ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パーソナルフォーカスコミュのPF1987 上映作品リスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3分間8ミリフィルムフェスティバル vol.9
PERSONAL FOCUS '87

「パーソナルフォーカスは、8ミリフィルム・3分間・50フィートという
フォーマットをただひとつの参加規定とするフィルムフェスティバルです。
映画(フィルム)をより身近なメディアとして体験してください。
パーソナルフォーカスは、開かれた場の設定をめざします。

全国各地のフィルムメーカーから寄せられた45本の3分間映画大成
映画の現在を狙撃する!」

同時上映/
F.M.F CINEMATHEQUE No.63
シリーズ□FILM MAKER vol.6
チャンネル21/中島崇映画作品集 67分

1987年10月9日(金)〜11日(日)
会場 福岡県立美術館視聴覚ホール

---

1 三角形の法則 II     木塚忠広(39)/福岡県
前回のものは、娘でしたが、この子もはや5才になり表情も大人びて来ました。今回は二人目の子を使って作る積りですが、果して旨く協力してくれるかどうか、サーカスの熊よろしく、お菓子で手懐けてやりましょう。

2 nonna mia     柴敏隆(*)/東京都
現在、博多在住の宮崎慈彦氏との間で、音像書簡と映像書簡を交換することにより1つの作品を生み出すというコンセプトを進めている。

3 窓     中原玲子(31)/佐賀県
ガタガタに老朽化した玄海原発に発生した昨年の事故は暗黙のうちに当局の手で隠されていた。原発は明らかに危険なのだ。再現された過去は、夢と同じように現実の異常な重さをもっている。

4 みづうみ     西田宜善(24)/東京都
昨年の出品作は長く(4分はあった)、中島崇さんより「反則では?」との指摘もあり、反省して今回は3 1/3分丁度に収めました。短歌の様な定型映画の試みです。時計とカウンターを両手に持ってご覧頂ければ幸いです。

5 J     大榎淳(25)/神奈川県
歩いている僕の路上の視線、風景をシェイクしてみたい。

6 柘榴     高須恵美香(22)/静岡県
私は これで友達を失いました‥.
知子さん
あんなに嫌がっていたのに‥.ごめんね。

7 石仏に     西村信行(37)/佐賀県
詩をだすとき、他の表現分野と組み合わせる手作業をたびたび試みてきた。8ミリフィルム初めて組むにあたって、初期の詩「石仏に」まで立ち返り、暗黒の生まれる、私の出発点から撮ることにした。

8 SELF-MANAGEMENT     福士斉(29)/東京都
昨年の作品は、友人から農本主義的だという批判をうけましたので、2作目の今回は自ら工場労働者になってみました。あいかわらず「現場の人」から批難されそうな話ですが、そこはひとつお許し願いたい。

9 BEAM     吉川博史(22)/福岡県
実験映画じゃないよ

10 瀕死のがりあ人     金子功(21)/福岡県
試験撮影中にたまたま写った通行人が面白くて、他の興味ある素材も加味して"垣間見える人間”に挑戦しました。稚拙さはまだぬぐえませんが、新たなイマジネーションも湧き、次回作を考案中です。福大映研。

11 あの日が、遠いですね。     松村隆敏(28)/福岡県
山川方夫という作家がいて(1930一65)、彼の最初の長篇に「日々の死」という作品があり(1957)、その最初の方で、こういう台詞がでてきます。

12 ring     島田WAKA(25)/東京都
円と直線の関係で構成してみて平面的な空間を表わしてみたい。

13 夏の終わりに     横田 剛(21)/福岡県
南風が風向きを変えた。あんなにまぶしかった君が急に大人びて今、はっきり僕の目に映っている。僕達は少しやわらいだ日差しの中で、あの心まで焦がしてしまいそうな季節を思い返す。僕・初めての作品です。

14 『乾燥室』     斎藤利行(27)/東京都
案内された部屋は、がらんとしていて、小さなテーブルとイス以外には何もなかった。しかし、見る見るうちに壁という壁から過去の亡霊が現われて、私はあまりの恐怖からその部屋から逃げ出すこともできなかった。

15 窓へ…窓から…     イモト・リエ(32)/福岡県
このごろ眼が悪くて困っています。
皆さんはいかがお過ごしですか?

16 月は東に     村幸夫(23)/東京都
初の全篇ナレーションで、くり広げられるシーズン・ムーヴィー第2弾!! オール・ロケーションによる壮大なスペクタクル!!!
今、大自然の驚異に立ち向かえるか!?

17 主婦=忍者説     本江年拡(32)/東京都
何かと女性が元気だ、素晴らしいといわれる数年間を、自分が女性でないのでとりあえず関係なしに生きている八百屋の店員。視線を上げるといつの間にか主婦が店に入って来ている。彼女はどうやって入ったのか?

18 9月のダニ     福間良夫(33)/福岡県
進行し、萬延する滅形への気配。

19 10―10(Ten-Ten)     宮本初音(24)/福岡県
1987年8月3日福岡発東京経由長野行、東京京都大阪経由8月12日福岡着。朝10時と夜10吟社の隣に居てくれた人達。参加してくれた皆様どうもありがとうございました。また会ってください。
hazne

20 時の回廊     竹中勇(23)/東京都
「思い出でなどは、ない。あるのはただ思い出す行意のみ。形に残る記憶を、みせろ!」

21 でれっき     山崎幹夫(28)/東京都
君は破壊するためにここにいる、と言った。僕はようやく今、気づいたところだ。君にとって「破壊」というのは、単なる快楽でなく、もちろんヤミクモな冒険でもなく、きっと、死滅へと向かう世界への「愛」なのだ。

22 SÈCHE     前野りりえ(31)/福岡県
乾燥した都市の風は銀色。乾いた花の咲く広場でいつかメタリックな夢を見る。月は銀色。逃げていく猫のひげも銀色。都市の流す血液も銀色。
すべてすべて銀の色。

23 写真記―87     伊藤高志(31)/埼玉県
10月1日、イメージフォーラムレーベルより“伊藤高志作品集I”というビデオテープが発売となりました。「SPACY]「BOX」「THUNDER」の3作品1パックで何とはっせんごひゃくえん! た、高いけど買って欲しいなあ。ぶつぶつ………。

24 伝言     ノトヨシヒコ(34)/福岡県
目に見えぬものを演出する。あたかも記憶を回想する伝言のように。

25 ぶらんこ     キンタロ(*)/福岡県
これは、ほかでもない、記録映画です、しかもずさんな、
森さん、片田江さん、音楽をありがとう、

26 影     大川戸洋介(26)/東京都
時間のたつのは早いもので、これで4回目の参加になります。手軽く、一度に沢山の個性が見れるパーソナル・フォーカスは、映画の原点だと思います。まさに、8ミリ版ザッツ・エンタテイメントですね。

27 「ピアノ・シネマ」     菅谷昌弘(28)/東京都
8ミリとビデオとの関係は、ピアノとコンピューターの関係によくにている。

28 inter-medium     川口 肇(20)/福岡県
「幻想は誤訳から生じる」(神林長平)
これは映像の伝言ゲームです。

29 Frame1.2.3…53,54,53…3.2.1/From my ROOM     板山信一(33)/熊本県
このフィルムに写っていないものは次のうち伺番でしょうか? ①ネコ②
飛行機③スポンシ④虹⑤死体⑥サイコロ⑦テレビ⑧雨⑤おぱけ⑩時計 正
解の方にこのフィルムに写っているものを何かさしあげます。

30 カ・メ・ラ     ふくまあきお(3)/福岡県
5月頃から、気が向いた時に回していました。
まるで、オモチャのように。 (母)

31 ワシの映画じゃ!     くがいゆたか(28)/大阪府
ワンの映画はワシがつくる、
ワシの映画を見て欲しい、

32 ドゥオ     赤間豊(22)/福岡県
TVとフィルムの関係、ブラウン管について考えてみたつもりです。
T先輩ごめんなさい。

33 虫     中村修治(36)/福岡県
眠い、今日も雨がふっている。

34 映画への問いかけ     小国徹郎(25)/京都府
映画とは何か? 私はこの問題と取り組みながら、苦心に苦心を重ね、1つの作品を作り上げた。

35 002―Filmy Film     宮田靖子(31)/福岡県
見たつもり、言ったつもり、触ったつもり、積り積ったつもりの感触。

36 EXERCISE I     佐竹和典(29)/福岡県
取りたてて構成上の概念はありません。ただ日常を、或いは日常性を写してみたいと思っています。
実のところコメントは書きたくない、というのがコメントでしょうか。

37 Æriférexe     森下明彦(*)/東京都
L'être du pour soi se définit comme tant
ce qu'il n'étant pas ce qu'il est.


38 移ろい     関口和博(35)/東京都
もっと自由になれるかな?

39 ポートレート2     小野雅史(21)/福岡県
前回に比べ腕を上げた写真家は今回はレンズ交換や画面構成に凝るようになりました。しかし、モデル嬢の前では緊張して右往左往、思うように撮れません。さあ、スクリーンはファインダー、そして写真家はあなたです!

40 家路     桜井篤史(31)/京都府
「妖しい酔いを纒い乍ら、いつもと同じ家路を辿る。見馴れた筈の私の家が巨大な映写機となって出幻する。」という筋立だったのか。それとも、帰り着く場はここしかないという、覚醒した決意の心象だったのだろうか。

41 反射注意法     中島崇(35)/東京都
映画を白いスクリーンに映すと、その光は見ている観客に到達する。それで、その光もまたどこかに向けて旅を続けている。遠いビルの窓の光が、いまキラッと輝いたのが見えただろうか?

42 MEMORY OF THE CITY     前田敏行(31)/東京都
今年、春、ヨーロッパ都市旅行で撮りためた写真を使用し、都市風景の閉じられた記憶・時間の厚みをフィルムで再生した。

43 我ときて遊べや顔のない羊     山元るりこ(29)/京都府
この作品は、アニメーションを作りはじめて7本目の作品になります。
動画用紙にえんぴつで描いた線画によるアニメーションです。
無機的な感じが出せたらいいなと思って作りました。

44 LEAP 3     鳥飼康男(24)/神奈川県
早いもので3回目の出品。今年から秋開催なので時間をかけて作れるなと思っていたら、どうしてどうして。なかなかできません。やっぱり春がいいです。夏にレフランプ2燈は辛いです。来年は冬の間に作りたいな。

45 風沢中孚     極狂遊民カチカチ山(*)/福岡県
鷽 第11号 700円☆深尾道典、福間健二、関勇、今正紀、吉浦利博、岡田潔、福間恵子。直接購読=4号分2800円、6号分4200円
郵便振替口座=福岡8-9856雀社

46 「キャベツ・タイフーン」     加藤到(29)/東京都
浅間山の裾野つまごい高原には、見わたすかぎり、ひろい海の波のようにキャベツ畑がつづいている。毎年、おとずれながらも、あまりの広大さに撮影出来ないでいたこのキャベツ畑に今年はチャレンジした。

---
(以上、上映プログラムより)

コメント(2)

質問です。
こちらの表紙の絵は、どなたが描かれたのでしょうか?もしご存知でしたら教えてください。
おっと、気づかずにいてスミマセン。
このパンフのスキャンデータを調べましたが、表記はないようです。
今度、宮田さんに会ったら聞いてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パーソナルフォーカス 更新情報

パーソナルフォーカスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。