ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生と家族の為のボードゲームコミュの『はじめまして』の足跡はここに

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
好きなゲームや、これから始めたいかた、
何でもアピールしてくださいわーい(嬉しい顔)

コメント(50)

オフ会!いいですねぇ。

それにしても、段取りのよさに感服してしまいました。
参加希望ですので、よろしくお願いします。
会場は、幹事(?)の方が負担にならない場所を優先して決めればよいのでは?と思います。
あとは、時間、用意するゲームの内容等のソフト面をを決めていけばよいと思います。
全体で遊べるゲームもやりたいですね。
はじめまして。rouiliaです。
私自身は独身子なしですが、たまにイベントに招かれて小学生前後の子供たちにゲームをインストする機会があるので参加してみました。

よろしくお願いします。
うちのチビは2歳と1歳で寝てからヨメと二人で遊んでますけど、いずれはチビ達も交えて・・・と思ってます。

うちのチビ達がちゃんと遊べるぐらいまでこの活動続いてくれるといいですね〜 笑
はじめまして

京都在住の下山というものです。

NPO法人世界のボードゲームを広げる会ゆうもあの正会員で、普段は京都を中心に活動しているので、東京の方とお会いする事はなかなかできないですが、ボードゲームに関してお互い情報交換できればと思い参加しました。

よろくしお願いします。

はじめまして、東京在宅で4児のパパです。
最近は子供と一緒に参加できるイベントが少ないので、予定が合えば是非参加したいと思っています。
よろしくお願いします。_(._.)_
はじめまして。家内・小学2年の子と楽しんでいます。
子供と2人のときは

  カルカソンヌ(拡張版1を入れることもあります)
  カルタヘナ
  数独(裏面の動物バージョン)

で遊ぶことが多いです。3人だと、
 
 アルハンブラ ズーロレット 乗車券

もやります。
よろしくお願いします。
はじめまして。小学生の男の子2人冷や汗ちっ(怒った顔)と、そのお友達と時々ゲームを楽しんでます。
家では電源系全開衝撃の子供たちですが、先日水曜日の会に行って、心優しきみなさんに遊んでもらいました。

長男冷や汗は、原始スープ・カタン・スコットランドヤードにはまってます。
次男ちっ(怒った顔)は、レースギャロップ・ベッポが好きで、
私はといえば、足をひっぱれれば、自分は勝たなくても満足するタイプ。ギミックもの、子供向けゲームも大好きです。
旦那が人見知りなので、なかなかゲーム会に行けないので、家でこそこそ集めて楽しんでます。でも、ルールを読んでも理解できないお馬鹿さんなので、なかなか新しいゲームがやれないのが悩みです。

どうぞ、よろしくお願いします。
はじめまして
高松在住7才と5才の子供を持つパパです。
普段、上の子と遊ぶのにドイツゲームがよいと聞き
少しづつ購入している今日この頃です。
とりあえず乗車券、トランプからはじまり
今はカタンなどもplayしています。
今後もちょくちょく訪れたいと思っています。
よろしくおねがいします。
>スマイルさん
 高松にはゆうもあゲーム会がありますよ。もう参加されているのかな?
 11月は23日日曜日の午後1時から太田コミュニティセンターで開催だと思います。

 東京も、11月9日日曜日の午後1時から4時45分まで、東十条区民館(東十条小学校すぐ前)にて、ゆうもあゲーム会が開かれます。小学校のお子さん連れに最適なゲーム会だと思いますので、お薦めですよ。また、子ども達と一緒のゲーム会を開いてみたい方も、一度遊びに行かれるととても参考になります。参加費は無料です。
>草場純さん

ありがとうございます
ゆうもあ高松は何度か参加させていただきました。
スタッフを含め子供たちが楽しくゲームをしていますね。
ウチの子もワイワイにぎやかに遊ばせてもらいました。
オトナも一緒に楽しめる良いゲーム会ですね。
はじめまして、
長女が8歳でようやくカタンが理解できるようになってので、家族でボードゲームをやっています。

しかし、最近は簡単なニムトにはまり中。
勝率がいいのは、何にも考えないでカードを置く次女4歳(笑)

正月は、ゲーム三昧にしようかと考えています。
はじめまして

うちは長男が8歳で一人っ子です。4人?いらっしゃるのはうらやましいです。

今後ともよろしくお願いします。
初めまして、Area51です手(チョキ)

ウチは長男(中3)、あと女4人(中1、小5,3,1)で子供5人です。
もちろん、全員ゲーマーですウッシッシ

我が家で人気があるのはT2R、ごいた、オレゴン、ズーロレット…まあ、何でもやりますウインクカードゲームよりボードゲームの方をみんな好んでます。
長女、次女とはよく地元のゲームサークルへ行ってます。

私の親父は愛媛県の大西町出身なんですよ、ayuranさんと非常に近いですウインク

よろしくお願いいたします。
はじめまして。東京におります たぬべえと申します。
子供が小学生でゲーム好きということで、参加させていただきますね。

自己紹介代わりに、子供達のお気に入りのゲームを紹介します。
 息子(小2)のお勧めゲーム
  1位 ドミニオン
  2位 ねことねずみの大レース(Viva Topo!)
  3位 モンスターメーカー(日本妖怪編) (絶版)

 小学生の息子は、戦ったり邪魔したり冒険したりが好きで「お邪魔者(Saboteur)」や「火吹山の魔法使い(The Warlock of Firetop Mountain) 」もお気に入りですが、
最近勝ったばかりという点と、ポケモンカードゲームなどのトレーディングカードゲーム(TGC)に似たターンシステムのわかりやすさ。それとお金をガンガン貯めてカードを買うということが楽しくて一番に選んだみたいです。
2番目のねことねずみの大レースは戦略を自分で考えて勝ったゲームなので思い入れが深く、
モンスターメーカー日本妖怪版は戦えるので、モンスターメーカー・リバイズドより好みだそうです。

 娘(年長)のお勧めゲーム
  1位 数えるのはどれ? (Was zahlt?)
  2位 ワイルドバイキング(Wilde Wikinger)
  3位 ゴキブリポーカー

 カタンに参加しても、まだ勝つことよりもチャンスカード引くのが大好きという直感的な娘は、ルールの単純なこれらのゲームが上位にはいりました。
あとは「ポテトでチョ!」。ルールを枚数集めだけにより単純化して、女の子同士で盛り上がりで楽しんでいるようです。
はじめまして。あほーがんと申します。

最近、小1の長男と妻と三人でカタンにはまってます。
4歳次男と今年生まれた長女と5人でカタンができる日が楽しみです。
おっと、今のうちに5〜6人用拡張セット買っておいたほうがいいですかね?

今後いろいろなゲームにチャレンジしようと思っております。
みなさん、よろしく。
はじめまして。えほんうるふと申します。
ボードゲーム・カードゲーム好きの小5・小2の姉弟がおります。
ゆうもあゲーム会@東十条には家族で過去5回ほど参加しております。
子供達の友達を引き連れて10人近い団体で乗り込んだこともあせあせ
こちらのコミュメンバーの方とも会場ですれ違っているかも知れませんね。

最近はただの飲み会だと思ってホームパーティに来た大人達をボードゲームに誘い込んで、子供と一緒に熱くなるのが楽しいです。
2回目以降は大人の方から「あれやろうよー!」と言い出したりして(笑)

ボードゲームがご縁でのファミリーの輪がつながるといいな、と思っています。
どうぞよろしくお願いします!

はじめまして。モモタと言います。
子供も大人も楽しめるゲームについて学びたく、参加させていただきました。

先の冬休み、妻の実家に埋もれていた「人生ゲーム」を出してやりはじめたところ子供が大変気に入り、
「今日も人生ゲームやろ!」
の毎日になりました。
はじめのうちは良かったのですが、さすがに大人は飽きてしまい、子供につきあうのが苦痛になり困っていました。

何か面白いゲームはないかと探していたところ、色々と情報が出るわ出るわ。でも、情報が多すぎて消化しきれません。有識者のご意見を伺わせていただければと思います。よろしくお願いします。

 はじめまして。

 「子どもの教育にいい」をテーマに、
 「ドイツゲームに全く触れたことがない人でも遊べるゲーム」を目標に、
 ゲームのデザインをしています。

 どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
茨城県の片田舎で、家族でボードゲームを楽しんでおります。
私と妻、小学2年の男の子、幼稚園年長の女の子と4人です。

個人的には1980年代前半くらいからドイツゲームは知ってはいても
プレイ経験は殆どなく、という状態でした。
それが1年半くらい前に偶然ボードゲームをやる機会があって、
それ以来子供がゲーム大好きになり、私も昔の思い出と共にゲーム熱が
一気に高まっちゃいました。

周囲にゲーム仲間もいませんので、ここで情報交換させて頂ければ幸いです。

いつかは近隣で親子で楽しめるゲーム会の開催を、というのを目標に
のんびりまったり楽しみたいと思います。

宜しくお願い致します。
はじめまして skmintさん

茨城県と聞いて飛びついてしまいました。
石岡市在住の康と申します。

うちは私と妻、小4の子供の3人です。

まずは遊びたいところですが、お住まいはどのあたりですか?
康さん、早速のレス有難うございました。
自分は城里町(旧 桂村)です・・・分かりますか?
茨城県民にでも、よく「?顔」されてしまいます(^^;;;

コメント#6のほう見させて頂きました。
そちらのほうでは子供も参加しやすいゲーム会あるんですか?
勿論個人的にも都合があえば是非お願いしたいです。

ウチの「ゲームな日々」は、日記のほうに書き始めましたので、
面倒でなければのぞいてみてください。

宜しくお願い致します。
はじめまして.

子供が1人(小1)の3人家族です.
ひとつのゲームをやりこむ前に次々と買ってしまい,教育上問題かなぁ,などと思ったりもしています.
テレビゲームよりもお金がかかる趣味だと,最近気づきました・・・

カタン,ごきぶりポーカーは息子のお気に入り.
家内はラビリンスカードゲームを息子と2人でしっぽりとやってます.
私はなぜかサメ警報が好きです.

これからもよろしくお願いします
はじめまして!
初めてニムトを買いました
7歳の娘と楽しんでます
はじめまして、家族でボードゲームをたのしんでおります。
はじめて家族であそんでいる動画を作成してみました。
ボードゲームに興味がある方が増えてくれるといいなぁ〜


ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生と家族の為のボードゲーム 更新情報

小学生と家族の為のボードゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング