ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

巨大建築愛好会コミュの東海近郊巨大建築情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
首都圏以外の見学情報もほしいなと思って立ててみました。

8月20日(土)に岐阜県土岐市の核融合科学研究所が一般公開されます。
東海近郊の巨大建築好きの方は見学に行かれてはいかがでしょうか。
http://www.nifs.ac.jp/welcome/2005/index.html

見所はやっぱり大型ヘリカル装置(LHD)です。
この巨大な装置を格納する研究棟も巨大で、とても見応えがあります。
http://www.nifs.ac.jp/welcome/2005/LHD.html

また28日(日)は東濃地科学センターが一般公開されます
http://www.jnc.go.jp/ztounou/index.htm
メインは瑞浪超深地層研究所の研究坑道見学会で、先着順で募集を行っているようです。興味ある方はお早めにどうぞ。
http://www.jnc.go.jp/ztounou/kengaku/annai.htm

コメント(1)

9/19(月)
名古屋市金城ふ頭で地球深部探査船「ちきゅう」一般公開です
見学申し込みは下のページからどうぞ(急いだほうがいいです)。
http://www.chikyunokai.jp/

「ちきゅう」は、水深2,500mの深海域で、海底下7,500mを掘り抜く能力を備えた最新鋭の科学掘削船です。
船上の研究区画は4層からなり、採取したコア(柱状試料)や間隙水、掘削孔内の物理的、化学的、生物学的な分析・研究をおこなうための豊富な研究設備が搭載されています。
目を引くのは70mもの高さを誇る巨大なデリック(掘削やぐら)。テクノデリックっていうか、まさに大海原を往く巨大建築と申せましょう。
くわしくはこちら↓
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/cdex/earth/index.html
来年公開予定の某映画でもスクリーンに登場したりしなかったりするので、ぜひこの機会に実物を。

しかしよくこんなもん作ろうと思うよなー、頭おかしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

巨大建築愛好会 更新情報

巨大建築愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング