ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釣道 山口東部 〜海釣り部〜コミュの爆釣情報&釣果情報!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
情報命のこのゲーム。釣果結果に限らずタックル情報などもドンドン書き込もうexclamation ×2

コメント(51)

またまたBOSEがく〜(落胆した顔)

2バラシ。つらぁ〜ふらふら

夜のアジングに賭けるぜexclamation ×2
シンチャン、痛恨のバラシがあったけど1GETexclamation ×2
おめでとうですグッド(上向き矢印)
上関のアジは小さくなってるね〜
デカイやつらは室積方面に回遊してきてるぜ!

道場を攻めろexclamation ×2
上関のアジは小さくなってるね〜
デカイやつらは室積方面に回遊してきてるぜ!

道場を攻めろexclamation ×2
上関よりデカイっすね!!

やっぱ道場で鍛えるべし・・・指でOK
きましたねexclamation ×2ついに奴らがexclamation ×2
がりだ丸で攻めろexclamation ×2
御手洗湾、激渋exclamation ×2そして爆寒exclamation ×2
1時間半が限界でした〜雷
20?aアジ1匹
20?a鯛1匹

道場を攻めろexclamation ×2
ニシノハマの爆はおもしろかった〜手(チョキ)
風があるとつらいねふらふら
アジアイランド、本日も爆exclamation ×2

やまれませんわーい(嬉しい顔)
本日、朝まずめ〜7時まで。光の188号線磯にて胴長15センチ前後のアオリが2人で15ハイでした〜わーい(嬉しい顔)
朝から笠戸島で二杯!
小さいですが〓
7月12日

ウミさんと上関へアジングに行ってきました〜♪

21時〜3時までやって

アジ 18〜24センチ 16匹 子メバル 9匹

でした♪


次はいつ行こうかな〜。

タックルデータ

ロッド:メジャークラフト ザルツ 79t
リール:アブガルシア301SM
ライン:月下美人フロロ2.5lb
ルアー:0.6g ジグヘッド
ワーム:ガルプ ベビーサーディン ピンク フロートリグ仕様



でしたるんるん
7月16日

光井港へメバリングに行ってきました。

釣れたのは
子アジ 3匹…

のみでした(汗)


メバルのアタリは全くなかったですねあせあせ(飛び散る汗)もう終わりかな?


タックルデータ

ロッド:メジャークラフト ザルツ 79t
リール:アルテグラ2000C
ライン:月下美人フロロ3lb
ルアー:0.6g ジグヘッド
ワーム:ガルプ ベビーサーディン ナチュラル フロートリグ仕様

昨日、大畠から大島ぐるっと行ってきました。

アジとガシラ、尺ちゃいましたわーい(嬉しい顔)

ガシラは外道ですがあせあせ(飛び散る汗)

アジは一晩中釣りしてかなり苦戦してたんですが日が出る直前の一瞬だけ急に活性上がってええサイズ連発しました。ほんま一瞬であまりに短い時合に海の奥深さを実感・・・
> ウミさん

おぉぴかぴか(新しい)おめでとうございますわーい(嬉しい顔)

良いな〜。

大島、気になってるんですがなかなか時間があせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
3日後の7日晩から再度大島行ってきました。
前回、きちんと消化出来なかった部分を再確認するため。

んがっ、完全無欠の激ボウズでした。
アタリもほとんどありませんあせあせ(飛び散る汗)
ちびメバル数匹とガルプで細いアナゴ釣れましたふらふら

サビキでもほとんど釣れてなかった・・・
余計消化不良になったウミでした。

明日の晩から嫁、子供が帰省するですわーい(嬉しい顔)どこに行ったろぴかぴか(新しい)
> ウミさん

お疲れ様です。
残念でしたねあせあせ(飛び散る汗)

僕も昨晩、上関に行きましたが全くふらふら
鯵のアタリはあっても超極小な鯵アタリのみでしたあせあせ(飛び散る汗)サビキも釣れてませんでしたね。それに平日にも関わらず、大橋下は釣堀状態でしたよ。

結局、子メバル1匹とマメオコゼ1匹のみでした冷や汗


鯵はどこへ〜〜台風


また結果教えてくださいわーい(嬉しい顔)
富田川でシーバス&キビレ狙いで、
潮の下がり初めの16:30頃より実釣開始!

開始早々対岸で小魚がピチピチ跳ねるので、
遠投できる小さめのジグで調査。

水深が浅く三本フックだとすぐ底がかりするので、
たまたま道具箱にあった4インチワーム用のハリをアイに結び遠投!

オリャ〜〜!

ヒット〜〜!

チヌ?ボラ?

よくわからない引き味を楽しんで取り込んでみると。
???
なんだ?

後で調べるとイサキの仲間ので「コトヒキ」って魚でした。
■写真はわたくしのフォトアルバムに貼ってあります■
http://mixi.jp/view_album.pl?page=2&mode=photo&owner_id=15181217&id=22758767

浅瀬の汽水域まで入る習性らしく納得!

生まれて初めての経験でした。




「小型ジグ&アシストフック」
この仕掛けにハマりそうです。
上関行ってきました。
アジは渋かったですが太っいタチあげてる人いましたねぇ〜。
オフショアでヤズ釣りに行ってきました。

●当日データ●
小潮
満潮12:40
実釣開始14:00〜納竿18:00

●ポイントデータ●
大島大橋、橋脚まわり

●タックルデータ●
20lbのナイロンラインで枝をつくりカブラ針をセット
胴付きで40号の棒錘(捨て錘仕掛け)
メインライン:PE2号
ロッド:ライトジギングロッド6.6f
リール:#6000クラス
釣り人は乗船前にラーメンを食している(笑)

■釣り方■
流れに乗せて底をトレース。
あまり底を攻め過ぎるとすぐに根がかるので、
底から1mくらいをキープ。
ロングジャークでカブラをアピールさせると反応が良かったです。

大畠のヤズは活き海老に付いているので、
カブラが有効みたいです。

イワシに付く時期は、
海面まで追ってくる事があるらしいので、
ジグかトップのキャスティングが有効みたいです。
> リーダーさん

いいな〜わーい(嬉しい顔)


オフショアの釣りってしたことがないんですが、ロマンがありますなぴかぴか(新しい)
仕事終わりで富田川河口に行って来ました。
キビレチヌゲームです。

タックルはメバル用に16lbのナイロンリーダー
中潮の下げ始めでアタリが連発しました。

ライトタックルだと引きが楽しいですよ。
奴らは自分より大きなルアーにもアタックしてきます。
ベイトはボラなのか?
> リーダーさん

放置気味の管理人ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

お〜良いですな指でOK

いまだにチヌやその類とは出会っておりませぬ…あせあせ(飛び散る汗)

この時期の釣りと云えば「メバル」
「冬のアイドル」釣りバカなわたくしはこう呼んでます。

そんなアイドルを釣りに行って来ました。

湾奥に隣接する工場の明暗部がポイント。

ボートで流しながら活性の高いポイントを探る作戦。

1/16ozのジグヘッドにシラスをイメージしたワームでチェック開始。

サイズは大したことありませんが、
18cm〜20cmクラスがま〜ま〜釣れました…同行者が【画像参照】


わたくしはと云うと…

ん〜どうも相性が悪いのか?

何が違うのか?

ショートバイトはあるものの、ヒットしない、させることができない。

結局夜7時から23時までなんと3尾。

やらかしてしもうた。


こういう時が大切で、色々考える。

ベイトの色、形、リトリーブ速度…

よし!次回はリベンジじゃ!!



●当日データ
2月中旬、曇りのち雨、大潮、満潮21:00頃
釣行時間/19:00出航〜23:00納竿

●タックルデータ
ワーム/3inchスクリューテイルグラブ、月下美人共にピンク&グロー(1/16ozジグヘッド)
プラグ/極小シンキングのナチュラルカラー
ライン/ナイロン3lb直結
ロッド/5.5ftトラウト
リール/#1000クラスのSP
> リーダー+CR-Zさん

お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

久々の投稿ありがとうございますムード

メバル……

アジ………と、やりはじめて思いっきりハマってしまいました(爆)

考えながら釣るのも楽しいですねムード

いつかご一緒しましょうウッシッシ
またまた行ってきましたオフショアでのメバルゲーム!

前回のリベンジです。


午後7時旧新南陽某漁港より出船、
風も弱く、波も穏やか、体感気温もまずまず、
なんだか爆釣の予感!

第一のポイントは周南市大島の出光工場に乱立する橋脚。
以前訪れたときは爆釣だったのに今回は何故か冴えない。

しかし同行のアングラーに嬉しい外道が
「チヌ」です。【写真左】

その後ポイントを徳山コンビナートエリアへ移し
いつも行くポイントへ。
サイズもコンディションもまあまあのメバルが連続ヒット。
今回はテールがヒラヒラするワームを使っていた同行者にヒットが集中していました。

そしてわたくしにも嬉しい外道が
「アジ」です。【写真中】


結果、メバルはひとり20尾前後、
中には25cmを上回るメバルや、30cm超えのカサゴも混じる大漁でした。



●当日データ
2010.2.21 晴れ 小潮 干潮19:00頃
実釣開始19:00〜納竿翌3:00

*満潮の深夜1時過ぎ頃にアタリが集中



●タックルデータ
ルアー:カールテイルグラブ3inchグロー/スクリューテイルグラブ3inchピンクなど、
いずれも1/16ozのジグヘッドリグ
*暗部で深緑色のワームにもヒットがあることで、魚の感じる力を実感(すごい)
ライン3lbナイロン
*PEを使っていた同行者もいた
ロッド&リールはいつもの感じです。

メバルの胃袋を開けてみると3cm程のイカが出てきました。【写真右】

こんなワームをダウンショットで漂わせるのも手かもしれません。
参考までに。
> リーダー+CR-Zさん

すごいムード


腹から出てきたイカは、まるでガルプですなウッシッシ


船釣りか〜……


揺れがなければ大丈夫なんですがふらふら


多分、10分乗ってる自信がありません(泣)

リベンジ人差し指成功ですねわーい(嬉しい顔) 自分も、頑張らなければウッシッシ

こなさん人差し指 船酔いには、睡眠とリンゴりんごですよ〜わーい(嬉しい顔)
>こなさん

ガルプ気になります。

臭いで誘うそうですナ?

効果の程は?

船は慣れですよ手(チョキ)



>さっちゃん/cr-zさん

橋脚の明暗部でアイスジグ試してみましたヨ。

チェイスしてくる姿が見えて興奮しました…が
ヒットまでには至りませんでした(涙)

おもろいルアーだよネ。
> リーダー+CR-Zさん

ガルプ、僕の経験上ですが…

アタル場合とダメな場合がありますあせあせ(飛び散る汗)

まぁ…万能なのなんてないんでしょうが冷や汗

でも、ほぼ最終兵器と言っても良いぐらいに通常のワームとは食いもアタリの数も違います。
だから、逆に釣りが下手くそになりそうな感じがするんで、使用は控えてます(笑)
でも、それぐらい釣れますよムード
一度お試しを手(パー)手(パー)
みなさんお久しぶりです…。

今、櫛ケ浜の「地方卸売市場」近くの岸壁でメバルが連れてますよ。
南側から流れる河口付近が潮がよく動いてます。
この間は夕方からの上げ3分くらいに辺りが連続。
時間のない時のチョイ釣りにお薦め。

*ちなみにワシのアルバムの「Kケ浜」がそこです。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釣道 山口東部 〜海釣り部〜 更新情報

釣道 山口東部 〜海釣り部〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング