ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日の丸/JAPANコミュの全日本男子バレー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【全日本男子バレー悲願の五輪(北京)へ】
凄い!日本男子バレーが16年振りに五輪への切符を手にした。
1992〜2008年の暗く苦しい男子バレー界にやっと一つの大金星点った!そしていよいよ16年の暗い全日本男子バレー歴史を超えて五輪の舞台へ!

植田監督は勝った瞬間倒れて泣いた・・・・。
その後直ぐに元全日本代表大古監督〜松平名誉会長の元へ飛び込むように行き抱き合い、またマイクでも感謝を告げ選手のこれまでの労を労いそしてメダルダッシュを約束した。

植田監督が2004年11月に監督に就任してから、選手たちに言い続けた素晴しい言葉「五輪を経験させてお前らの人生を変えたいんだ」。

五輪と言えばMYミクさんにも水泳の飛び込みで出場される寺内 健さんがおられますが寺内 健さんは後日是非みんなで応援しましょう。


私は中垣内 祐一(元全日本代表)がオリンピックに出なくなった1992年バルセロナ五輪以降は殆ど興味を無くしまた海外のチーム日本の松平元監督時代のテクニックも完璧にマスターして強すぎて、また現在新宿在中の元広島の総徳高校バレー部員で総督高校の全盛期時代の方と3年前に話した内容で。

高校レベルでも優勝となるとその練習量は寝ながらやる程しかしプロやオリンピック選手はそれ以上それでも世界で1勝ををする事の難しさそこに五輪やワールドカップで勝てない理由等世界の厳しを細部まの理屈等を良く話ていたせいも有り、今大会もまさか優勝出来るとは思いもしなかった訳で。しかし昨年の冬開けて間もない春頃のニュースで植田監督が何時頃かか滝に打たれて滝修行をされておられる映像を目にした事があります。

それからです気になっていたのは、「それまでの試合での顔とそれからの監督の顔には何かが違って来ている」そんな気がして、今大会も試合気にしながらテレビ中継を見たいました。

説明が長くなりましたがそうすると今日の試合の2対2からの選手の絶対負けない絶対勝つと言ったあのアタックあのレシーブあのムードで冷静に息を殺してからのサーブが決まるコートの中の選手の魂が踊って見えた・・・そして勝った!!!!!!

野球やサッカー等同様必ずテレビ中継は有りましたが正直黄色い声援がどうも良くないとも思っていた所も以前から有りましたが、しかし今回はそんな事も選手は全く気にしない集中力が研ぎ澄まされた力強いプレーに以前見に行った野球の試合(CvsG東京ドーム)の興奮と同じように段々とバレーボールに対しても昔の感情がいや違う!

やった事の無スポーツは詳しく解らない分純粋に気持ちが高ぶりますが自分がやっていたスポーツには青春を何処か重ねて感動しているような気がします。いずれにしてもマダこれからだ、選手監督の人生が変わればファンは元より、全日本バレーボール協会も日本のバレーボールに携わっている全国の全ての関係者の世界も必ず変わる。


【私とバレーボール】
中学1年テニス部入部、どうも気性に会わず一ヶ月で退部>活気のあるバレー部に入部>中3で中学校開校以来初の地区大会優勝!しかし県大会には・・・結局地区止まり。

高校時代高校2年の頃私以外全部員退部その後一人でバレー部をしかし一人で走ったり階段でうさぎ跳びぐらいでは落ち込んでくるので他のクラブ員とも基礎体力作りをしてながら1年が過ぎ>後輩が「先輩来ましたよ」と言いながら入部してくれて一度に一人から20人へ。
「とても嬉しかった!」今でも大切な後輩です。

その後後輩達はとても良い選手になって来たし身長もとても足らないし喜んでキャプテンも任せる事に、私は陸上部の副部長にも成らされたので結局掛け持ちで、その後バレー部は後輩に全て任せて私は練習メニューの作成ぐらいで済ませて、同級生や先輩とバンドしたり。音楽部とコーラス部の部長にもならされて・・・。

しかし一人でやっていたクラブに後輩が皆でやって来た時の彼達の笑顔や喜びは夏の太陽のようにハッキリ覚えています!
私にとってのバレーボールはそんな後輩の有り難味を教えてくれた青春です。
しかしそんな自身の思い出とはとてもとても比べるに及びませんが。

松平名誉総監督の喜びは計り知れない程の喜びに違い有りません!
これで本当に日本バレーの時代が戻って来ます!
日本バレー関係者もどれだけ嬉しい事でしょう良かった良かった(^^)

サ〜未体験のゾーンへと恐れる事無く 行けよ! 植田Japanの「若武者達」!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日の丸/JAPAN 更新情報

日の丸/JAPANのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング