ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1976諫高卒業コミュの東京に台風接近中!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 台風11号、関東地方直撃で〜す!雨と風がだんだんましてます。今日は帰りが遅かったので(現在23:30)、これからこの風雨の中、バカ犬の散歩です。りこうなのかバカなのか、散歩に行かないとウンチもオシッコもしません。(家の中の犬のトイレにはしてくれましぇ〜ん)あげくのはて「外に出せ〜!」と騒ぎ出します。
 子供の頃 台風来ると少しワクワクして雨の中、外に出たりしてませんでしたか?

おっさんになってからも、台風の中 お出かけとは・・・・・トホホ〜

コメント(34)

風に吹き飛ばされないように、充分気をつけてください。

このコミュの25パーセントを占める、貴重なメンバーです。
>このコミュの25パーセントを占める、貴重なメンバーです。
ははは。
僕もおっさんだけど、台風がくるとサーフボードもってお出かけします。(笑)

P/S
副島けんじからは連絡ありましぇん。
shohojiさん・こばんママさん・マーチンさん

このコミュの25パーセントです

 ご心配頂きありがとうございました。風雨は、かなりありましたが無事通り過ぎました。おそらく、私が散歩してた時間が一番雨が降ってたような・・・
 「タイミングが悪い私の人生そのものです???」(笑)

「台風がくるとサーフボードもってお出かけ!」なんて、マーチンらしいよね〜。さすが「現役不良おっさ〜ん!!!!」



 
>さすが「現役不良おっさ〜ん!!!!」

あはは。そしたら私は現役不良おばさんかな?
いいねえ、一生不良やるのって、いいよねえ。

これからは、不良ばばあをめざすぞ。

こちら、ユーロニュースという、1日中ニュースばかりのチャンネルがあるんだけど、そこで昨日、湘南海岸の暴風雨の映像を流してましたよ。

あつしくん、ワンちゃんともども無事でよかったね。
いいねえ、ワンちゃん、うちにはネコがいて、すごくかわいい。
いつか犬もかいたいわ。動物がいると楽しいもんね。
おい!「現役不良おっさ〜ん」&「現役不良おばさ〜ん」
だいたいやね〜!君たち、海外で生活していること自体が、そもそも普通じゃありませんから!!!!     
                   残念・・・・!(笑)
PS ねこもかわいいです!

ウチには、近所の野良ネコが毎日あそびに来てくれます。家の中を徘徊しては、ウチのいぬと遭遇しては慌てて出て行きますが、それでも次の日またやって来ます。ウチの犬は我関せずで、ネコが近づいてもバカズラして寝ています。
あっちゃんのところもかもしれんが、うちも相当ばか犬だじぇ。
散歩しながらいつもおしりをちょっと触ると派手に驚くのを見るのも楽しい。
俺って、Sの気あり?

海外生活はそれなりに気苦労も多いよね、shohoji?
>あつしくん、マーチン

犬は飼い主に似るっていうよね。(笑)

>マーチン

気苦労あるかな・・・?
「ベルギー生活」によるところの気苦労って、もしかしたらないかもしらん・・・。
わたしは日本ではひとりモンの時しか暮らしていないから、本当の気苦労って、やはりしていないのよね。
こっちでは家庭を持ったから、子供いるし、仕事もちょっとしたりするし、社会参加しているけれど、ラクよ。
これがもしかしたらフランスだったら、外国人は少し苦労するかも・・・。

わたしの一番の苦労は、〈亭主〉だわさ。
わたしもびっくりのわがままクマ男だからねえ。
>散歩しながらいつもおしりをちょっと触ると派手に驚くのを見るのも楽しい

わかる〜!マーチンと犬の姿が、目に浮かびます。


>shohojiさん

私も、カミサンにはかなりわがままかも?

shohojiさんのだんなさんは、どちらのかたですか?
うちのクマ男はベルギー原産です。

本人はトトロ風でかわいいつもりですが、千と千尋の神隠しに出てくる大根おばけの方によく似ています。
アメリカに暮らすのは神経使う時あるよ。
やっぱ日本みたいに、だら〜とは生きて行けない。
つねに車を運転するし、どこに危険があるかわからんなかで、
英語しゃべらんといかんし。。
>shojiさん

 ご主人、実際そこにいるかのように目に浮かんできます。もう顔見知りになった感じです!わかりやすい御返答ありがとうございました。(笑)
 そうすると、お子様は、生まれも育ちも「ちゃきちゃきのベルギーっ子!」ってことですね。
 
 私、F1が好きでTVですが、よく観ています。9/11のベルギーGP(サーキット・ド・スパ-フランコルシャン)は、なんか親近感もって観れますね〜! 楽しみ!
>マーチン

なるほど、気苦労というか、日本にはない緊張を強いらる部分もある生活ってことね。

わたしはそれもないみたいよ。

時々こんなにのんきでいいのかなあ・・・、と不安になるくらいでさ。

社会福祉も整っているから、野垂死の心配も少ないしね。
ベルギーは人種差別もない、よそ者にはとても住みやすい国よ。

それを思えば、亭主のわがままくらい文句言わずに我慢しないと、バチがあたるかもね。

>あつしくん

うちの叔父さん〈義母の妹の夫〉が、フランコルションの出身で、家を持っているので、つい先日も泊まりに行ってきたところ。
ベルギーは小さくて。どこにいくにも2時間あれば大丈夫なのよ。
うちのクマは、昔のガールフレンドがタバコのガロワーズの会社で働いていて、そこでF1チームを持っていたので、GPのときは、パイロットと一緒に過ごす特権をもていたらしいですよ。
私は、へーっと話を聞くだけだけど・・・。
今度F1を見るときは、ぜひ親近感もって観てね。

子供たちは半分日本人というのを、ものすごく誇りにしているのよ。
今マンガのおかげで、若者の間でちょっとした日本ブームだから、それも手伝っているとは思うけどね。
長女はメキシコで生まれたから、メキシコ、ベルギー、日本の3つの国籍。
次女と3女はベルギー生まれだから、国籍2つ。
クマと私はメキシコ時代のまま、スペイン語で会話し、わたしは子供たちには日本語で話すので、子供たちは仏語を中心に日本語・スペイン語がわかります。
これだけはメリット。

いろんな人が混ざっているベルギーでは、ちゃきちゃきのベルギーっ子を探すのは至難の業。
というか、こういう風にいろいろ混ざっているのが、ちゃきちゃきのベルギーっ子と、逆に言えるかも・・・、と今思ったわ。
ほんとね、公園に行ったときは、いっちゃんが坂の上からすべり落ちて、泣いているところが写真に写っているよ。

今会ったら、3人とも成長したからびっくりするよお。

そちらも長男くん、大学生だしねえ。

気分は昔と同じなのだけど、年取るわけよね。
>shohojiさん こばんママさん

 お子さんがおなかの中いるときからの、家族ぐるみのつきあいなんですね〜 すごく、いいですね! 諫早とベルギーというのがまたイイすね〜

 こばんママさんの息子さんは、大学生ですか〜?
こばんママさんの高校時代の顔しか記憶にないので、女子高生と今風の男の子が母子という頭になって、混乱してます????

 shohojiさん 
ほんとに、ボダーレスなご家庭ですね〜!
ベルギーがとても近い存在になりました。デパートとかで ベルギー物産展とかやってたらいってみます。(レベルが低くて、スイマセン!)
 
 
>あつしくん

ベルギー物産の振興に一役かっているのよ、ほんと、〈身近〉に感じるもんね。

ベルギーで暮し始めた頃、近所のおばさんから、

「ひろこちゃんは、庶民の雅子さんねえ」

と、まじで感激されてましたよ。

がははは、と笑っちゃうけどね。

雅子さんが口がきけなくなるほど苦労されている一方で、庶民の雅子さんは相変わらずガチャガチャ騒がしいですね・・・。

そうそう、日本女性っておしとやかで従順という神話があるんですよ、今でも。
うちのクマはぶつぶつ言ってますけどね、こんなはずじゃなかったと・・・、でも私がそんな神話をふりまいたわけじゃないからね。ザーンネンデーシタ、と返事してます。



>こばんママさん

>自分の年と子供の年が縮まってる感じがするんだけど、実際正直に年はとってるもんね

ほんと、ほんと。ほんとねえええ。
上のカキコの〈近所のおばさん〉というのは、実家の近所のおばあさんのことです。
>自分の年と子供の年が縮まってる感じがするんだけど、実際正直に年はとってるもんね

この言葉、すごくいい言葉ですね!!!!!
母&女性の言葉ですよね〜!やはり、愛ですよね〜!
私、ボキャブラリーが少ないのでうまく表現できませんが、いいですね〜!

庶民の雅子さんもその勢いで!!!!Go〜
東京は大雨で大変だったみたいですね。

東京のみなさん、大丈夫?

あつしくん、わんちゃんの散歩、どうなった?

台風も西日本を直撃すると言っているし、充分できる用心をしてください、みなさん。

こちらは、ヴァカンスが終わってから、いいお天気が数日つづいています。
>shohojiさん

 昨晩は、かなりの雨でした。近所の下水のふたが水圧で浮いてました。うちの犬は早めに散歩に行ったので今回はだいじょうぶでした。
 こんどは九州が台風直撃みたいだから、こばんママさん大丈夫かな〜?ニクブトンごと飛ばされないかなァ〜・・・(笑)


話コロッと変わりますが。
灯台下暗しで、私の事務所のすぐそばに砧公園という閑静な公園があるのですが、そのなかに世田谷美術館がありまして。
そこで、「ヨーロッパの古都・ゲント美術館名品展 西洋近代絵画のなかのベルギー」という催しをやってました。先週の土曜日終演まじかなので行ってみました。ふだんゲージュツとはあまり縁はないのですが。最近、なんとなく「ベルギー」が身近になったので、事務所に行く用事ついでに!

ふだんは、やはりアメリカ的価値観の中にドップリつかって生活しているので(おそらく日本人の大多数がこんな感じだと思いますが?)ヨーロッパ文化は奥が深くて新鮮ですね。

ついでに、「Duvel デュベル」というベルギービールをとなりのレストランで飲んで帰りました。(すごく日本的かなァ?)でも ま〜いう!
 
 ちょとだけ、見識が上がったような気が・・・・?

http://www.setagayaartmuseum.or.jp/schedule/05/05_j.html
おお、デュヴェルですか。強いビールです。

ベルギーはビール国、食いしん坊で呑み助には最高です。
ビールは500種類以上あると思う。
毎日違うのを飲んでも、1年じゃ足りません。
いいでしょ。

ゲントはいいですよ。
私にはけっこう好きな街です。
ゲントには、油絵を発明したファン・アイク兄弟の、神秘の子羊という、すごい祭壇画があります。

古いものと新しいものが混ざっていて、とても楽しいですよ。
明日オープンだって、すごい「大当たり」ね。
怖いだろね。

こちらのニュースでもさかんに「台風接近」を知らせているよ。

無事に通過してくれることを祈ります。

それにしても、アメリカのハリケーン後、想像を絶するね・・・。
超大国があれだもの・・・。
>shohojiさん

へ〜!そんなたくさんの種類のビールあるんですか!(ドイツ、オランダとともにベルギービールは有名だもんね。)

ヨーロッパは歴史があるから、住んでみると色んな発見があるんでしょうね〜
それにしても、「ゲント美術館名品展」とても良かったですウ!

>かなりニクブトンの抵抗がありまして、とばされるかも(泣)

ニクブトンに重量があれば重石になるのにね〜
仕事たいへんですね。がんば!
>ニクブトンに重量があれば重石になるのにね〜
仕事たいへんですね。がんば!

風を受ける表面積も増えるでなあ・・・。

あの重たいジャンボ機がとぶからねええええ。
>こばんママさん
ヨカッタ!よかった!

>あの重たいジャンボ機がとぶからねええええ。

フムフム たしかに 飛びますね〜
ベルギーのCHIMAってビールがうまかった。

台風、諫早上陸したみたいだけど、みなさんの実家は
大丈夫?うちはまだ確認してません。
私のおすすめは白ビール、レモンのスライスを入れて飲むのよ、おいしかよお。

CHIMAYはトラピスト・ビール、トラピストは全部で9種類だったけな、他のビールに比べるとカロリーが高いです。

CHIMAYの修道院には泊まれます。
http://www.lifestudies.org/fr/nikki1.htm
この日記の10月13日のところ、シメイのスクールモン修道院。
農場も持っていて、ここのミルクはロボットが搾乳するのだよ。
修道院っていうイメージからいくと、びっくりでしょ。

台風は上陸した諫早以外の被害が大きいみたいね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1976諫高卒業 更新情報

1976諫高卒業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング