ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

結婚式マナーQ&Aコミュの【出席?】ご招待に関する総合質問【遠慮?】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お式・披露宴・二次会のご招待に関するご質問はこちらでどうぞ。
結婚式を予定されている主催者側(花嫁さん)も、招待状を受け取られたゲスト(ご友人・ご同僚など)も、出欠に関わらず招待に関する疑問またはご質問はまとめてこちらでお願い致します。

コメント(771)

>>[731]

一応フォーマルな場なので、派手なキャラ柄などは浮くかもですね。
羽織をかけてもいいでしょうし、式場スタッフに言えばひざ掛けを用意してくれる場合もあります(^^)

つわりが無いのは羨ましいです☆
うちは3歳の娘がいますが、つわりしんどかったので…後期には切迫早産で安静にもなりましたし(^_^;

ご自身の結婚パーティーも控えているとのこと、おめでとうございます☆
準備がんばって下さいね(^^)
>>[732]
旦那の給料明細と照らし合わせたらやはりどうあがいても費用がない…
祝儀は私の小遣いをなくして、国保も滞納して捻出するしか道がないです。
旦那は最悪カードローンで借りればいいって言ってくれてるけどそこまでして行かなければいけないのか…

式、披露宴自体決まったのが本当に今月なんだそうです。
ホントゲストのことなにも考えてない。

結局「行けません」て電話したんですが
「服もヘアメイクもコッチで用意したりコッチで負担するようにする。親に確認してみる」とか「祝儀は受付は見ないし空袋で出してくれたらいいから」とか行くの強制的で…。
そんな恥かいてまで行くなんて惨めすぎる…
ホント欠席させてほしいです…。・゜・(ノД`)

>>[732]
正直に話して断ってるのに上記の通りで(´Д` )、お母さん(新婦の)から電話かかってきたー!
最悪だ。お母さんにまで知られてしまったなんて余計恥ずかしくて行けるわけないです>_<
>>[734]

国保滞納までしないと難しいんですね(>_<)
それは確かに…そこまでして、と思いますね。

急なことなので、もしかしたら他にも欠席の方が多いのかもしれません。
新婦さんはよほどトモさんに来て欲しいのでしょうが、お母様からの電話はやりすぎですね(・・;

お母様からも、ぜひ来て欲しいとのお電話だったのでしょうか?
>>[735]
電話には出てないです。登録していない番号なので…。メッセージが残っていてお母さんだと分かりました。
気を遣わないでいらしてちょうだい、なんて言われても…。
身内は彼女側の家族だけではないですからね…
彼女のお母さんは元職場の上司だったりします。
だから余計恥ずかしくて…>_<

招待状来てからというもの毎日にように旦那ともこの話で揉めるし(カードローンで借りればいいからなんて言われたら行けないですよ>_<
もううんざりです>_<

ちなみに友人は4人だけ、あとは全て身内だそうです。
>>[737]
正直に話しました。
「あまりに急すぎて用意するもの用意できないです」と。
そしたら上記の返答です。
いくら本人達、新婦母はそれで良いと言ってくれても祝儀も包まず、ヘアメイクも主催者に負担させて出席するなんてことが分かれば新婦側の他の身内、相手側の身内がどう思われるか…>_<
それこそ非常識者でしかないですよ>_<
しかも友人枠はたった4名、その他は全て御身内という式なので余計に格式高いですし…
>>[739]
めちゃくちゃその通りに思われてます(ーー;)
私その妥協というか、主役やお母さんにまで負担させたり気を遣わせてまで出席ってのはどうしても気が引けてできません>_<
気持ちは有り難いけれど逆に精神的に負担になってしまう…
正直に話す前に体調悪くてと言えば良かったかもですがなんかしらじらしい気がしてしまって…(੭ु´・ω・`)

結局旦那にも彼女と話をしてもらいましたが
もう少し考えてみてそれでもやっぱりダメなら無理しなくていいからね、と言ってくれました。
>>[736]

お返事遅くなりました。
新婦さんのお母様は元上司なのですね(・・;)
それは行きにくいけど、プレッシャーもありますね(汗

私も数年前に披露宴をした時は、経済面で厳しい友人にはご祝儀少なくてもいいから来て欲しい、来てくれるだけで嬉しいという気持ちがあったので、新婦さんのお気持ちもわかる部分はあります。

新婦さんとお母様がそこまでおっしゃるなら、例えばご祝儀1万円包んで「少なくてごめんね。余裕ができたら改めてお祝いさせてほしい」というのもありかもしれません。
(しかしご祝儀が義両親に渡るとすると、フォローがあるのかが心配ですが…)

トモさんのお気持ちとしてどうしても出席しづらいのであれば、正直に「お祝いに行く立場なのにそこまで新婦さんに負担をかけるのは気が引ける。申し訳ないけれど、披露宴は欠席させてもらって別の形でお祝いさせてほしい」
というのも仕方ないですよね。
>>[741]
この件では毎日のように旦那とも揉めてもううんざりです。
ドレスを叔母に借りる予定で電話をしたのですが、やはり主役側にここまで言われてしまったら行かないわけにもいかない、長年付き合ってきた友人だし今後にも響くし、この後自分達のパーティにも参加してもらうのもあって…。
もうこれは必要経費なんだから仕方ない、今後埋めていくしかない、って叔母に言われました。

正直一番ネックなのは旦那の「カードで借りればいいから」発言だったりするんです。
金銭はなんとかするから行ってこいと言ってくれていると言えば聞こえはいいかもしれませんが、こんなことさせてまでも行く気なんだね?と言われてる気がしてならなくて…(◞‸◟)
最終的に行くことにしましたがもちろん機嫌悪いです。
>>[741]
いま友人に参加する旨電話したんですが、すでに欠席扱いになっているそうです。
でも今日が最終打ち合わせでまだ間に合うから席に入れておくと、いろいろ迷惑かけちゃったけど最終的に来てくれるということで嬉しいですと言ってくれました。

が、そのあとの言葉…

私を入れてちょうど人数30人だそうです。
30人だとオプションでフラワーアレンジメントが豪華になると。
私が欠席だと29人になってしまうので従兄弟を呼ぼうと思っていたが良かった、と…。

それ私に言う必要なくないですか?
え?数合わせ?そのために来てもらうの必死だったの?とまた嫌な気分にされましたよ。
やっぱり非常識…(T_T)
>>[743]
ここまでの流れを読んで、自分でしたら行くという選択肢は正直思い浮かばないですね…
結局数合わせなら尚更…遠慮しておきます。

一意見ですが、無理をしてまで出席する必要はあるのでしょうか?
お祝いの仕方はいろいろあると思います。
一万包んで非常識だと新郎側の御両親に思われるくらいなら、欠席して一万送ります。
機嫌悪いまま出席してもお祝いする気持ちになれないと思うのですが…。

自分のパーティーも控えているとのことで、欠席しづらいってのも分かるのですが、
これからの付き合いも考えてしまうような対応に、第三者としてはそこまで?と思ってしまいます。
今日が最後の打ち合わせなら、断れる期限も今日まででしょう。
今一度考え直してみてはいかがでしょうか…。
>>[744]
とりま今回は参加し今後は付き合わないようにします。
もう付き合う気もおきませんし…
これでまた不参加にしたら旦那がブチ切れるでしょうから…(⚰⃘ ̠⚰⃘) ͞ ̿͟͟͞͞
最後の決別金だと思って祝儀渡しますよ。
>>[720]
そうですよね(^^)もう少し間近になったら確認したいと思います。有難うございます!
>>[722]
式の流れを見ながら、騒ぐ前に席を外そうと思います!
主役の二人にとっては一生モノですものね。アドバイス有難うございます\(^^)/
>>[743]

わぁ…もう欠席扱いだったのですね(・・;)
しかもオプションの一言は、ゲストに言う言葉ではないですね(苦笑)

腑に落ちない点は色々あるかと思いますが、ストレスは母体にもお腹の赤ちゃんにもよくないですし、あまり考え込まず叔母さまのおっしゃるよう必要経費と割り切ってお食事を楽しんで来て下さいね。

自分はこうならないようにしよう…と思える経験も貴重ですからね(^_^;
ある友人から結婚式にメールで招待されました。
独身時代に友達を通して知り合ったのですがそれほど交流はないのでそこまで親しくはありません。
独身時代、私が結婚する時に二次会に誘いました。
お誘いする基準としてこれからも親しくしたい方を呼んでいたのでお誘いしたのですが直前でキャンセルされました。(キャンセルの理由も微妙な内容でした^^;)
それもあってあまり私から遊びに誘うのも躊躇するようになり(あまり好かれてないのかなと思ってしまって)しばらくあっていませんでした。
しばらくして彼女が授かり婚をしました。

お互い子供が出来てから数年の間に2・3度ランチに行きました。 関係は今のままで私は満足していてたまに会うくらいの関係を続けられてらと思います。

授かり婚だったので来年結婚式をするそうです。二次会はないです。
話は聞いていたのですが今頃になってよかったら出席して欲しいとお誘いを受けました。

正直ご祝儀を考えると披露宴は厳しいです。
お祝いの気持ちはあるのでチャペルだけ参列して結婚祝いをプレゼントするくらいにしたいのですが…。

みなさんだったらどうしますか?
もしお断りするならどう断ったら角が立ちませんか?
正直呼ばれたことにもびっくりだったんですが…。

よろしくお願いしますm(_ _)m
>>[750]

赤ちゃんに参加してもらうかどうかを決めるのは、主催者側であってよいと思うので、何が正解ということはないと思います。
妹さんはなんと言っているのでしょうか?
お母さまよりもまず、妹さんご夫婦の意向のほうが優先されるべきかと思います。

新生児と書かれていたので生まれたてなのかと思えば7ヶ月になられるのですね(新生児とは生後1ヶ月に満たない赤ちゃんのことですので…)。
それなら子連れ出席は確かによくあることではあるでしょうが、子連れ出席に賛成でない方を否定はできないかと思います。

わたしなら、妹さんご夫婦からも子供を連れて来てほしくないということなら、夫に子供を預けて(もしくは会場に控え室を借りてそこで夫に子守りをしてもらって)わたしのみ出席とすると思います。

皆さんのご意見をお聞かせください。
友人の結婚式に招待されたのですが、その子とは一緒のクラスにもなったことはなく、正直仲良くはなくて、共通の友人何人かで集まる時に顔を合わせる程度(それも最近は全くないです)で、2人きりで食事や遊びに行ったこともないし、年賀状のやり取りどころか今回結婚するという連絡をもらうまで連絡先すらお互いに知らない間柄です。
結婚が決まってから共通の友人を通して私の連絡先を聞いてきて、いきなり、結婚するから式に来て欲しいんだけど、来れる?と言われました。

私は自分自身が結婚する際はその子を招待する気は全くなくて(そこまで仲良くないし、招待されても迷惑なだけだと思うので)正直、数合わせかな?と思ってしまいました。

式は、式に出たからといって今後個人的な関わりがあるかといえばそれはまずない事と私自身の結婚式には初めから招待する気がないこと(仲良くないので結婚の報告もわざわざメールなどで報告する予定もありません)を考えて出席はお断りしました。

しかし、共通の友人等と集まる際には顔を合わせる事もあると思うので、電報を送った方がいいのか、それとも何か品物と一万程度のご祝儀を送ったほうがいいのか迷っています。

皆様のご意見、アドバイスをいただけると助かります。お願い致します。
>>[754]
数合わせに誘った感がものすごいですね…
祝電で良いのではないでしょうか?お金や品物を贈ればお返ししなきゃ…となるでしょうし。そこまで仲のいい訳でない方ならそれも疲れますよね。
>>[755]

そうなんですよね、私もLINEを通じて招待したいと言われた時は、まだ先だし、大きな仕事が入るとどうしても休めない(突発ではいります)ため、はっきりとは言えないが行けると思うと言ってしまって、じゃあ招待状送るとのことだったんです。
すぐには私も招待状の返事は出さず、ずっと考えていたんですが、上記の状況を考えると何かやっぱり違うんじゃないかと思ってしまって。

共通の友人はみな誘うから私だけ誘われてないと後で分かると私が嫌な思いすると考慮してくれたのかなとも考えたのですが、私本人は他の友人が誘われて私だけ誘われてなくても、そもそも仲がいいわけではないので全く気にならないしなと思って。
でも、今後結婚予定の共通の友人もいますし、全く顔を合わさないということではないし、招待して貰って、初のメール時点ですが曖昧ながら行けると思うと言ってしまったので、知らん顔をする事も出来ないなと思って。
もちろん、おめでたい事ですし、おめでとうという気持ちはありますが。

ご祝儀ではなく、祝電を送る方向で検討してみます。
アドバイスありがとうございます。
悩んでいます。
来年6月に挙式、披露宴します。
私の友人は結婚が早く、子どもがいる子ばかりです。
なので、日取りが決定してすぐに連絡入れました。
その中で一人、お世話になった先輩(30代半ば)が「子どもを連れていきたい」と言い出しました。
ご夫婦で招待するので、子ども(式のときには生後11ヶ月)のことは頭にあったものの…ビックリしました。
彼に聞いてみます、と返事をし、彼に相談。
彼のお姉さんたちにも、その頃に同じ月齢の子ども二人と3歳児がいます。
そのこともあって、連れてきても大丈夫と返事がありました。
「親族以外の子連れは良く思わない方もいらっしゃるので、親御さんにも聞いてもらいました。」
と、返事を連絡したところ、先輩は「そういえば、子連れって親族以外見たことないような…」と明らかにマナーを知らないことがわかり…。
先輩は他県から嫁いできたので実家には頼れず、婚家は子どもに勝手なことするから預けたくないみたいです。
可哀想になってきて、いいですよ、と言ってしまいました。
しかし、友人たちはちゃんと子どもを預けて来てくれます。
それは彼女たちが婚家に預けることに抵抗なかったり、実家を頼れるからでしょう。
いいですよ、と言ってしまった手前、今更ダメなんて言えないし、せっかく来てくださるのに…。
先輩は初産なのですが、11ヶ月なら大人しくなるかなぁ?とも言ってました。
むしろ、活発になるんですが…。
知り合いに保育士がいるので、託児用に部屋を用意し、みてもらおうかとも考えています。

こんな感情で、心狭いなと自己嫌悪になっています。
グズグズしている私にアドバイスをお願いします。
長文失礼しました。
>>[757]

ご友人としての列席者で、子どもの参加をどうするか、というのはよくある話ですね。
個人的には、呼ぶ側(新郎新婦やその親御さん)がどう思うかを優先させていいものだと思います。
わたしにも就学前の娘がおり、友人の結婚式には何度もご招待いただきましたが、ぜひ子連れできてね、という人もいましたし、そもそも子連れを想定していない人もいました(その場合はもちろん夫に預けました)

神無月@前進中さんが、やはり親族以外での子連れ出席をあまりよく思われないのであれば、子連れをお断りされたほうがよいのではと思います。
先輩や神無月@前進中さんのお住まいの場所にもよりますが、託児所なども都会でしたらありますし、実家や義実家に預けられなくても旦那さまと一緒に来て、お子さまは旦那さまと控え室で待機してもらう、ということもできます。
「子どものいる友人はほかにたくさんいて、みんなに我慢してもらっている」
「本当はみんなに子連れで来てほしいけれど、会場のキャパがそれを許さないので、親族以外は一律ご遠慮いただくことにした」
「控え室は用意できるので、誰か面倒を見てくれる人と一緒に来てもらうのはかまわない(これは神無月@前進中さんの意向によりますね)」
「式場近くに託児所もある(具体的に分かればなおいいと思いますが、神無月@前進中さんに子どもがいないならぴったりなところを探すのも難しいかもしれませんね)」
など、譲歩しつつも、譲れないことは譲れない、すみません、と言ってしまってもよいのかな、と思います。

ただそうなると、やっぱり参加できません、となる可能性もありますが……
あ、すみません、先輩ご夫婦での招待だったのですね。
見落としていました。。

娘が生まれてから、夫婦での結婚式のご招待も数回ありましたが、そのどれもが「ぜひご家族で(子連れ歓迎)」と言ってくださいました。
子どものいる夫婦を呼ぶなら、子連れ参加はやむなしなのかな、と思います。

すっかり女性の先輩おひとりを呼ばれたのだと勘違いしてしまいました…
もし、わたしが友人から、「夫婦で来てね、子どもは置いてきてね」と言われたら……
びっくりするし、返事に悩むと思います。
>>[760]
ありがとうございます。
先輩一人をと考えていたのですが、ゲストには先輩の知り合いは一人もなく、せっかく来てくれても楽しめないんじゃないか…と思い、ご主人もご一緒にとお誘いしました。
ですが、すぐ近くにご主人の実家もあるし、預けてくるだろう…と、考えてしまったのがいけなかったですね。
まだ日にちがあるので、もう一度考えてみます。
>>[759]
ありがとうございます。
みっつぃーさんへのお返事と被りますが、先輩の知り合いは一人もいないので楽しんでもらえないんじゃないかと思い、ご主人もご一緒にとお誘いしました。
ご主人の実家が近くにあるし、預けてくるだろう…と、思ったのがいけませんでしたね。
子どもを預けたくないと思うほどだなんて知らなかったので。
まだ日にちがあるので、考えてみます。
>>[757]
3児を持つ母です。
夫婦で招待ってことは子どもの保護者が2人とも出席となるので子どもの出席も必然だと思いますよ。祖父母は保護者ではないし、予測不能のこともおこりますので。
親族の子どもが出席するのは預けることができる方が出席するからなので、この場合出席かと…

私なら夫婦で招待で、子どもの人数に関わらず子ども不可と言われたら、欠席もしくは自分のみ出席ですが、11ヶ月で初めての子なら欠席します。
子どもがいないから分からないんだろうな、悪気はないのは分かっちゃいながら、距離をおくかもしれません。

厳しい回答で不快に思われると思いますが、質問者さんも子を持たれると分かると思います。
仲がいい子ならなおさら返答に困ってしまいます。
もう少し考えてみられてください。
>>[763]
ありがとうございます。
前の二方への返事と重複してしまうので、割愛いたします。
>>[764]
ありがとうございます。
何と返事しようか考えましたが、私自身、親族でないなら新郎新婦が良いと言っても子どもは連れていくべきでない、親族であっても旦那だけに行かせ、自分は子どもと留守番する選択をする必要もある、と教えられてきました。
暗黙の了解なのだ、と。
でも今回のことで、いろんな考えの人がいるし、方針をまとめておかなかったこちらにも非がありますし、質問の中にも書きましたが知り合いの保育士に頼もうという考えも出てきていたので、今後の打ち合わせで熟考していこうと思います。
一日一組で貸し切りの会場なので、人の目は気になりませんし、空いてる部屋は使えるので。

質問の件ですが、友人はみんな子どもを預けてきます。(小2〜乳児まで)
その中に、同じ月齢の子もいます。
みんな預けるのが当然だという友人なので、その感覚でいたんです。
本当は騒がれるのは嫌です、でも親族だし、甥姪を写真に残してやりたいんだという彼の気持ちもあるので。
子どもが好きなのに、こんなにも邪険にする気持ちが嫌で嫌でモヤモヤしてるんです。
一生に一度の式なのに騒がれたくない、子連れのゲストを見て他の親族が何と思うだろう、友人先輩にはこの時間くらい子どものことを気にせず過ごしてほしい…。
感情が混ざってぐちゃぐちゃなんです。
乱文ですみません。
文章にすることで頭が整理できたようにも思います。
いずれにしても、まだ時間があるのでよく計画していきたいと思います。
皆さま、ありがとうございました。
なんだか、心のつっかえが取れた気がします。
質問と言うか相談をお願いします。
今月末に高校時代の友人の結婚披露宴に招待されました。
高校時代の友人は私一人で他に知り合いがいません。
そこで、友人から披露宴の席は
友人の父母、妹、妹の旦那と同じ席でもいいか?と
聞かれて
友人の父母とは1回くらい挨拶したこと、私自身がかなりの人見知りなことを思い
二つ返事でそれでもいいよ!と言ってしまいました。

しかし、披露宴となると友人の父母はきっと忙しく動き回ること、妹たちも色々動き回るのか?と疑問が湧き
私はその間何をしてればいいのかと悩んでいます。

親族席に友人として座っている場合
周りが忙しく動き回ってるなか、その席でじっと座っててもいいものなのか、
新郎新婦のところまで行って写真とか撮りに行ってもいいものなのか、
どうしたらスマートに振る舞えるのでしょうか?

友人の結婚式は初めてな上に
完全に一人な結婚式も初めてなのでどうしていいか悩んでいます。

友人は私がかなりな人見知りなことを父母、妹たちに話しておいてくれてるらしく
結婚式自体はとても楽しみにしているのです。

こうしたらスマートに振る舞えるよーなどありましたら
アドバイス頂けると助かります。

ログインすると、残り741件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

結婚式マナーQ&A 更新情報

結婚式マナーQ&Aのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング