ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一人称が使えない人、集まれ!コミュのおしゃべり掲示板 思いついたことを気軽に書き込んで話し合いましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の澤村です。
どのコミュでも新しくトピックが立てられては、
コメントが数件書き込まれるだけであとはそれっきり、
という状態になってしまうのはどういう原因によるのか
これまで私なりに考えていました。
それでふと思ったのが、それらのトピックが特定の話題に
限定され過ぎているのではないか、ということです。

テーマを設定することは話し合いに一貫性を持たせ、
一つの論題について互いに考察を深めるのに確かに役立ちますが、
一方で、脱線を許さないという性質が、
ちょっとした思いつきなどを気軽に書き込む
自由な雰囲気を犠牲にしてしまいます。

そこで、思いついたのが、
「気軽に自分の考えを話そう」ということのみを約束事にした
「おしゃべりトピック」を立てるということでした。
このトピックでは、一人称(二人称も含む)に関する話題であれば、
何を書きこむのも自由です。
「自分には書きこむほどの内容はない」と考える必要はありません。
だって、おしゃべりは考えてするものではないでしょう?


では、言い出しっぺの私からお話しいたします。

男性の一人称としては、「僕」「俺」「私」などが一般的です。
これらの人称を使い分けることで、自分をどのような者として
他の人に印象づけることができるでしょうか。
あるいは、自分を自己規定することができるでしょうか。

・「僕」名前で呼ぶ一人称の次に用いられる。
 どちらかというと丁寧。おとなしい印象を与える。
 「俺」に比べると使用者は少数。
 つまり「俺」が一般的になった後も引き続き
 これを使用する人は、意識的に用いているのだと考えられる。
 「俺」が与えるいわゆる男性的なイメージよりも、
 穏やかさ、内面の静かさを他の人に印象づけたいのかもしれない。
 学者で用いる人が多いのは、これがもともと「書生ことば」として
 発生したという背景によるものと考えられるが、
 邪推すれば、「「俺」なんて呼んでる粗野な連中とは違って、
 自分はインテリなんだ」と主張しているようにも考えられる。
 私的にも公にも(特にこどもの場合、「私」に代わる
 あらたまった印象を与える人称である)用いられる。

・「俺」「僕」の次の段階で用いられる一人称。
 「僕」以上に男性的な印象を他の人に与える。
 一般的に用いられる人称であるため、
 本人はその使用に自覚的でない場合が多い。
 つまり「みんなそう自分のことを呼んでいるから」
 使っているだけの人が大部分。
 目下や同年輩の人や親兄弟といった気兼ねしない関係には
 使えるが、目上の人(先生、上司、お客、疎遠な親戚など)
 には使えない。使っているとしたら、敬語が使えないのと同様、
 言葉によって自分と相手との上下関係を表現することが
 できない人間とみなされる。あるいはその人は、
 事実上下関係を理解できない人間なのかもしれない。
 あるいは強がっているのかも。
 友だち関係で用いると、互いに打ち解けあっているような
 印象を与える。

・「私」公の性質をもつ一人称。あらたまった印象を与える。
 逆から言えば、疎遠な印象を与えることもある。
 これは、女性も用いる一人称であるため、中性的である。
 しかし、幼少期にあってはもっぱら女子のみが使用する。
 相手と適度に距離を置きたいと考えている人、
 場面に応じて相手と自分との親疎を推し量って
 一人称を使いわけるのが面倒な人、
 男性性を前面に出したくない人、
 自分が生物学的に男性であることに違和を感じている人
 (=性同一性障害の人)が用いるものと考えられる。


ある人にとって、一人称の選択が困難であるのはなぜか?

・自分と相手との距離を推し量ることができない。
 たとえば、「僕」という柄ではないが、「俺」を使うと
 友だちに生意気だと思われるかもしれなくて使えない。

・名前一人称からの移行がスムーズにいかなかった
 みんなが「僕」を使い始めているのに、
 その波に乗れずに「僕」デビューできず、
 名前一人称も恥ずかしくて使えなくなった。

・一人称の持つ一般性が許せない
 「僕」「俺」「私」は自分だけの呼称ではない。
 自分はこの世にただ独りしかいないのに、
 そんな一般的な人称など使うわけにはいかない。
 でも「○○は」と名前で呼ぶと、からかわれる。
 仕方ないから使わない。

・名前一人称の時点ですでに違和感を感じていた
 その音が気に入らない、名前に込められた意味が気に入らない、
 名前負けしている自分が許せない、
 性自認が異なるのに「○男」「○子」といった
 生物学的性を明確にする名前をつけられ違和感を感じていた、
 などの理由で、そもそも名前一人称すら使えなかった。
 よって、「僕」や「あたし」にも移行できなかった。

一人称の選択で悩んでいる人に共通している点とは?
 内向的。自意識が強い。「自分とは何か」ということを
 一人称のレベルでまで考えていることにそれは明らか。
 「自分はほかの人にどう思われているか」を気にする。
 太宰治か三島由紀夫が好き(これは私の独断的見解です)。
 空気を読むのが得意。
 「引きこもり系」と「自分探し系」で分けるとすれば、
 「引きこもり系」(←これも異論あったらご指摘ください)。

と、思いつくままに書いてしまいました。
みなさんも気軽におしゃべりしましょう!

コメント(6)

canaさん

早速、おしゃべりにご参加いただきありがとうございます。

>I,My,Meの使い分けをする英語圏の人から見たら日本人はとても幼稚に見える…とか…?

私も、昔は自己というものがしっかり確立している西洋社会のほうが、責任の所在をあいまいにしたり、「阿吽の呼吸」で通じ合えると思っている日本よりも、人間的にも、コミュニケーション能力においても進んでいるのだとばかり思っていました。

しかし、今はそう単純ではないと思うんです。だってほら、『自分から見た自分』と 『他人から見た自分』の区別ができてないというそのことが、自意識小説の極北とも言うべき、太宰や三島、漱石の諸作品を生み出してきたではありませんか(ずいぶんと、大げさなことを言っていますね、私。そこはまあ、「おしゃべり」なんですから、あまり追及なさらないでください)。

言葉に頼るのが西洋人だとすれば、不可能であると知りつつテレパシーを夢想する(「長年夫婦やってきたんだから、わかって当然だろ。愛してるなんて言わせるなよ」と夫が妻に言っているシーン、ドラマでよく見かけますね)のが日本人。テレパシーなんてばかばかしい話ですが、「I Love You」(ほかならぬこの私があなたを愛しているのです)だなんて、いちいち主語を明確にして話さなくてもわかりあえたら、それが一番理想的だとは思いませんか?(こんな例を、恥ずかしげもなく使っている私。一人突っ込みの多い私は、間違いなく太宰の精神的兄弟です)

なんだか熱く語ってしまいました。今、漱石・太宰といった日本の近代文学を集中的に読みなおしているものですから。

みなさん、話の流れなど気にせず、私のように勝手なことをどんどん書きましょうね!
ああでは、砕けて。
テレビでビートたけしさんが「オレ」と「オイラ」を使い分けてるのが気になる。
私は、家族に対して「オレ」を使いたいのに、10代にそれが成せなかったので、曲がって「オイラ」(声も小さめ)になります。
それと、10代のころは、「I」に憧れました。迷いのない自分になれそうじゃないですか。
>ズースーさん

はじめまして。

ビートたけしさんは、一人称もそうですが、「タレント・ビートたけし」「映画監督・北野武」と、芸名も使い分けていますよね。とすると、一人称ついてもモードというか、視聴者に見せたい自分の側面を意識して使い分けているのでしょうか。じっくり観察したことがないので、はっきりしたことは言えませんが。

現実で「オイラ」を使っているという人にはじめてお会いしました。使用者が少なく、したがって注目を浴びやすいこの一人称代名詞をわざわざ選択なさったところに、お笑いに通じる自虐性というか、道化精神というか、コンプレックスを裏返してそれを周囲に受け入れさせるたくましさを感じます(人から指摘される前に、自分で自分のコンプレックスをネタにすること、私もよくやります)。

「I」については、英語圏で育った人の意見も訊いてみたいですね。一人称の選択に似た問題はないのかということについて(そう言えば、向こうの幼児は「名前一人称」使うのでしょうか)。
「オイラ」は全くたけしのマネだろうと思われます。そう道化精神です。
ちょっと話し飛ぶんですが、私は写真に写るのもすごく嫌でした。
しかし、大学の先輩で写されるとき変な顔、変なポーズをする人がいて、私もマネしてみると、不思議と楽に写れるということを発見しました。
基本的に自分をさらすのが怖いので、ピエロになって人に対しようとするのでしょう。

あとこれ地域的なことですが、福岡県久留米地方に、「オレ」と「オイドン」を使い分けてる人がいます。
「オレ」を丸めてかわいくしたのが「オイドン」だと思います。
例文
「オレの弁当買ってきて」と
「オイドンの弁当買ってきて」
だと前者は何か、ぱしらされてる印象を受けますが、後者だと、しょうがない面倒みてやるかという気になります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一人称が使えない人、集まれ! 更新情報

一人称が使えない人、集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング