ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足尾銅山コミュの赤い沼を実際に見てみませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのトピックを拝借させて頂きますm(_)m。

こんにちは皆様、初めましてわーい(嬉しい顔)
皆様、足尾に広大な赤い沼があるのはご存知でしょうか。
「伝説の赤い沼」とも言われたりする当地ですが、伝説とか言われてしまう所以は、ここが一般人立入禁止とされているのが一因にあると思われます。
そんな場所を咎められずに見る事が出来る場所があるのですが、見に行ってみたいという方、居られますでしょうか?

見に行ってみたいという方が居りましたら、一緒に行ってみませんかexclamation
掲載した写真がその場所より、赤い沼を撮ったものです。


行ってみたいexclamation ×2
という方が居りましたらこのトピックへ投稿か、私宛にメッセージをお願いしますウインク
ご賛同者が居られた場合、その皆様の日程を調整して改めてイベントトピックとして、正式に募集したいと思います。


世界遺産登録活動、ハゲ山の緑化、近年観光客が増えつつある足尾。
鉱山閉山よりやっとプラスに転じて来た足尾に、未だ残る負の遺産。
その遺産を一般人立入禁止及び、強引に立ち寄ろうならばその記録を接収すると言う噂。

マイナスの部分を感じる事で、プラスの活動に活かす事が出来るんじゃないかexclamation & question
そんな思いでトピックを立ち上げました。


皆様のご参加、心待ちにしておりますのでどうぞ、よろしくお願い致しますm(_)m。


※この地を見るに当たってはあまり良い噂が無いため、現地名を出す事は控えました。

コメント(8)

10年前前まではダムの所に行けて見れました。足尾銅山観光、歴史館、掛水倶楽部より見所なので入場料取って観光コースに組み込めばと思います。
(正式には銅精錬した後の廃棄物埋め立て地)
>ドンペリ’90さん

こんにちは(^^。
10年前は何事も無く見に行けたんですね。
なぜ一般開放禁止にしてしまったんでしょうかねぇ…
こういう所はそうそう他には無い場所だと思いますので、お金の面でも拝観料みたいな形で活用すれば良いのに、と私も思います。
赤い沼ツアーの概要をお知らせ致しますわーい(嬉しい顔)

1.山を登りますので、汚れてもいい服装でお願いします。
  また、靴もなるべく登山に向いた靴をご用意願います。
  体力に関しては、山を登ると言っても元腰痛持ち、もやし体型の私が登って帰って
  来れましたので、さほど激しい登山ではありません。
  スティックがあればさらに楽になりますが、無くても大丈夫です。
  当日は休憩をたくさん入れて、現地を目指したいと思っております。


2.開催は土日を予定しております。


3.飲料、お昼の用意をお願いします。


大まかに考えている時間軸を記します。

09:30   通洞駅近く、観光駐車場に集合。

10:00   入山、登山開始。

12:00   赤い沼が見える地点へ到着。
        休憩をたくさん入れつつ目指したいと思いますので、この時間は若干前後すると思います。

13:00〜 下山開始。

15:00〜 下山完了。解散。

晴天及び、雨の懸念が全くない雲天の場合のみ、開催予定です。
もし当日どうしても雨天となってしまった場合、代換として登山の関わらない廃墟ツアー的なな物を考えております。


何日に開催するかは、参加希望して頂ける方の希望を伺った上で決めたいと思いますので、気になる方は私宛にメッセージをお願いしますわーい(嬉しい顔)

思い付くだけを書きましたが、書かれてない中でご不明点や聞きたい事などありましたら、私宛にメッセージをお願いしますm(_)m
簀子橋堆積場ですね。
伝説の赤い沼、というのは初耳です。
足尾銅山の歴史を調べれば出てくる所ですから。
GoogleMapの航空写真にも出てきます(足尾と入れれば出てきます)。
現在は立ち入り禁止になってます。理由は知りませんが。
ここはハイキングコースから見る事が出来ます。
60代の方も歩く道なので、普通の方なら歩けるでしょう。
興味がある方は一度ご覧になることをお勧めします。
言いだしっぺが申し訳ありません、12月中体調不良になってしまい仕事で手一杯でした(^^;;。

頂きましたメッセージを拝読し、私自身改めて考えまして、私が足尾に行く日を記して、来れる方は参加して頂ければ、と言う方法に変えたいと思いますほっとした顔


今週末、1月8日に足尾に行きますので、簀子橋を見てみたいという方がおられましたら、9:30までに足尾駅前にお越し下さい。
大雑把な行程は当トピック>>3をご覧下さい。
Lt.Elisさんの仰るとおり、歩ければたどり着けますので、興味のある方は是非よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
重要なことを書き忘れましたあせあせ
当日足尾駅での目印については、私へメッセージを頂ければ私の車のナンバーをお教え致しますので、それを目印にして頂きたく思います。

現在2名の方が参加予定となっておりますわーい(嬉しい顔)
気になる方、居られましたらお気軽にご参加ください(^^。
天候にも恵まれ、無事に赤い沼を見に行く事が出来ましたあっかんべー
数ヶ月に一回程度でまた告知をしようと思っておりますので、次回ご都合が合いましたら、またよろしくお願い致しますm(_)m。
簀子橋堆積場について質問があります。
ハイキングコースからでも見られるようですが、なんというハイキングコースなんでしょうか?
また、ネットで情報収集してると、結構険しい道のりだったりするみたいなんですが、やはり一人で行くのは避けた方がいいのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足尾銅山 更新情報

足尾銅山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング