ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちびっこ剣道コミュの新入会員募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの剣道クラブでは新入会員の募集はどのようにされていますか?
また、説明会や体験稽古で、子供達に興味を持たせる良い方法があれば教えて下さい

ちなみにウチの会では、私が子供の頃に稽古をしていた20数年前には80人前後いた部員も、長男が入会した二年前には廃部寸前の20人しかいませんでした冷や汗
今は30人程に回復しましたが、それでもなかなか新入会員が増えないので、今年は私が簡単なポスターを作って、会員さんの自宅や町内の掲示板に貼らせてもらいました
小学校の入学式にもチラシを配る予定でしたが、予算の関係で却下になりました涙

これまでもポスター貼りやチラシ配りをした事もあるようですが、あまり効果が無かったようで、上級生のお母さん方は諦めムードです冷や汗

現在は会員の弟妹や口コミでの入会がほとんどです

コメント(31)

どこも大変ですよねー(長音記号1)

ウチの道場は、兄弟児が多く、13世帯30名という感じです。
去年からは、体験会のチラシを、小学校全校生徒に配布しています。
近隣の保育園や幼稚園にも配ります。
もちろん口コミが最大の効果を上げています。

体験会の内容は、最初はレクリエーションから入り、紅白戦をしたり、体験に来た人達にも防具をつけてもらい、竹刀の変わりに、スポーツチャンバラの剣で試合をしてもらったりしてます。

これが人気で盛り上がります。
最後に賞状を配ります。
参加賞に100円位のジュースorお菓子をあげます。

今週の日曜日が体験会です。今年は何人集まるかなー(長音記号1)◎^∇^◎ドキドキです。
そうですよね〜exclamation ×2
ウチも、水曜日と土曜日が稽古日ですが、
先生方も仕事が忙しくて、水曜日は先生無しあせあせ(飛び散る汗)って事もよくあります。
今回は、体験には5名が来てくれました。
入部するかは・・・・まだまだ決まっていません。
今年は、子供会の歓迎会などと、日程がかぶったりしたので
少なかったのが残念です涙
一人でも二人でも入部して欲しいと願うばかりです。
mayuminさん所も入部者が集まるといいですね!
お互い頑張りましょうねハート達(複数ハート)
うちの会(卒業退会ですけど)、入門式が終わったようですが、
何人、入ったのかな。
市報に募集の掲載をしたり、幼稚園にビラを配布してもらったり、
しましたが、やっぱり、口コミですね。
お母さんの、これが一番。
でも、どんどん減ってきていますからね、特に男の子が。
昨年度の小学校レギュラーメンバー、男1女4でした。
女の子は強いね、
このメンバーで、最後の水戸、殊勲賞取っていましたから。
男の子も頑張ろう。

ところで、愚息、高校(公立男子校)に入りましたが、
新入部員、16名、入ってきましたよ。
2年生は、9名ですから、多いですね。
県内8ぐらいの学校です。
愚息曰く、(自分の実力はさておき)
「新入部員に(中学の時)強いやつは、おらん」
確かに、中学個人32まではいません。
この高校、鍛えて強くする学校のようです。
頑張って続けてほしいですね。
結果報告

トピを立てておいて報告が遅くなりました
すみませんあせあせ(飛び散る汗)

今年度の新入会員の人数は
5年生…1人
3年生…3人
1年生…3人
仮入会
幼稚園…3人
の合計10人が入会してくれました拍手拍手拍手
内、身内の入会が2人
お母さん方の口コミが3人
で、お兄ちゃんの付き添いで仮入会の幼稚園児が3人
で、残る2人の姉弟は、ウチの知り合いで誘おうと思っていたのが、たまたま私が作ったポスターを見かけて入会するつもりだったようです

とまぁ、一応作ったポスターでしたが、なんとかギリギリ紙一重で効果があった…ということでうれしい顔

でも、ポスターを作ったことで、低学年のお母さん方がやる気を出して、あちこちに声を掛けてくれた事が今回の新入会員さんの人数になったと思います

でも、まだまだ学年によって人数のバラツキがあるので、来年度はもう少し工夫してみたいと思います
mayuminさん

一年生おひとり様 ご入会〜るんるんとは寂しいですねたらーっ(汗)
mayuminさんの剣道クラブは元々人数が少ないご様子…会員を増やすのは難しそうですね冷や汗

ウチのクラブは会員が20人を下回ると同好会に降格してしまってバッド(下向き矢印)、練習会場の確保もままならなくなってしまうので、なんとしてでも会員を確保して、クラブを盛り上げていかないとグッド(上向き矢印)…なのです冷や汗

今年はなんとか新入会員も入ってくれましたが、来年以降どうしたものかなぁ…と思案中ですたらーっ(汗)

ひとつ考えているのは、四年後(だったかな?)から始まる、中学校の授業での武道の必修化に絡めて、『小学生のうちから剣道を習っていたら有利ですよわーい(嬉しい顔)』という誘い文句で口コミを広げたり、ポスターやチラシを製作するのはどうかと思っているのですが…なんだか、怪しい商売の勧誘みたいですがウッシッシ少しは効果あるかもほっとした顔

ただ、ひとつ問題があって、中学校の必修化は『武道』であって、今のところその中に剣道が含まれるのかどうかわからないってことなのです…たらーっ(汗)

どなたか、そこの辺りご存知の方いらっしゃらないですか?
>mayuminさん

文部省のHPから探して来ましたサーチ(調べる)わーい(嬉しい顔)


武道
(1) 次の運動について,技ができる楽しさや喜びを味わい,基本動作や基本となる技ができるようにする。
ア 柔道では,相手の動きに応じた基本動作から,基本となる技を用いて,投げたり抑えたりするなどの攻防を展開すること。
イ 剣道では,相手の動きに応じた基本動作から,基本となる技を用いて,打ったり受けたりするなどの攻防を展開すること。
ウ 相撲では,相手の動きに応じた基本動作から,基本となる技を用いて,押したり寄ったりするなどの攻防を展開すること。
(2) 武道に積極的に取り組むとともに,相手を尊重し,伝統的な行動の仕方を守ろうとすること,分担した役割を果たそうとすることなどや,禁じ技を用いないなど健康・安全に気を配ることができるようにする。
(3) 武道の特性や成り立ち,伝統的な考え方,技の名称や行い方,関連して高まる体力などを理解し,課題に応じた運動の取り組み方を工夫できるようにする。


これを見る限り柔道・剣道・相撲が必修科目の中に入るのは確実そうですね指でOK
これで剣道にとっては追い風になりますよねリゾート
来年以降は、ここ手掛かりにお互い新入会員の獲得を目指しましょう〜ウインク
 初めて参加させていただきます(*^_^*)

うちの子供の団も一時はこの辺では人数が1番多かったのに
だんだん新入団員が入らなくなり、小学生だけの稽古のときは
なんだかとても寂しいです涙

団費も少なくなり、子供が少ないので当然保護者の人数も
少なく、役員の関係などもあり今年は近くの小学校で全校に
配布してもらうため、ちらしを作りました手(チョキ)

このままでは2〜3年後には団体戦も組めなくなってしまいます泣き顔

子供のためにもがんばって、団員集めをしないと・・・わーい(嬉しい顔)
 mayuminさん

今年役員サンなんですねウインク
私は来年役員です泣き顔

うちの団は今のところ1人も入団者がいませんあせあせ
本当にお互いがんばりましょうね手(チョキ)
オリーブさん

新聞の折り込みに自分達で作ったチラシを入れてもらうって事ですか?

へ〜(^o^)なかなかいいアイデアですね!

自分が配達してもらっている新聞店とかに聞いてみるといいのかなぁ〜?
よかったらまた教えてくださいm(__)m
オリーブさん

ありがとうございます!
なるべくお金がかからないようにみんなに剣道をやっていることを知ってもらうのって、大変ですよねぇ〜(o^-^o)

本当にありがとうございましたm(__)m
今年の新入会員募集はこんなポスターを作ってみましたわーい(嬉しい顔)

メッセージに
2012年から中学校の体育の授業で武道が必修化されます
今から剣道を習っていると中学生になった時に有利です

と入れておきましたえんぴつ
必修化されるのが『剣道』ではなく『武道』ってところがミソですあっかんべー

小学校の入学式に、このポスターを元にしてチラシも配ろうかと計画中ですわーい(嬉しい顔)

今年は何人入会してくれるかな蟹座
> むらさめ丸さん
ポスターすごい!
きちんとカラーで印刷されているんですね(^_^)

我が団は新入団員が去年は誰も入らず深刻です(T_T)
私もこの4月から保護者会の役員になるため団員集めに力を入れようと思っています(o^-^o)

1ヶ月前くらいからこの春一年生になる子かな?男の子と女の子が入団してくれました!あと春からまた小学生の男の子と女の子の兄弟が入団します(笑)

やっぱり子供たちががんばってきた場所がなくなってしまったらかわいそうだから、来年度はがんばりますよぉ〜(笑)
>はるつまさん

ポスターは家のプリンターでプリントアウトしたA4サイズなので、本格的なポスターとは言えないですよあせあせ(飛び散る汗)
素人が作ったので、果たしてどこまで効果があるのか疑問なんですけどねあせあせ

今年は身内(弟や妹)の入会予定が無いので、ちょっと頑張らないといけないんですがまん顔
今のところ口コミで男の子三人が説明会に来てくれる予定です
その子達が入会してくれたらいいんですけどねぇ〜わーい(嬉しい顔)
> むらさめ丸さん
やっぱり兄弟関係がいないとかなりきびしくなりますよね!

家も指導者から『お母さんたちお願いだからもうひとりずつ産んでください!』なぁ〜んて言うくらいです(笑)

今までは小学生を中心にビラを配っていましたが,今年は保育園や幼稚園にもお願いに行こうと思っています。

お互い頑張りましょうね!
新規加入者を募らないとならないこの時期に

うちのクラブでは低学年が二人も辞めてしまいました泣き顔

むらさめ丸さんの教室がポスターに入れたメッセージを手本に

頑張って入会者を集めねばあせあせ(飛び散る汗)
どこも、同じ悩みを抱えてるんですねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)がく〜(落胆した顔)

ウチも、あたしがお会計役をやっているのですが、父母会費が枯渇状態ふらふら

ムダをはぶいて頑張ってますが、金銭面だけでゎなく、子供達のヤル気にも関わってきますねがく〜(落胆した顔)
レギュラー争いがないのもねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

まずゎ、貧弱なチラシだけど配りまくって、声かけまくってみますがまん顔
本日、小学校の入学式だったので桜卒業式新入会員募集のチラシを配りに行って来ました

とは言っても、平日なので他の父母会の人達の協力が得られず、ウチの家族(私、嫁、長男、次男)だけのチラシ配りとなりました冷や汗

それも、生徒数が1000人を越えるマンモス校のウチの校区の小学校学校では門が多過ぎて、カバーしきれない等の理由から、隣の校区の生徒数の少ない小学校学校に限りチラシ配りOKOKの許可

とりあえず、子供達には胴着と防具も着けさせて、注目を引く様にしました
ある意味コスプレですねウッシッシ

やっぱり防具を着けた小さな少年剣士がチラシを配ると100%受け取ってくれますね手(チョキ)
効果絶大ですわーい(嬉しい顔)

ただ、新入生の人数が少ないので配れた枚数も少なくて結果が伴うかどうかは判りませんが、布石にはなったかと思います

そう言えば、今年から始まった新シリーズの戦隊モノの『シンケンジャー』はサムライがテーマなので、剣士に憧れる子供が増えてくれたらなぁ〜とひそかに期待してますウッシッシ
> むらさめ丸さん
チラシ配りご苦労様です!
そうなんですよぉ〜 今日曜日の朝の番組が剣を使うので、うちの団は小学生はもちろんですが幼稚園や保育園にも今チラシ配りをしようとがんばっています!
お互いにがんばりましょうね(^^)v
>はるつまさん

シンケンジャーに影響を受けてTVちびっこ剣士がたくさん来てくれたらいいんですけどねぇ〜わーい(嬉しい顔)

http://www.tv-asahi.co.jp/shinken/

とりあえず、未来の少年剣士をもうひとり産んで下さ〜いウッシッシ

ちなみに、今日は道場の見学・説明会です手(チョキ)
結果発表

今年度の新入会員は…

4年生…1人
3年生…2人
1年生…2人

の合計5人の入会でした拍手拍手拍手拍手

昨年入会した新人10人の内5人が辞めてしまったのでバッド(下向き矢印)、なんとかしないと〜がまん顔あせあせ(飛び散る汗)だったのですが、内1人は当初予定していなかった会員の妹が入会したりもして、なんとか目標の5人を確保です手(チョキ)


でも、小学生の内半数が4年生と極端な偏り方なので、将来も見越して低学年の確保が新たな課題です冷や汗

各学年で団体戦のチームが組める5人ずつ、30人ぐらいが理想なんですけどねあっかんべー

みなさんの道場の今年度の新人さんはどうでしたか?
先日、愚息の所属していた剣友会の稽古を見ましたが、
愚息の小6の頃から比べると、1/3位でしょうか。
確保は、難しいようですね。

愚息、高2ですが、新1年生部員、17名入ってきたようだ。
その中に、全中に行ったやつもいるらしい。
公立なので、引っ張ることはやってはない。
その子のおかげで、1つずつ順番が下がった。
1年 17名、 2年 16名、 3年 9名。
他の高校に比べても、多いですね。
実力は、県16に入るくらい。
うちの団は

年長が1人
1年生が2人
3年生が2人

で合計5人が入団しましたv(^-^)v
あと兄弟関係で2人くらい入団するかもしれません!
本当に厳しいです(T_T)

まだまだ随時がんばって募集していきたいと思います(o^-^o)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちびっこ剣道 更新情報

ちびっこ剣道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング