうございます。
急速に状態が悪化し努力呼吸になってます。現在テントで酸素投与を続けてます。
鼻は少し湿っていますが鼻水吸いとり器で吸うと
とても嫌がり呼吸困難となったため以降はしてません。
餌も今日は食べず栄養剤を少量飲んだだけです。経過をもう少し見守ります。
なお、獣医さんも原因がわからない様です。CTで肺炎や鼓腸も有りませんでした。
CTで見る限り鼻腔の狭窄は見られず奥歯が少し盛り上がってますが鼻呼吸を邪魔する程でないと思います。
どなたか同じような経験があればお知らせください。
>>[2] 酸素濃度計はお持ちでしょうか。テントの場合は設置により、十分に酸素濃度が上がらない場合があるので、出来たら酸素濃度計で確認した方がいいです。酸素室をレンタルしているのであれば酸素濃度計もレンタルすることができると思います。
酸素濃度計は持っていません。
酸素濃縮器とテントはネットで買い求めました。
今少し楽そうで写真の砂場にしているアクリルの箱で寝ています。
貴重なご意見ありがとうございます。
もし手で触れて(特にお腹)体温が低く感じたら、あたためることをおすすめします。体力が低下すると体温も下がります。うちにも5歳の子がいて、今あまりよい状態ではないので、ペット用ヒーターを使い、体を温めるようにしています。
ありがとうございます。体温は低下しても上昇してもいません。
酸素テントの中で目も明けず口呼吸しています。
苦しむことが無いようにする以外出来ることは無いようで残念です。
この子は3匹目のプレですが本当に愛くるしい子で一番なつきました。
こんにちは
微力ながら私の経験を少しお話します。
オドントーマは軽度とのことですが、画像上経度でも口呼吸になっていきます。
口呼吸になれば、ガスが溜まりますのでその点も要注意です。
お腹が張って来ますので注意し、薬をもらってください、
又、お住まいは承知しておりませんが受診先はプレを診れる病院でもセカンドオピニオンも
検討の余地はあるかなと。
酸素室ですが酸素計はあった方が良いです。
私はこちらでレンタルしました。
https://www.terucom.co.jp/
大変ですが頑張ってください。


皆さん本当にありがとうございました。今朝はうれしい報告をさせていただきます。
日・月と全く餌を食べず目を閉じてうずくまり努力呼吸状態でしたが火曜の朝は少し目を開けだしました。火曜の昼に口呼吸が少なくなり止まりよろよろ歩き出し始めました。
昨日の夕方酸素濃縮器が不調で止まってしまい恐る恐る酸素テントから出すと少し苦しがり少し口呼吸が混じり焦りました。酸素濃縮器が連続使用により本体が熱くなりすぎたと判断し1時間ほど休ませて再度酸素テントで寝かせました。
今日の朝起きるとほぼ口呼吸が止まり元気になっています。プレ特有のタオルへの頭突き地固め運動しています。薬も飲まず自ら絶食で自然治癒力で治ったようです。餌もペレットをいつもの3分の1程度ですが食べました。まだ完治では無いようですが峠は越えたようです。こんなに嬉しいことはありません。温かいご意見で本当に助かりました。

追伸
口呼吸の原因がわかりました!
7月13日.14日.15日の朝は大変元気にしてましたが15日の午後に口呼吸が再度始まり呼吸が止まる寸前まで行きました。原因はエアコンでした。13日・14日は涼しくエアコン入れず15日昼から気温が上がりエアコンを入れてしばらくすると口呼吸が始まり直ぐにあえぐ呼吸となりました。エアコンを止め窓を全開にして換気してから酸素テントに入れました。呼吸が止まる直前鼻に直接当たらないように喘息吸入薬(フルティフォーム)を噴霧すると有効でした。その後はエアコンを入れないようにすると嘘のように元気になっています。診断はエアコンから出てくる空気の中にアレルギーを起こす物質が含まれていたのだと推測します。
オドントーマ様症状が出てもCTで否定されれば鼻や気道のアレルギーである可能性があるので検査をぜひ受けてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プレーリードッグの救急箱 更新情報

プレーリードッグの救急箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。