ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わが子を失敗させない「会社選びコミュの「総合職か?一般職か?」(「父と娘の就活日誌」)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の「ダイヤモンドオンライン」の「父と娘の就活日誌」
の連載では、
「総合職か?一般職か?」をアップしました。

冒頭は、日経新聞に出ていた「9年ぶりに総合商社M社が
一般職の採用を復活させた新聞記事を読んだ。面白かった
のは、その応募者の中に、数十人の男子学生がいたらしい。」
から始めています。

http://diamond.jp/series/jobhunt/10010/

今回が10回目の原稿になります。

特に女性にとって重要なポイントである「総合職の働き方」
について家族で話してみました。

(一部内容例)

「父発言:「この『なんでもする』『どこにでも行く』
働き方は、どうしても対象者が限定されるわけだ。特に女性
の場合は、結婚や出産で困難な場面も生じやすい。10数年前
の男女機会均等法で誕生した女性総合職の多くが退職してい
る背景には、この働き方が関係している」

「総合職は、仕事内容、勤務場所、勤務期間を限定しない
従業員である。だから入社時に交わす労働契約書には、ほと
んど何も書いていない。法的には期間の定めのない雇用契約
といわれるが、民法では、勤務内容の定めを前提にしている
ので、民法上の契約とは異なる。」

「一般に、総合職は、『なんでもする』『どこにでも行く』
社員なので、自分の意思でキャリア形成を選択できず、転勤で
キャリアが途切れるリスクもある。その反面、定年までの
雇用保障があり、賃金、退職金も多く、手厚い福利厚生を
受けることができる。」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わが子を失敗させない「会社選び 更新情報

わが子を失敗させない「会社選びのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング